• 締切済み

お安い発送方法について

engel_blueの回答

回答No.4

発送方法をいろいろ提示すると ほとんどの方は定形外を選ばれますので、 なるべく安い方法でと思う気持ちはよくわかります。 下記は地域限定なので 質問者様の地域で使えれば 一部の方対象になってしまいますがお勧めです。

参考URL:
http://www.prnet.jp/250/
machi_20
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 地域がかなり限定されますが、280円で送れ、手渡し、荷物追跡も可能なんですね。 こういったサービスは、全く知りませんでした。 個人利用可能なのもありがたいです。 ただし、お支払い方法が先に40セット分(11,760円)購入ということですが、配達地域も少なく40セット使い切るのは相当時間がかかりそうです。 個人でいきなり1万円以上分、使い切るかどうかもわからない物を買うのも躊躇われます。 (一応、私の住んでいる地域では、利用可能でした) これまであまり注目したことはなかったのですが、暫くの間落札者のお住まいがどういう地域に多いのか、注目してみたいと思います。 情報、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一番安い発送方法。

    オークションで出品をしています。当然発送するので、メール便、ゆうパック、定形外、エクスパックを利用しています。落札者の方にとって、気になるのが送料だと思うのですが、これ以外で一番安くで送れて、追跡が出来る発送方法があったら、教えて下さい。

  • エクスパックに入らないものがポスパケットで送れることはありますか?

    オークション落札者です。 送付方法は落札者の希望に沿うとのことでしたので、 メール便・エクスパック・定形外でお願いしたところ、 厚みがありエクスパックには入らないので定形外で、 との返事をもらいました。 エクスパックに入らないものはポスパケットでは送れないでしょうか? ポスパケットは3.5cm以内でメール便の2cm以内という規定より緩いようなので、 ポスパケットはどうかな?と思っています。 ものは1kg未満の衣類です。 最初の段階でポスパケットによる発送が可能かどうか尋ねるべきでしたが、 「エクスパックに入らないものはポスパケットにも入らないだろう」 と思いこんでいたので聞きませんでした。 今から尋ねて調べてもらうのも時間がかかるでしょうから、 早急に知りたいと思い、 こちらで質問させていただきました。 詳しい方、ご返答のほどよろしくお願いします。

  • いろんな発送方法について教えてください

    主に出品者としてヤフオクを始めようと思っています。 振込についてはあちこちの口座を開設して準備OKなのですが、発送についてわかりません。 メール便だの、エクスパック500だの、代引きだの、発送方法っていろいろありますよね。 こういう商品にはこういう発送が適している、とか。 こういう発送はこういう場所でこうやって頼む、とか。 そういう事を教えて頂けませんでしょうか。 どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • オークションでの発送方法トラブル

    宜しくお願いいたします。 先日オークションで洋服(ジャケット)を落札しました。 落札以前の出品中の状態より、定形外発送が可能かどうか質問しておりましたが、 「最初は定形外だと発送できる大きさではないと思う。エクスパック500でもぎりぎりで入ってもしわになるかもしれない。」 との回答を受け(エクスパック500に入るなら定形外で発送可能なサイズだと思うのですが)、 「2つ折だと発送可能だと思うのですが。」と再度質問したところ、「マチのある封筒なら可能かもしれない。 ただ、保障がなく、それを了解していただきNC,NRであれば、定形外発送で対応する。」 との回答をもらいました。 その時は落札しなかったのですが、その後出品者がそのお品を再出品され、 その時のヤフオクの発送方法のテンプレ欄に「定形外」も記載されていたので、その時に落札しました。 落札後の取引で、出品者が「エクスパックも定形外も厚みがあるため入りそうになく、 定形外で送れるかどうかというところなので、宅配便着払いは無理ですか?」との連絡。 当方が、「コートも定形外で送れる物がある上、ジャケットでサイズ的にも2つ折なら発送できると思います。 梱包袋にサイズが合うものがないのなら、中身が見えても構わないので、内側の透明ビニール袋だけで結構ですので、 定形外発送してください。宅配便着払いだと高いのでその為に敢えて定形外発送可能かどうか質問したので。」と返事を送りました。 その後、出品者より「定形外発送準備ができた。」とのことで、口座と送料を記載した取引連絡が送られてきましたが、 その後数時間後、「着払いで発送しました。送料はXX円です。」と再度連絡。 当方が、「定形外発送の準備ができた、という連絡と、着払いで発送した、との連絡2つのうち、どちらが本当ですか? 着払いなら当方納得していないので受け取れません。至急連絡ください。」と連絡を送りました。 まだ返信はいただいておりませんが、このような対応をされたことがなく、困惑しています。 着払いで受け取る必要はありますか? また、今後の対応はどうすればよいでしょうか? お詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 出品者が勝手に発送方法をかえてしまった

    メール便で送ってもらうはずの物を、出品者が勝手に定形外で発送しました。 メール便も定形外郵便も補償はありませんが、自分が選んでいない方法で商品が届かなくても「メール便でも補償がないから」で済ませるべきなのでしょうか?? メール便を指定してきたのは出品者です。(それ以外の選択肢はなし・追跡の出来ない方法の発送はしません、と書いてありました) 金額も「メール便で160円です」と連絡してきたのにもかかわらず、です。 まだ商品は届いていません。 出品者に連絡しましたが無視のようです。 こちらには24時間以内に返信しろ、といっておいてずいぶんだなあと思います。 メール便で事故にあったのなら、出品者がちゃんと発送したことはわかるし諦めはつきますが、頼んでもいない方法で勝手なことをされ、詐欺にあったような気持ちです。

  • 洋服を安く発送する方法

    オークションで麻素材の長袖のシャツと、綿素材の薄手のノースリーブのニットを出品し、落札者に送る時、発送方法をそれぞれどうしようか迷っています。 なるべく安く発送したいと思っているのですが、 どういう方法がいいでしょうか? 洋服だとクロネコメール便は難しいでしょうか? シャツの方は、エクスパックだとかなり小さくたたまないと無理がある感じでした。 クロネコメール便や、定形外郵便などあまり良く分かっていませんm(__)m 良い方法を教えて頂けると有り難いです。 よろしくお願い致します。

  • 発送方法

    発送方法 A5サイズ(縦20cm横14,5cm厚み2cm重量450g)の本を1冊、2冊、3冊と分けて相手に送るときに1番安い発送方法は何ですか? ちなみに1冊はクロネコメール便で厚さオーバーで当然ながら無理でした。梱包など丁寧に仕上げたからだと思います。しかし似た本の発送方法を調べるとクロネコメール便OKとある所もあります。その場合は本を封筒に詰めて梱包もせずに送るだけでしょうか?

  • ヤフオク出品したものの発送方法について教えてください。

    ヤフオク出品したものの発送方法について教えてください。 スウェットのワンピース、ライダーズジャケット、ブーツ 等を出品しようと準備を始めました。 送料の安い送付方法が良いと思い、定形外郵便やメール便を 考えていますが、よく調べてみますと、 Tシャツ類はマンションのポストに入りますからメール便、定形外でいいのですが、ライダーズジャケットやブーツ類は郵便受けに入らない場合があると思います。 これまでヤフオク出品の経験はあるのですが、何の考えもなくメール便や定形外で送付していましたが届かないというような問題が起こったことはありませんが。。  郵便受けに入らない場合、その荷物はどこに置かれるのか不安になってきました。 ヤフオク出品を頻繁にされている方は発送方法をどのようにされているでしょうか。 やはり手渡しをする発送方法を選んだほうがよいのでしょうか。

  • オークションでの発送方法

    断捨離をしたら、相当な不用品が出たので オークションでの出品を考えています。 配送方法が沢山あるのですが違いがよく分かりません。 メール便と定形外ならどちらが安いのでしょう? 出来れば送料無料の即決価格で出品したいのですが 送料が分からないことには値段の付けようがないので困っています。 主な出品物は衣服、靴、アクセサリーなどです。 衣服であればキャミソールからコートまで形も重さもバラバラです。 靴もサンダルからニーハイブーツまで様々です。 メール便や定形外では、どれは送れてどれは送れないのでしょうか? それと、値段はどこでどう調べたら分かりますか? メール便や定形外の他の発送方法はどんなものがあり いくらくらい掛かるのでしょうか?

  • ポスパケットについて

     こんにちは。  オークションに出品した本の発送ついて質問いたします。    本の発送に郵便局を利用しようと思い郵便局のホームページを見たところ、本の発送に使えそうなもので、エクスパック500、ポスパケット、ゆうメール(旧冊子小包)等がありました。それぞれの説明を読んだところいまいちよくわからないことがありまして・・・。    ポスパケットなのですが、料金的にはエクスパックより安く、ゆうメールより高い、しかもゆうメールに比べて重量・大きさ制限がありますよね? だったら、安く済ませるなら断然ゆうメールだと思うんですけど、ポスパケットはゆうメールより配達の追跡サービスがつくという点で優れているようなんですが、配達の追跡サービスというのは荷物がいつどこまで届いているか?というのがわかるサービスですよね。    私の主観では、そのサービスの意義がよくわからないですが・・・。たとえば配達の追跡をして荷物がどこにあるかわかったとして、荷物がいつ届くかがわかる・・・以外に何か役に立つことがあるのでしょうか?書留のように保障がつくわけでもないようですし。    商品が比較的安価の場合は普通のゆうメール(またはクロネコのメール便)高価なものはエクスパック500を使う・・・等の方法を考えていますが、このポスパケットの使いどころがよくわからないんです。ゆうメールに記録配達などのオプションをつけるよりは安い・・・というもの? それから、ポスパケットは手渡しのお届けなんでしょうか? わかりづらい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。