• ベストアンサー

減価償却資産の購入時(やよい)

こんにちは 青色申告の個人事業主です。 やよいの青色申告を使用して記帳しておりますが、減価償却について不明点がありますので、やよいでの減価償却の処理についてご存じの方に質問させていただきます。 昨年9月1日にPCを購入しました。 減価償却資産は「固定資産一覧」に登録すると書いてあったのですが、それとは別に、仕訳日記帳でも記入する必要がありますか? 9/1 工具器具備品/現金 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pet777
  • ベストアンサー率25% (62/241)
回答No.6

一括償却資産として処理するのなら、  一括償却資産/現金 で仕訳です。 固定資産の登録も一括償却資産の勘定科目を使ってください。 そうしないと決算書に付ける減価償却費一覧表が税務署の 要求している様式と合わなくなります。

dec2008
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございました。 了解しました。 丁寧なご指摘、ありがとうございました。 勉強になりました。

その他の回答 (5)

  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.5

No.1の回答について。 経費としての重複計上と勘違いしました。 忘れて下さい。

dec2008
質問者

お礼

再びのご回答、どうもありがとうございました。

回答No.4

購入時に  工具器具備品 ××× /現金 ×××  の仕訳は必要です。 固定資産一覧に登録するのは、あくまでも決算時に減価償却費を計算させるために必要なだけです。 上記仕訳を起こさないと現金勘定が合わなくなると思います。 ちなみに10万円以上30万円未満の小額資産の場合、決算時において資産ではなく損金(経費)で計上することが可能ですよ。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5408.htm
dec2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり必要なようですね。 実際にやってみて、確認します。 なお、法人ではないので少額減価償却は利用できません。 15万円なので一括償却資産として処理します。 ありがとうございました。

  • pet777
  • ベストアンサー率25% (62/241)
回答No.3

弥生会計は使ったことがあるので、やよいの青色申告も同じだと 思われます。 固定資産一覧に登録する前と後で残高試算表の工具器具備品の額が 変化しているかどうかをみれば工具器具備品/現金の仕訳が必要か 不要なのか分かると思います。

dec2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そのとおりですね。 実際にやってみて確認してみます。 ありがとうございました。

  • pet777
  • ベストアンサー率25% (62/241)
回答No.2

仕訳日記帳、出金伝票、振替伝票、どれからでもいいので  工具器具備品/現金 の仕訳が入るようにして下さい。

dec2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もう1人の回答者の方は「必要ない」という回答だったので困惑しております。 素人考えでは、「購入によって現金が減少する→記入しなければ帳尻が合わなくなる→仕訳日記帳等で記帳が必要では」と考えたのですが、この考え方で正しいでしょうか? お手数をおかけしますが、お時間ありましたら 再回答をよろしくお願いします。

  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.1

それとは別に、仕訳日記帳でも記入する必要がありますか?←有りません。 減価償却資産は「固定資産一覧」に登録したら、平成20年12月31日の日付(平成20年度決算の場合)で「決算仕訳」として当期償却額を記帳します。

dec2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もう1人の回答者の方は「必要がある」という回答だったので困惑しております。 素人考えでは、「購入によって現金が減少する→記入しなければ帳尻が合わなくなる→仕訳日記帳等で記帳が必要では」と考えたのですが、間違っている部分をご指摘いただけると幸いです。 お手数をおかけしますが、お時間ありましたら 再回答をよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 少額減価償却資産の特例の処理方法について

    個人事業者です。青色申告を行っています。 少額減価償却資産の特例を利用して、 2008年4月15日に現金で購入したパソコン(130,000円)と、 2008年12月20日に現金で購入したパソコン(120,000円)を即時償却したいと考えています。 (ともに、事業専用割合は80%です。) 恥ずかしながら、期中と決算整理のときの仕訳がわかりません。 ご教授いただけると誠に助かります。 【期中】(これでいいでしょうか?) 4/15 工具器具備品 130,000 / 現金 130,000 12/20 工具器具備品 120,000 / 現金 120,000 【決算整理】(これでいいでしょうか?) 事業専用割合は80%なので、 (130,000 + 120,000) * 80 / 100 = 200,000 12/31 減価償却費 200,000 / 工具器具備品 200,000 【青色申告書】 減価償却費の計算(ページ3)を書く。 摘要には「措法28の2」と書く。

  • 小額減価償却資産の仕訳

    個人事業(青色申告)を営んでおります。 24年2月にプリンターを27万円で購入いたしました 小額減価償却資産として、以下の仕訳でよろしいのでしょうか 購入時:備品270,000 現金270,000 決算時:減価償却費270,000 備品270,000 申告書の減価償却一覧表(減価償却費の計算)には記載しなくとも良いのでしょうか

  • 一括減価償却の仕分けについて

    青色申告の個人事業主です。 14万円のパソコンを購入しました。 「一括償却資産(10万円から20万円の減価償却資産)については、税務上3年均等償却が認められています。」 ということなので、この方法で減価償却したいと思います。 そこで購入時と決算時の仕分けの方法を教えてください。 1.購入時 借方は「工具器具備品」でいいのでしょうか? それとも「一括償却資産」科目を作った方がいいのでしょうか? 2.減価償却の計算 取得金額の3分の1で、償却費は46666円、になると思うのですが、あっていますか? 3.期末の仕分け     借方           貸方 減価償却費 46666 / 工具器具備品(一括償却資産) 46666 これでいいのでしょうか。 ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 開業前に購入した資産の減価償却について

    開業前に購入した資産の減価償却について 20年6月に機材を購入、21年6月に個人事業主で開業しました。 開業までの間、この機材は家事用としては使用しておりません。 この場合の減価償却は、開業した21年6月からなのか、それとも購入時期から既に償却が始まっているのでしょうか。 またこの場合、21年6月1日に、 工具器具備品 XXXX 事業主借 XXXX といった仕訳・記帳をする必要がありますか?

  • 償却の終わった資産について

    開業3年目の個人事業主です。やよいの青色申告を使っています。 H17年に20万円程度の固定資産(パソコン等)をいくつか購入し、措置法28条の2で即時償却をし、全額償却しました。 これらは「やよいの青色申告」の固定資産一覧に記載してあるのですがH18年ぶんの決算処理をすると、青色申告決算書3ページの「減価償却費の計算」の表にこれら償却の終わった資産が印刷されます。 当然ですが、本年分の償却費、経費算入額はゼロです。 このように償却が終わり、償却費や経費算入額がゼロの資産でも決算書に記載するべきなのでしょうか?それとも固定資産台帳から削除してもよいものなのでしょうか。

  • 一括償却資産の減価償却累計額

    一括償却資産の減価償却累計額について教えていただけると幸いです。 当社は10~20万の一括償却資産の減価償却を「間接法」で処理しているため、 3年の償却が終わったあとも 器具備品と 減価償却累計額 が残ってしまっています。 間接法で処理している場合、一括償却資産は3年たって償却が終わったら  「減価償却累計額○○○、器具備品○○○」という仕訳をして消して良いのでしょうか? 消すべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旧減価償却~新減価償却方法

    旧減価償却~新減価償却方法 よろしくお願いします。個人 青色申告者です。H18年に購入したPCを3年間旧減価償却方法で処理 し、22年でそれが終わり 23年から5年間にわたり1円まで償却できるみたいなのですが 計算方法がまったくわからず こまっています。 H18年取得価格134,409 償却の基礎になる金額120,969 3年 0.333で 事業割合20%でやってきました。 今年の期首帳簿価格13,563 当期償却額6,843 期末帳簿価格6,720 経費算入1,368です。 23年から どのような計算方法で1円まで償却したらよいのか 具体的な金額 書き方でご指導よろしく お願いします。 それと このPCを破棄した時の仕訳方法は 損として 資産売却損か事業主貸6720/工具備品6720 減価償却工具備品1,368/工具備品1,386 事業主貸5,475/工具備品5,475 っでいいのでしょうか? まとめて書いてしまい わかりずらいかもしれませんが 宜しくおねがいします。

  • 確定申告の減価償却について質問です

    こんにちは。はじめまして。個人事業主で、お店を営んでいます。法人ではありません。 確定申告について教えてください。ソフトは弥生の青色申告です。 去年、商品の陳列棚を買いました。約17万円かかりました。耐用年数を調べたところ8年でした。 振込で払ったので、預金残高から17万円が減りました。だから「器具備品/預金」で複式簿記にしました。 だけどよく考えたら、やよいの青色申告では「固定資産の管理」というのがあって、そちらに記入しなくてはならないんですよね。この場合、経費がダブって計上されてしまう(今年の経費として17万円が計上され、さらに減価償却として数万円が計上される)ことはないのですか? ほかの質問を検索してみましたが、そちらでも「10万円以上の経費は、仕訳日記帳と固定資産両方に記入する」とあったので、ちょっとわからなくなっています。 わかりにくかったらすみません。どうぞ助けてください。 参考にしたのはこちらの質問です。 http://okwave.jp/qa/q4670714.html 私は個人事業主なので、小額減価償却は利用できません。

  • やよいの青色申告08 減価償却について

    やよいの青色申告を使って、現金出納帳と預金出納帳を作りました。 固定資産管理の場所では2007年に購入した約12万円くらいのパソコンを工具器具備品として有形固定資産とし、定率法で償却するという設定もしました。 そして、2007年度分の決算をして、B/Sを出したところ、 減価償却は一切なされておらず、パソコンの購入金額がそのまま資産として入力されていました。 今日、商工会で面談した税理士さんや税務署で相談した税理士さんともにB/Sのこの部分はおかしいね、と言われたので やよいの青色申告をお見せしたのですが、どうやっても結局最後までB/Sに減価償却分が反映できませんでした。 このB/Sができないとこれから先の決算が進まないので、設定の仕方が分かる方是非教えてください!! お願いします

  • 18万円のパソコンの減価償却

    10万円以上20万円未満の資産については一括償却資産として3年間で均等償却できるのは分かりますが、過去の回答を見ても具体的な処理については分かりませんでした。 青色申告している個人事業の場合、18万円のパソコンを購入した場合の減価償却は次の処理でいいでしょうか? なお、30万円以下の固定資産については一括して経費として処理できる特例は利用しません。 パソコン購入時 工具器具備品 18万円 / 現金 18万円 決算時 減価償却費 6万円 / 工具器具備品 6万円 よろしくお願いします。