• ベストアンサー

生理痛がひどい

noname#98727の回答

noname#98727
noname#98727
回答No.5

補足説明ありがとうございます。 生理時の症状が重いために飲んだ方がいいということなのでしょうか。 結婚して2ヶ月ではピルを飲むのは精神的にも辛いですね。 私は結婚して6年になりますが、 私も先月から子宮内膜症の治療のため、ピルを飲み始めました。 まだ子供がいないので、子供が欲しいという気持ちはあるのですが 内膜症による症状の辛さに耐えられず、 飲むことを選択しました。 私の場合の副作用は飲み始めて2日くらいはムカムカして食欲がない程度でした。 それもすっかり治まり、現在は内膜症の症状もなくなりました。 先日の定期健診では内膜症の部分も活動停止状態のようでした。 私の場合はピルを飲むことにより症状は明らかに改善しています。 でもピルを飲むことになるかもしれないと言われた辛さはとても分かります。ショックですよね。しかも質問者様は新婚さんですし・・・ ピルを飲むことで精神症状が重くなるというのはどういうことなのか、 お医者様に説明を受けた方がいいと思います。 ピルの副作用でそのようなことがあるというのは 私はきいたことがないのですが・・・ ピルにも色々な種類があるようで、 もちろん体質によっても副作用のでかたが違うようですので、 そのような副作用があるかもしれませんが。 血液検査の結果、何もないといいですね。 デリケートでこの先にも関わる問題ですので なかなか簡単に解決できるものではありませんが この先どのような治療を受けるにしても お医者様とじっくり相談し、疑問点はすべてきいて 質問者様が色々な面からみても いちばん納得できる方法がありますように 心からお祈り申し上げます。

bluelapin
質問者

お礼

レスありがとうございます。 血液検査の結果は、ちょっと数値が高めだが異常なしでした。 ただし排卵しにくい体質だと言われたのが心配です。 また気になることがあったら来てね、といわれ病院を後にしました。 次に生理がきたら、早めに鎮痛薬を飲んで対処できたらいいなと思います。ピルにしろ鎮痛薬にしろ対処療法で、根本療法じゃないみたいなので・・・ まだ子供をつくる予定はないのですが、またじっくり考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 生理痛が酷く感じられます。

    私は今18歳です。7月で19歳になります。 私は昔から生理痛が酷く感じて市販の鎮痛剤を飲んだりしていました。 初めて生理が来たのは11歳で当初は軽い腹痛で食事が喉を通らなくなる程度でしたが、歳を重ねるにつれて腹痛腰痛で唸ったり泣いたりしてしまうようにもなりました。 毎回薬を服用しないと堪えられないわけではないです。軽いときもありました。 今回の生理は、頭痛、吐き気、腹痛、腰痛が一気にきて鎮痛剤を飲もうと用意していると立てなくなって屈んでしまいました。 鎮痛剤を飲んでも子宮自体が、体の一部が腫れて痛いときのような痛みが取れないです。 今日は2日目で生理が終わったら病院に行こうと母に言われました。 ちなみに母は内膜症と子宮筋腫があります。 私は便意を感じたときに初めは軽く腹痛がするくらいなのですが、少し経つと動きが封じられるような激痛が一瞬あります。これは生理中だけではないです。 先月あたりの性行為中に一度だけ、奥のほうを刺激されたときに、お腹が突き上げられるような痛みがありました。 この痛みは一回限りで4日ほど前は奥まで挿入しても、子宮口に入ったときの軽い痛みだけで他は痛くなかったです。 こんなふうに、内膜症の症状と重なるところはあるのですが、私が痛みに弱いだけなのかなとも思います。 それに大学入試のストレスで先月は生理がなかったので、痛みが酷いだけなのかなとも思います。 やっぱり内膜症の可能性はありますよね? 彼氏に内膜症の検査と一緒に子宮頸がんの検査もして、と言われるのですが、お互い初めて同士の相手で初体験から4ヶ月ほどしか経っていないので、検査の意味は今はまだない気がするのですが、どうなんでしょうか? 彼のお姉ちゃんが子宮頸がんになったので、彼は私を心配しているようです。 内膜症以外に検査しておいたほうがいいことってあるでしょうか? はてなマークが付いているところにアドバイス下さるとうれしいです。 お願いします。

  • 生理が終わっても下腹部が痛い

    6月から、子宮内膜症でピル(プラノバール)を服用しています。今日で生理6日目で昨日より再び服用しています。 今回の生理では3日目に吐き気、頭痛、腹痛で寝込んでしまいました。 吐き気は治まっているのですが、頭痛と特に腹痛、腰痛が一向に治まりません。内膜症の診断は血液検査と内診で診断されました。卵巣等に病気があるのではないかと心配しているのですが、同じような症状を経験された方がいましたら伺いたいと思います。もちろん、病院へは行くつもりです。

  • どこからが生理不順?

    薬を飲まないで自然に生理になるまでの期間は3~4ヶ月です。 排卵はしています。 病院で一通り検査はしたけれど異常は見付からず、 原因不明の下腹部痛があったので3年ほどピルを服用していましたが、半年ほどやめていました。 服用を止めたけれど自然に生理にならないのでピルを数回使いました。 生理周期は個人差があるのでどの辺からが不順になるのかわかりません。 悪いところはないけれど、こんな状態ならまた定期的に飲もうかなぁ、と思っています。 妊娠したいときにはピルを止めて気長に待てば自然に排卵するし、排卵誘発剤もありますし。。。 母から「腹痛なんてがまんしろ、ピルはガンになる。奇形児が生まれる」と言われました。 ↑私は信じていませんが。 腹痛は盲腸並みに痛いので、鎮痛剤を毎日欠かさず飲む(時には大量に)事に比べたらピルを定期的に飲んだほうが副作用少ないと思いますがどうなんでしょうか?

  • 生理痛がひどすぎて辛い

    生理がきました… もう毎回のように私は生理痛がひどいです 症状としては ・腹痛 ・吐き気(ひどい時は嘔吐) ・だるい ・歩くのも苦痛 といって本当に辛いです.... それが3日も続きます…私は高校生なので学校で生理痛がくると毎回保健室で休んでしまいます.... 薬も飲みますが効き目がなくなってくるとまた症状がでます… 子宮内膜症?ってゆーのもあるんですかね....とにかく生理痛がひどいです。 救急車も呼ぼうかってゆーくらいになるときもあるんです… 父は看護師なんですが 生理痛は仕方ないから我慢しろといって病院に行けません 家でなんとか和らぐ対処法ありますか???

  • 低用量ピル服用による生理痛の変化

    ファボワール28錠の低容量ピルを現在服用しています。 ピルを服用してからは生理痛をほとんど感じなくなり、今までは寝込むほど辛かったので、だいぶ楽になったのですが、生理痛による吐き気や胃痛の方が目立つようになり、みぞおちがずっと痛いです。生理が終われば胃痛はなくなるのですが。。。この場合、胃薬を飲むべきですか?それとも、今まで通りロキソニンなどの鎮痛剤を飲むべきですか?

  • 子宮内膜症についての質問です。

    約3年前に生理痛のひどい痛みで学校の保健室で泣きながらのたうち回ったことがきっかけで、それ以来低用量ピルを飲んできました。 ルナベル配合錠LDというものです。生理痛がひどいときは、冷や汗、下痢、腰痛、吐き気、腹痛がすべて襲ってきて、立つことはおろか、座ることもできなかったです。 経血の量も多く、常に気が休まらない状態で本当に生理が苦痛でした。 ピルを飲み始めてからは、明らかに血の量も減って生理痛も軽い腹痛のみになりました。 しかし、3年という長い間ピルを飲み続けていたので、担当の先生から一度飲むのをやめて様子を見ようと言われました。飲まずに普通に生理が来て、それでもやはり痛みがあったらまた来てください、との事でした。 私自身も、ずっとピルに頼ってばかりだといけないとは思っています。 しかし自分で色々調べたところ、子宮内膜症は今の医学では完治ができず、薬で症状を抑えてもそれが根本的な治療ではなくて薬をやめれば再発する、という事を知り、正直ピルをやめるのが恐いです。 また、あの耐え難くいっそ死んだほうがマシだと思うくらいの痛みはもう経験したくないです。 これからはピルではなく漢方薬を飲もうかなぁと思っているのですが、漢方薬はきちんと効果があらわれますか? どんなものを飲むかは、薬局のかたに教えていただく予定です。 また、子宮内膜症を薬以外で軽減させる、少しでも症状を軽くさせる方法はなにかありますか? 生理痛の痛みを和らげるものではなく、子宮内膜症自体の症状を緩和させる方法があれば、御教示ください。

  • ひどい生理痛

    高校2年生です。 毎回生理痛の痛みが酷くなっている気がして、今回は珍しく吐いてしまいました・・・ 1年前までは、痛みは市販の薬を飲まなくても耐えれる程度のいたみでしたが 今では市販の薬が必ず必要となり、しかも飲んでもあまり効きません。 横になっても、じっとしていられず、何度も体制を変えて、もがいている状態です。 症状は、腹痛や冷や汗、強い腰痛や吐き気、あと血の量が多くなってきて 塊みたいなのがたくさん出てくるようになりました。あと生理中だと下痢になります。 そして最近、「子宮内膜症」というものを知りました。 こんな症状ですが、10代の私でも子宮内膜症の可能性はあるのでしょうか? 親切な方、回答よろしくおねがいします。

  • 生理痛について

    生理痛について 10代~20代前半はかなり酷い方で、腹痛・吐き気・貧血…という感じで、毎月鎮痛剤のお世話になっておりました。 子宮内膜症や筋腫などではなく、ホルモンバランスが整っていないのが原因のようで、20代後半からは随分軽くはなって一時よりは楽になりました。 30代になり、出産を機会に嘘のように生理痛がなくなり楽になったなぁと実感していたのですが、子が3歳になる頃からまた少しずつ生理痛があります。 まあ、子育て中ですので、子供の相手も家事もしなくてはならないので、寝込んでられないせいか生理痛は2日目の時だけで、鎮痛剤を飲めば大丈夫ではあるのですが。 出産をしたからといって完全に生理痛がなくなることはないのでしょうか。。 何だかこのままだと更年期も酷そうで憂鬱です。

  • 生理痛について

    こんばんは。 27才の女です。 1番ヒドイ時、中学~高校の頃は鎮痛剤の効果が全くなく、激痛・吐き気・貧血状態になり、立つこともできず、横になって、ただ耐えるような感じでした。 しかし、ここ数年で、何があったというわけでもなく、市販の鎮痛剤を飲めば、それなりに痛いのですが、歩き回れる程度に軽くなってきました。しかし、ピタッと痛みを止める薬が欲しいので、お聞きします。 1:婦人科に行くともらえるピルの効果は、どのようなものですか?生理自体を止めるわけではありませんよね?それと、問診のみで処方はしていただけないのでしょうか。 2:普通の診療所に行き、鎮痛剤を処方してもらいたいのですが、以前ボルタレン?を処方していただいたのですが、効果がイマイチでした。もっと強い薬はありますか? それでは、よろしくお願いします。

  • 生理痛で、胃痛と吐き気が酷いです。

    去年までは腹痛と腰痛、たまに頭痛があったのですが、今年に入ってから胃痛と吐き気が加わり、生理痛が苦しくなりました。 鎮痛剤はロキソニンを飲んでいるのですが、胃痛には全く効きません。 胃痛と吐き気は酷い時と酷くない時があるのです。 胃痛が酷い時は起き上がれません。 今日は生理痛が酷くて学校に行けそうもなく、どうしたら軽減されるかが知りたくて質問しました。 ロキソニンとは別に薬が必要なのでしょうか? 私は慢性胃炎を持っていて、胃痛薬と吐き気止めは持っているのですが、生理の時は効きません。 胃の鎮痛剤とは存在するのでしょうか? どうしたら楽になりますか?