• ベストアンサー

イライラしない日がありません(長文です)

現在3歳の息子の子育て中です。 最近イライラすることが多く(毎日イライラしていて)、イライラせず心穏やかに過ごせる日がありません。 特に、息子といると細かいことでイライラし、仕事中は全くイライラしません。 むしろ、息子と離れていられる仕事中が安らぎの時間と化しています。 元々少し潔癖症なところがあり、出産後さらにひどくなりました。 例えば、息子がお菓子をボロボロこぼす→「掃除したばっかりなのに。」とイライラします。 本当は「また掃除するからいいよ。気をつけてね。こうやって食べたらいいよ。」と言ってあげたい (子供だからこぼすのは当たり前と思いたい。)のです。 他にも家の白いソファーにボールペンのインクを付けてしまった(落書き・故意でなく付いてしまった。) →白いソファーを買ったのは私(子供がいるのだから汚れるのは覚悟の上でわざとではない) のに怒ってしまう。 本当は優しく「消えるから大丈夫よ。気をつけてね。」と言ってあげたいのです。 私のせいで、息子も神経質になり最近では「これ触って大丈夫?」とか 「これはいい?」とか私に許可を求めるようになってきました。 更には「ママ怒らないで」「笑って」とか「ママごめんね。イライラする?」 と頻繁に言うようになりました。(ごめんね。が口癖になってしまいました。) 全ては、あれはダメこれもダメと言ってイライラしている私の責任です。 私のイライラは確実に息子にも伝わっています。 私自身もっと大らかになり、のびのびと息子を育てたいのですが どうしたらいいでしょうか?こんな母親で息子に申し訳なく このままだと極度の神経質で自主性のない子供になってしまいそうです。 また、「早くして」と言わない日もなく、いつも息子を急かしてばかりです。 仕事をしているので、忙しい朝などは時間がないのですが、食事もチンタラ 着替えもチンタラで、そこでまたイライラします。 仕事も家事も比較的テキパキとこなす方で、自分のペースを乱されたとき 特にイライラします。精神科を受診した方がいいのでしょうか? 旦那は私のことを病気だと言っています。 私の実家も車で5分くらいのところにあり、息子を預け時には友達と外食したり 買い物をしたりし、旦那も言えば家事を手伝ってくれたり、息子の面倒もよく見るほうだと思います。 環境はとても恵まれていて、ストレスは発散できているはずなのに どうして、いつもイライラしているのか自分でも分からなくなってきました。 いつか息子を虐待してしまうのではないか、と思うことがあります。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

たびたびすいません。No7です。 他にもやってることがあったので参考になればと思って・・・ ソファー、うちは薄緑だったのですが思い切って ブラックレザーに変更しました。床の落書き、除光液をつけたコットンを 渡して自分で拭かせました。クサイので二度としなくなりました。 子供部屋の散らかり、オープンシェルフを買ってラベルを貼りました。 食べこぼし(一番気になっていた)、コードレスの掃除機を思い切って 買いました。パッと掃除できて楽になりました。こぼしてついた染みは すぐに自分で拭かせます。 面倒くさいことは子供にさせてみるのも良いですよ。子供も面倒で そのうち気をつけるようになります。親ばっかり面倒な思いを することはありません。 お金を掛けましたが、子供にある程度やらせる方針に持っていった ことで潔癖症の私の気は済んでいます。 ただ、友達に押し付けないようにとは言い聞かせています。 これは我が家のルールだよと。 発想の転換、上手くいってる気がして、自分の中では満足しています が、どうでしょう。気にするなと言われても、こればかりは 変わりませんしね。変わろうと努力はしましたけど・・・。 挫折しましたので。

ayapon7
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 うちも後始末はさせてます。 麦茶をこぼしたときなどは、何もいわずに自分で拭くようになりました。ソファーを汚したときもウエットティッシュで拭いてました・・・ あっやばいっ!と思っているのでしょうね。 そうやって「次は気をつけよう」とか思ってくれてればいいのですが・・・ 少しずつですが、成長している息子をそっと見守りたいと思います。

その他の回答 (7)

