• ベストアンサー

お酒を入れるときに…

料理するときにお酒をいれるとき、ビンの口のところを親指で抑えながら入れる人がいますよね あれは何か意味があるのでしょうか? 単に、量を調節しているだけでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

酒に限らず、醤油でもミリンでもそうしますよ^^ 出る量の調整です。 鍋の上で何回一升瓶を回すか×押さえながら出す量で 味を決める感じですかね^^ 鍋の一ヶ所にドバッと出すと味にムラが出来るので ソレを防止するのに、回しながら少しづつ出す意味もありますが。

mintmintmi
質問者

お礼

>鍋の一ヶ所にドバッと出すと味にムラが出来るので なるほどです!疑問が解消されました 回答していただきありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#96559
noname#96559
回答No.1

どばっと出さないためです。

mintmintmi
質問者

お礼

やっぱりそうですかー 回答していただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • この形の壜のお酒

    以下のような形のビンのお酒を探しています。 ・丸くて口の部分が細長くなっている(丸型フラスコのような形) ・色は透明 ・お酒の色は琥珀色 ・シルバー色の装飾がついている ・トップのキャップ部に立体的なクラウン(王冠)がついている。 バーで見て形が気に入ったのですが、何のお酒のビンかを聞きそびれました。 どなたか知っている方がいたらよろしくお願いいたします。

  • 酒の賞味期限は?

    酒の賞味期限はどのくらいですか? 事務所に置きっぱなしになっていた酒(一升瓶)をもらいました。 ずっと事務所に置いてあり、エアコンもある環境で直射日光が当たったりということはありません。 ビンの製造年は2000年となっています。 まだ飲めるのでしょうか? 飲むにはちょっと、という場合でも料理などには使えたりするのでしょうか?

  • お酒の注ぎ方

    最近目上の方とお酒を飲むことが増えたのですが、 正しいお酒の注ぎ方・すすめ方がイマイチわかりません・・。 特に、ビンをグラスにつけていいのかいけないのかいつも迷ってしまいます・・・。 お願いいたします。

  • 彼は酒にうるさい

    助詞練習の問題集にこのような問題があります 次の文の( )の中に「で」か「に」を書き入れなさい 彼は酒( )うるさい goo辞書によると、「うるさい」という単語は下記の意味があります。 1)音が大きいのがじゃまになる。音が大きいのでやりきれない。やかましい。 「工場の騒音が~い」 4)物事に対して見識をもっていて、細かいところまで気にするさま 「彼は料理には~い」 4番の意味によれば 「彼は酒にうるさい」は、「彼は酒に対して見識を持っている」を意味しているでしょう。 しかし、1番によれば、「彼は酒を飲むとうるさい」という意味になります。 原因を表す「で」を使うことになります。 正解は「に」ですが、「で」を使ってもかまわない、ただ文の意味が違ってくると思います。 「で」はどうして正しくないでしょうか。 教えていただけますか。お願いいたします。

  • 飲み会でのお酒の断り方 お酒と妊娠

    今のところまだ結婚はしていませんが、子供ができれば産むつもりです。先日、排卵日くらいにしたあとまだ月経日も来ていませんが、できればお酒を控えたいと思っています。 来週、会社の人達が私の誕生日会をしてくれることになっているのですが、お酒好きな人達でもあり、どうしても断れそうにありません。結婚しているわけでもなく、彼のことは会社の人も知らないので、妊娠しているかも、とはとても言えません。 1.うまい断り方法はありますか? 2.時期的にまだ1ヶ月も経っていないようならお酒を飲んでも胎児に影響はないのでしょうか? 3.ビール1,2杯くらいなら問題はないのでしょうか? 4.お料理に入っているくらいのアルコールの量なら気にすることはないのでしょうか? 彼はちょっとぐらい大丈夫だと言うのですが、私が神経質すぎるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お酒が飲めない人の飲み物の注文について

    体質的にお酒に弱い(一杯でも体がかゆくなったり、頭痛やめまいがすることが多い)うえ、アルコールの味が苦いとしか思えないため、本当は1杯も飲みたくないと感じています。 飲む人と一緒に食事をする際は飲むようにしていますが、一人で食事をする際には一杯も飲みません。そのため、一人では居酒屋やバーには店に悪いと思い入りづらく、「料理がおいしい店がある」と聞いても行けずにいます。仲間も飲めない人が多いので…。 ●一人で居酒屋に行きたいとも思うのですが、料理は一人では食べられる量に限界があるので、お酒を頼めない分はソフトドリンクで稼ぐしかないと思っています。ソフトドリンクと料理しか頼まない客は迷惑でしょうか。 ●バーはお酒を飲むところですが、おいしいノンアルコールカクテルを出してくれるお店がありました。そのときはたくさん飲む人たちと同席していたのですが、たとえば一人客として行ったとき、ノンアルコールカクテルしか頼まないのは迷惑でしょうか。 一人または飲めない人だけでも、ある程度の金額の料理を頼めば迷惑にはならないのでしょうか。 お酒が嫌いなせいか、食事のとき、とりわけ飲みたいものというのがないので、同席者やお店への気遣いという意味以外で飲み物を頼むことがほぼないためうかがってみました。 ご意見いただければ助かります。

  • 酒の強さ

    お酒を呑むとすぐに顔が真っ赤になるけど、言動はいつもと変わらず淡々と呑み続ける人。 顔には出ないが明らかに酔っ払っている人。 相当酔っているがその後もかなりの量を呑み続ける(られる?)人。 周りから見ると酔っていないがある程度の量でそれ以上無理!になる人。 いろいろな人がいますが皆さんの思う「酒に強い人」の定義はどんな人ですか?

  • 飲み会で酒を多く飲む人は、逆に食べる量が少ないとい

    飲み会で酒を多く飲む人は、逆に食べる量が少ないという話を、飲み会でよく幹事をする人から聞いたことがあります。 食事が余ると会費が高く付いて予算オーバーになるし、かといって食事が少ないと行き渡らなくて不満に思う人が出るから、飲み会の食事量や参加者の性別その他は慎重に検討するそうです。 その時の食事量の指標として、飲む人はあまり食べない、飲まない人の方が食べる、という事を食事量の検討基準にする事が多いと言っていました。 でもそれってそうなのでしょうか? どうしてでしょうか? というのが自分はそれが当てはまらないからです。 むしろ、お酒が入ると食事量が増えてくるのです。 飲み会に来たならやはり普段以上には飲みたいです。 それなりに飲むでしょう。 だからと言って、液体ばかりでは水っ腹になってしまいます。 だから食事が入ります。 また、お酒が入るとやはり食欲が上がりやすくなります。 それで食事も入ります。 しかし、せっかくの飲み会だから常時酒類を手元に置いておきたい気はします。 で、いつの間にかお酒をお代わりします。 そうするとまた何かつまみや料理が欲しくなり、なにかをつまみます。 それの繰り返しで、終わった頃には足元が少々ふらついた感じで、ゆっくり帰ります。 だからむしろ自分は酒が入ると食事が進み、食事が進むと酒をお代わりしたくなるループになるので、飲む程食事を食べないという事はなくてむしろ逆の症状になります。 では、酒を飲む人は食事は少なめ。 酒を飲まない人、飲めない人はそこそこ食べる。 というのはどういう意味なんでしょうか?

  • 酒を入れるとどうなるの?

    料理を作るときに酒お入れますが(料理酒)酒を入れると 味がどんな風に変わるのでしょうか? 酒自体はあまりおいしくありませんよね? それを入れるとどうなるのでしょうか?

  • お酒のラベル

    カッパのラベルのビンのお酒を探しています。 できましたら、一升瓶か小さい樽酒の形態でのお酒をお願いします。 ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう