• 締切済み

アスペルガー症候群の方への対処方法と向き合った側が疲弊したその後のケアはどうするべきか教えて下さい

simonsaysの回答

  • simonsays
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.2

「アスペルガーだとしたら 私のほうが理解するよう努めるべきだったのかとも 悩んだりけれど」 理解しようとか思わないほうがいいです。 健常者に発達障害を理解するのはかなりの困難が伴います。 その必然もあると思えません。 当方はアスペルガー本人ですが、 やはり同じ障害で強烈な個性の持ち主からは 一目散に逃げています。

mamatantan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 後私も長年難病で苦しみ病名がわかるまでは病院をたらいまわしで すごくつらく悲しい思いもたくさんしたので 様々な人への理解を深めなければと常々思い克服後は 人には親切にしよう、絶対に怒ったりしない。とも考えていたのですが 予想がつかないことの数々でどうしていいのかわからず 終わってしまった気がしていますので 私の人としての勉強が足りなかったとも思っています。 回答者様のいう通りもし次に同じようなタイプの方と 遭遇したら逃げてしまうかもしれませんが、 わからないなりに理解を深め発達障害についても 勉強しようと思いました。 代償は大きかったですが これも運命だったのかと思いますし その方がなぜ頻繁に話しかけてきたかといえば 私の思い過ごしかも知れませんが もしかしたら自分の本質を理解してくれるかもしれないという ことだったとも思いたいし上記のような 出来事がスポット的にいくつかあったので 私はやはりその方のいいところだけを胸に今回の件は 心にまとめあげ考えるように軌道修正してみます。 今日他のところで面接が決まりましたが、その仕事は 私が教える側の仕事でした。 自分はまだまだ人生経験が浅く未熟ですが まずは採用してもらえるように努力し もしも採用していただけるようでしたら 様々な生徒さんに柔軟な姿勢で教えて あげられるように努力しようとも考えました。 そして今回の相談した方の件でも教わるところは あり学んだところもありましたのでその利点を生かし ていきたいとも考えました。 回答いただきましてありがとうございました。

mamatantan
質問者

補足

文字数が足りないのでこちらへお礼追記いたします。 >健常者に発達障害を理解するのはかなりの困難 そうですね。難しいと思いました。 その反面こうしたことは人生でなかったので すごく貴重な勉強になりました。 会社の昼休み、 お弁当を食べにいこうと思うと、デスクの隣にすっときて いろいろ長々話しかけてきて こっちの部門だと、コミュニケーションがとれない奴も多い、 そういう奴は大丈夫か?と聞いてきたり 僕は会話が不器用なんだ・・ともあるときポツリと 話していて、そういう人間をどう思う?というようなことも聞かれたり じっと目で語る(多くは語らず目で話すこともありました) こともありましたのでどこかで理解して欲しかったのかとも考えたり していました。 だから私がもっと上手に対応してあげるべきで とても純粋な人だったのかも知れないと考えたりもしました。 ただ、きちんと話さないと伝わらないというのも よくわかり私では伝えきれないので 上司を通してお願いしてみたのですが上手くいかなかったので 私がもっときちんと自分の言いたいこと、伝えたいことを 明確に伝えられる訓練をしなくてはいけないとも考えました。 昼休み、長々と何話していたの??と聞かれたりしていましたが 怖いしカリスマオーラ全開の人だったのでみんな 遠めに見ていたのですが 私は元々、販売部門から来ていてたくさんの様々なタイプの 方に接するのは慣れていて どんなクレームや難しい方も対応にほぼご満足頂いていたので それと同じように表面怖がらずにこやかに接し 何を言われても明るく冗談で返していたので もしかしたらその分、余計にそばにきて 自分の本音で話し、その方なりの方法で 気を許してくれていたのかと思ったりもしました。

関連するQ&A

  • アスペルガー症候群は治らないのでしょうか?

    別れた彼女(20代後半)のことです。 彼女はアスペルガー症候群と診断された事があります。 ただ医者によっては否定される事もあるそうですが 一般的なアスペルガーの症状にほぼ当てはまります。 彼女は勉強ばかりしてたので普通知ってるような事を全く知りません。 驚かれるかもしれませんが私が教えるまで 妊娠の仕組みを知りませんでした。 例えばお尻を触っただけで妊娠するかもと思ってたほどです。 考え方も極端でネットの情報を全てうのみにしてしまいます。 逆に私など周りの意見はほとんど信用しません。 最初は面白い事を言う子だと思ってましたが 何度も続くと心配になり私もストレスがたまるようになりました。 また服装も周囲とは少しズレてます。 アルバムを見た事がありますが20代後半にもかかわらず どう見ても小学生にしか見えない服装でした。 今は昔の服装を後悔してるようで 少しはましになりましたがやはり何か違います。 極端な性格が影響して全てやり過ぎファッション(萌え系)です。 たまにロリータ風の浮いた感じの子を見かけますが あそこまでとは言わなくても同じ匂いがします。 私は全くその手の服装に興味がなくむしろ一緒にいて恥ずかしいので 萌え系だけはやめて欲しいと言います。 彼女も萌え系になりたくないと言うのでアドバイスしますが 好みが違うと言われ聞く耳を持ちません。 話し方もまるで幼稚園児のようで 電話でも子供と間違えられます。 彼女は自己分析が出来ていて過去の自分を後悔しています。 そのため私が「今は気づいてないだけでまた後で後悔するよ。 だからもっと周りの意見に耳を傾けな」と今の言動に対して言っても 聞き入れず同じ失敗を繰り返します。いつも後になって気づくとの事。 また彼女の周囲には可愛くていいじゃない!とか 個性だと言う人もいます。そういう人の意見は受け入れますが そういう人に限って彼女の表面的な部分しか知りません。 確かにある意味可愛いかもしれませんが 彼女の人生を考えた時にこのままでよいのだろうかと思います。 逆に彼女の事を思ってアドバイスした人達の意見には 聞く耳を持ちません。彼女にとって少しでも自分を否定してると 思えばその意見は間違った意見と解釈してしまうのです。 付き合った当初は自分が彼女を変えようと思ってましたが 結局ストレスだけが募り愛情も消えました。 ただ友達としてはこれからも付き合ってくつもりです。 別れたとはいえ友達ですのでやはり心配です。 少しでも彼女を変える事は出来ないのでしょうか? 個性と思えと言う方もいらっしゃるかもしれませんが 私にはとてもそんな風に思えません。 実際この病気のせいで仕事や周囲とのコミュニケーションに 障害が出てるのは事実ですので。 どのような意見でも結構ですのでどなたかアドバイスを お願いできませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • アスペルガー症候群?

    人の気持ちがよくわからず昔からトラブルが多いです。 自分が実際に経験してみるまでどうしてもわかりません。 どうしても自分の気持ちが優先になり、誰かに教えてもらうまで 自分の気持ちが相手の気持ちだと本当に勘違いしています。 あと、冗談を冗談と受け止められません。 これも人の気持ちがわからないからなのかなと思ったりするのですが。 言葉一つ一つをものすごく思いつめて夜も寝れなかったりはしょっちゅうです。 あとものすごくしつこいです。 こだわりだしたり気になりだしたりするととまりません。 先ほどの思いつめる話もそうですが・・・。 二つのことを同時にすると一つは絶対におろそかになります。 小さいころアスペルガーと疑われていました。 手先は割と器用です。数字は苦手です。想像力は豊かなほうです。 それにおしゃべりは好きで、社交的ともいわれます。大学も国立を卒業しました。 話し方は女なのに理屈っぽいですし、人の気持ちをくむのが苦手なので 人付き合いとなると嫌いですが。 それでもアスペルガーの可能性はありますか?

  • 私は孤立型アスペルガー症候群か

    大学生です。 私はアスペルガー症候群ではないと思うのですが(理由は後述)、アスペルガーの孤立型によく似た性質と、そうでない面を持っています。 http://www.geocities.jp/yanbaru5555/ASspirit3.htm このページを例に挙げると、 ●よく似ている点 AとCはほぼすべて当てはまります。 こだわりがとても強く、人と一緒に何かをやるのがとても嫌いです。 学生時代は合唱や文化祭や修学旅行が大嫌いで、一人で旅行をしたり、ピアノ独奏をしたり読書してばかりいました。 ●似ていない点 Bについてはほとんど当てはまりません。 まず、家族に愛着がわかず、恋人もいないので、愛着の対象が存在しません。 特に「全て分かっていて当たり前」については真逆です(この相違点で、アスペルガーの人と論争したことがあります)。 Dについては、当てはまる部分とそうでない部分とがあります。 孤独を愛する点では孤立型に近いと思うのですが、アスペルガーの人にありがちな「人の気持ちが分からない」点では全く違うので、自分はアスペルガーではないようにも思います。 ※自分がアスペルガーでないと思う理由は、今までそう指摘されたことがないためです。 家族・友人・教師に指摘された経験がなく、特に発達障害を抱えたこともありません。

