• ベストアンサー

集合住宅での生活

z_574625の回答

  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.2

「出来る限り全ての努力」とは具体的にどのようなことでしょう? 子供の口をハンカチで縛りつけるとか? 自分が集合住宅で育児をしているのなら、 たとえば防音マットのようなものを床に敷くとか、 子供をなるべく静かにさせるとか、 あとは、何をすればいいのか想像がつきません。 でも、防音マットのような費用のかかることを、 上階の住人に強制することはできません。 「うるさいのでなんとかしてくれ」と上階や隣室に言うことは一応できますが、 言うとカドが立ちますし、子供を完璧に静かにさせることなどやはり不可能です。 子供を箱の中に閉じ込めるとか、 ハンカチで口を縛りつけるなどの方法でなら、 かなり静かにできると思いますが…。 誰でもかつては子供でした。 子供時代には泣きまくり、騒音出しまくりでした。 また、たいていの人は子供を産み育てます。 なので、親が最大限の注意を払っているのに、 子供がやむを得ず騒音を出し、他人に迷惑をかけてしまうことは、 ある程度は仕方ないと思います。 お互い様です。 親の対応やしつけにもよるのでしょうが、 ある程度はあきらめるしかない問題だと思いますよ。

dqpq05
質問者

お礼

過剰な表現をしてしまい、申し訳ありません。 出来る限り全てとは、しつけ、防音吸音の工夫、周囲の住民へのコミュニケーション等を想定しています。 状況に応じた対応をしていく他ない、ということですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 集合住宅には不向きなのでしょうか?

    ここでも度々取り上げられていますが、マンションの騒音について質問させてください。 現在築20年の賃貸マンションに住んでいるのですが、上階の騒音のことが気になっています。 上のお宅は大声で話をされることがよくあり、爆笑している声など遅い時間に聞こえることが日常的にあります。話の内容もわかるぐらいです。 また、深夜にも関わらず楽器を鳴らしたり親子喧嘩をしているようで壁(床かも)をドンドン叩いたりとあまり気にされないお宅のようで困惑しています。就寝時にされるとかなりうるさいです。 建物の構造に問題があるのかもしれませんが、そのご一家以外の生活音はほとんど聞こえず、気になりません。 これだけダイレクトに聞こえるということは我が家(夫婦二人です)の生活音もかなり響いているのでは?と思い、出来るだけ無駄な騒音は出さないように気をつけているうちに、無意識にすり足、昼間に喋る時も声を落として話すようになっていることに気付きました。思い切り笑うことも家の中ではしていない状態です。正直、窮屈です。 集合住宅は今の住まいが初めてなのですが、集合住宅に住む以上このぐらいの気遣いは必須なのでしょうか? 現在新築のマンションか築浅の中古マンションの購入を検討しているのですが、買った家であまり気を遣うのもな・・・と思ってしまいます。 戸建とマンションで悩み、我が家の場合はマンションに軍配が上がりそうですが騒音面がやはり心配です。 ---質問--- ●マンションにお住まいの皆様、騒音に対してどの程度気を遣っていらっしゃいますか?見落としがちな迷惑ポイントも教えていただけると助かります。 ●この上階のご一家のようなケースはよくあることなのでしょうか?これに我慢できないと集合住宅は無理ですか? 建物によって違うんだから回答できない、というご意見は勝手ながらご遠慮いたします。

  • 集合住宅の騒音にて2

    集合住宅の騒音にて2 以前、こちらで集合住宅の騒音にて相談させて頂きました。 その後ですが、 私達が寝た後や寝ている時(朝方10ゴロ)を見計らって 下の階の人間が音を鳴らします。 音は、床を叩く音(ドン!ドン!)や 壁を叩く音(コン!)← 前回はコン!コン!と言う音でした 外窓の開閉音は無くなりましたが 逆恨みのように今も続いています。 私としては法的手段に出たいと思いますが どのように立証すべきでしょうか? 一様、市役所かた計測器を借りれる準備をし 今はデジカメの動画機能でタイミングを見計らい音を録画しています。 ただ、録画できるのは10分×5で、夜間は真っ暗で部屋の様子が分かりません。 御経験者、又は法律に詳しい方々の 御意見、アドバイス等をお待ちしております。 念のため、 前回、相談させて頂いた時のURLを書き込みます。 http://okwave.jp/qa/q5968430.html

