• ベストアンサー

大学受験を進研ゼミで…

現在高校三年生で、 県外の偏差値55の国立を志望しています。 ちなみに鹿児島大学です。 三年生になって目標が明確になったのはいいものの、 ぼんやりしていてほとんど手をつけていない状態です。 このままでは確実に受からないのも承知です…。 ダメ元で推薦で受けるのですが、受験科目は、 国語、英語、数1A、数2、化学、倫理、地理 です。 二年生の時にあった県の合同模試での偏差値は、 国語45 数学48 英語38 でした。 ダメダメな受験生なのは痛いほどわかっていますし、 受験生とは思えないと思いますが…… これでもその大学に行きたいと思っています。 早い話、こんなとこいないで勉強しろよ  って感じだと思いますが、アドバイスをください。 まず、夏までに基礎を固めないといけないと思うのですが 塾や予備校は何科目かとるとお金が相当かかるため、 基礎固めができる進研ゼミを考えています。 もしするなら、 倫理は学校で講座をとっているので他の5教科になります。 もちろん、本人の努力次第だと思いますが 進研ゼミは国立大学に値する力はつくのでしょうか? また、秋からの大学に向けた応用は進研ゼミでも対応できますか? ちなみに、関係ないかもしれないですが 赤本、過去問、数2の青チャート、速読英単語は揃っています。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkjhnt
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

あなたが勉強するという前提で話を進めましょう。 まず進研ゼミはやめたほうがいいです。 大学受験向きではないです。 まずは9月にある河合模試で自分の実力を確かめましょう。 問題のレベルがよくわからないのですが、 偏差値55なら上げるのはそう難しくないと思います。 国語は現古漢なのかよくわかりませんが、板野の現代文パターン565をやれば現代文の偏差値10はすぐにあがります。 英語は文法と単語と英文解釈を中心にやります。偏差値38ということで相当苦手だと思いますが、もう気合いで克服しましょう。 問題集のオススメは ビジュアル英文解釈I・II(一日一章、約二ヶ月で終わります) 英文法のナビゲーター上・下 新・英文法頻出問題演習I・II(ナビと連動でやります) DUO 3.0(一日10文、約二ヶ月で終わります) この四冊をやれば相当力がつきます。けど相当力がつきます。 やってください。絶対。 河合で偏差値70はいきます。(実体験) 数学はある程度がパターンです。このレベルならパターンを覚えるだけで十分間に合うと思います。何も100点をとるわけじゃないので。問題文を読んで、すぐに何をすればいいか(どのような式を用いれば、答えに辿り着くか)を判断できるまで、徹底的に問題演習をこなします。もちろんしっかり理解してください。 地理・倫理は要は暗記科目です。市販の問題集を使い、覚えるまで反復演習をこなしましょう。 化学はすいません。文系なのでよくわかりませんが、生物や物理に変えられるならそちらをオススメします。 一般的に化学>生物>物理の順に難しいと言われています。 物理は数学が得意であれば有利ですが、偏差値から言うとあまり得意ではなさそうなので選択変更が可能であれば暗記系の生物をオススメします。 金銭的な問題があるようですが(うちもそうでしたが) 進研ゼミにせよ、参考書で自勉するにせよ根気がなければ続きません。 また、参考書で自勉できるならばそれが経済的に一番負担がかかりません。 一冊1000円として、10冊買っても1万円です。 その10冊を完璧に仕上げれば100万円以上の価値があるでしょう。 進研ゼミで何講座もとるよりもはるかに安いです。 しかも予備校などでもそうなのですが、超難関レベルでない限り、自勉が一番成績があがります。 予備校に行くと、大抵の生徒(勉強のできない)は先生に頼ってしまい、成績が思うように上がらない人が多くいます。また予備校に自分は行っているという安心感で勉強しません。あなたもまたおそらく依存心が高いと思うので行かないのが正解でしょう。 とにかく勉強が苦手な人は (1)理解して進むこと→理解できないのであれば、先生に質問! (2)毎日持続すること。これがいちばんに大事。  塵も積もれば山となる。これが受験でよく身にしみました。  だけど塵ですからすぐに風が吹けば飛ばされてしまいます。  飛ばされないように何度も何度も反復練習をして、  知識の定着をはかるのです。 (3)悠然と構えよ!です(うちの担任のことば)   受験生だって人間ですから、勉強をやりたくない日だってあります。  3日間やらないからといって大して変わらないのです。  大きな心で堂々と構える!焦らないで心を落ち着かせることです。 あなたなら絶対に来年鹿児島大学に合格できます! 自分を信じて頑張ってください!

その他の回答 (3)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

学部学科は? センターで使う科目と二次で使う科目は? > 基礎固めができる進研ゼミ 3年間やれば基礎は固まるでしょう。 半年やったくらいで基礎が固まる魔法の教材ではないはずですが。 今から3年やりますか?(笑) 個別指導か家庭教師でないなら塾も予備校もお勧めできません。 その県の模試の受験者層が一体どんな物なのかまるで見当が付きませんが、教科書レベルもあやふやなら、人の話を聞きに行くような段階ではありませんよ。 広範な基礎を一通りきちんと身につけないと。 教科書レベルのことを、まずガリガリ問題集を解いていくなり参考書を解いていくなりして、自分で手を動かして基礎を身につけないと。 魔法使いでもなければ、高校3年分のことを半年1年で全部講義する事なんてできませんよ。 (それとも三倍も六倍も早口だとか?) > また、秋からの大学に向けた応用 あのね、高校の勉強って何年分あると思っているの? どうして秋までに基礎が固まるの? 秋からは応用です、ってのは、高校三年の終わりに全課程が修了するような高校で、高校でやるようなことはその都度きちんと学んで行った人は、もうそろそろ全課程が修了しそうだから基礎は終わり、次は応用だね、って話ですよ。色々と引っかかるところがあるのでは? ちょっと自覚できた? 大学受験ってのは、難しいかどうかより量が多いことが問題となります。 難関大学の難しそうな問題でも、そこまでのステップを踏む、きちんと量をこなしていさえすれば、実は合格点くらいはどうにか取れそうな物なのです。 それと、もうちょっとまともな模試を受けましょう。 その大学なら進研の模試でも判断できるかも知れません。 国立なら河合かな、とも思うのですが(ただの主観)、ちょっと難しすぎるかも知れません。 先生に相談して進研模試を受けてみて下さい。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.2

通信教育に関していえば、私は受験にはむかないと思います。 特に国立であれば、です。 塾の利点はレスポンスの速さ、受験実績によるノウハウ、 自分の欠点の見つめやすさ、ライバル心です。 お金を渋って塾へ行かず受験をするのか、 それともお金を掛けて塾へ通い受験するのか。 お金を取るか成功率をとるかですが、どうでしょうかね?

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.1

現役で合格したいのなら今から進研ゼミでは遅すぎると思います。 自宅での受験勉強は一緒に励める相手が居ない、ペースが自分で決められると言う意味で、基礎学力促進には良いですが、センターまで1年無いので偏差値55相当の学力が付くのか疑問です。 勉強はその気にさえなればどれだけでも出来ます。 もちろんどんな教材でも頑張れば実力はついて大学合格できますが、その意気込みはありますか? 僕は高3の夏に進学塾(代ゼミ)に夏季講習で行って、断然受験勉強気分になり、運良くそのまま大学合格出来ました。 まずは他の同級生がどんなペースで受験勉強してるか観察することから始めてください。手当たり次第数学の問題を解いていくのもいいですし、歴史や英語の単語を暗記するのもいいでしょう。

関連するQ&A