回答No.7

私も質問者様と同じ性格で、主人にいつも 「潔癖症」とからかわれています。 子供に対するイライラも同じでした。 特に家を新築してからは酷くなり・・・。 でも、ある日近所のおばちゃんに言われました。 私が「掃除してもキリがなくて。生活感丸出し」と愚痴った時の ことです。 「今はそういう時期。すんごい綺麗なお宅も子育て時代は 無茶苦茶で当たり前。5年後は掃除を再開したら?お庭いじりも」 と言われ、開眼(汗)少々では気にしなくなりました。今は そういう時期だからと言い聞かせて。 で、自分のペースを乱されることに関しては、 「気にするな」と言われてもどうしようもないんですよね。 そうじゃなくて!って感じで。もう自分のスケジュールが狂うと イライラ。私がそうですので、分かります。 で、私が最近これいいな~って思ったのは 「あえて、スケジュールを立てる」ことです。 火に油のようですが、意外とこれいいですよ。 もちろん、分刻みのスケジュールはダメダメです。狂うこと必至 ですものね。 私は大まかに今日出来そうなこと、やりたいことを前日の晩 メモって寝ます。無理はしません。で、気になっているけど すぐに出来そうにないこと、旦那でも頼めそうなことは 冷蔵庫の横に「今月したいこと」とか書いてメモります。 例えば重い腰が上がらない換気扇掃除とか、子供のおもちゃ修理 とかですね。 冷蔵庫の横がミソです。目に付かないから守れなくても 気にならない、今月って毎月「今月」ですし^^; でも、自分の中ではスケジュールを立てたことで半分 満足。という感じです。 お子様との時間の兼ね合いも、今一度生活を時間軸で表してみたら どうでしょう。案外おかしな時間ってあるんですよ。 私は一週間時間簿をつけました。それで、「あ、ここで掃除 できるじゃん。」とか「わー、この時間子供と遊べるやん」 とか分かりました。 で、あとはそれを忘れないようにしておいて、毎晩明日のスケジュールを 立てるって感じです。分かりにくいですかね。 とにかく、自分のペースを乱されるのが嫌な時は、乱されること前提で スケジュールを立ててみるのがお勧めですよ。 スケジュールを立てて、その通りに運んだら気持ちの良いこと間違いなし! 超余裕を持ったありえないくらいのスケジュールで良いんです。 大切なのは、それを守れた自分の満足度ですから。 決して病気ではないですよ。多分。 私はこういう自分、好きです。 で、なかなか変えられません・・・^^;

ayapon7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ASAHI-yukiさんのスケジュール管理真似してみようと思います。 貴重な体験談ありがとうございました。

noname#64217
noname#64217
回答No.6

同じように思っているママさんは多いと思いますよ。 子育ての理想と現実って違いますし、仕事のプレッシャーもあると「時間がない」という気持ちが先立ってしまうことも多いと思います。 子供だから仕方ない。子供だから当たり前。みんな同じ。 ・・・このことを頭で理解するだけでなく、心から理解することができれば、質問者さんの子育ても変わってくると思います。 いつも部屋をきれいにしておくこと。 好きな家具を大切に使うこと。 時間どおりに保育園に行くこと。 ・・・これらは、お子さんの子育てには何ら重要なことではありません。 むしろ、質問者さんの自己実現のために必要なことです。 自己実現ができない、つまり自分の思い通りにいかないと、イライラするんですよね。 でもね、子育てって、自己実現をするためのものではないんです。 テキパキと時間通りというのは、質問者さんの生き方であって、お子さんの生き方ではないんです。 親子として出会って、ともに生きていくわけですから、3歳のお子さんに早くしろ、こぼすな、落書きするな・・・とあれこれ求めてはいけません。 基本的な考えとして、「許す・待つ・求めない」ということが必要です。 きちんと育てなければというプレッシャーもあると思いますが、親から許され、待たれ、求められなかったお子さんの方が伸び伸びと自分らしく生きる方法を学びます。 育児のストレスって本当に大変だと思いますが、ほんのちょっと息を抜いて、お子さんのことを許して、待って、求めないであげてくださいね。 自分の生き方と子育てのバランスについて考えて、「イイ加減」を見つけると良いと思います。 それと、質問者さんは、子育てにおける悩みと問題点をきちんと整理できていると思います。 整理できている理由として、「仕事」があります。 仕事の時間は自己実現をしているから、逆に子育てについて冷静に考える時間が持てるのです。 世の中の専業主婦の方々は毎日の育児に追われ、自己実現をする時間もなく、問題点にも気が付かず・・・という状態で過ごしている方も多いです。 それと、子供がいるからがんばれるって点では、お子さんが陰ながら支えになっているはずです。 また、子育てを手伝い、はっきりと意見してくれるステキなご主人にも恵まれています。 私も質問者さんと似ている(?)部分があるので、お気持ちは分かります。(分かりきれていないかも知れませんが・汗) ひとつの案として、「むかつく!」とか「頭にきた!」ということを、声に出して言ってみたらどうでしょう? 汚い言葉かも知れませんが、その気持ちが素直なら、声に出して言うだけでもスッキリしますよ。 私の場合、子供の前ではなるべくイライラを隠し、帰宅した主人に「今日ムカついたさー!」と笑い話にして発散しています。 あれこれ考える前に、まず素直に。っていうのも大切だと思いますよ。

ayapon7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >基本的な考えとして、「許す・待つ・求めない」ということが必要です。 この3つ今日から頑張ってみようと思います。私の場合、どれもできていませんでした・・・はっとさせられました・・・ これができれば、随分楽になるようなきがします。ありがとうございました。

回答No.5

文面から、とても真面目に真剣に生活していらっしゃる質問者さまの姿が垣間見えて、とてもお疲れなんだろうなと思います。 初めに言っておきますと、私は少々散らかっているくらいが落ち着く(笑)ズボラ人間です。 仕事も家事もテキパキよりはマイペースでやりたいようにやるタイプです。 アドバイスする資格なんかないかもしれませんが・・・。 私の性格でもエイリアンとともに過ごす育児はイライラの連続です。(子供は3歳と0歳です) ましてや質問者さまは几帳面でいらっしゃるとのこと、にもかかわらずイライラをわざわざ背負い込んでいらっしゃるようにも思えます。 白いソファーは大人だってきれいに保つのは難しいですよね。 子供さんが小さいのに白いソファーを置くのは、わざわざキャンバスを与えているようなものだと思うのです。 防御をしないでお菓子を与えるのは、散らかしてくれと言っているようなものです。 子供はそういうものです。たとえて言うなら子犬のようなもの・・・。 白いソファーは、汚れの目立たないカバーをかけるか、じゅうぶんに汚れたらカバーを替えることにして思う存分汚させればいいのではないでしょうか? お菓子を食べるときは、テーブルにトレーを置いて絶対座ったままで食べるようにいうか、座っている場所に新聞紙やビニールシートを敷いていくらこぼしても簡単に片づけられるようにすればいいと思います。 子供にはソファーを汚さないよう、お菓子をこぼさないよう教えなければいけません。叱ったっていいと思います。 でも、それは裏を返せば、子供は汚したりこぼしたりする姿が当たり前の姿であるということです。 防御をするべきは大人の方です。 私のようなズボラな性格でも、子供がカーペットの上で食べ物をこぼしたりおもらしするととてもうんざりします。 なので、私は割り切ることにしました。 カーペットはどうでもいいものに替えました。 5年位したら本当のお気に入りを買う予定です。 トイレの補助便座も、便座に傷が付くので、子供がガタンと置くたびに気になりました。 でも子供は注意してもすぐにはできるようになりません。そういう生き物ですから。 イナックスさんに電話したら、5000円程度プラス出張料・工賃で交換できるということなので、下の子が補助便座を卒業したら付け替える予定です。 汚す・散らかす・壊す・・・そういうのは当たり前のことと思うようにしてます。 失敗をしなければ、失敗をしない方法を学ぶことはできないのですから。 あと質問者さまは、理想の母親像とご自分がかけ離れていると思われてそれもストレスになっていらっしゃるようなのですが・・・。 私は、そんなに完璧に物わかりのいい母親になる必要なんてないと思いますよ。 時には感情的に怒ることがあっても、すぐ心から謝れば大丈夫です! ママも失敗することあるんだなって子供に理解させてしまいましょう! その代わり、子供の失敗にも寛大になりましょう。 育児書に出てくるような、寛容で理解力に溢れ、判断を誤らない母親なんて気持ち悪いです。そんなものになる必要どこにもないですよ! 育児に正解はありませんよね。 どれも別に正しいわけではなく間違っているわけでもないです。 でも私は、親が首尾一貫した主張をキープしようとして、首尾一貫そのものが目標のようになってしまい自分の首を絞めることだけは絶対に間違いだと思っています。 子供と一緒に柔軟に考え柔軟に行動してけるよう頑張りましょう。 それは高齢母で頭のかたい私の目標でもあります。

ayapon7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も「少々汚れていても気にしない」「こぼしたって気にしない」そんな性格になれたらどんなに楽かと思います。 旦那にも「少々部屋が汚れていても死にはしない。気にするな。」といわれるのですが、無理なんですよね・・・(^-^; もう少しの辛抱と思って自分のイライラと息子と上手く付き合えるよう 工夫をしたり、イライラしないで済む方法を考えつつ頑張りたいと思います。ありがとうございました。

noname#172283
noname#172283
回答No.4

まるで自分の話?です。 本当に私もayaponさんと同じ様な性格です。 変に几帳面なところがあって、どう考えても子供には無理な要求をしています。 こぼすな、汚すなは日常茶飯事、心の赴くままに怒鳴ってしまい自己嫌悪の日々・・・・・ ともかく自分のペースを乱される事や、思った通りに事が進まないと とってもイライラしてしまう性格で そんな自分の感情に、自分が振り回されている・・そんな毎日です。 特に下の子が2、3歳の頃はかなり追い詰められていて、専業主婦だったせいもあり 何をするにも、どこに行くにも一人ではなくって子供が一緒の生活に疲れ切っていました。 ようやく下の子が幼稚園に入った時には、本当に心から待ってました~と喜び 短い時間でも、一人の時間が思う存分持てる生活に『ほっ~~。』としました。 それを境にあそこまでのイライラはなくなったと思いますが 今も減ったかも知れないですがありますよ。 手を挙げての虐待は無くても、夫から言わせれば「お前は、言葉の虐待だ。」と言われ 返す言葉もないです。 私も実家に子供を預けたり、夫は面倒見が良かったりと本当に恵まれた環境にいるのに どうしてもストレスは溜まり続けました。 たぶん人よりも受け入れるキャパが狭いせいだと思っています。 そんな自分を良く知らないうちに、子供を授かった事が、そもそもまずかったんでしょうね。 自分がこんなにも許容範囲が狭い大人だとは・・・・ほんとに子供がある程度育つまでは 気付かなかったですね。 ホントに悩んで、悩んで、たぶん自分の弱さとの闘いという感じで いつも心の中に暗い影を抱えていた様に思います。 けど自己嫌悪は、自分を許していないって事ですよね。 その気持ちは、自分の弱さと闘っている証拠だと思いませんか? その感情から逃げずに、踏ん張って自分の弱さを見つめて、向き合って 考える事が大切かな?と近頃思える様になりました。 今も自己嫌悪をしない時はないですよ。 もう下の子も7歳になりましたが。 子の年齢しか自分も母親として生きていないと思えば、まだまだひよっこですよね。 これからも子に教えている様で、教えられるのは親の方で「育児は育自」という言葉を 教えられた時に『あぁ~本当だな。』と感じました。 もしかしたらayaponさんにとって、今が一番 精神的に大変な時期かも知れません。 もし心の負担が大きいなら、専門家に話を聞いてもらって客観的な意見を もらうのも手かも知れませんね。 同じ経験をしているだけで、大した事も応える事が出来ませんが、 私は自分がそんな時に、そんな自分をさらけ出せるご近所さんママに話す事で 随分心が救われました。 皆ホントに同じ様な事で悩んでいましたよ。(うちのご近所さんに限ってでしょうか?) そんなご近所さんの、代わりになれたら嬉しいのですが・・・。

