• 締切済み

赤ちゃんポストの利用法は?

赤ちゃんポストに子供を入れようと思うんですが、入れる場合、病院の職員に会わずに入れてすぐ帰っていいんでしょうか?家や携帯に連絡されると困るので戸籍や書類などは入れない方がいいですよね?

みんなの回答

noname#81629
noname#81629
回答No.2

会わずに済みますが、まずできることなら相談してください。 赤ちゃんポストに頼らずとも里親を探すことは可能です。 http://www.jikei-hp.or.jp/yurikago/index.html 一生のことですから、慎重に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんポストについて

    赤ちゃんポストに子供を捨てることはどうして違法ではないのでしょうか? 捨てられた赤ちゃんもきっと戸籍があると思うのですが、その戸籍はずっと生き続けることになるのでしょうか? ○ヶ月検診などに来ない、小学校に入学してない、ということで 赤ちゃんを捨てたことはばれないのでしょうか?

  • 赤ちゃんポスト

    熊本のG病院の赤ちゃんポストに12人目の子どもが預けられたそうです。 まだ運用開始から10ヶ月目ということですが、この赤ちゃんポストの是非について、今どう思いますか? 1年たらずで12人は多いと思いますか。まあそんなものだと思いましたか。

  • 赤ちゃんポスト

    赤ちゃんポストについてです。 赤ちゃんポストに (1)賛成か反対か (2)捨てられて赤ちゃんポストに入れられる子供を少しでも減らすためにはどうしたらいいか、何ができるか を教えてください。 その他、赤ちゃんポストに思うことなにかあればお願いします。

  • 赤ちゃんポストの子供の戸籍

     赤ちゃんポストに子供が置いてかれるというケースがありましたが、置かれていかれた子の戸籍はどうなるんでしょうか?  離婚後300日規定の無戸籍児と同じようにパスポートが取得できないなどの問題にさらされるのでしょうか?

  • 「赤ちゃんポスト」って誰が最初に名付けたんでしょうか?

    なにかと話題の「赤ちゃんポスト」 熊本の慈恵病院では「こうのとりのゆりかご」と呼んでいるようですが、社会的には「赤ちゃんポスト」の方が名が通ってますよね。 で、この「赤ちゃんポスト」っていうネーミングが、『センス悪い』とか『赤ちゃんを簡単に投函できるようで印象がよくない』とか、いろいろと誤解を招く原因になっているように思うんです。いったい誰が最初に「赤ちゃんポスト」って名付けたんでしょうか?

  • 赤ちゃんポストについて....

    捨ててはいけないからこそ、赤ちゃんポストを配置すべきではない。 赤ちゃんポストは子(捨て)を推奨するものだと思っています。 捨てていいのだ、と誤ったメッセージを送ってしまうがゆえに 赤ちゃんポスト以外に捨てる親が急増するのではないでしょうか。 赤ちゃんポストに捨てていいのに、 そのほかの場所に捨ててなぜいけないのか。 そんな意見が出てくるでしょう。 捨ててはいけないからこそ、赤ちゃんポストを置くべきではないと考えています。 親の教育、子捨てをさせない社会にする努力、クズ男女に子供を生ませない努力。 時間はかかるかもしれませんがそういった大人の教育と生活環境の改善を急ぐ必要があると思っています。

  • 赤ちゃんポスト

    障害者(知的)の子供が生まれてきたら赤ちゃんポストにもって行く なんて記載のあるブログをみました。 「20代なら妊娠なんていくらでもできるしもし障害者を分かったら速攻赤ちゃんポストに捨てるよ」 「だって障害者の世話をしながら生きていくなんて苦痛、人生オワタ」 「赤ちゃんポスト最高だよね」 19歳の妊娠中の女性のブログでした。 こんな考えって普通思いますか? 異常ですよね! この人の過去のブログを見ると17で一度子供おろしてる的なこともありました。

  • 赤ちゃんポストの里親について

    赤ちゃんポストの里親について 私は、独身ですが、子供に興味津々です。 赤ちゃんポストで保護された子供を引き取ることは不可能でしょうか?

  • 「赤ちゃんポスト」どう思いますか?

    http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061117/mng_____tokuho__000.shtml 『赤ちゃんポスト』渦巻く賛否 事情があって親が育てられない新生児を受け入れる、いわゆる赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」を、熊本市の慈恵病院が設置する計画を進めている。ドイツではすでに導入しているが、実現すれば、国内初となる。子どもの命を守る試みか、安易な育児放棄を招く結果となるのか。「誤解されやすいが、こうのとりのゆりかごは、あくまで赤ちゃんの生命を守るための緊急避難の手段。ゆりかごに置いた後でも、母親が名乗り出て了解すれば、里親の元に行くのも早い。赤ちゃんさえ無事なら、母親にも冷静に考える時間ができる」カトリック系の慈恵病院理事長の蓮田氏は、その狙いをずばりこう話す。 これ、どう思いますか? 私は捨て子が死んだり、最近よく報道されている虐待する親の家庭に子供が入るのにくらべればまだマシなのかなとは思うのですが…感覚的には凄く嫌な感じがします。皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 赤ちゃんポスト

    赤ちゃんポストに年齢制限はあるのでしょうか?反抗期をむかえた子供は入れてはいけないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 長期投資でリスクを縮小するわけではなく、リスクは上がるが期待できる平均利益の期待値もあがるから
  • 投資対象の成長率ではなく、資産価格形成に含まれるリスクプレミアムなのである。
  • 市場が拡大していくから儲かっていくからもってればいいというのも、儲からなくなるかもしれないリスクに対する補償料としてもらえるお金それを拾っていくことで儲けるということであり、そういうのが王道なんでしょうか?
回答を見る