  • アスペルガー症候群の方

    アスペルガー症候群の方にお聞きしたいです。 私の大切な人がアスペルガー症候群のようです。症状が全て一致します。本人に何か病気で悩んだり苦しんだりしてる?と聞いても悩んでるとも悩んでないとも答えてくれません。 本人はどう考えていると思われますか? 1、私には関係ないから言いたくない。 2、話して嫌われないかを心配している。 どちらと思われますか? とても大切な人なので、真実が知りたいだけなんです。真実を知っても相手の見方は変わりません。なぜなら、病気になったのは本人が悪いわけではないからです。 よろしくお願いします。

  • アスペルガー症候群について

    自分がアスペルガー症候群なのではないかと疑っています。 中学生の頃ぐらいから、どこへ行っても人間関係でつまづくとか、 空気読めない、社交辞令に気付きにくい、 属している集団の中で、気付いたときには変な目で見られるようになっている、 目をあわせてもらえなくなる、 宇宙人、精神年齢が幼い、常識はずれ、世間知らず、何言ってるかわからないなど言われ、 いくら反省したり直そうとしても空回りばかりでした。 どこに行っても浮いている気がします。 以前、専門職で数年勤めておりましたが、最終的にやめざるを得ないほど 職場のいじめにあい、精神的に追い詰められ退職しました。 直接中傷を言われることもありましたが、 その他にも、遠くの方で集団で誰かの悪口を言っていて、 そのあざ笑われている人が自分ではないか、という事が何度もありました。 仕事内容では一時評価され昇給しましたが、それすら今では嘘だったのではないかと思います。 いじめを相談した人、数人(同じチームではない)には被害妄想ではないかと言われました。 相談相手が感知していたかどうかはわかりませんが、 いじめの当事者たちは辞めさせる目的で、皆の暗黙の了解だったのではないか?と 思っています。 本当にアスペルガーであれば、このような事には気付かないのでしょうか? 最近30代になりましたが、数人いた友人とも疎遠になり、 (いい歳で空気読めない為に嫌われて、だと思います) 周囲に誰もいなくなりました。 人が恐ろしくなり、年齢も上がるにつれ、とても生き辛くなり、人間関係において 何をやっても、どこに行ってもうまくいかないようになって来ました。 一度、発達障害を診断してくれる病院に行った事があり、 色々と問診されました。 「次はご両親のどちらかと一緒に来院してください」と言われましたが、 怖くなってそのまま行っていません。 言い訳ではないか、と何度も思いましたが、 やはり自分はおかしいのではないかと思っています。 両親も、何となくですが、特に父が発達障害的な傾向があるように感じます。 何を相談したいのか焦点が絞れないのですが、 非常に悩んでいます。 アスペルガーでしょうか? 周囲にアスペルガーの人がいる、といった方に 特にアドバイス頂きたいです。

  • 私は、アスペルガー症候群なんでしょうか?

    私は、25才なんですけど、乗り物が、こだわりが、強いんです。本屋さんにも、行っても、乗り物の、本です。2時間ぐらいは、乗り物系の、本を、見ています。行動は、すぐに、自分の、行きたい所へ、移動を、します。いつも、家族と、一緒に、買い物に、行っても、近くには、いません。私は、知的障害を、持っています。療育手帳は、B1です。後、3年後には、療育手帳の、切り替えに、行きます。10月17日に、精神科の、先生に、相談を、したほうが、良いのでしょうか?詳しく教えてください。よろしくお願いします。私の、IQは、37です。前の、IQは、41でした。本当に、アスペルガー症候群なんでしょうか?

  • アスペルガー症候群の人

    時々訪れている掲示板に、(自称)アスペルガー症候群の人がいます。 その人が、かなり自分勝手な発言で他の人を攻撃し、皆が気分の悪い思いをしています。 具体的に言うと、 *その人でなく他の人に対して向けられた発言なのに、それを読んで自分の気分を害された、といって怒る。 *怒ったことを周囲の人が指摘すると、逆ギレする。 *逆ギレされた人がお詫びの気持ちを込めてコメントをすると、その内容が気に食わないといってまたキレる。 *かと思えば、同情してくれる人には人が変わった様に優しいコメントをする。 *人に対しての基本的マナー、モノの言い方などあったものじゃない。 自分の気に食わないことは、とにかく全て全否定。といった態度です。 気に食わないことを書いた人は全て悪者にされてしまいます。 どこでどのようにすればあのような性格が形成されるのだろうと思うくらい、歪んだ性格なのです・・・。 あまりに気分が悪いので、サイトの管理者に、その人を出入り禁止にしてもらうようお願いをしたいところなのですが、アスペルガー症候群の人からして見たら、上のようなことは仕方が無いことなのでしょうか。 本当に、病気がそうさせてしまっているのでしょうか。 いくらなんでも、病気だけが原因ではないと思うのですが、この病気のことを良く知らないので、なんとも分かりません。 この病気のことをご存知の方がおられましたら是非教えてください。

