• 締切済み

塗膜のピンホール。

会社で塗装をしています。 最近急にピンホールが多く出てくるようになりました。 特に塗装方法を変えたわけでもなく、コンプレッサーからの 油分、水分流入といった事でもなさそうです。 ウレタンの二液型の塗料を使っています。 ピンホールの原因は何なのでしょうか?

  • trixp
  • お礼率81% (35/43)

みんなの回答

  • sus316
  • ベストアンサー率38% (89/232)
回答No.3

コンプレッサーからのエアーラインにミストセパレーターのような水分を除去できる物をつけていますか? 以前同じようなことがあり対策として塗装前にコンプレッサーのドレンを抜く、ラインにエアーフィルターとミストセパレーターを入れ、その結果不具合はなくなりました。 塗装屋さんではないのでエアードライヤーまではつけることができませんでした。 一時的な対策として塗装前にコンプレッサーのドレンを抜くだけでもかなり変わりました。 今の時期は湿度が高すぎて、コンプレッサーにドレンがたまりやすく、水分がエアーに混ざって塗料と一緒に飛んでいく物と考えます。

trixp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コンプレッサーからのエアーラインには、岩田のトランスホーマー×1 岩田のエアーフィルター×1を装備しております。 コンプレッサーは明治のエアードライヤー付10馬力の コンプレッサーです。(購入して14ヶ月くらい) コンプレッサーのドレンは毎日終業時に抜いています。 トランスホーマー、エアーフィルターも終業時ドレンを抜いていますが、 水は一切出てきません。 一応もう一機トランスホーマーを増設する予定です。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

この時期に多いのは水分(湿度)です。 特にウレタンは水分と反応します。 スプレーの仕方にも影響されます、スプレーにより蒸発した溶剤の蒸発潜熱で塗面が冷え結露します。

trixp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに最近の湿度は相当なものがあります。 会社のブースには対防湿能力はありません。 なにかよい対策はないものでしょうか?

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

はじきでしょうか? 脱脂不足の場合が多いです。

trixp
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 はじきではありません。 針で刺したようなものが多数塗膜に現れてきます。 ひょっとしたらエアーに油分が混入しているのでしょうか?

関連するQ&A

  • アルミダイキャスト品の鋳巣による塗装ピンホール多発

    アルミダイキャスト品の鋳造巣による塗装ピンホールが多発して困っています。 ピンホールが発生しないような対策案をご教授ください。 アルミダイキャスト品は鋳造後バフ研磨により、表面加工が条件になっており、0.1mm程度の穴が点在しており、それが原因で塗装ピンホールが発生しています。 前処理はノンクロム化成処理、塗装はエポキシ樹脂プライマー後、アクリル樹脂塗料の上塗り、焼付け温度150度20分キープです。 対策として、素材の空焼き、塗装セッティング時間の延長、塗装膜の薄塗り、塗料の種類変更、などしてみましたが効果がありません。 含浸をする方法があるのですが、コストの関係で出来ません。 他の方法で塗装ピンホールが減少する方法がないでしょうか?

  • ウレタン塗料の比較

    ウレタン塗料にも油性2液ウレタン・湿気反応1液ウレタン・水生ウレタン塗料など色々ありますが、作業性のみの違いで塗料が乾いてしまえば同じウレタン塗装としたと考えても良いのでしょうか、

  • 塗膜ふくれ(剥離)について

    SUS304にウレタン塗装(上塗り)/ウオッシュプライマー(下塗り)をしている屋外設置の表示装置のケースに水ぶくれのようなものができていて中に水分がたまっております。 5?ぐらいのふくれのもの。それ以下のふくれのものには溜まっていません。 設置する前には現象は出ておりません、設置後1年ぐらいしてから発生しています。 ケースには結露が発生しているところもあります。 原因は何が考えられるでしょうか。 またこのふくれは拡大していくでしょうか。

  • 1液型ウレタン塗料の粘性が残るのは…

    棚をMDFで作って塗装は1液型ウレタン樹脂塗料仕上げとしたのですが、粘性が残ってしまいました。よく調べてみれば用途例を見てみると外部ばかりでした。特に外部用内部用とも書かれていませんでしたがどうやら外部用だったようです。 1液型ウレタン塗料で内装用などあるのでしょうか? また1液型ウレタン樹脂塗料でなくとも内装(主に天板)に向いてる塗料の種類はどういったものでしょうか? このままでは粘性のために使いづらくなるので塗料をはがして新しい塗料を塗ろうと思っています。