ayapon7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 うちの子は特に手がかかる!大変!と思っていたのですが、みなさん同じ経験をされているのですね。 今まで(子供が成長するまで)あとちょっとあとちょっとと3年間頑張ってきたのですが、出口のない迷路にいる気分になり、更にストレスもたまり、 イライラしていましたが、みなさんに相談して、ちょっと気分が晴れました。ありがとうございました。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

初めまして。 優しいお子さんですね^^ これくらいの年齢のお子さんをお持ちの親御さんは皆さん苛々していますよ。 でも、そこはグッと我慢して感情に任せて叱らないようにしましょう。 お菓子をこぼしたり、ボールペンでソファーを汚したら注意するのは当たり前ですよね。 そうやって一つ一つお子さんも覚えていくのです。 ただ、怒るのではなく躾の為に叱るというのを忘れないで下さいね。 ソファーは多少汚れてもいいようにカバーリングされてはいかがですか? そうそう買い換えるものではありませんし、汚されたらショックですよね。来客の時にはさっとカバーを外せばよいのです。 同じように子どもが遊ぶ所にはプレイマットを敷いて玩具はその中で広げるように約束します。 フローリングに傷がつくのも気になりませんか? 汚れてもいい場所を作ると気分的に楽になりますよ。 のびのび遊ぶのは戸外に出た時や園で、部屋の中では落ち着いてじっくりととするとメリハリもつきます。 私も、シックな家具でまとめていたので、子ども用の玩具の赤・青・黄の色が何だか落ち着きませんでした。 なので子どもコーナーを作り、棚を用意し、マットを敷いて子どもの物はそこにまとめました。 お絵かきも子ども用に小さな安いテーブルを買いそこで描かせました。 はみ出してしまうのも小さいうちですからね。 上手に描けるようになったら汚れたテーブル・椅子は処分しました。 それでも家具や床には傷がつきましたけど^^; 段々としょうがないか…という気持ちになっていきますよ。 生活面は、質問者さんが早め早めに動きましょう。 急ぐ時は着替えや食事も手伝ってあげていいのではありませんか。(初めから全部やってしまうのはよくありませんけど) 休日ゆっくりと関わってあげられる時に手を出さずに見守るようにしても大丈夫だと思いますよ。 甘えさせる所と厳しく躾ける所、緩急使い分けてみて下さい。

ayapon7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 また、いろいろなご提案、体験談、大変参考になります。 来月、新築への引越しがあり、私の潔癖症っぷりが更にひどくなりそうで 怖いです。kirara-kiさんのご回答を参考にイライラしないよう工夫をしてみようと思います。ありがとうございました。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

ストレスでしょうね。 ストレスが掛かると余裕がなくなってイライラする性質なのでしょう。誰でもそういうところはあります。 生活における全体的な負荷を減らすか、自分がストレス状態にあることを意識してコントロールするかですね。 相手があるときには、自分のペースでは物事が進まないのだということを学びましょう。 基本的には自分の主義を諦めることです。きっと何かがネックになってると思います。 とはいえ両立は大変だと思いますが、、、 多分、集団行動を身につけることが必要なんだと思いますが、いまさら無理ですよね。(時間がなくて)

ayapon7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >基本的には自分の主義を諦めることです。 旦那にも同じことを言われました。自分で自分の首を絞めていると・・・ 上手に子育てができるよう、頑張らないことを頑張ってみます。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

>「また掃除するからいいよ。気をつけてね。こうやって食べたらいいよ。」 >「消えるから大丈夫よ。気をつけてね。」 そこまでへりくだる必要はないと思います。 問題は、イライラすることではなく、それをストレートに口や態度(体罰)に出すことです。 ムカついても、一度深呼吸して気持ちを落ち着かせて、こぼしちゃダメでしょ!とかいえば良いと思います。まだ3歳、聞き分けがなく得当然です。それにマジギレするのは、あなたも3歳レベルで喧嘩してるのといっしょですよってことです。

ayapon7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • イライラしてしまうダメ親です。(長文)

    最近、1歳半の息子にとっても手を焼いています。 まだ言葉が話せないので「イヤ!」とか言うわけではないのですが 何かにつけてキィーキィー奇声に近い声を上げては怒り 「こうしろ!あーしろ!」と何かを要求してきます。 私が家事を終えてちょっと休憩しようと思いソファに座って くつろいでいる事が気に入らないらしく「ん~っ!!!」っと 服を引っ張り「座るな!」とソファから引きずり降ろされます。 そして「抱っこしろ抱っこしろ!」と首に手を回し膝に乗っかってきて 「あっち連れて行け!こっち連れて行け!」「テーブルの上に乗せろ」 その他にも何かと「ん~っ!!!キィー!」っと怒りながら あらゆる事を訴え要求してきます。 これがイヤイヤ期とは別ものなのかは分かりませんが。 自我が芽生え始めた頃で、これは立派な成長だという事はわかっています。 あれがしたいこれがしたいなどの自己主張が出来るようになっただけで これは我侭ではないんだとも自分に言い聞かせています。 だけど1日中ずっとこの調子で相手をしていないとダメな感じで 少しも休まる時がなく疲れてしまっています。 このキィーキィー言う声を聞くとどうしてもイライラしてしまい 頭がどうにかなってしまいそうで、今日は私までキィーっとなって 頭を抱えて泣いてしまいました。 子供に当たるわけにも行かないし、もうどうしたら良いのか分からなくて。 子供はすっごく可愛いし大好きだし、ついイライラしてしまった後に後悔します。 1日の中で『可愛い~^^』と思って抱きしめたくなる時と 『イライラ』っとする時が何度も交互にやってきて、不安定な感じです。 旦那が帰ってくるとホっとして、イライラする事はないんですけど 日中、子供と2人っきりでいるとイライラしちゃう事が多いです。 (イライラして子供に手をあげる事はありません) そしてついつい、あらゆる事に「ダメ!」と言ってしまうダメ母です。 でも旦那が子供に「ダメ!」と叱ったりイライラしているのを見ると なぜか私は旦那にイライラします。 私は若くして結婚して子供を産んでいるんですが まだ私に子育ては早かったのかな・・・とか、私自信がまだ子供なのかな・・・なんて思ってしまっています。 どうしたらもっと心にゆとりのある子育てが出来るのでしょうか。 楽しく育児がしたいと切実に思っています。 毎日、明日が来るのが憂鬱で、子供が寝た後に「はぁ・・・また明日もか」と気が重くなります。 先輩ママさん(もちろんそれ以外でも)、何か良いアドバイスをください。 お願いします。

  • 家事しながら旦那にイライラしてしまう

    私は今5ヶ月半になる息子ママですが、出産後育児に追われて、旦那にイライラしてしまいます。よくあるただの愚痴になってしまいそうなのですが、書かせて下さい。 仕事を始めるまではそんなことはなかったのですが、3ヶ月目から仕事復帰して平日はどんなに手抜きしてもスキンケアや自分のお風呂の時間も超特急で(みなさんそうだと思いますが)休日も当たり前ながら育児・家事はお休みできません。自分の時間がまったくないような気がします。 そこでもともと家事をしない旦那にとても腹がたちます。息子の世話を頼んでも2回に1回くらいは『ご飯食べたいんだけど』とか『トイレしたいんだけど』とか『タバコ吸おうと思ったんだけど』と別にうそではないんですが、自分優先の言葉に『私はご飯もトイレもゆっくり入れないし、タバコだってやめたのに・・・』とまたまたイライラします。 旦那に1度共働きなんだし家事をもっとやって欲しいと言ったら、『お前は土日休みだし、自分は週1日くらいしか休みがない、お給料も倍以上違うのでその分は家事をして欲しい』みたいな風に言われました。確かに休みも多いし、お給料も安いですが、なんだか納得いきません。旦那は仕事の帰りは私と同じくらいなのですが、夕飯を作ったり、片付けたりしている時にTVを見たりゲームしたりくつろいでいると『なんで私だけ・・』と腹が立ちます。 別にそんなに悪い旦那ではないとは思うんです。息子のこともとても可愛がっているし、私の事も『好きだ』といつも言ってくれます。けどどうしても最近忙しくてなのかイライラしてしまいます。このままでは旦那にも冷たくあたって二人の関係も悪くなってお互い嫌いになってしまいそうです。 よくある不満だと思いますが、みなさんはどのように自分の気持ちや旦那に接して納得していますか?