  • 同僚がアスペルガー症候群なのではないかと思います。

    アスペルガー症候群の記事を読んで、社会人としてこの態度言動はどうなんだろう? と以前から思っていた同僚がアスペルガー症候群なのではないか・・と思いました。 (ほぼ行動があてはまります) 今後ストレスを感じないで相手と仕事をしていきたいので どういうところに気をつけて仕事をしたらいいでしょうか。 ストレスがたまり、自分はメンタルクリニックのお世話にもなっています・・。 上司にも相談しましたが対処してくれません。 アスペルガー症候群だと仮定して自分で対処していこうとおもいます。 経験者の方、解決した方がいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • アスペルガー症候群について

    介護施設で働いている親族(実兄・35歳)がいるのですが、最近職場から、勤務態度やアスペルガー症候群の疑いがあると言う事から、雇用の更新をしない(もともと1年ごとの更新による臨時の職員ではある)と言われました。本人は元々鬱病が有り、4年くらいかけて治療し、症状が良くなってきた去年の4月に現在の職場(介護施設)で働き始めました。この職場は鬱病になる前にも働いていた法人で、病気の事や本人の事をある程度理解はしてもらっていた印象があります。 確かに、鬱の症状からか、仕事を何度か休む事があり、施設の職員との人間関係でも少々トラブルがあった様ではありますが、先日両親が管理者に呼ばれ、以下のようなお話がありました。 ・本人の勤務態度はまじめだが、もの静かな所がある。利用者と関わる仕事な為、気分の浮き沈みがあると困る。 ・普段の勤務状況として、急に休む時があるため困っている(実際に月に2~3日休む時期が数ヶ月続いていた) ・本人の普段の仕事中の様子として、一つの事にこだわりが強い時があり、対人関係においても普通の人とは少し違った感覚がある。 ・送迎を終え、外から帰ってきた後も冬場の上着を着たまま皿洗いを行う姿等が見られている。(普通と違うと言いたいんだと思いますが・・) ・普段の本人の様子を嘱託医である精神科のDrへ相談したところ、アスペルガー症候群の疑いが有ると言われている。(実際に精神科のDrが本人を診断した訳でも会った訳でもない。両親ははじめて聞く病名に驚き何も言えなかったとの事) ・雇用の形態として、臨時職員であり、普通に何もなければ契約の更新をしていく予定だったが、事業所として上記の事も有る為、契約の更新を続けていく事は難しい。 本人の勤務の様子を両親や自分が見ている訳ではないので、勤務態度等については何も言えませんし、この事が雇用を更新しない理由の一つになっても納得できる部分はあります。しかし、本人を直接診断した訳ではなく、アスペルガー症候群の疑いをかけられ、施設側が本人とよく話し合いをしないまま、まず親に経緯や更新をしない事を告げているのが疑問です。 数日後には、施設側から本人へ上記について直接話をし、両親宛に割り印がしてある書類が渡されています。内容としては(1)勤務態度によるもの(2)アスペルガー症候群の疑いの為の2つが理由とした契約更新をしないというもの。 長くなりましたが、質問したい点としては (1)アスペルガー症候群の診断方法や症状について。 (2)今回のような事業所側の対応について。 になります。(2)については解答しづらい部分ではありますが、客観的な見方で意見を頂けると幸いです。

  • アスペルガー症候群の人に、どんな印象を感じますか?

    私自身がアスペルガー症候群を医師から診断されたものです。昨年夏ごろに診断が付いてから、自分の思考と周囲の人の考えの「差」について、色々と考えてきました。また、転職活動を進めていく中で、アスペルガー症候群や発達障害というものが、私が思うほどには知られていない事にも気付かされました。 自分で情報を集めても、知っていることが前提ですし、カウンセラーなども、やはり知っていることが前提です。自分の主観を通した情報収集では、どうしても実情とずれた認識になるので、出来れば本当にそういう関係ではない方の意見を伺うべきでは、と思いました。ただ、現実の交友関係の中では、やはり難しいと考えまた、より多くの方に「普通の人は、どう思っているのか?」の意見を賜りたく、質問を立てる次第です。 要点は 1 世間ではアスペルガー症候群の人はどう見られているのか? 2 どうして1のように見られているのか? 3 それに対し、アスペルガーの人間はどう対処すればよいか? の三点です。 無論、知らないがこう思うという意見も大歓迎です。 アスペルガーや発達障害に関してなら、どんな意見でも大歓迎、肯定否定なんでも書き込んでください。ぼろくそでも、私にとっては貴重な情報として捉えさせていただきます。 出来れば削除要請などは要請しないで下さい。私からはするつもりはありませんから。 よろしくお願いします。