• ベストアンサー

エアポンプの電気代

直径15cm、高さ15cmの小さな水槽で3cmくらいの熱帯魚を3匹飼うとき、エアポンプの電気代は月どのくらいかかりますか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

スイサクSSPP-3の場合、消費電力は2.8Wです。 ↓これです。 http://item.rakuten.co.jp/ibuki/10000042/ このポンプで計算した場合。 2.8W×24時間×31日=2083.2W=約2kWh 電気料金が1kWhあたり25円で計算すると一月あたり50円程です。 蛇足ながら、 直径15cm、高さ15cmの円柱水槽の水量は700cc程。 3cmくらいの熱帯魚を3匹には少し水量が足りません。 長期飼育は無理ですよ。 水量は5リットルが最低ラインです。

koneruneko
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございます!! よくわかりました。 「酸素が出る石」を800円くらいで買ったのですが、長期で飼うならエアポンプがよさそうですね。また水槽も小さいようで、、、。魚さんにかわいそうなことをしました。 とても参考になりました。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 単純に計算間違いしました。 正:直径15cm、高さ15cmの円柱水槽の水量は2651cc程。 誤:直径15cm、高さ15cmの円柱水槽の水量は700cc程。 訂正いたします。

koneruneko
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございます!! よくわかりました。 「酸素が出る石」を800円くらいで買ったのですが、長期で飼うならエアポンプがよさそうですね。また水槽も小さいようで、、、。魚さんにかわいそうなことをしました。 とても参考になりました。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアポンプは必要か

    熱帯魚の本を見て気づいたのですが、エアポンプを使ってませんでした。それで酸欠にならないのでしょうか?うちの水槽は30cmすいそうで、グッピーやネオンテトラ、メダカ、あわせて8匹くらいです。外掛け式のフィルターをつけています。これでエアポンプを外しても酸欠にならずに、元気に生きていけるのでしょうか?お願いします。

    • ベストアンサー
  • 小型水槽に使えるエアポンプ。静かなのは?

    小型水槽を立ち上げることになりました。 エアポンプを買いたいのですが、最も音が静かなのは、どれですか? 使ってみないと、私には判断できないので、後悔したくありませんし、 以前、熱帯魚を飼っていた頃とは、状況が違っていると思います。 経験者の方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • エアポンプなしで・・・

    16×16cmの水槽が空いているので何か飼いたいと思っています。エアポンプなしで飼える生き物っていますか?(ベタとアカヒレは飼っているのでそれ以外で・・・)。あとベタとヒメツメガエルは同じ水槽に入れても大丈夫でしょうか?

  • 音の静かなエアポンプはどれ?

    金魚を飼っています。 60cm水槽に外掛け式のフィルターをつけていますが、投げ込み式のろ過器を加えたいと思っています。 現在もひとつエアポンプを稼働させているのですがモーター音が結構うるさいんです。(買ったばかりなのでつまりとかではないと思う。静音設計って書いてあった45cm以下水深用) まるで携帯電話がマナーモード状態でずっと振動しているような感じです。 ●エアポンプ自体はメーカーも限られていますし、あまり種類がないようですが、全部を試している財力がありません。はたしてどれが一番静かだと思いますか? みなさんの体験談を教えて下さい。 音以外にもオススメ機能つき(ダブル口であるとか)がありましたらぜひよろしくお願いします。

  • 淡水魚の水槽でエアポンプをやる時間

    淡水魚の水槽でエアポンプをやる時間 淡水魚を2匹3リットルの水槽に飼っているのですが、エアポンプで酸素をいれてあげようと思ってます。 1日の内何時間くらいエアーを吹き込んであげればいいですか?

    • ベストアンサー
  • 金魚のエアポンプ

    最近金魚を飼い始めました。 一日中エアポンプを付けているのですが、電気代が気になってしょうがありません。。。 旦那はそんなにかからないよと言っていますが・・・。 結構かかるものなのでしょうか?

  • 水槽の電気代は?

    水槽の電気代について教えて下さい。 現在、60センチの規格水槽を使用しています。 ヒーターは150Wを使用しています。 熱帯魚を飼っていなかった去年の2月と水槽がある今年の2月では約¥1300程の電気代の差がありました。 そろそろ90センチ水槽に切り替えようと検討しているのですが60センチから90センチ水槽に変えた場合、電気代はどれくらい高くなるのでしょうか? 今の時期はあまり気にしませんが冬場の電気代は少し気になります。 実際に90センチ水槽を使用している方、電気代はどれくらい掛かっているのでしょうか? ちなみに上部フィルターで照明はあまり付けません。 宜しくお願いします。

  • 電気代

    熱帯魚を飼い始めて約1年 いつの間にか水槽が大中小あわせて 4本になってしまいました。 おかげで電気代がどんどん上昇し 妻から小言の毎日 水槽設備で何か電気の節約法みたいのが あったら教えて下さい。

  • ぶくぶくエアポンプなしでは水草は必須ですか?

    ぶくぶくエアポンプなしでは水草は必須ですか? メダカを水槽に入れるのに水草は入れなければいけないでしょうか? 10lほどの水槽に4匹だけメダカを入れようと思うのですが、酸素補給のために水草は必ず入れなければならないでしょうか?ぶくぶくはつけません。 また、入れなければならないとしたらどれくらい入れれば酸素供給できますか

    • ベストアンサー
  • 水槽の照明は電気屋さんにあるのでも大丈夫?

    水槽に熱帯魚と水草を入れて飼育していますが 安価な照明を探しています。 ペットショップ等で売られている水槽専用の照明は、熱帯魚飼育や水草育成に 適した何かあるのでしょうか? もしないのであれば電気屋さんにある、安価な照明でも 問題ないでしょうか? 電気屋さんのでも構わない場合、注意点やおすすめが あれば教えて貰えませんでしょうか? 現在、デスクライトを候補に挙げています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • エプソン修理窓口に何度もトライしてもうまくつながらない
  • 廃インク吸収パットの修理を依頼する方法を探している
  • EPSON社製品の廃インク吸収パットの寿命について知りたい
回答を見る

専門家に質問してみよう