• 締切済み

会社は共有財産?

私は23歳の女です。 実家はテナント経営の個人会社をしています。 その実家で、先月になって父親が家を出て行くと言い出したのですが、会社の事務や経理を全て持って出て行くと言い出しました。 父は、自分が出て行ってからの生活費や家のローンは払い続けるので、自分以外は今の家に住み続ければ良いと言っています。 しかし、過去に事業に失敗した事、ギャンブルで借金を作った過去や金銭感覚の甘い部分など・・ (昔の借金は総額何百万という金額を母がやり繰りし、完済しました) こんな父が経営するのは無理なんじゃないかと思います。 なので離婚後、即効会社を潰してもらっても困るので、離婚もしくは別居後に母が経営に携わる事はできないのでしょうか? ○今まで経理等は母1人で全部してきました。しかし会社の名義は父親なので、父が強硬手段で会社を1人で経営して行くと言えばそれまでなのでしょうか? 母が継続して事務・経理をする事はできるのでしょうか? ○母が事務・経理をして会社を支えてきたのは事実です。 それでも会社の名義が父親のみであるかぎり、会社は共有財産ではなくて父1人の物なのでしょうか?(現在母は専従者になってます) それと、父が今回家を出て行く陰には女の人が居ます。(体の関係があるのかどうかは定かではないので不貞行為は認められないと思うのですが・・) 出て行った後は事務・経理をその女性にやらせるつもりらしいです。 この事を知っているのは私のみです。 母が離婚する際に有利になるのなら、その事を言おうと思ってるのですが、なにも意味が無いならこの事は告げずに居ようと思います。 この事は、母が継続して会社経営に携わることに有利になるのでしょうか? 有利になるのなら調停や裁判の時に話そうと思っています。 ここまで読んでいただいた方々、長々とすみませんでした。 皆様のお力をお貸し頂きたいと思います。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.2

まず、どんな特殊技能があろうとも、簿記会計が出来ない人は「会社」の経営は絶対にできません。経理が分からない人がやろうとすると、会社はたちまち行き詰ります。例外はありません。 >>母が継続して事務・経理をする事はできるのでしょうか? >お話をお聞きしてハタと思ったのは、利権云々以前の現実問題として、仮にご母堂が引き続き当該会社で事務を続けられたとしたら、当然ご尊父に社内で会いますよね。他の女の元に逃げたダンナに毎日会社で顔を合わすということ、これをご母堂は望んでいらっしゃるのでしょうか? >>会社は共有財産ではなくて父1人の物なのでしょうか?(現在母は専従者になってます) >前のコメンターさんも指摘されている通りこのケースの会社形態が分からないですが、登記上は家族を副社長、専務など役員に据えておくということが多々あります。会社が最初に設立された場所の役所にご自分で行って、会社登記簿謄本をご覧になるのも一つですね。 もちろん離婚調停においては、会社の登記がどうなっているか?ということが第一の論点になるでしょう。しかし一方で、ご母堂が重要な経理社員として何年も当該会社の実務に携わってきたという事実も、裁判所は無碍(むげ)にできないと思いますよ。 >>父が今回家を出て行く陰には女の人が居ます。 >まあ、身体の関係がないと考えること自体に無理があると思いますよ、ハッキリ言って。上述の「ご母堂は引き続き会社のことでダンナと関わり合いたいのだろうか?」というところに関係しますけど、ご尊父が「出て行く」と発した瞬間、ご母堂には「陰に誰かがいる」とお判りになった筈です。むしろご母堂本人と貴女が相談できるようになると、話も早いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.1

お疲れ様です。「個人会社」という言い方があいまいなので,たぶん私でなくとも回答しにくいと思います。 以下のことを明らかにしてください。 1 父上が,会社形態ではなく個人で事業をやっている(たとえば,商号の登記を父上の名前で行い,事業に必要な賃貸借契約や備品等の所有についての名義を父上にして,母上は専従給与をもらっていた)ということですか? 2 それとも,父上が社員兼取締役の会社(株式会社,合名会社,合資会社,合同会社の区別があります。)形態をとっていたのですか? ※会社形態をとり,母上も社員(株主等)であれば,一定の発言権があると思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有限会社の借金

    両親が経営している有限会社があります。 会社で建てたビルで1億5千万の借金があり、 会社の代表取締役は母ですが保証人は父のみ、 借金の担保に建物の土地(父親名義)が設定されていてます。 建てた頃は会社の景気も良かったのですが ここにきて売上げも激減し返済が負担になっているようです。 ただ父親は会社をカラダが動く限り続けていく意向なので、 もし父親が亡くなった場合、 莫大な借金も残りそうなので 会社の清算と父親の相続放棄を考えているのですが 保証人にはなっていませんが代表取締役である母親にも債務が及ぶのでしょうか? 実家は母親名義の土地建物なので、 それさえ残ればいいと思っています。 つたない文章ですがよろしくお願いします。

  • 両親の離婚

    両親の離婚のことで困っているので教えて下さい。 父親の借金(パチンコや女関係が原因)や家族に対して嘘をつく等のことから、母親が離婚を決意しました。 借金については7~8年前から度々発覚していて、その都度父親の弁解の言葉を信じて母親はやってきたとのことでした。 当時は父方の祖父母と両親と子供が実家に住んでいたのですが、祖父母は借金等のことが原因で5年前くらいに家を出てしまいました。 私自身も父と母の離婚については大賛成なのですが、いくつか困っていることがあります。 ○父親が家を出ていってくれない。 離婚届には判を押してくれたのですが、新しい住居を探すわけでもなく家に住みついています。 ○実家の名義が複雑 十数年前に建てた実家の名義が、父方の祖父・父・母の3人の名義になっているらしく、 また土地については母方の祖父より借りている形になっているとのことです。 ○父の病気 父は定職に就いているのですが、数ヶ月前からうつ病が原因で休んでいるそうです。通院もしていて診断書も出ているそうです。 ただ、通院すると言って外出し夜遅くまで帰ってこないので、近所のパチンコ屋に探しに行くと、案の定そこにいたりします。 母の希望としては、父と離婚し、父が実家から出て行ってくれること。 実家の名義も母か私にしたいとのことです。 ここで質問です。 (1)判を押してもらった離婚届を今の状態のままで役所に出しても問題ないのでしょうか? (2)父親を家から出て行ってもらうためにはどうすればいいのですか?またどういった手続きが必要なのですか? (3)実家の名義を母か私にするにはどういった手続きが必要なのですか? (4)今後、離婚をするにあたって気をつけたほうがいいことはありますか? 私は法律に詳しいわけでもなく、本来であれば弁護士など専門家に話を聞かなければならないと思うのですが、何に注意して相談すればいいのかすらも分かりません。 母も同じような状況なので、母にどういったことに注意して、どういったことを専門家に聞いたほうが良いかなどのアドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。

  • 父の借金 住宅問題(長文)

    私は昨年1月に結婚をし、実家から離れて暮らしています。 私の両親は不仲で父親の不貞もあり数年前から別居状態、そのうえ父の事業は経営不振状態です。現在は実家に母親が1人で暮らしています。 今年にはいって父の会社経営がさらに悪化し、先日父が母へ新たに借金の保証人になってほしいと頼み、それを断ったところ、この家(実家の住宅)を手放さなくてはならないので覚悟して欲しいと言ったそうです。(すでに母はいくつかあると思われる父の借金のうち、1つの保証人になっています。) 実家は父が町金融から借りた200万円前後の借り入れの担保になっているそうです。 この流れからすると父の発言は、保証人の申し出を断られた父の腹いせ行為ともとれますが、返済が滞れば当然立ち退かなければなりません。 母親は引越しも考えていますが、できれば住み続けたいという意思が強いようです。実家の住宅は共有名義で登記上は5分の1が母親の持分だそうです。父の借金で母親の名義になっている部分についても取り上げられてしまうのは理不尽に思えます。 母が今の家に住み続けることはできるでしょうか。なお、実家住宅も住宅ローンが残っていてローンの残高はギリギリ母が即金で返済できそうな額だそうです。 乱文につき分かりにくいかと思いますがご回答のほどよろしくお願いします。

  • 父の借金と両親の今後について

    私の両親の事について相談したいと思います。私の父はかなり前から借金をしていたようです。その借金は父方の祖父が肩代わりしました。その後も時々借金を続けては返すという事をしています。借金の事は母が気づいて言うまで話さなかったようです。母方の祖母にも数万円母に内緒で借りていた事もあります。  現在両親は別居中です。私たち子供は3人とも母の方で住んでいます。元住んでいた家を出てきた形です。現在また、父が今も借金をしているらしいと母が言っています。 父名義の生命保険も父自ら解約し、そのお金もどこへか消えました。他の保険も父名義になっています。最近も父の通帳を見たら給料が出たにもかかわらずほとんど残っておらず、元の家(現在父だけ住んでいる)の水道代、ガス代などの引き落としができず、結局母が払う形になりました。母は前から離婚も考えているようなのですが、保険の事・お金の事(毎月父の口座から半分引き落としています)などについて色々悩んでいるようです。元の家も土地の名義が父方の祖父の名義になったままなのでもし離婚をしても財産というものはほとんど残らないと言う事です。離婚をしないでいてもこのまま父が借金を繰り返し、離婚をしても色々母が困ることがあるのではないかと悩んでいます。父の借金について、何も話しません。(何度か親戚一同で話し合いがあったようですが、決して話そうとしなかったそうです)離婚をするにしても、現在の形を継続するにしてもこんなにも苦労してきた母に少しでもお金が行くようにしてあげたいのですが、どのような方法が一番良いのでしょうか。年金制度などが変わるちょっとまで待ってからのほうが良いのでしょうか。もし慰謝料というものを請求する場合は何か証拠というものを残しておかなければならないのでしょうか。本当に母がかわいそうです。どうか力をお貸しください。両親は共に40代です。父は会社員です。

  • 父の自己破産

    父は自営業をやっているのですが、数年前から経営が悪化し、消費者金融からの借金があります。 父は現在実家で一人で暮らしています(母は父が独立する前に離婚)が、その家も銀行への返済が滞り、競売にかけられてしまうようです。 しばらく父はアパート等で一人暮らしとなりますが、もし私が自分名義で家を購入(又は建てた)し父と同居し、その後父が自己破産した場合、家は取られてしまうのでしょうか?ちなみに私は父の借金の連帯保証人にはなっていません。

  • 両親は離婚。除籍した父親の財産は全て私?

    私の両親は12歳のころに離婚。 私は母に引き取られました。もちろん籍も抜いています。 そして8月に母が死去。 先日父が死去。亡くなった時は、結婚はしていません。私以外に子もおりません。 この父が問題で、会社経営等をしていたので借金もあるようです。 私は詳細については全く知りません。 車やわずかな貯金もあるようですが、一切いりませんので この借金が私に降りかかる可能性があるのか??? 財産放棄の手続きをすれば助かるのか? その方法は? 死亡届も出さないといけないはずですが、うかつに手を出せないため未提出です。 死亡届を出した人の欄に私の名前を書けば、国が借金返済せよと私を追ってくるのではと心配です。 相談者が一人おりまして、建築関係の人で父親はその下請けをしていました。 なので、明日私と一緒に事務所に入って仕事の状況やお金の動きを見たいと言います。 この方は父の住居の管理会社の方でもあります。 長年の付き合いのようで信用してもよさそうですが、財産放棄をするにあたりこのような人を先に 事務所に立ち入らせてもよいのか?と疑問です。 早急に御指導下さい。お願いします。

  • 会社の借金

    もうどうしたらいいか分かりません お知恵をかしてください 私の父母はそれぞれに会社を経営しており、 (母(A会社)父(B会社)とします) A.Bあわせて有限会社(C)としていました もともとはA会社を2人で経営していたのですが、 父が抜けB会社を立ち上げる際、有限会社Cを設立したのです。(その住所は母のA会社) なのでC=Aであると父は言っています。 C会社とB会社の代表取締役は父で、 母のA会社もメーカー契約はCの名前となっています。 そこで問題となっているのが、 父がつくった借金についてです。B会社の経営に、 C会社で借り入れを起こしているのですが、 すごい状態に借金が膨れ上がってしまっています。 父のB会社が倒産した場合、 母のA会社に借金が降りかかるのでしょうか。 銀行の借り入れの保証人も母、家(父母共同名義)、母の持ち家、どのような状態になるでしょうか。 父には現状で返済は無理、勤めにいき少しずつ返済してはどうかと進めてるのですが…商売で作った借金は商売で返したいといいはっています。 が…見てて無理だと思います。 どうにかなる前に 経営が上手くいっている方の母の会社、 母の財産等を守る方法をとっておきたいのです。 何か方法はないでしょうか。 お教えください…

  • 会社名義の土地を共有財産登録に

    5年前に亡くなった父が創業した株式会社を家族皆でやっていたのですが この度、一人が辞めました それでまだ続けてる兄姉と母に 会社名義の土地を共有財産登録するように言っているのですが 法律的に強くいえるのでしょうか  職安の届には「会社都合で退社」となっています  また、このような事はどこに相談に行けば良いのでしょうか

  • 協議離婚で財産分与するのですが・・

    父と母は結婚して30年になりますが、父が10年以上もまえから銀行やノンバンクで借金をし保証人にはなっていない母が何度も肩代わりをして支払ってきたのですが、父は63歳母は60歳で二人とも無職で収入は父の年金のみです。とうとう母の貯金も底をついたのですが、父本人が任意整理や自己破産といった手続きもしようといないため母もついに愛想を尽かし離婚することになりました。幸い今のところ不動産は抵当に入っておらず、財産分与で不動産(家・土地)名義を父から母に変更するにあたり、贈与税はかからないと思いますが、不動産の名義をかえる条件として、贈与される側(母)が居住しなければならないと思いますが、父がどうしても家を出たがらず居座っております。というのもおそらく無職で保証人もたてれないので住むところがなくなるからだと思います。母はすでに別居しているので、違うところにアパートを借りてすんでおります。名義だけ変えて父が住んでいるのでは、 これでは債権者からみれば、偽装離婚に思われてしまいそうです。 賃借権や使用借権を設定すれば離婚後母名義の住居に父が住むことは可能なのでしょうか?

  • 父と母の共有財産の相続について。

    父と母の共有財産の相続について。 父と母は結婚して40年ほどになりますが、若い頃はずっと共働きでした。 20年ほど前に家(土地付き)を購入したのですが、父の名義になっています。 (今、6000万程の価値があるようです) この家と土地は父の名義になっていますが、父と母の共有財産という事になるのですか? その場合、もし、父が他界した時には、6000万の半分はもともと母の財産であるので、その残り3000万を母と私で相続するという事になるのでしょうか?(母と私以外に相続人はいません) また、母が先に他界した場合、父の名義になっているにも拘わらず、半分は母の財産とみなされ、私への相続分が発生するということなのでしょうか?