• 締切済み

採用辞退の理由に嘘

先日、入社日当日に入社辞退が出来るのかと質問させて頂いたものですが、 本日就業時間の少し前に会社に行き、母方のおばあちゃんが入院してしまって地元に帰ってきて欲しいと親に言われたので今回は辞退させて頂きたいと言いました。心配させたくないからと病名は親が教えてくれないから分からない。と伝えました。 しかしこの理由は嘘です。 会社側は席は残しとくから、1回地元に戻って様子を見てからまた連絡してくれとの事でした。 わたしが辞退したい本当の理由は実家に帰ろうと思っているからです。 東京で絶対就職しなくてもいいんじゃないかと思い始めてしまったからです。 嘘をついてしまった以上このまま突き通そうと思っているのですが、嘘をついてしまった罪悪感で不安がいっぱいです。 次回連絡をするときは何と言ったら会社側は納得してもらえるでしょうか・・・

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

納得させようとする精神が、そもそもあさましいのです。最初の嘘も含めて。 安心してください。あなたのような、当日ドタキャンする若者なんて、いくらでもいます。世間ではそういう人を非常識といい、その会社では最低の人間とレッテル貼られるだけです。好きなようにしてください。何言い訳しても、無駄です。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.4

「親に強く引き止められた」 「私自身も親の側にいる必要を感じて地元に帰る決心をした」 「席を空けて待って頂いていたのに申し訳ありません」 どこまでが嘘なのか、入院自体も嘘なのかがわかりませんが 病名は言う必要ないでしょう。 「地元に帰る決心をした」というのが本音ですから 話の流れからこれで十分でしょう。 会社側への感謝と謝罪を心を込めて伝えれば納得されるでしょう。 あくまでも誠意ある言葉を選んでお話になってくださいね。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.3

何を心配しているのですか。 一度ついた嘘は取り戻せません。 辞めることでよいのではないですか? 辞めることに一々理由が必要とは思いません。 また連絡せよ、と言ってくれているのですから、また連絡して「辞めます」で終わり。

回答No.2

いいことではありませんが、嘘を貫き通すことです。 地元に戻ったなら病名、病状、余命くらいは説明できるはずですし いずれにせよあなたが実家にいないと困ることを説明することが必要でしょう。 (付きっ切りで介護が必要、両親は体力的に疲れ果ててしまっているとか・・・) >わたしが辞退したい本当の理由は実家に帰ろうと思っているからです。 >東京で絶対就職しなくてもいいんじゃないかと思い始めてしまったからです。 意志の弱さが散見されます。採用する側としては困ったものだな、と思います。 誰だって「今の会社じゃなくたっていいかも・・・」とか思うものです。 周囲への迷惑を考えたり、長期的なキャリアプラン(早期退社に伴って次回の就職が不利になること)を 考えて踏みとどまるものです。そうでなければ会社の戦力として計算できませんから。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

うそをそのままとうすしかありません。違うことを言うとますますつじつまが合わなくなり深みにはまります。

関連するQ&A

  • 採用後の辞退

    ある会社から中途入社の内定をもらいました。 しかしこの採用は会社のちょっとした手違いで採用人数は「1名」だけなのに 私の面接の後に他の1名を面接して求人に載っていた経理事務で採用してしまったそうで、 (私が営業事務的な職種を希望していると人事担当者が社長に伝えてしまったため・・・実際はわたしも経理事務希望) 「こっち(会社)の手違いだから仕方ないじゃないけど、求人に載っていた仕事内容とは別の仕事内容になってしまうけどそれでも いいなら採用します。」と説明されました。 その時は採用された勢い?みたいな感じで「よろしくお願いします。」と承諾してしまいました。 ↑ここでキチンと納得してから承諾すればいいものを・・・ その後「雇用契約書」とあと何ていう書類名か覚えていませんが 内容は「履歴書と内容が違えば解雇するかもしれません~」とかいう書類にサインをしました。 その夜最近中途で入った他の社員さんの 歓迎会をするからと会社の方たちとご飯を食べに行きました。プラスわたしの歓迎会も入ってたようデス。たぶんこの分のお金は社長持ちか会社の経費だと思います。 しかし、後日よくよく考えてみたら実家に戻って仕事をしてもいいんじゃないか?別にこれといって東京で仕事をどうしてもしなきゃいけない理由がないのに・・・って考え始めてしまって。考え始めてしまったらどんどん気持ちがそっちのほうに動いてしまって・・・。親からは地元に戻ってきて欲しいと言われています。 出勤初日は明日の23日です。地元に戻る事を考えるとどうしても行きたくなくなってしまいます。嘘をついて入社を辞退しようかな・・・という考えも出てきてしまいました。親が急に倒れて実家に戻らなければいけない、だから辞退させてもらいたいとか・・・ 質問なのですが (1)「雇用契約書」とあと1つの書類にサインをしたのですが実際の勤務はまだしていません。 入社辞退はできるのでしょうか? (2)もし入社辞退するのであればご飯代は少なからず出したほうがいいのでしょうか? (3)入社辞退が出来るのであれば理由はそのまま「家に帰ってよくよく考えたのですが・・・」と伝えるのか嘘をついて「親が倒れてしまったので実家に・・・」どちらの方がいいのでしょうか? (4)入社辞退が出来るのであれば明日23日が初出勤日ですが少し早い時間に行って直接お話しした方がいいのでしょうか? 就業時間:9時半~ しかし人事担当の方は9時くらいには出勤しているようです。 よろしくお願いします。

