• ベストアンサー

仕訳を教えてください

kaichooの回答

  • ベストアンサー
  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.4

(1)は明らかに資本的支出である場合、(2)は資本的支出か修繕費か不明な場合の判断基準になります。 今回の件は明らかに資本的支出ですので(1)で判断することになります。 1万円未満ということですので修繕費(消耗品費でもいいかと思います)で経費として計上して問題ありません。

ape5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おかげで助かりました^^

関連するQ&A

  • やよいの青色申告07:小額減価償却資産一括償却

    昨年、業務で使う用の中古トラックを25万円で購入し、小額減価償却資産として一括償却をしたいのですが、やよいの青色申告07での入力の仕方がわかりません。 ”小額減価償却資産”で経費として算入するということは、簡単取引入力の取引タイプ:”経費支払”で、勘定科目”消耗品費”のものを使えばいいということなのでしょうか? (あるいは勘定科目”消耗品費”の取引タイプを新しく設定して使う?) それとも固定資産の”即時償却”を使うべきなのでしょうか? 2.”経費支払”となる場合、確定申告の決算書3ページは手書きしないといけないということでしょうか? わかりやすく教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。 (やよい青色申告のサポートセンターに問い合わせすれば教えて頂けるのでしょうか?)

  • やよいの青色申告での減価償却累計額の科目設定

    やよいの青色申告07を使っています。 昨年、減価償却終了前の固定資産(車)を売却したのですが、償却が間接法なので減価償却累計額という科目を設定して仕訳を作成しなければならないということがわかりました。 いろいろ調べた結果、この減価償却累計額は固定資産の「控除科目」で、BSなどでは「△」をつけてマイナスとして計上するのだということがわかりましたが、会計ソフトではどのように入力すればよいのでしょうか?減価償却累計額という科目は自分で作成しなくてはいけないのですが、どの科目の下に作ればいいのかわかりません(固定資産?経費?負債?)。 お知恵をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • パソコン購入の仕訳

    ソフトの入力方法についてわからないことがあるので教えてください。 昨年の暮れに事業用にPCを購入しました。 約15万円でした。 ソフト;やよいの青色申告 うまく減価償却費や15万が経費として計算されてないようなので困っています。 たとえば、仕訳日記帳に 購入した日に 備品 15万 / 現金 15万 と仕訳しました。 が、「集計」でB/L、P/L見ても経費として計算されていません。 ソフトに「固定資産台帳」にも登録しました。3年の均等償却です。 しかし、決算仕訳されません。 正しくは 購入日 備品 15万 / 現金 15万 12/31  減価償却費 5万 / 備品 5万 という仕訳になればいいと思うのですが・・・。 どのようにこの資産を仕訳していけばいいでしょうか?

  • 減価償却資産の購入時(やよい)

    こんにちは 青色申告の個人事業主です。 やよいの青色申告を使用して記帳しておりますが、減価償却について不明点がありますので、やよいでの減価償却の処理についてご存じの方に質問させていただきます。 昨年9月1日にPCを購入しました。 減価償却資産は「固定資産一覧」に登録すると書いてあったのですが、それとは別に、仕訳日記帳でも記入する必要がありますか? 9/1 工具器具備品/現金 ご回答よろしくお願いします。

  • やよい青色申告14で決算書を修正するには

    やよい青色申告14を使って、始めて青色申告にチャレンジしています。 固定資産の仕分書出を2回やってしまい、申告決算書の減価償却の値が損益計算書に出ている減価償却費額の2倍で表示されてしまいました。 修正の仕方がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • やよいの青色申告05で減価償却費の仕訳書出したい

    はじめまして。 やよいの青色申告05を使って2年目になります。 固定資産管理(固定資産一覧表)の画面で、仕訳書出のボタンを見つけました。 去年は気づかず一つずつ計算して手入力したのですが、仕訳書出をすると自動で入力してくれるんですよね? でも仕訳の計上科目(書出科目)が設定されていないと言うエラーメッセージが出てしまいます。 科目設定する場所は、固定資産科目設定にある「除却損・減価償却累計額・償却計上科目設定」であってますか? でもどの科目設定したら分かりません。 リストボックスにある科目を適当に選んだのですが、やはり計上科目を設定して下さいというエラーメッセージが出てしまいます。 固定資産は建物、付属設備、車両運搬具、構築物があります。 ぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 仕訳日記帳だけでいいですか?

    個人事業で会計ソフト「やよいの青色申告」を使っています。 初めての決算で色々調べていたところ、 「総勘定元帳を全ての勘定科目ごとにプリントアウトして保存する」 とありましたが、これは例えば「旅費交通費」「消耗品費」などといった 経費から「現金」「売上高」「売掛金」などの項目まで 全部印刷するのでしょうか? 例えば「売上高」と「売掛金」などは重複することが多いので、 最初から仕訳日記帳を印刷しておけばそれで事足りるんじゃないかと 勝手に思っているのですが・・・

  • 車両の減価償却仕訳(半分家事消費での)

    教えて下さい 青色申告 決算中です ギリギリ(-"-) 車両の減価償却についての質問です 車両を仕事・家事と50%で使用しています 前年度は新規に購入した年で しかも会計ソフトも初めて使ったので ソフトの仕分けに任せていたのですが・・・・ 今期決算での転送された減価償却の仕訳は 減価償却/事業主貸 175,995 になります 減価償却/車両運搬具 の仕訳もあっていいものだと思いますが 私の解釈は間違っているのでしょうか? 償却資産表は 普通償却額  351,990 当期償却費用 175,995 償却費累計  674,647 質問さえ間違った言い方になってしまっているかもですが よろしくお願いいたします

  • やよいの青色申告06で2007年度の確定申告

    会計ソフト「やよいの青色申告06(2年度前のバージョン)」を使って2007年度の確定申告をした場合、何か問題がありますでしょうか? 例えば、 ・減価償却資産がある場合(H19.4.1 減価償却費の計算方法改正) など。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 減価償却費はどうやって記載すればよいのでしょうか?

    青色申告特別控除を受けるために仕訳帳を作成しているのですが 2008年8月10日に購入した約20万円のパソコンを減価償却したいです。 今年度は約6万円を減価償却して経費にできるとのことなのですが いつの日付で仕分けすればよいのでしょうか? 12月31日でいいのでしょうか。 その際の勘定科目は借方に固定資産で貸方に減価償却費とするのでしょうか? ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。