• ベストアンサー

海外旅行帰国時の座席についての言い方について

Parismadamの回答

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.6

はじめまして。 ご質問1: <旅行会社から言わないと座席が離れる可能性があると言われました。> 以下の理由の可能性から、十分あり得ます。 1.航空券を3人一緒に予約・発券しなかった場合は、「一緒でない他人」とみなされるからです。 2.また、夫婦や家族であれば、空港カウンターでの搭乗手続きは一緒に行います。名字などから「一緒の団体」であることが明白なので、同じ列、または前後列をとってくれるよう手配してくれます。 3.単に友人同士だと、その関係がわかりにくいので、「友人なので同じ団体」であることを明示する必要があるのです。 4.従って、搭乗手続きの場合は、3人一緒にカウンターに行くようにして下さい。 ご質問2: <We want to sit all together.> 意味は十分通じますし、文法的にも間違っていません。 1.この表現をする場合は、3人が一緒にカウンターにいなければなりません。 2.ただ、sitだけだと「機内の座席」のニュアンスが明確に伝わらない場合もあるので、seat「座席」を使うといいでしょう。 3.「横並び」は「同じ列で」と言い換えるとはっきり伝わります。 4.「互いが隣に座る」という表現は、side by sideなどのイディオムや、next to、neighbourなどを駆使していろいろな表現が可能です。 5.「~したい」という直接要求の他にも「~していいですか?」という許可を求める表現、「~していただけますか?」といった依頼表現も可能です。 6.以上を踏まえて訳例は以下のようになります。(カウンターで3人が一緒の場面という想定です) 例: (1)直接要求: We’d like to sit side by side in the same row. 「同じ列に並んで座りたいのですが」 (2)許可を求める: Can we have the seat side by side in a row? 「一列に並んで座れる席を取れますか?」 Can we all sit next to each other? 「私達がお互い隣同士に座れますか?」 Can we ask to have the neighbour seat in the same row? 「同じ列で隣り合わせになる席をお願いできますか?」 (3)依頼表現: Could you arrange for us to sit next to each other? 「私達が隣り合わせで座れるよう調製していただけますか?」 Could you arrange the neighbour seat in the same row? 「同じ列で隣り合わせになる席を手配していただけますか?」 Could you give us the seat side by side in a row? 「一列で隣り合わせになる席を私達にあてがっていただけますか?」 などなど、簡単で的確に言いたいことが伝わる、フィーリングの合う表現を選んで下さい。 なお、席の希望はチケットの種類にもよりますが、搭乗手続きに申告すれば、だいたい希望通りになると思います。 また、万一3人一緒の席にならなかったとしても、機内で席を替わわってもらうことも可能です。特に、機内が空いている場合はその可能性は十分ありえますから、最後まで諦めないで下さい。通常は問題なく替わってくれると思いますが、その方の寛容さ次第です。 以上ご参考までに。

kyathy30
質問者

お礼

Parismadam様 回答頂き、ありがとうございました! 早速メモしてみました! 自分の知識も広がり、感謝でございます。 英語って奥深いですね。。表現無限大ですね。。 頂いたアドバイスをちゃんと実践できるよう、粘り強くがんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外旅行から急きょ帰国の対応方法について

    12月に海外旅行に行くのですが、親族が入院しており、もしも亡くなった場合、 当然旅行を終了し、急きょ帰国するつもりです。 その場合の対応方法が知りたいです。 キャセイ航空で行きますが、この場合、(電話だと英語に自信がないので)空港カウンターに行き、帰国便を変更し、席を準備して欲しいと伝えるのでしょうか? また、新たに(正規の?)航空料金が掛かるのでしょうか?  であれば、保険で「緊急一時帰国」?を負担してくれるものに、加入すべきでしょうか?もし必要であれば、「緊急一時帰国」?を含む、お安いお薦めの保険を教えてください。 やっぱクレジットカードに、「緊急一時帰国」?を付帯してくれるものは無いでしょうか? 質問が多く、すいません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 緊急帰国

    もしかしたら数日中に緊急帰国をしなければなりません。今は海外旅行ではなく留学でアメリカに来ています。こちらに来て1ヶ月少しなので、こちらの勝手がわからず今どうやって帰国したらいいのかあせっています。どうやって飛行機のチケットをすぐに確保したらよいのでしょうか。空港も1度しか行ったことがないのでカウンターなどどこにあるか分からないし、帰国の手続きもよくわかりません。今はあせりで頭がいっぱいなので、何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 海外旅行の免税手続きについて

     先日、個人旅行でヨーロッパへ行き、ローマの空港で免税手続きをして日本に帰国したのですが、帰国した時間が遅かったため、関西国際空港のキャッシュ・リファウンド・カウンターが閉まっており、払い戻しができませんでした。 帰宅後、いろいろ調べてみたところ、どうやらグローバル・リファウンド社の東京オフィスへ必要書類を郵送すれば、払い戻しが受けられるそうなのですが、 1.必要書類とは具体的に何なのでしょうか? リファウンド・チェック(スタンプ済)、レシートくらいしか思い当たる書類はありません。また、税関等で払い戻し分の支払方法の指定等はしておりません。 2.東京オフィスの住所とはどこなのでしょうか? 本当は関空のカウンターまで持っていくのが確実なのですが、忙しくてこのためだけに関空へ向かう時間の余裕がありません。 どなたか教えていただけたら幸いです。

  • エコノミーの幅広い座席に座る方法

    会社の出張で、ANAで、成田からNY行き(JFK空港)飛行機で、エコノミーでも幅広い座席に座ることができました。 私からチェックインカウンターで特に指定はしなかったのにです。 会社の友人から「エコノミーでも幅広い座席があり、運がよければ、座ることができる」と聞いていました。 そこで、質問です。 <質問> 帰り(ロサンゼルスから成田)でも、エコノミーの幅広い座席に座りたいのですが、カウンターでどうように交渉すれば良いか教えてください。例えば、私は狭所恐怖症なので、「狭所恐怖症なので」と交渉しても無駄でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • マイレージで座席指定

    私はJALのマイレージを使いよく家族旅行に行きますが、マイレージでの座席指定ですと、もともと事前に座席指定できるシート数に限りがあるため、当日出発する時間よりかなり早めにチェックインカウンターに行き家族がなるべく同じところにすわれるよう座席指定をして確保していますが、当日じゃないとオープンにしない座席を空港に早く行かずに事前にGET出来る方法はないでしょうか? また帰りも事前に指定できる数にかぎりがあるため現地の空港カウンターに早く行き家族分を近くに座れるようしています。 通常はグローバル会員ですので一人で海外に行く際は機種別座席番号のパンフを見ながら座席を選んでいますが、家族で行く(4名ぐらい)場合にもっと効率よく席を決められないかと思います。(だいたい行くところが人気のハワイだったりしますので、取れる席数自体が多くないんだと思います。 どなたかこんなやり方があるとお知恵の方教えてください。

  • シンガポール航空の座席について

    来月、新婚旅行でバリ島に行きます。 本当は再来月にしたかったのですが、仕事の都合上来月のお盆休み中に 行くことになり、大急ぎで航空券とホテルを手配しました。 ツアーではないです。 エクスペディアで予約しました。 シンガポール航空を利用するのですが、 さきほど、座席の選択をしようとHPで見てみたら、 「事前に確保できる座席は満席となりました。」と書かれていて座席の選択ができませんでした。 (復路は出来た) また、シンガポール→デンパサールの便も、夫とは席が離れ離れで確保されていました。 機内で、それほどおしゃべりしたいわけじゃないですけど、 新婚旅行ですし、離れ離れは残念です。 このパターンだと、 往路の日本→シンガポールの便も離れ離れになってしまう可能性が高いのでしょうか?? 当日早めにカウンターに行ってもあまり意味が無いのでしょうか?? 旅行一ヶ月前、と間際の手配なので、仕方ないとは思うのですが、 何か手があるのなら打ちたいなと思い、質問を立てさせて頂きました。 何卒ご教示願います。

  • 海外旅行の手荷物遅延に対しての保険金請求

    海外旅行に行ってきました。 到着空港で手荷物が出てきませんでしたのでクレームタグを出したところ、カウンターでは明日私たちの宿泊しているホテルに荷物を届けるとのことでした。 しかし荷物は届かず帰国日になっても荷物は届きませんでした。結局荷物が手元に届いたのは帰国から4日後。 海外旅行保険には加入していたので手荷物遅延として保険金を請求したいのですがこの保証はどの程度認められるものでしょうか。教えてください。

  • ラスベガス 帰国時 ホテルから空港へ

    こんばんは 来月初めて、個人手配でラスベガスへ行きます。 帰国時にホテルからタクシーでマッキャラン空港へ向かう時は、ドライバーへどういえばいいでしょうか? ちなみにノースウエストでロサンゼルスへ行きます。 ターミナルを伝えればいいのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、みなさん教えてください。

  • シンガポール航空eチケットの座席指定について

    来週、友達とセントレア発シンガポール チャンギ空港乗継でバリ島にツアーで旅行に行きます。 当初、旅行会社からは当日セントレアのカウンター(旅行会社の)で航空券を貰ってからシンガポール航空のカウンターでチェックインするように言われたのですが、事前にWebチェックインで座席を指定をしたいため(元々旅行会社のHP上にはwebチェックインが出来ることが明記されていました)ことを伝えて改めてeチケットを送付してもらいました。 そこでわからないことがあるで教えていただきたいのですが・・・ (1)送付されてきたeチケットを見ると全ての便(往復)の座席が記載されています。  去年、大韓航空を利用した際のeチケットを見ると座席欄が空欄になっていたのですが、  今回は既に座席が仮にでも決まっているということなのでしょうか?  シンガポール航空の予約画面で座席の位置を確認したところ、特に不満も無かったのでそのままでも  良いと思っています。  それならばwebチェックインをしなくても当日シンガポール航空のカウンターでチェックインをすれば記載されている座席にそのままなるのでしょうか?

  • ツアーでの飛行機の座席の決まり方について

    海外旅行に行くときにいつも疑問に思っていることがあります。 通常、海外のツアーに参加すると、以下のような流れになりますよね。 空港到着→旅行会社カウンターにて航空券受け取り→チェックイン→出国・搭乗 ですよね。 ツアーの場合、旅行会社が一括して大量に航空会社から座席を購入していると思うのですが、座席の決まり方はどのように決まるのでしょうか? 何回かツアーに参加して感じた、私が想像する決まり方は、 「飛行機のある場所をまとめて一括して旅行代理店が購入して、チェックインの早い順に好きな席がリクエストできる」 のような感じになっているような気がするのですが、どうなんでしょう? 同じツアーの人は近くに座っていることが多いみたいですし。 早く空港に着いたときは、窓側と通路側のどちらががいいですか?と聞かれたことがあるので・・・。 逆に、トラブルで空港に遅めに着いたときは、同行者と離れた席になったこともあります。 どなたか、ご存知ですか?