  • 契約社員として採用されましたが辞退したいのです

    県外での会社で契約社員として採用ということになり 入社日も5日後ということになったのですが、 直前になり今の家を出ることができなくなり、採用を辞退したいのですが あまり家を出れない理由を他の人には知られたくない理由なので あえて言うなら家庭事情です、 そこで会社側にはどのように辞退を伝えればいいのでしょうか? 採用も貰い入社日まで決まっている所での辞退なので とても失礼な事とは分かっております、 どうか知恵をお貸し願います。

  • 採用を断って・・・

    私は採用されたお店を2つも辞退してしまいました。一旦このお店で働きたくないと思いつつも入社の意思を表したのに次の日に辞退してしまいました。色々考えた末出した結果なのですが、とても罪悪感でいっぱいです。お店側も辞退することに怒っていました。辞退する理由で本当の事を言えず、嘘をついて違う事を理由(怪我をした・金銭面で)を言ったのですが、余計に怒ってしまいました。後からそういうことを言ってはいけないことに気付き深く反省しています。辞退する理由って言わなくてもいいんでしょうか?

  • 入社を辞退したいのですが

    3月中旬に面接を受け5月1日入社で採用される予定となっております。 私自身の体調不良が原因で就業が困難な状況となりました。 入社書類を頂いたり、何度か電話でやり取りもしており、辞退の申し出がしにくい状況となっております。私自身もなんとか就業できるのではと先延ばしに過ごしてきたのですが体調が思わしくありません。明日連絡して辞退を申し出ようと思うのですが体調不良を理由として辞退することを正直にお話するべきでしょうか?それとも何か別の理由を申し出たほうが良いのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 採用辞退でトラブル

    二つの希望就職先があり、第一希望の結果通知がなかったので第二希望の採用を受ける返事をしました。 採用の連絡の三日後に入社日ということで準備していたところ、入社日前日の夜に第一希望から採用の連絡がありました。 自分は第一希望のところで働きたいと考えていたので第二希望のところには入社日当日で大変な迷惑をかける事覚悟で採用辞退をすことにしました。 入社日の朝に本社の人事担当の方に大変な迷惑をかけることを詫び採用の辞退を伝えました。理由を聞かれたのですが第一希望があることを伏せていたので本当の理由は説明せずこちらの身勝手であると謝りました。人事の方は納得して電話はおわったのですが・・・数分後、自分が配属されるところの方から電話があり入社日に辞退されては納得できないと言われ、もう一度こちらの身勝手であると迷惑をかけたことを誤りました。 すると、「こんな電話では誠意が伝わらない」「こういうことをしてこれから世の中でやっていけると思うな」と言われました。 第一希望を伏せていたこと、当日に採用辞退することは間違っていたと反省しています。言われたことは当然のことだと思ってます。でも最後の言葉が頭から離れず怖いです。お詫びの手紙など書いたほうがよいのでしょうか。それとも深入りしないほうが良いのでしょうが。困ってます。

  • ■至急!!■ 転職活動の採用辞退

    現在転職活動中の者です。 先日面接を受けた会社から、今日採用をして頂きました。 ただ自分勝手なのですが採用を辞退するか迷っています。 馬鹿馬鹿しい理由なのですが、朝が早すぎるので辞退したいと考えています。 求人情報誌には就業開始時刻が9時になっていたのですが、実際は8時からの勤務です。 (今日電話で採用の連絡を受けた際に知りました。) 8時からの勤務だと6時半には自宅を出ないといけません。正直辛いです。 辞退したい理由がバカみたいですが、本気で悩んでいます。 辞退するのであれば今日中に連絡をしたいと考えており、非常に迷っています。 朝早いのは我慢して勤務するべきでしょうか?? 朝早いのが苦手で辞退・・・考えが甘いですか?? 仮に辞退の電話をする際には、どんな理由を言えばよいでしょうか?? 自分勝手で申し訳ありません。 回答よろしくお願い致します。

  • 内定辞退のウソがばれた!

