• ベストアンサー

どれを買えばよいのか大変迷ってます

機械の事、何も分からないので、どなたか教えて下さい。 一応、私の自宅は、DVDレコーダーを使っていますので、多少の事はわかると思うのですが^^; 母の家に、 1.15インチ程のテレビ 2.DVDレコーダー 3.DVDプレーヤー この3つを同時に買おうと思っています。 リビングにおくDVDレコーダーと、寝室には、再生だけ出来れば良いDVDプレーヤーと、それが見れるテレビが欲しいんです。 私が使っているDVDレコーダーは、ビクターなのですが、とりあえず使い勝手が良い物で、愛用しております。録画中もビデオがみれますし、録画中も予約できます。2番組同時録画もできます。 そういうレコーダーがほしいのですが、どれを買ってよいのか・・・ 大手電機屋さんで以前買って失敗したのと、ネットで買った方が安いので、こちらで聞いて価格ドットコムで買いたいんです。 15インチ位のテレビも、28000円からありますし、どれを買ってよいのやら・・・DVDプレーヤーも組み合わせが悪いとよくないのかな?とか・・・ ちなみにDVDレコーダーは、ブルーレイ対応ではなく、地デジ対応ならOKです。(母は、レンタルはしませんのでブルーレイ対応でなくてもいいかと思ってますが、正しいでしょうか?^^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usamikun
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

自己の使用機種・東芝・VARDIA・RD-XD92D 使い勝手も良いですよ、ただしこの機種は故障が多発してるので、お奨め出来ませんが、 これからは、地デジ録画になりますので、W録が出来て、なるべくHDDが大きいのがお奨めです。 あとは、ダビング10対応を注意すれば、メーカーは気にしなくてもいいと思います。 http://kakaku.com/specsearch/2027/ DVDプレーヤーは、出力端子にD4・D2・D1端子が付いてるのを探してみてください。 http://kakaku.com/specsearch/2025/ それにあわせて、モニター・テレビにも同じ端子が付いていれば、綺麗に見れますよ。出来れば同じメーカーが良いかも知れませんね。リモコンも一つで済むし http://kakaku.com/specsearch/2041/

isaty
質問者

お礼

丁寧にURLまでつけてくださってありがとうございました! 早速探してみようと思います! 同じメーカーですね! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

DVDは操作性が簡便で,HDDの立ち上がりが早く,定評あるPanasonicがお薦めです.(5万円位~予算が許す限り大きい容量のHDDが良いです.)

isaty
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 半年前、探していた時、Panasonicがお薦め・・・ と家電屋さんで言われた事があります! パナソニックで探してみたいと思います! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usamikun
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

逆にお聞きしたいのですが、予算はいかほどでしょうか 全部の予算がわかれば、アドバイスがもらえやすくなると思います。 リビングのテレビは、地デジ対応ですか、また、液晶・プラズマですか、情報があるとより良いアドバイスが出来ると思います。

isaty
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます! 予算は、テレビが4万円まで、レコーダーが7万円まで、プレーヤーが1万円まで・・・全部で14万円位までにおさまれば・・・ と、思っております。 リビングのテレビは地デジ対応です。 たしか三菱だったと思います。 液晶でもプラズマでもなく、昔風の箱型です。 よろしくお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62466
noname#62466
回答No.1

DVDレコーダーは 今は時期ではありません 7月4日以降新製品ラッシュがあるでしょうから 型落ち品を買うのがいいでしょう メーカーはソニーか東芝が無難です DVDプレーヤーはCPRM対応のもの テレビは別に何でもいいです

isaty
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました! 良い情報をありがとうございます! 型落ち品で十分です!! CPRM対応ですね! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルーレイレコーダー

    一人暮らしで32インチのREGZAを使っています。 DVD、またはブルーレイを見たい そしてテレビ番組を録画したいのでブルーレイレコーダーの購入を考えています 価格コムで調べた結果、パナソニックのブルーレイディーガDMR-BRS500が安くて評判もいいかなと思いました。 この機種でよくないところはありますか? また、REGZAの32インチでブルーレイを見ても、普通のDVDを見るのとあまり変わりませんか? この大きさではブルーレイのよさは出ないかなと思いました

  • テレビとブルーレイレコーダの購入について

    現在地デジ非対応のテレビとDVDプレーヤーを持っています。 いい加減買い替えなきゃと思い、地デジ対応のテレビとブルーレイレコーダーの購入を検討しています。 まったく知識がなく、何がいいのかなぁと迷ってます。 私の必要な条件を見て、皆様なら何と何を購入しますか? 教えてください。 (1)テレビサイズは19~22インチ (2)テレビの画像はどの角度からでも、暗い部屋でもキレイに見えるもの  (ベッドに寝転がりなら暗い部屋で見ることがあります。) (3)テレビとレコーダーはリンクが出来る同じメーカーのもの (4)レコーダーにHDDは必須(テレビにもあればなおいいかも) (5)最低3番組同時&さらに別番組の視聴が可能 (6)VHSからDVDまたはブルーレイディスクへダビングが出来る (7)HDDからDVDやブルーレイディスクへ録画が出来る(あたり前の機能かもしれませんが・・・) 条件が多すぎでしょうか・・・。 よろしいくお願いしますm(__)m

  • 明日テレビとDVDを買いに行きますが・・・

    どうぞよろしくお願いします!!! 明日、液晶テレビとDVDレコーダーを買いに行きます。 自分なりに散々ネットで調べたりしましたが、電化製品に弱い為、結局何を買えばよいのか分からなかったので、急ですが、回答をよろしくお願いします!!!! (1)主にドラマとバラエティを見ますがプラズマではなく液晶でよいですか? (2)6畳の部屋なので32型を考えています。10万円以内が良いです。  どの会社が良いですか? (3)今はビクターのDVDレコーダーを、使っていました。  別の番組を見ていても、録画していなかった裏番組を見ることが出来ることが一番魅力的だったのですが、(普通は録画しなければ巻き戻せませんよね!)今はビクターもないので、同じようなDVDレコーダーはありませんか? (4)今使っているDVDレコーダーを、毎日何時間も酷使していた為、5年でちょっと寿命がきました。なので、まだ高いブルーレイじゃなくてもよいと思っています。10万円以内が良いです。ダブル録画ができるのがよいです。 (5)テレビとDVDレコーダーは、同じ会社じゃなきゃダメですか? VHS時代、自分は、テレビとビデオデッキが同じ会社だった事がないが、今は、同じ会社を勧められるので・・・ 別にリモコンが一つじゃなくてもいいんです。今まで通りテレビ用とDVD用と2つあっても構いません! (6)TOSHIBA製品が安かったのですが、価格ドットコムでは、あまり評判が良くなかったです。 どのテレビとDVDレコーダーの組み合わせがベストか、どなたか教えてくださいませ!!!!!! 大変困ってます。 よろしくお願いします!!!

  • 1台のテレビにDVDプレーヤーとブルーレイレコーダ

     1台の地デジ対応テレビにDVDプレーヤーとブルーレイレコーダーが接続されているのは変ですか?  先月の中ごろまで地デジ対応テレビにビデオデッキとDVDプレーヤーを接続していたのですが、地デジ放送への完全移行のためにビデオデッキ部分をブルーレイレコーダーに変えたのでDVDプレーヤーとブルーレイレコーダーを接続することになったのですが、親戚が来て1台のテレビへDVDプレーヤーとブルーレイレコーダーが接続されている状況を見て「このようなセットは始めて見た」と言っていました。  本来、新しいレコーダーを手に入れたら主に母が使っている和室のテレビへDVDプレーヤーを接続する予定だったのですが、母が「プレーヤーはいらない」と言ったので行き場がなくなってしまいました。

  • 液晶テレビ(20インチ)とDVDorブルーレイ購入について

    1人暮らしで小さいテレビを使用しているのですが 13インチと小さく地デジにも対応してないので 20インチぐらいのテレビに買い替えを考慮中です。 スタイル的にはシャープのアクオス(LD-20D30)が スッキリしてるし売れているみたいだしと ほぼ決定していたのですが・・。 テレビと購入の時期はズレたとしても DVDかブルーレイのレコーダーの購入も考えていたら シャープのはあまりよくないようなことが書かれてたり・・ 電機屋にみにいっても売れ筋はパナソニックだったり・・ テレビとレコーダーのメーカーって同じにできるなら 一緒のほうがいいんですよね? あと、DVDとブルーレイってどっち買うほうがいいでしょうか? やっぱりこれからはブルーレイでしょうか? ブルーレイのほうが値段が結構張るので DVDでもいいかなぁとは思うのですが よくわからないので皆さんのアドバイスお願いします。

  • 地デジ対応テレビとブルーレイディスクレコーダの選び方

    近々、地上デジタル放送を見ることができるテレビと、ブルーレイディスクレコーダーを 購入しようと思って、どれを買ったらいいか迷っている者です。 リビング、家族の寝室のテレビは地デジ対応で、一戸建ての屋根にアンテナも 取り付けたため、地上デジタル放送は見ることができています。 今回テレビ等の買い替えをしたいのは、私自身の寝室です。 現在は、21インチのブラウン管(SONY)テレビを見ています。 HDDレコーダーは、東芝のW録。 テレビはけっこう好きで、仕事で帰りが遅いにも関わらず、毎週録画しておくような 番組が多いです。 テレビはスポーツは見ず、ドラマ、バラエティーが多いですが、多少画質にも 拘りたいです。ただ、保存版にする番組はほとんどありません。 ですので、テレビはSONY J1、32型を価格面で考えています。家族は もっと良いテレビを買っているようですが、寝室なので十分でしょうか。 ブルーレイについては、HDDレコーダーの調子が悪く、容量があるのに録画が 切れていることが時々あるようになったため、思いきってブルーレイに 買い替えようと思っているのですが、現段階ではまだハイビジョンレコーダー のうほうがいいのでしょうか。 あまり違いがわかっていなくて申し訳ないのですが、ハイビジョンレコーダーなら これまで使っていたDVDディスクが使用でき、ブルーレイだとディスクは 異なるものの、DVDの再生はできる、と解釈しています。 ブルーレイディスクレコーダーの選び方のポイント等ありましたら、 アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ブルーレイ・・・

    ブルーレイについて わかりやすく教えて下さい。 ブルーレイ内臓テレビ? って そのテレビを購入したら、テレビ本体に録画ができて、再生もできる。 また同時に2番組録画可能。 そのテレビで録画したものをDVDにやくこともできる。 でも、DVDに焼いて人に渡す場合は、相手の再生するプレイヤーが ブルーレイ対応でないと再生できない。 って 私の解釈合ってますか?? なんかややこしくで・・・ 録画する時に、DVDに録画。 と選択可能なんでしょうか? その場合、形式等を変えてDVDに録画して、DVDプレイヤーで見るって事はできるのでしょうか? すいません。何も詳しく知らなくて 疑問ばかりです(>_<)

  • DVDレコーダーかブルーレイレコーダーか

    レコーダーの購入を考えております 現在はビデオ録画とDVDプレーヤー一体型のを持っていますが、レコーダーの購入は初めてです。 数ヶ月前、地デジ対応のテレビを購入し、テレビが一台増えたので、そのテレビにレコーダーを接続したいと考えています。 番組を録画し編集するぐらいでいいので、DVDレコーダーでいいかなと考えていました。 しかし、電器店の店員さん『これからはブルーレイが主流になり、DVDレコーダーはいずれ無くなるでしょう』と言われていました。 それを聞いて、ブルーレイレコーダーとDVDレコーダーどちらを購入すればよいか迷っています。ブルーレイにはまたまだ問題点があるとか耳にしますし。。。 機器には弱いのでどうかよろしくお願いします。

  • テレビを買い替えたらDVDの映像が小さくなった!?

    薄型テレビ32インチから薄型テレビ52インチに買い換えました。 すると、今まで見れていたライブDVDが小さくしか映らなくなりました。 これはどうしてなのでしょうか? 何か解決策はありますか? ちなみにテレビと買換えと同時にDVDプレイヤーからブルーレイレコーダーに変えています。 DVDの映像が16:9の物は問題ないのですが。 ちなみに新しいテレビはシャープのアクオスクアトロンプロ、ブルーレイはシャープのアクオスです。

  • アナログテレビもったいないけど・・・!?

    そろそろアナログテレビが見られなくなりそうですね。 薄型の物で捨てるには忍びないのですが・・・。 寝室にちょこっと置いてサブで見てます。19インチくらい。 チューナーを5千円くらいで買うか?それとも DVDなどをレンタルしてきてよく見るのでこのさい 外付けHDD対応の同じくらいのサイズのアクオスと ブルーレイ等再生専用のプレーヤーをセットで買おうかと 迷ってます。価格コムなどで見ると安いものだと セットで買っても4万円ちょいくらいで買えそうなんですが みなさまの選択方法をぜひ教えてください! よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ミスや失敗の回数は減っているものの、対応が不十分であることに気づいた
  • 職場に恵まれ、失敗する機会が少ないためミスに落ち込むことはない
  • 自分の勘違いにより、重要な仕事を放置してしまったが、次に反省し成長していく
回答を見る