  • ウレタン塗膜をオービタルサンダーで削ろうかと思案中

    ウレタン塗膜をオービタルサンダーで削ろうかと思案中です。 お勧めの安いサンダーを教えてください。 よろしくお願いします。 先日、1液のウレタン塗料を使い塗装を行いました。 塗ったのは家の引き戸数枚、ローラーを使って行いました。 表面の艶、皮膜は想像を超えたものでしたが、長毛の安価なローラーを使って塗った為、抜け毛が表面に残ってしまい、仕上がりとしては最低なものとなってしまいました。 表面をならした後に再度短毛ローラーで塗装を行う予定ですが、どうしたら一番楽にならせるでしょうか? 当方、オービタルサンダーを購入して削ろうかと考えております。 5000円以内で買えるお勧めのサンダーを教えてください。 また、サンダーで削る以外にいい方法があれば教えてください。 手動(?)のサンダーでやれ!との声も聞こえてきそうですが、やってみて挫折したもので・・・ お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 防錆について

    特殊車両製造しています。 プライマー塗装済みの鉄部品を組み立て、2液ウレタン塗料で塗装しています。 ところで組み立てから塗装まで期間があり、野外に出していると結構錆が出て困っています。部分的にウレタン塗装している部分でも同様です。 塗れていない部分の錆は理解できますが、何度も塗っているのに錆びてくるのはなぜでしょう? 素人ながらの予想ですが、塗膜が薄い角部など水分が浸透する。風雨で塗膜が削られ下地が出る。など。 お願いします。

  • ガレージの塗装

    ガレージの塗装を考えておりますが、塗料については二液ウレタンでの塗装を考えておりますが、滑り止め(硅砂)が必要かどうか迷っております。このHPで結露の原因になるとおっしゃる方もいるようで、迷っております。滑り止めを施した場合のメリット、デメリットをご教示ください。

  • 塗料の選択について

    木材の一部にFRPを貼った小物入れを作るのですが、塗料についてご助言をお願いいたします。 黒地に金の模様の入った艶のある傷付きにくい塗装をしたいと思っています。100円ショップで売っているお盆やお椀(ウレタン塗装と表示していました)のようなイメージの塗装です。 このような塗装に適した塗料の商品名、その塗料に使える下地剤、パテなどを教えて下さい。 過去の質問などを参考にすると、塗膜の強い、研磨が可能、重ね塗りに種類の異なる塗料を使える等から面倒そうでも2液ウレタン塗料が良さそうなのですが、いかがでしょうか。

  • クリヤー塗料について教えてください。

    よく自動車車体やバンパー等の上塗りでベースコートした後にクリヤー塗料を塗装するそうですが、特に2液タイプのクリヤー塗料はウレタン系が主流なのでしょうか? また2液ウレタン塗料の場合、基体樹脂であるポリオールの種類の中でアクリル系ポリオールだとか、ポリエステル系ポリオールなどがあると言うことですが、このクリヤー塗料のことをアクリル(ポリエステル)系クリヤー塗料と呼ぶのかまたはウレタン系クリヤーと呼ぶのかどっちなのでしょうか?いろいろ調べているのですが、~系塗料といっても~の部分の何種類もの樹脂を使っているようなので混乱しています。 さらに、ウレタン系クリヤー塗料と通常のカラーコートであるウレタン塗料とでは(どちらも2液タイプ)基本的には顔料が入っているか入っていないかの違いだけなのでしょうか? 塗料に関しては素人なのでどなたか詳しく教えていただけないでしょうか? 特に自動車用、クリヤー塗料に関してです。 ヨロシク願いいたします。

  • 2液ウレタン塗装の毒性について

    下記のとおりにこちらで質問させていただき、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4833068.html 自家塗装をがんばってみようと意気込んでいたのですが、知り合いの板金やさんにこの話をしたら、ウレタン塗料の硬化剤は毒性があるので、素人では扱わないほうがいいといわれました。 現状ではどちらでも販売していますし、そういう点からいえば自家塗装がまったくできない環境ではありません。 また、2液性のウレタン塗料を用いて自家塗装をしていらっしゃる方はたくさんいらっしゃいます。 実際問題として、2液タイプのウレタン塗料を用いて塗装する場合、健康に害が及ぶようなことがあるのでしょうか。 よろしくご教授ください。

専門家に質問してみよう