    私の叔父の会社の従業員採用の問題なのですが、本採用20日前に、入社辞退を申し出てきたそうなのですが、 それが自分が交通事故にあったといって、ウソをついたとのこと。ばったりと本人と遭遇し、ウソが判明しました。 内定通知、労働契約を結んでいるとのこと。 叔父は、彼を受け入れるために、パソコンを買い、 彼の作業部屋を契約したり、準備が整っている状況。 一人暮らし様のアパートまで契約していたそう。 受け入れ態勢も整ったあとの話で、そのほかの人材の採用を断っている状況とのこと。 内定通知には、正当な理由なき場合は、入社の拒否をしませんと契約書に盛り込んでいるそうなのですが、 あくまでも採用の前なので、何も言えないかもしれないのですが、どの低度(たとえば、彼を採用するにあたって郵送した書類の送料)くらいは、請求出来るのでしょうか?  法律のことが分からないので、どなたか教えてください。

  • 選考辞退について。

    20代女、転職活動中です。 新卒の時はコネ入社だったため、就職活動は初めてです。 先日面接を受けた企業を、まだ採否が決まってないのですが 辞退しようと思い連絡を入れました。(事務です) ただ、担当の方はお見えにならず、伝言だけ残して、 辞退理由を「他社で内定を頂いたため」としました。 「担当が戻ったら連絡をするかもしれない」とのことだったのですが 電話のあとで「内定先企業名を聞かれることもある」と知り、悩んでおります。 実際、この理由は嘘で、本当は面接で軽く説明があった その企業の勤務条件に、私の希望との相違があったからです。 ただ、どうしても本当のことを言う勇気がなく、嘘をついてしまいました。 架空、もしくは内定をもらっていない企業名を言うよりも、 「言いたくない・言えない」という感じで答えたいのですが、 そういった場合の良い言い回しがあれば、どなたか教えてください。 「○○系のxx職です」「地元の企業です」などと濁すほうが良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • バイトの採用辞退について質問させて下さい。バイトの面接の際に即採用にな

    バイトの採用辞退について質問させて下さい。バイトの面接の際に即採用になりました。(書類等にサインはしていません。)採用から3日後に初出勤の予定でしたが、個人的な身勝手な理由から辞退の電話を責任者の方にしました。そして「わかりました」と言われました。言い訳なのですが、採用された日に辞退の電話をしようとしたら繋がらず、次の日が定休日で、初出勤の前日の連絡になってしまい大変申し訳なく思いました。 長文になりましたが、質問させていただきたいのは・辞退をお願いし、認められたと思うのですが、今後損害賠償等のトラブルに発展することはあるのでしょうか? ・また理由で学校の予定が変わったと嘘をついてしまったのですが、学校側に抗議の連絡等、迷惑がかかることはあるのでしょうか?

  • 内定辞退と責任について

    大学四年生で就職活動をしています。 現在2社から内定を頂き、先に内定を頂いていた企業に電話で辞退の連絡をしました。 入社承諾書を提出してしまった後に断るということ、会社側に多大な迷惑をかけてしまったという事を重々承知で、状況と理由を話し、謝罪をしました。 人事担当の方は、入社承諾書をもう出したよね?会社や、貴方のせいで内定を上げられなかった学生にどのような責任を取ってくれるのか、謝って済む問題じゃないと言われました。 途中からどう責任を取ってくれるのかの一点張りで、頭が混乱してしまったので、私はもう一度考えて再度連絡をしますと伝えた所、 人事担当の方は、わかった、それじゃあ次の連絡の時に責任の方法を問うからと言われました。 わかりましたと答えた瞬間、直ぐに電話を切られました。 とてもきつい口調で言われたので、謝ることしかできず、不安になってしまいました。 責任と対応について、至急アドバイスをいただけないでしょうか・・・。 1、入社承諾書を提出後の辞退ということで、 どのように責任を取って対応すれば良いのか 2、辞退するにあたって、謝罪の書面を送り、キャリアセンターの方か親と一緒に直接会社へ謝罪に行くべきなのか 3、賠償金等の法的な責任を問われるのか 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう