• ベストアンサー

女性の心理がわかりません

Taka_Subyの回答

  • Taka_Suby
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.1

こんにちは、Taka_Subyと申します。これは複数の問題が考えられる上、これは「女性だから」ではなく「その人だから」という可能性は大いにあります。 Taka_Subyが考えたケース 1、相手が携帯(パソコン)を確認する暇があまりなく、あなたが複数送るために混乱してしまい純粋に「?」と返信した 2、あなたのおっしゃる「大分時間が経って」は実は周囲またはその人にとっては長い時間に思えず、その人は普通に思っていた(あなたは短気だと言っている訳ではございません) 3、あなたからのメールにその人はげんなりしてしまい、送り返すのが億劫になっている(失礼発言申し訳ございません) その人は相当な「奥手」かつ「受け」という感じですね。少なくともメールのパターンでは、ですが・・・。 質問に答えると「ああ、なるほど」で終わってしまい、純粋に返信する手段(言葉)が見つからないだけかもしれません。これは女性に限らないことで、男性にも存在しますし、その人の人格の世界の話だと思うのですが・・・。 これは女性の心理というより、その人の心理ですね・・・。「女性の気質」ではないかと思われます。 ・・・あなたはこの状態でイライラしてしまうかもしれませんが、それはその人の「アイデンティティ」として受け入れてください。それをひっくるめてその人なのですから、メールの返信が遅かろうと来なかろうとそれで腹を立ててはいけませんよ。

nanairoinko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イライラしたとかでなく、こういう女性って案外いると思うんですけど、男性には少ないかな(私の身の回りではですが)っと思ったので質問しました。 女性だからではなく、その人だからなんですね。

関連するQ&A

  • 女性の心理:「いついくの?」

    気になる女性(2人で数回飲みに行ったことがあります)に、「今度、●●(遊園地)に行かない?」とメールで誘いました。 すぐに、「いついくの?」という返事があったので「7月中かな。行ける日ある?」と送り返したところ、2日間連絡がありません。 彼女はどういう心理なんでしょうか? 最初から断るつもりでも、社交辞令で「いついくの?」と尋ねたりしますか? ダメならダメで「ごめん。忙しいからムリ」とでもメールしてくれた方がすっきりするのですが。

  • 女性の心理って??

    女性の心理って? こんにちは、質問宜しくお願いします。 なかなか誘いに応じてくれない女性と食事に行く事ができました。数回誘いに応じてくれ此方の気持ちを伝えたところ、携帯の留守電に(私の方こそ宜しくお願いします)とメッセージがありました。その後、電話をし、お互いの日時を合わせ予定を組んでいましたがキャンセル・・此方が日時を合わせるよと言っても時間が無いとの返答。よくその場で社交辞令として(こちらこそ宜しくお願いします)と言う女性は、いるとは思いますが、わざわざ携帯の留守電にまで入れる女性っているのでしょうか??彼女の心理がわかりません?ちなみに彼女は33歳です。

  • 女性に質問です。

    女性に質問です。 男性から、今度よかったら食事に行きましょうというメールが来て、社交辞令で行きましょうと言っているだけかもしれないと思ったら、自分も社交辞令の返信をしますか? また、自分は本当に行きたいと思ったらどんな返信をしますか?

  • 彼の心理。。。?

    彼の心理。。。? 飲みに行こう!と片思いの彼を誘いました。 メアド交換はしていますが、彼とは職場の顔見知り程度です。 部署も違う為、仕事での関わりは全くありません。 誘ったのは直です。 『都合合う日ありますか?また連絡しますね』とゆぅ社交辞令的な返事でした。 ダメだなー。と思ったもののダメ押しでメールをしたんです。。 『迷惑だったょね、ごめん↓↓でも一緒に飲みに行きたかったんだもん☆+゜困らせなぃようなら連絡ちょうだいね』と。 返事が来ました。 『全然大丈夫!!☆また連絡します☆!』 いつぐらいなら~とか、予定詰めて来ないのって明らかに脈ナシじゃないですか。。。それなのに、どうして連絡をするのでしょうか?? スルーしてくれたら楽なのにな↓↓と思ってます。 どんなにウザくても付き合いでわざわざ返信しますか??仕事での関わりも無いのだからスルーしても問題無いと思うんです。。 個人差があると思いますが、みなさんの考えを聞かせてください。。。 よろしくお願いします。

  • 社交辞令の必要・不必要(社会心理学)

    論文を書くのですが、一人の芸能人を見ていきながら、 結論としては「社交辞令は不必要である」、つまり社交辞令などは言わず飾らない素直な性格の方が、魅力的であり逆に友好関係を築く上で良いというものにしたいんです。 それで、芸能人の生き方を見ていく上で要所要所に、社会心理学かな? 心理学的裏づけを入れていって結論に結び付けたいんです。 そこで、社交辞令の不必要性、人はどのような人に対して良い印象を持つのか、あるいはその逆に、社交辞令は必要であるといった意見のものでもいいので、裏づけになりそうな心理学の本があったら具体的に名前で教えていただけませんか? 自分でもどういった内容の本を読めば良いのか論文の裏づけとして良さそうなのか自分の頭の中でも良くわかっていないのに申し訳ないのですが、 上に述べた論文の内容を見て、使えそうだ!と思うものなんでもいいので教えてくれませんか? お願いします!!

  • 女性心理

    最近、ネット知り合った大学生と食事をすることになりました。 最初は「メル友ぐらいで・・・」と考えていましたが、ある時外交辞令で「食事でも・・」と誘ったところ、それまではあまりメールの返信も無かったのですが、このところ頻繁にメールが来るようになりました。 「頑張って!!」とか励ましのメールが届いたりします。 なんでそんな行動をとり始めたのか分かりませんが・・・ どなたか「女性心理にお詳しい方」が居られましたらご意見をお聞かせ下さい。 当方、それなりに歳は重ねていますが本来無骨者であまりこういった機会が無かったものですから、ちょっと戸惑っております。 既婚者です。 よろしくお願いします。

  • この女性の心理は・・・

    あと2日で転勤になる女性に、 『もう会うのも最後だから、 今度食事でもどうですか?』と言って、 僕の連絡先(アドレスと電話番号)を書いたメモを渡しました。 でも24時間経っても返事がありません。 (自分の連絡先を書いたメモを渡しただけで、 相手の連絡先は一切、聞いていません。 それに、 『もし迷惑なようなら、 返事は結構です。 そのメモは捨てて下さい』とまで言いました。 脈無しなんですかね? その時の会話は、 僕がその女性に『今度、食事でもどうですか?』 『いいですよ』 『迷惑なら結構です』 『迷惑だなんて、そんな・・』と言った感じです。 今日でその女性は今の職場が最終日です。 (僕と職場で会う可能性があるのに、 わざわざメールで返事するのも変だから、 最終日が終わってからメールが来る可能性があるのですか?) だから返事をしない可能性があるのですか? または、 その女性の転勤は明日からだから当然、 その女性は今後の休みの日がまだ決まっていないので (その女性はサービス業なので、 休みは土日ではないのです。不定休)、 新しい転勤先の休みが分り次第、 僕に連絡が来る可能性もあるのですか? この女性の心理は何だと思いますか? 仮に、 数日後に連絡が来ても、 24時間以内に返信が無くて、 1週間経った頃に返事が来ても、 それはあまり脈が無いのですか? 休みの日が分らなくても、 脈有りなら普通はとりあえず、 どんな内容でもいいから24時間以内に返事が来そうなものですが。 その女性は僕の誘いに断りずらくて、 社交辞令で食事に応じた可能性が高いのですか? でも、 その女性は僕と会う事は今後もう無いので、 別に社交辞令をする必要はないと思うのですが、 (その女性と僕は、 会社が違って、しかも職場も違うのですから) こんな状況でも、 社交辞令をする女性って居るのですか? 皆さんの経験ではどうですか? この女性の心理が分る方はいますか? ちなみに、 この女性と僕は、 もう職場の同僚でも何でもなく利害関係も何もなく、 (1)『今後、仕事で会う事はもう無い』 (2)『僕のアドレスしか教えていないので、 その女性側にどうするかの選択権が100%ある。 返事も一切しないでそのままバックれる事も可能。 断っても気まずい事は何も無い)』 の2つがポイントだと思うのですが。 真相が知りたいので、 厳しい意見で御願いします

  • 女性の心理

    昨日知り合いの女性と町で偶然会い、お互い少し時間があったのでお茶をしました。 その女性はこの後予定があると言っていたのですが、何故か決して誰と会うとかは言いませんでした。 (相手の彼氏の有無は知りませんが、何となく彼氏とでも会うのかなと思いました。) ただ、相手がそれ以上あまり言いたくなさそうだったのでそれ以上特に追及はしませんでした。 時間になりお互い別れた後、彼女から 「会えて嬉しかった」「もう少しゆっくり話したかった」「また誘ってほしい」等々のメールが来ました。 1.なぜ彼女は誰と会うのかを決して言おうとしなかったのか?  (別に彼氏なら彼氏と言えばいいし、例え彼氏の存在を知られたくなければ適当に友達とでも言えばい  いのにと思いました。) 2.彼女から来たメールの意図とは?  (単なる社交辞令?) 上記のような状況下において、彼女はどのような心理だと推測されますか? 是非皆さんの意見を聞かせていただけたらと思います。

  • 男性の心理

    閲覧ありがとうございます。 私の好きな人…というか男性の心理が知りたいです。 (詳しい経緯は別質問にありますので、よければ私のページを覗いてください) 私は今職場に好きな人がいて、その方は私のひとつ 上、職場では2年上の先輩です。 彼と4月に二人ではじめてご飯と買い物に行ったのですが、その約2週間後にまた一緒にご飯に いきたいですと誘ったときは「忙しいのもあるから、機会があれば行きた い」と社交辞令的な返信でした。 もう脈はないかなと思いますが、引っかかる点があります。 現在、仕事の相談にのってもらったり、たまに雑談メールします。ほとんど私からですが… その中で、 この前メールで、ご飯のことは全く触れなかったんですが、返信の最後に「食事に行く件 だけどちょっと忙しすぎて行けないかもごめんね。」とありました。 私が触れたわけではないのに改めて、どうしてでしょうか? 葛藤してる?それとも改めて牽制してる? そして、そのちょっと前ですが、服を買いに行ったと言うので、「着て自撮りで送ってもいいですよ」と聞いてみたら本当に写メで返信くれました。 …何もないのに、送れますか? なにか感じたこと、なんでもいいのでよろしくお願いします。

  • 何故社交辞令を言うんでしょうか?

    皆さんの質問とそれに対する回答を読んでいると 社交辞令という言葉が度々出てきます 特に男性が社交辞令をよく使っているみたいですが 何故ハッキリ断らないのかなぁと思ってしまいます 相手を傷付けたくないからなんでしょうか? 私ならハッキリ断るし断られたいです 男性も社交辞令的に断られたいんでしょうか? 今まで知り合ったり付き合った人からも社交辞令を使われた記憶がないんですが 気付かなかっただけで男性はよく使うんですかね? あまり仲良くない女友達に社交辞令をよく使われますが(笑) 社交辞令をよく使う方の心理がしりたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m