• ベストアンサー

毎週求人誌に載っている店。

SE_de_OKの回答

  • ベストアンサー
  • SE_de_OK
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

以前求人広告等を作成する仕事してたので回答します。 そういった企業は前の人も述べられているように 企業自体の宣伝・広告の意味合いもあったりまた質問者さんが 言われているように人の入れ替わりが激しいところもあったり します。また短期的に数回に分けて求人を出す場合もあったり しますね。 さらに付け加えると 定期的に求人ないしは宣伝・広告を誌面に載せる定期契約をしている (求人誌側にとっての)お得意様である可能性もありますね。 まぁ、この場合求人ではなく宣伝・広告の部類に入る方が多いと 思われますけども。要は他の方も仰ってるように求人誌を使われる 企業側の考え方ですね。 受ける事自体はおそらく何の問題もないと思いますのでまずは 電話にて問い合わせてみたりするのが良いかと思います。 ちなみにその仕事では営業ではなく版下作成の方だったので これ以上の詳しい事はわかりません。大して詳しい話でもないです けどね…作成側としてはまったく同じモノであるなら割付のみで OKだったので楽といえば楽でしたが。

関連するQ&A

  • 毎週のように応募が出ているのは何?

    求人広告で毎週のように広告が出ているお店ってありますよね?(派遣会社とかではなく普通のお店で) 今応募しようか悩んでるところ(パチンコ店)もその一つで、高待遇のとこなんですが、結構前から求人が出っぱなし(毎週更新されてる)ような気がします。そこに応募しようかと思い始めたのは最近で、本当に毎週更新されていたか確認してたわけではないのでわかりませんが、こんなに求人ばっか出してると、なんとなく心配です。 この求人は本当に募集していての求人なんでしょうか?それともただの名前集め(身分証など)など、他の目的のための求人なんでしょうか?

  • 求人誌の求人について

    求人誌に、某A社(けっこう大手)の求人が載っていたので、迷わず応募しました 私の昔から憧れていた職種ということもあったので 求人誌には、履歴書を送って、書類選考の結果、面接日をおしらせします、と書いてありました 3~4日経って、郵便で「誠に残念ながら・・・」の内容の手紙が送られてきました 毎週月曜日に発行されるその求人誌に、同じA社の同じ部署の違う係の求人が募集されていました 私は、ダメかなと思ったけれど採用担当者の名前も違うし、また履歴書を送りました やはり同じ結果でした 私は、履歴書にはけっこう自信があります 学歴も資格も 動機や趣味特技の欄だってわかりやすくたくさん書くし 字だって誰にも負けないくらいキレイなんです だから履歴書だけ見て落とされることにちょっとショックでした しかし、その求人誌には、次の週も次の次の週も、1ヶ月ほどそこの求人が載っているのです しかも、最初の求人から3週くらいあいて、私が最初に応募したところもまた一ヶ月くらい続けて載っているのです そんなに探しているなら私がいるのに・・・・と悲しくなりました 面接して落とされるならまだ納得いきますけど、あの履歴書だけ見てどうして?他にもっといい人がいたとかならわかりますが、どうしてこんなに募集しているのでしょうか ということは、そんなに私の履歴書を見て「ダメダメ」だと思ったということですよね 応募条件を満たしていないとかそういうことでも、もちろんありません どうしてそんなに求人誌に掲載するのですか? それと、私は今後もめげずに履歴書を送り続けても大丈夫でしょうか?(やっぱり諦めたくない) 一度落とされた者が何度も履歴書を送ってきたらうざくて逆効果でしょうか??

  • 先々週の求人情報

    朝日新聞に毎週日曜日に付いてくる求人雑誌があるんですが、 先々週の求人雑誌はもう1週間経ったら応募ができないんでしょうか? 昨日日曜日だったんで求人情報を見ていたんですが、いいところが無かったんで先々週のを見ていいバイト先がありました。 こういう場合は前の雑誌でも応募可能ですか? 教えて下さい。

  • 過去の求人

    過去に何度か同じ職種で同じ職場の求人が出ていたら、 応募しますか? 今日、職業安定所で求人欄を見ていたら個人的にはすごく良い正社員の求人が出ていたので、即応募しました。 あとで調べたら 数ヶ月前まで出ていた求人で、 今年で3〜4回は出ていた求人と知りました。 よく出ている求人は訳アリや人間関係に何か問題あるのではと聞いたりしますが、応募しない人の方が多いのかなと思いました。

  • 求人サイトから応募したのですがことわられました。

     現在転職を考えており、求人サイトで見つけた企業に応募したのですが断られてしまいました。しかし私はどうしてもこの企業の面接を受けたいと思っています。数ヶ月前にこの企業の求人を偶然見つけ、今の仕事を退職したらこの会社の面接を受けようという思いもあって現在まで頑張ってこれました。仕事の内容なども自分に合っていそうだということもあり、諦めることができません。しかし断られたのに何度も面接してくれ、というのは悪印象を与えるかもしれないので迷っています。  一度だけ面接だけでもお願いしたいというメールを二、三日前に送ったのですが、その返事はまだ来ていません。お盆なので誰も会社におられないか、鬱陶しがられて無視されているかのどちらかだと思うのです。  現在の仕事は今年の九月いっぱいで退職することを考えています。なので今回全て断られた場合その時期にもう一度だけ応募してみようと考えていますが、やはり何度応募しても同じでしょうか。また、もう一度応募するとしたならば「前にも一度応募したのですが」と書いた方が良いでしょうか。  その会社の必要な資格・経験は一応満たしています(というか必要なのは普通自動車免許ぐらいです)。志望動機などに変なことを書いた覚えもありません。ただこいつは必要無いと思われただけでしょうかね。

  • 新聞掲載の求人について

    こんにちは。私は今就職活動中です。先日新聞で気になる求人を見つけ応募してみたいと思うのですが、給与についての記載は無く、待遇についても「当社規定」と書いてあるだけです。そこで質問ですが、この場合電話で待遇などを問い合わせても失礼にあたらないでしょうか? ご返答どうぞ宜しくお願い致します。

  • タウンワークやアルキタ求人雑誌について。

    私は北海道に住んでいるので北海道の求人雑誌「アルバイト北海道」やアン、タウンワークを良く見るのですが、無料~安価な求人雑誌でもいい職場ってありますか?? 以前、アルバイト北海道に出ていた某工場に応募し、面接に行った時点で即採用になり、務めてみたところ、とんでもなく人間関係の酷い、人の出入りが激しい職場に当たったこともあり求人雑誌ってこんな会社しかないのかなぁ? なんて少し不安になってしまった経験があります。 毎週のように載っていた求人だったので(今だに載っている)悪いところだっただけなのかもしれませんが。 タウンワークなどで見つけた仕事で良かった求人ってありますか? 経験談をお聞かせください!

  • 販売職の求人について

    会社で販売職の(アパレル)求人をハローワークに出していますが、全然応募がありません。初めての募集で、あまり求人にはお金をかけられませんが、販売職希望(アパレル)の方は何を見て仕事を探しますか? またどんな求人なら応募しようと思いますか?また正社員と派遣とはこだわりますか?

  • 求人誌とハローワーク

    求人誌の場合、1人の募集に対して かなり応募者が多いようです。 (自分は事務系バイト希望してます) ハローワークは1度に1~2社しか受けられない が、その方がもしかしたら確率高いのかもしれな いとも考えたりもします。 ちなみにまだハローワークへは行ってません。 皆さんは、なにで今の職場を見つけましたか? ご意見お聞かせ下さい。

  • ハローワークの求人で・・

    ハローワークの求人で障害者求人もあるんですが、それ同じ会社が同じ仕事内容、 条件で何ヶ月かすると求人出しているンです。 誰かが応募するたびに落として∞の繰り返しのように思えて一人も採用してない気もします。 その月に会社が一回でも求人出してたら採用された人が辞めない限り求人は企業は出さないと思うんです。普通。 何度も同じ仕事内容で求人出す会社ってどんな人求めているか分からないです。 障害者なんで大手ですね。