  • 主人と子供に対するイライラについて

    1歳7カ月の息子がいます。そして妊娠4カ月です。 妊娠中のイライラというのもあり最近、旦那さんと息子にイライラすることが多くなりました。 同じ経験をした方、イライラ解消法などがあれば教えてください。 ------------------------------------------------------- どういうイライラなのか説明します ●私が息子と近所を散歩するのは平日が多いのですが、  平日だからかあまりご近所さんとすれ違う事がありません。  一方旦那さんは息子と散歩するのは週末が多いです。  主人が息子と散歩していると、ご近所さんも散歩していることが多いようで  後々私がご近所さんに会った時に 「ご主人優しいですねー」「ご主人は子煩悩ですね」と  主人が褒められます。それについて  『なんで旦那さんばかり褒められるの!?私だって家事と育児頑張ってるのに(><)』 と  旦那さんにイライラしてしまいます。  ご近所さんに『ご主人ばかり子供の面倒みて奥さんは何してるんだろう』と思われてないか  心配にもなりますし、 旦那さんばかり褒められるこに対してもすごくイライラします。  主人が散歩している間の私は、洗濯物や食事を作ったり買い物に行ったりしています  旦那さんにも『なんで散歩しただけで褒められるの?私だって散歩してるのに!』と  八つ当たりしてしまいます ●息子には「お母さーん」と甘えたり、「遊んでー」と来てほしいのですが  最近は息子が旦那さんにばかり近づいていきます。先日近所の運動会があったのですが  途中で嫌になったようで、「だっこー」が始まりました。私に「抱っこー」って来てほしかったのに  旦那さんの方行く姿を見てすごくイライラしました。  私が「抱っこしてあげるからおいで^^」と言っても首を振って主人の方に行ってしまいました・・・  そして「なんで父ちゃんのほうに行くの!!」と怒鳴ってしまいました。 ●普段も主人がいると主人にばかり甘えていくので  食事中も息子がよそ見してご飯やおかずをボロボロ落としていると怒鳴って怒ってしまいます   いつも怒鳴ってから数分して後悔しています 後悔してからは息子に「怒ってごめんね」と謝ってギュッと抱きしめています イライラしているので近寄ってこないのだろうと分っているので イライラを抑えて頑張っているのですがその苦労を押しのけるかのような行動をされると 爆発してしまいます どうしたらイライラしなくなるのでしょうか? どうしたら甘えてくれるようになるのでしょうか? 息子が旦那さんに甘えることについては妊娠する前も何度かあって、 毎回イライラして怒ってしまっていました。 ご経験のあるかた、何かアドバイスをください(><) 

  • 1歳9か月の息子にイライラしてしまいます

    1歳9か月の息子がいます まだ2歳になってないのに もうイヤイヤ期に入ってしまったのか ほんとにあれも嫌これも嫌 一日中グズグズ言って ちょっとでも気に入らない事があると寝転がって ギャーギャーわめきます 子供もストレスが貯まっているんじゃないかと 私の父に言われて 最近では長めに外遊びをさせるようにもしています でも長く外で遊んだ日も短かった日も あまり変わらずです そんな息子にほんとにイライラしてしまって 最近では怒鳴ってしまったり 手や足を叩いたりしてしまいます その後は反省していつもごめんねと泣いてしまいます でも繰り返しでやっぱり怒鳴ったり叩いたりしてしまいます まだ2歳になってないような子を軽くとはいえ 叩いたりするのはやっぱり駄目ですよね 同じような経験をされたママさんや 先輩ママさん 何でもいいのでアドバイスお願いします

  • 主人にイライラしてしまします・・・

    土日、特に主人にイライラしてしまいます。 わたしは朝から子どもたちにご飯を食べさせ、片づけ、掃除。子ども達がごはんをたべおわってからやっとのそのそと起きてきて、スマホをいじりながら朝食。 食べ終わってもいすに座ってしばらくスマホを触っている。 まず、ここでなぜご飯の時間に一緒に食べないそしてスマホをいじっていることにイライラ その後、新聞を読み始める。子ども達があそぼうーって言ってきているが、今新聞読んでるでしょっと言う。 ここでなぜ、しんぶん読みたいなら早く起きない。いらいら。 布団を片づけたり、せんたく干したり皿洗い、全く終わっていない状態で、「今日はどこ行く?はやくでかけようや」という。 なぜ、家事まったく終わっていないのにそんなことを言える。イライラ。 また、出かけたら夕方帰ってきてから 私は買い物の整理や夕飯の支度やらを始めるが、旦那は子ども達にテレビを見させ、自分はご飯ができるまで延々とスマホ。 せんたく取り込んだり、風呂を掃除おねがいするときげんが悪くなるのでいえない。が、こちらがイライラする。 私があからさまに不機嫌そうにすると焦って動き出しますが こちらがお願いと言ったり、すると、「なんで俺がしないとあかんねん」とか「後でするから置いといてくれたらいいやん」とか言って、だらだらし、結局私がしないといけなくなる。 一日いらいら、だんなにも子どもにも不機嫌に接してしまう自分が嫌です。 どうしたらご機嫌ママになれるのでしょうか。。。

  • 子供にイライラ・・・

    2歳半の男児の母です。 平日、8時~17時まで保育園に預けて仕事と家事をしてから迎えに行きます。 仕事は育児短時間勤務で15時終了なので、15時半にはお迎えに行けるのですが、その時間から自由遊びなので、子供も私とふたりでいるより、お友達とたくさんの遊具で遊んだ方が楽しいかなと思って17時まで預けています。 土日祝は主人も休みなので、いつも3人でお出かけしたり旅行したりしています。主人が「俺と■■だけで遊んで来るから、休んでればいいよ」と言ってくれても、主人や子供と一緒にいたいと思いますし、子供がご機嫌で遊んでいる時は、「なんてかわいいんだろう。なんて幸せなんだろう」と思います。 家に私と子供とずっと二人きり、とか、主人が育児をしない、とかいう環境ではないのです。 それでも私は、子供にイライラしてしまいます。 どんな時にイライラするかというと、 ・欲しいおもちゃが見つかるまで「○○欲しい~」と言い続ける。子供がタンスやカバンに勝手に入れたりする為、家じゅうの思い当たる場所を全て探さなければならず、その間も「○○出して!○○欲しい!」と泣き叫ばれて気が滅入る。 ・お出かけの時に、その日に選んだおもちゃを2~3こ(ミニカー)持って出る。選ぶのに時間がかかるし、無いと先述のように大騒ぎし、「これにしたら?」などの代用がきかない。また、車に乗った瞬間に、「○○も持って行く!おうちにある~!!」と泣き叫ぶ。 ・出かけても「ママ!△△して!」「ママ!」「ママ!」と常に一緒に遊んで欲しがり、他の人と会話もままならない。家でもそう。1時間ぐらい何度も同じことを繰り返す遊びに付き合い、しんどくなって無視すると「マーマ!マーマ!」と呼び続ける。 イライラした時は子供に向かって、「○○(おもちゃ)は無い!また今度!もうさがすのしんどい!」とか、「ママはもう疲れたの、ママは△△したくない!遊びません!」ときつい口調で言い、ため息をついたり、顔を背けたりしてしまいます。 子供はシクシク泣きだし、「ママ!ママ、どうしたの?何してるの?眠たいの?ママ?」と顔を覗き込んできます。 かわいそうになりますが、テレビをつけて、「ほら、アンパンマンだよ」と子供の気を逸らしています。 しかし、私がイライラをぶつけると、夜、子供からのリベンジが待っています・・・。 ちょっとしたことをきっかけにゴテだし、お風呂にも入らない、ごはんも食べないでえんえんゴテ続けます・・・その時は、「昼間のことを怒ってるんだね。ママ、イライラしてごめんね・・・ママだってしんどくなるんだよ・・・」と抱きしめ、冷静に、落ち着いて対応できます。子供もゴテ終わるとあっさりして抱きついて来て、一緒に寝ます。 保育園ではとてものびのびと楽しく過ごせているようです。お友達も多く、「■■ちゃん!」と抱きつかれたり、追いかけっこしたり・・・お迎えに行くといつもキャッキャ笑っています。先生もとてもいい方ばかりで、子供も懐いています。 主人にもとても懐いています。ですが、私への執着が強く、姿が見えないとすぐ「ママ~」と泣きそうになります。ママ友達からも、「■■ちゃんて、ママが好きだよね。うちの子なんてさみしいくらい私に執着ないんだよ」と言われたりします。 子供はすごい可愛いいい子なのに、長い時間保育園で私と離れて我慢しているのに、イライラしてしまう自分が情けなくて、子供の寝顔を見ながら涙しています。 子供へのイライラを回避するにはどうしたら良いのでしょうか・・・。イライラされて育った子供は、問題が生じますか?

  • 子供についイライラして怒鳴ってしまいます

    私は3児母です下から1(♀)・3(♂)・6(♀)歳です。3歳(♂)に手を焼いています。 まずダメな事を優しく諭すのはしつこく止めない。鬼さんくるよ!やお化けが来るよ!も聞き飽きた様子。最終手段怒鳴る!といじける→「ママぁごめんなさい…」でやっとやめるの状態です。私もあまり怒鳴りたくないし自己嫌悪、息子に可哀想なコトしたといつも苦しいです。そして一番下がやっぱり目が離せない年齢だし手が掛かるので私が構っている時間がどうしても長くなり、息子も疎外感を最近感じているようです。寝言で「ママキライ!」と言っていました。寝る時は一番下が寝付くと息子を甘えさせてあげますが私の首を絞めて遊び、首をなぜか触りながら(喉を押したり首を優しく触ったりなので私は苦しいやらくすぐったいやら)なので最初は我慢してますが中々寝ないのでイライラしてやっぱり冷たく怒ってしまい、息子は私から離れて寝ます。 どうしたらいいかわかりません。でも息子は可愛いし愛情がきちんと息子にも届いているのだろうか?私は母親失格とまで思い、涙が出ます。私の住んでいる所はど田舎で苗字だしたらどこの誰かみんなわかるし市町村の相談窓口は利用したくないです。 上は女の子だったせいか3歳には色んな事素直に受け入れできていましたし、一番下も息子ほどイライラしません。 男の子はみんなこんな感じなのでしょうか?(障害はないです) 男の子がいるママさんは躾はどの様に諭していらっしゃるのでしょうか? ママさん方の回答お待ちしてます。 パパは仕事で朝早く、夜遅いので協力は難しいです

  • イライラして悩んでます

    こんばんは。 今9ヶ月の男の子がいるんですけど、何日か前から急に、私がいないと泣くようになったんです。 いないというのは、 洗濯物を取りに行く。 トイレに行く。 キッチンに立つ。 等々… こういった家事や日常のことなんですけど、私が立ち上がっただけで泣きます。 お風呂に入るときも、服を脱がすためにマットに下ろしただけで泣きます。 (なので下ろさず抱っこしたまま脱ぎます。) お風呂中もバスチェアに座らせようとすると泣くのでずっと抱っこしたままです。 お風呂から出ても泣くので抱っこしたまま拭きます。 寝かしつけて居間に行こうとすると勘づいて起きてしまい、泣きます。 (なので居間に行かないように隣にいます) そして泣き方が毎回ギャン泣きで、近所中に響き渡るほど強烈です。 毎日泣かないように工夫しながら頑張ってるんですけど、オムツ替えてミルク飲んで抱っこしても泣くときがあり、私のイライラが頂点に達してしまい、 『なんでいつも泣くの?!』と怒鳴って物を叩いてしまいます… その後すぐに後悔して『ごめんね…赤ちゃんは何もわからないのに…ママしか頼る人いないのに…』と大泣きしてます。 なのにまた泣かれるとイライラしてしまいます… 私ってバカですよね… 分かってるのにイライラしてしまう自分が情けないです。 ママが怒っていたら赤ちゃんは短気になってしまうんじゃないかと悔やんでます。 旦那は帰りが遅いので頼れません。 何かイライラしない方法はないでしょうか?? 楽しく育児したいのにイライラしてしまう… 今日は心折れて泣きっぱなしでした… いいアドバイスください… お願いします。

  • 産後のイライラ

    結婚して1年、第一子となる7ヶ月の息子がいます。産後のイライラが止まらずどうしていいか分からないです。 自宅から実家までは車で1時間ほどの距離にあり、産前産後2ヶ月は実家に里帰りし、その後はたまに実家にも息子と2人で1〜2泊することもあります。 旦那は毎日20時〜21時の間に帰ってくるのですが、息子に離乳食をあげたり、ぐずったりする時間があったりでその頃までにご飯を仕上げることができず旦那が帰ってきてから夕飯は仕上げます。日中はなかなか寝ない息子で泣くことも多く 息子が寝ている間に自分も休むということがあまりできていません。どんなに早く寝かしつけを始めても、息子が寝るのは夜12時頃です。その間も授乳したり、10分くらいしっかり抱っこしないと寝ません。。夜間も2.3回起きて授乳の毎日です。 その後6時過ぎに起きて旦那にのお弁当をほぼ毎日作っています。子どもは本当に可愛いですがそんな毎日が辛いです。 旦那は穏やかな人で、仕事から帰ってきてお風呂に入れてくれたりお皿を洗ってくれたり、息子をあやしたりしてくれて感謝の気持ちはとてもあります。しかし、私が寝かしつけている間に皿洗い が終わってなかったり、家に帰ってきて携帯を触る時間も多く息子を抱っこしながらもいじっていたり、そのせいで寝かけようとしている息子がなかなか寝ずに結果私が授乳して寝かせる流れになったりすることもイライラします。旦那が抱っこしている間は洗濯畳んだり、皿洗いをしたりしておりゆっくりはしていません。夜間も息子がどんなに泣いていても起きないこともイライラしてしまいます。仕事から帰ってきて疲れていると思うとあまり言いたくない、夜間も旦那は仕事があるのでしっかり寝てほしい!という気持ちとは裏腹に息子がなかなか寝ない日はイライラが抑えきれず何度も旦那に言わないでおいていたことも蒸し返しながらぶつけてしまっています。 翌日は私から謝ってすぐ元通りになるのですが、 時間が経ってまたイライラが抑えきれない時に何度も同じことをぶつけてしまいます。 こんなはずじゃないのに、産まれる前の方が気持ちにも余裕があって相手のことを思いやれたのにと思うと、昨日は「産まれる前の方が楽しかった」なんてひどいことを言ってしまいました。。 旦那に「冗談でも言ってほしくない、もちろん子どもを見てくれて感謝の気持ちはあるし大変さもわかる、でも俺だって仕事してるんだよ」と言われました。「でもあなたはちゃんと寝れるじゃない、私はあなたしか一日で話す人いないんだよ、私のこと子どもを見てご飯作る人くらいしか思ってないよね?」など言い合いになりました。もう少し理論立てて落ち着いて話したいのにその時の感情で言ってしまう上手く言えない自分にもイライラします。なぜこんなにもイライラしてしまうのか、仲直りしてもまた同じことの繰り返しです。こんな奥さん旦那も帰ってきたくないって思うかもな。いつまで続くんだろう。子どもが産まれて幸せなはずなのに、と思う毎日です。 長くなりましたが、どうしたら気持ちが落ち着くでしょうか、旦那にも優しく接することができるでしょうか。。自分の気持ちを上手くコントロールできる人になりたいです。

  • だんなにいつもイライラ

    私は結婚して四年目になる専業主婦です。私は32歳だんなは50歳と年が離れてはいます子供は三歳の女の子です。実は結婚してから私はすぐ怒るんです、独身時代ならこんなこと平気って言ってたことが全然だめ。だんなはとても優しくて100%とはいえないけど私には出来ただんなかなって思えます。それなのに私は何かあるとすぐ怒るんです。なーんでこんなにイライラするんだろうと言うほど。ただ子供がアトピーでなかなか大変だったりだんなの会社が不景気で給料のカットが簡単にされたり義父が私を嫌っていることとかひと並に悩みはありますが、それにしてもこのイライラはおかしいんではないかと思い出しました。わかってはいるけど給料のこととかでだんなに要らぬけんかを仕掛けたり子供についあたってしまったり。このままではいけないって思うほどだめなんです。 友人に相談したところ家の中で子供と一対一でいるから仕方がないといわれました。仕事は大変だけど給料も出るし時間で開放される、でも育児も家事もそれがないからと。これは精神的に病気なんでしょうか?それとも私の努力不足かとにかくこのイライラを解消したいんです