• ベストアンサー

ˉ という記号はどうやって入力するのですか?

ずばりタイトルのとおりです。 dosVマシンのキーボードで、半角のアンダースコアを上下反転した記号を入力する方法を教えてください。 強いて名づけるとすると「ハイ・バー」? この質問のタイトルは、コピー&ペーストで書きました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.2

 「 ̄」に相当する半角文字は存在しません。  なのでどうしても必要な場合は全角で代用してください。  「&」で始まって「;」で終わるのは、これは特殊文字で、インターネットエクスプローラなどのブラウザ上でしか正しく表示されません。  このサイトでは許可されてないので、ˉ に変換されてしまったようです。

kanacimo
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 質問されて、早急に回答しなければなりませんでした。 勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

 ̄のことですか? きごう で 変換してくると IME2002で出てきます。 ˉって Л の ことなのかな? ろしあ で 変換すると出てくる?

kanacimo
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 &#713と入力した覚えはありません。 「 ̄」の半角です。 何で「&#713」になったんでしょう、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DSブラウザーの手書き入力で、「_」アンダースコアを出す方法

    DSブラウザーで 半角のアンダースコア「_」を出したいのですが、 何度書いても、スラッシュになってしまいます。 なにかコツがあるのでしょうか。 アンダースコアを入力できた方いらっしゃいますでしょうか。 キーボード入力なら入力できるのですが、 一番頻繁にアンダースコアを使うので、 できたら手書きで入力したいなと思いました。

  • MS-DOSプロンプト上で「~」を入力するには?

    タイトル通りなのですが、Windows98などについているMS-DOSプロンプト上で「~」を入力するにはどうしたらいいのでしょうか? WindowsXPについてるコマンドプロンプト上ですと、ちゃんと(半角の状態で)「Shift」キーを押しながら「~」のキーを押すと出るのですが…。 どこかの文字列からコピー&ペーストすれば問題なく入力は出来るのですが、キーボードでの「~」の入力の仕方もありましたら知っておきたいのです。 ご存知のかたいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

  • アドレスバーに直接入力したい記号があるのですが・・・

    たまにURLに「~」の半角で上部に入れる記号がありますよね?上部というのは、「^」←記号は違いますがこんな位置です。 キーボードの「わ」の部分をShiftキーを押しながらやるとその記号が出てくると思ったのですが、出る時と出ない時があります。今入力しても出ないんです。 この違いは何なのでしょうか?また、他にこの記号を表示させる方法はありますか?よろしくお願いします。

  • 長い繰り返し記号はどう入力すればいいでしょうか?

    現在、旧仮名使いの文章を打ち直しています。 一つだけ入力できない文字があって困っています。 繰り返し記号(ゝの長いもの)です。 例えば、 「おお!→おゝ!」 「そのままで→そのまゝで」 など、文字の一文字のみを繰り返す記号は見つけたのですが、 「はいはい、(後ろの「はい」を繰り返す時)」 「さよぢゃさよぢゃ!(後ろの「さよぢゃ」を繰り返す時)」 などの2文字以上を繰り返す記号はどうやって入力すればいいでしょうか? ゝではなく、ひらがなの「く」が反転して上下に伸びたような記号です。 どなたかご存知のかたはいらっしゃらないでしょうか? Windows XPでワードで入力しています。 IMEパッドの手書き機能や「繰り返し」で変換しても出てきません。 よろしくお願い致します。

  • エクセルの入力規則で半角英数字と一部記号のみ許可

    お世話になります。 OS環境はWin8.1 64Bitにてエクセル2013を使用しております。 質問させて頂きたいのは、入力規則の条件設定で ユーザー設定とした際の数式についての話になります。 B2セルが入力を行うセルなのですが、入力を許可したい のは、半角英数字(大文字及び小文字)及びハイフンと アンダースコアの2つの記号のみとし、それ以外の文字 や記号が入力された場合、エラーメッセージを出力する という設定にしたいと思っています。 また、文字数はランダムで5文字の時もあれば50文字の時も あります。その文字の中に半角英数字及びハイフンと アンダースコア以外の文字が含まれている場合にエラー メッセージを出したいと言うことです。 そこで、下記のURLに記載されている内容を参考に数式を 下記のように設定してみました。 [参考にしたURL] http://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20100916000406.html [実際に設定した数式] =AND(COUNT(FIND(MID(UPPER(B2)&REPT(0,68),ROW($1:$68),1),"ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ1234567890-_"))=68,LENB(B2)<69) 結果、思い通りに半角英数字及びハイフンとアンダースコア 以外の文字や記号を入力した際、エラーメッセージが出力 されました。 所が、一旦エクセルファイルを保存して終了した後に もう一度そのファイルを開き、先ほどの入力規則を設定した B2セルへ文字や記号を入力してみた所、半角英数字及び ハイフンとアンダースコアも含めて何を入力してもエラー メッセージが出力されるようになってしまいました。 何度このファイルを開きなおしても同様でして、また、 別のPCで開いても同様でした。 そこで、もう一度B2セルの入力規則設定画面を開き、 数式部分を一旦削除後すぐに同じ数式を入力してOKとすると、 今度はエラーメッセージが出なくなりました。 が、ファイルを保存して終了後に再度開き直すと、やっぱり 何の文字を入力してもエラーメッセージが出力される 現象が再現してしまいます。 この現象は、数式自体が間違えている事によるものなの でしょうか? それとも他の原因によるものなのでしょうか? 何卒お力添えの程宜しくお願い致します。

  • ローマ字入力からカナ入力(半角カタカナで)へ変更の仕方(キーボードのみ)

    DOSVのキーボードを使用しています。 ローマ字入力からカナ入力(半角カタカナで)に変更したいのですが、 キーボードだけで変更するやり方はありますか?

  • 106(109)キーボードで入力できない文字記号がある

    キーボードのキー上に印刷されている文字を使いたいが入力できない。 例1)への上の「々」 例2)ほの上の記号 特に例1は使いたいのにどうやっても出ない。 atok13・カナ・shiftでも×。 半角でも×。いったいどうしたら入力できるの?

  • キーボードで入力した記号が正しく表示されない

    WindowsXP上でVMWareWorkstation5.0を使って、VineLinux3.1をエミュレートしています。 キーボードで入力した記号が正しく表示されません。 例えば&を入力しているのに^が出てきてしまって、とても不便です。 インストール時のキーボードはjp106を選択したはずなのにどうしてこうなってしまうんでしょうか? これを直すにはどうしたらいいでしょうか? なお、キーボードどおりに入力できないのは記号だけで、アルファベットは問題無く入力できます。

  • スマホ f-12c でアンダースコアを入力する方法

    キーボードの何処にアンダースコアがあるか分からない。 手書き入力でもアンダースコアができなかった。 私のメルアドにアンダースコアが含まれているんです。 お願いします、どなたか教えて下さい。 モリタ

  • 特殊な記号の入力方法を教えてください

    インターネット関連ファイルを削除するために、下記URLを参考にしました。http://nacelle.cug.net/clean/01009.html その項目の7番目の『MS-DOSモードでのcd半角空白?windowsと入力』の部分の?(半角スラッシュの逆の形)(キーボードのひらがなの『ろ』の左隅)にあたる記号がなんとしても入力できません。 わかる方、教えてください。