  • 集合住宅の騒音にて2

    集合住宅の騒音にて2 以前、こちらで集合住宅の騒音にて相談させて頂きました。 その後ですが、 私達が寝た後や寝ている時(朝方10ゴロ)を見計らって 下の階の人間が音を鳴らします。 音は、床を叩く音(ドン!ドン!)や 壁を叩く音(コン!)← 前回はコン!コン!と言う音でした 外窓の開閉音は無くなりましたが 逆恨みのように今も続いています。 私としては法的手段に出たいと思いますが どのように立証すべきでしょうか? 一様、市役所かた計測器を借りれる準備をし 今はデジカメの動画機能でタイミングを見計らい音を録画しています。 ただ、録画できるのは10分×5で、夜間は真っ暗で部屋の様子が分かりません。 御経験者、又は法律に詳しい方々の 御意見、アドバイス等をお待ちしております。 念のため、 前回、相談させて頂いた時のURLを書き込みます。 http://okwave.jp/qa/q5968430.html

  • 集合住宅 多頭飼い 夜中の運動会で騒音が心配です

    「先住猫が何も食べなくなりました><」で質問した者です おかげさまでちゃんとご飯は食べるようになりました^^ 今は仲も良くなってきて夜中(明け方)の運動会の騒音が心配になってきました(;´Д`) 集合住宅で多頭飼いをしている方に質問です どんな騒音対策をしていますか? 宜しくお願いします

    • 締切済み
  • 集合住宅が苦手

    集合住宅が苦手な中学生です 将来は田舎の一軒家に住むのが夢です マンションやアパートだと やりたい事が限られます よく集合住宅を嫌う 理由は隣人の騒音や子供ですよね 道路族や生活音など書き出すとキリがありません 私が集合住宅を嫌う理由 やりたい事が限られる 上下左右に他人が居ると落ち着かない 行動が多少荒い私にはキツい 動物を飼いたくても集合住宅だと色々面倒 自然が好き こんな感じです 我儘な性格ですが集合住宅なんて絶対に嫌です しかも生まれた時からアパートやマンション 何故かアパートやマンションの雰囲気も苦手 たまに夜型人間になったりするので マンションや集合住宅が面倒に感じます レイアウトやリフォームもマンションは 出来ないし庭も無いから面白くありません マンション買うなら一軒家買った方が 良いと思うのですが まぁマンション派の方も居ますし 一軒家にもデメリットがあるのは知っています DIYやピアノだってしたいけど出来ないから 早く自立して一軒家買いたいなぁと思います 独り暮らしで3階建て一軒家って可笑しいですか? (絶対一軒家買えるよう稼いでやる(`´ ) ピアノだったり本棚、ペットスペースとか 色々創造してワクワクしています 料理も大好きで広いキッチンに憧れます 周りから変わっている子供と言われてきました この子なら出来る!と親も励ましてくれますし 常識だけは身に付けなさいと育てられました でも親が仕事とか遊びに行ったりがほとんどで アパートの前で騒いで遊んでいました 苦情が来ると騒ぐのはやめましたが 同じ学校の子がアパート前で騒いでいて うるさいなと思ったり 親の車にボールを当てられたりしました。 まぁ近所が苦情を言うのも理解出来ました。 騒いでいた自分に後悔と罪悪感があります それから落ち着きだしストレスを 溜め込む様になりました、被害妄想だったり 確認癖だったり精神的に疲れていきました 田舎の一軒家を見ると自然に 囲まれてて良いなぁと思うようになり 早く自立して大好きな事をしたり 大好きな動物と幸せに生きたいなぁと思ったり まだまだ先の人生ですし出来るか解らないですが 目標は絶対叶えたくて挫けても諦めたくありません 虐めに逢ったりもしました お前は変わっているとかブスとかショックの事 ばかりですがこんなくだらない事で 挫けたくないと思って何とか生きてます 今住んでいる同居人が煩くストレス溜まってます ドタドタ歩いたり声がとにかくでかい 行動も荒く明け閉めが激しい マンションだし集合住宅なんだから静かにしろ!と 言っても聞かないので無視してます あーもう何で私が悩まなきゃいけないの?と 泣きそうになります 毎日つま先歩きとか辛いし痛いし マンション住むってこんなに辛いの?と思います 最上階で下に気遣い&左右に気遣いとか 本当に神経削れます 勉強に忙しいのに足音に気を遣って忍び足で生活 忍者じゃないんだからと仕方なしに 気を遣ってます 私もドタドタされたら嫌なんでね 私だけですよ、忍び足 同居人は普通に歩いてるし 逆にもう普通に歩きたいです 外なら普通に歩きますがほとんどが家なので 玄関に出た時は解放感半端ないです ジョインマットひこうかと悩んでます 6畳の部屋にジョインマットひいたら つま先歩きじゃなくてもアリですか? そろそろ限界が来ました 1年経ってもつま先歩きが慣れません どうしても踵がペタッとついてしまいます 防音するお金もありません 皆さんは自分の部屋が2階や3階だったら 毎日つま先歩きですか? 田舎の一軒家でつま先歩きしなくても良いですか? 質問ごちゃごちゃですが回答宜しくお願い致します

  • 集合住宅での電子ドラムの購入を検討しています。

    集合住宅での電子ドラムの購入を検討しています。 その騒音問題でアドバイスいただけると幸いです。 当初騒音や、大きさから[roland HD-1]の購入を考えていましたが、ドラム初心者ということもふまえ、もう少しドラムらしいrolandのTDシリーズの購入も検討しています。 それでやはり気になるのは騒音問題なのですが、過去の質問等みているとバスドラがネックとなってるようですね。 私の住まいは、鉄筋アパート(9世帯)の1階中部屋に位置しています。 いままでアコギやエレキ等弾いていましたが、5W真空管アンプをつなげて音量をそれなりにあげたときだけ苦情(壁ドン)が一度きました。隣人の物音の聞こえは少ない方です。 やはり1階でも厳しいでしょうか?HD-1、TDシリーズどちらの購入を考えたほうが宜しいでしょうか?金銭的面は考慮しなくても結構です。バスドラがメッシュの物を使えば、それほどでもないのか?フットペダルを踏む振動がうるさいのか?よくわかりません。 過去にもってる、現在もってる、経験者の方々からアドバイスいただいきたいと思っています。

  • 同じ集合住宅のママとの付き合い。。息詰っています

    何度かこちらで相談させていただいております。 アドバイスを頂きその節はありがとうございました。 以前の質問はこちらです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4773330.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4829522.html 以前の質問を簡単にお話しますと同じ集合住宅に住むママ友から 同じサークル仲間、同じ集合住宅の方へに私の悪口を言われるようになりました。その後私は彼女とは毅然と接しようと心がけ距離をおこうと しましたが、 現在思い詰まってしまったため再度質問させていただきます。 現在は彼女と会うと、私は普通に挨拶をするし、最低限の礼儀は しています。 しかし相手はいきなり、目の前(少しはなれていた所で) 私の悪口??を言うなどかなり傷ついています。 出かけるにも、そのママのいないところを考えて出かけるように とか、出るときに会わないように気にするようになってしまいました。 そして、夫も会社に泊まることが多く週に半分くらいしかいません。 夫は私の性格が気にしすぎだといいます。 毎日育児に追われ、家で話す相手もいず、身近に愚痴をいう相手もいず、 引越しも転勤を考えるとできず八方ふさがりで 自然と涙が出てきます。 どうすればよいか良い知恵があればお教えください。

  • 集合住宅でのオカリナ演奏は

    オカリナサークルに入会する事になりました。 自宅でも練習をするつもりでいますが、集合賃貸住宅の為、 オカリナの音量が迷惑にならないか心配です。 住宅は、マンションとコーポの中間のような形状です。 日中の練習なら問題ないでしょうか? 使用するオカリナはソプラノFです。 サークル活動の前に、是非知りたいと思い質問しました。 ご回答を宜しくお願いします!

  • 賃貸アパート 騒音トラブル

    鉄骨アパートに住んでます 管理会社から、電話がありました 最近、騒音クレームが大家さんにあり 特定の人というわけではないが、住人の方々に電話を入れているとのこと 集合住宅なので、気をつけてください とのことでした 私の部屋のことですか? と聞き返したのですが 住人の方々みんなに電話してます とおっしゃっていました 15部屋、全員に電話してるとは思えず やはり、私の部屋へのクレームだったのか心配になりました 実際、どうなのでしょうか? また、集合住宅にお住いの方々 騒音等はどのように気をつけていますか? よろしくお願いします

  • 子どもの生活騒音について

    マンション住まいにおける子どもの騒音についての質問です。 現在1歳半の男児がいるのですが、これまでずっと一軒屋(実家だったり、一軒屋の賃貸だったり)なので、子どもが出来てからも、子どもの足音が階下などに響く心配なく、子育てをしてきました。 しかし来月に引越が決まり、初めて集合住宅に住む事になりました。都民住宅なので作りはしっかりしてると思うんですが、それでもやはり足音や生活騒音はしますよね? 改めて1歳半の息子の普段の様子を観察すると、やはりかなり部屋でパタパタと走ったり、歩くだけでも独特の音がしています。この幼児の足音を防ぐには、例えばカーペットやマットなどは有効なのでしょうか。 そういった防音アイテムや皆さんの対策が知りたいです。 また、走ったりするたびに子どもにどう注意すべきか、とか、雨の日の家での過ごし方の工夫などがあれば教えていただければと思います。 それ以外にも、集合住宅の騒音に無知な私に、何か助言がありましたらよろしくお願い致します。