- ベストアンサー
CB400VTEC。バッテリーをあがらないようにするには?
近所のバイク屋で聞いたのですが、 バッテリーあがりを防ぐには、走らせなくても、 エンジンをふかせばよいと言われました。 しかし、以前、当サイトで質問したところ、 ふかずだけではダメで、ある程度走らせないと充電されないと 聞きました。 どらちなのでしょうか。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
バッテリー、電装系チェックした方がいい。 テスター使って 1.エンジンを掛けない状態で計測。 計測値(概算) 状態 12.3V以上 正常 セルが勢いよく回る 12V~12.3V 要充電 セルが回らないか回転が極弱い 11.8V以下 バッテリ死亡 セルが全く回らない 2.エンジンを掛けた状態で計測。回転は4~5千回転程度。ライト類は全てOFF 3.テスタをあてたままアイドリング状態から7千回転くらいまでゆっくりと回転を上げる。アイドリングで13.8V程度だったのが回転を上げると同時に電圧が上がるが、14.9V付近まで来るとでそれ以上回転を上げても電圧は上がらない。14V台で電圧上昇が止まればレギュレータは正常。 計測値 状態 13V以下 不充電型トラブル 14V~15V 正常 15.5V以上 過充電型トラブル バイク屋で電解液の比重チェックしたり、充電してもらったらいい。急速充電はバッテリー痛めるので、”ゆっくり充電してください。”と言えばやってくれる。一晩かかる場合もあります。 普段、バッテリーの端子外す方法もあり(外す場合はマイナスから、付ける場合はプラスから)。
その他の回答 (6)
- 1500gt
- ベストアンサー率25% (154/604)
質問に対する回答 >バッテリーをあがらないようにするには? バイク屋さんで聞かれたことが正解です。 バッテリーも寿命があります 過酷な使い方をすれば 短くなります。 最悪な状態 過充電過放電などです。使わなくても 自然放電します そのままほっておくと バッテリーが終わります(死んでしまいます) ふかずだけではダメで、ある程度走らせないと充電されないと聞きました。 これは間違いです。回転を上げれればOKです がガソリンがもったいないです。
お礼
お答えありがとうございます。
- kuma56
- ベストアンサー率31% (1423/4527)
何故バッテリーがあがるのか? それは、電気を消耗するからですよね。 なぜ消耗するのかと言えば、ヘッドライトやブレーキ灯などの電気部品を使うからです。 では乗らないで置いておけば、これらの電気部品は使わないから大丈夫かと言えば、時計など常時電気を使っている部品があったり、自然放電などでいずれはバッテリー上がりになります。 バッテリー上がりを防ぐには、消耗した分を充電して補ってやればいいわけです。 バイクのエンジンには発電能力も備わっていて、エンジンをかければ発電するようになっていますので、通常はある程度走行するだけでバッテリーに必要な分は充電されます。 要はエンジンがかかっていればいいわけですが、エンジンの発電能力もある程度の回転数の状態で能力を発揮するようにできていて、アイドリング状態では十分な電圧で充電することは困難です。 また最近のバイクはエンジンをかけるとヘッドライトやブレーキ灯が点灯します。 つまりその分電気を消耗しています。 コップで水を汲んでいるのに、その横で湯呑茶碗で掻き出してるようなものです。 回転数を上げて充電能力を高めてやっても、CB400等の水冷エンジン車は水温が上がっていき、冷却ファンが回り始めます。 つまりここでもまた電気を消耗してしまい、エンジンの回転数の割には効率のいい充電方法とはいえないでしょう。 走っていれば走行風で水温が安定するので、冷却ファンの作動回数も抑えられるでしょう。 バッテリ上りを防ぐのに一番いいのは定期的にある程度の走行をする事ですが、それが出来ない場合はせめてエンジンをかけてある程度の回転数を保って充電してやるくらいはしましょう。。。。と言う事だと思います。 ただし冬の雪国のように走る事が出来ず、ご近所の手前、一定時間ある程度の回転数でエンジンをかけておくことも憚られる様な場合は、バッテリーを取り外して市販の充電機で充電してやる手もあります。
お礼
お答えありがとうございます。
数ヶ月に一度などの乗り方をするのであればバッテリーに気を遣うだけでは駄目ですが、普通にサンデーライダーとして乗る程度で有れば一番はフロート充電が出来る充電器を繋いで置けばいつでも満充電状態です(バッテリーの能力一杯、古くなればそれだけ弱っていますが) http://www.pbgarage.com/froatjuuden.html ただし自宅ガレージなどコンセントがないと無理です(雨ざらしも駄目)車両側にワンタッチカプラー取り付けますから、簡単に繋げます。 5~10分程度のエンジン始動は空気中の水分が結露してオイルに混入する恐れが高いのでお勧めしません(私は始動するのは最低でも30分程度走るとき)
お礼
お答えありがとうございます。
- 486125
- ベストアンサー率6% (31/475)
月に一度、バッテリーを取りはずして 充電器で充電をした方が確実だと思いますよ。
お礼
お答えありがとうございます。
- jun119
- ベストアンサー率37% (309/814)
二輪業界人です。 どちらも正しいですがもっと分かりやすく書くと 乗らなくてもエンジンをかけていれば良いです。 ただ、エンジンをかけていてもアイドリング状態ではダメです。 エンジンに負荷をかけた状態。 最低でもギアを入れてローで走っているぐらい。 最低それぐらいはアクセルを開けなくてはいけません。 サイドスタンドではオイルが片方に偏るのでセンタースタンドを使用することも重要です。 メーカーの開発担当者に聞いた話では、素人はバイクを大事にする余り 乗らないのにエンジンをアイドリング状態でかけて置いているので かえってカーボンが溜まったりしてエンジンには良くないそうです。 自宅保管でアイドリングのみで置いてるバイクの方がレースでガンガン回しているエンジンより壊れるのが早いそうです。 バイクのレギュレーターは小さいので車のようには充電できないので注意が必要ですね。 カワサキのGPZ900Rなどはアイドリングではオーバーヒートしますので出来るだけ乗るのが良いでしょう。
補足
すみません。アイドリングとはどういう状態のことをさすのでしょうか。 宜しくお願いします。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
エンジンがかかっていれば発電はしています。 発電していれば充電するのですが、 アイドリングでは発電量が少なすぎて充電するほどではありません。 ですので、走らなくても少しふかしぎみにしておけば充電できます。 ただ・・・ その場で10分間アクセルをもってジーっとしているのは、大変長く感じます。 5~10kmぐらいをゆっくり走ってくるとアッという間です。 ブレーキディスクやチェーンが錆びたりしますので、 たまには動かした方がいいと思います。
お礼
どうも詳しくありがとうございます。
お礼
詳しくありがとうございます。