• ベストアンサー

最近式を挙げた友人のことですが… ちょっと失礼ではないでしょうか?

blitter02の回答

  • blitter02
  • ベストアンサー率29% (33/112)
回答No.1

こういう失礼な人、増えていますよね。 もう疎遠になっていらっしゃるのであれば、あまりカリカリしないで下さい。 結婚した本人は幸せだから、その記録(画像?)を見た人も幸せな気分になれるだろう、と勘違いしているだけのことです。 もちろん、お祝いは不要でしょう。

sonin1234
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりで実は先週、仕事でムシャクシャすることが多かったので、ついイライラしてしまったのかもしれません。お恥ずかしい限りです。

関連するQ&A

  • 結婚式に招待した友人が知らぬ間に結婚していた

    私達の結婚式に出席してくれた友人が知らない間に結婚披露宴をしていたようです。年賀状で知りました。(結婚披露宴の写真のついた葉書だった) 結婚するという連絡もなければ招待もされなかったのですが、ご祝儀は渡すべきなのでしょうか?こちらが遠方に引越しした為、やや疎遠になっていたので招待されなくても仕方ないと思うのですが。こちらは招待したのに、結婚することも教えてくれないなんて・・・という気持ちから何もしていません。非常識だったでしょうか?

  • 披露宴・二次会なしで、式だけに友人を呼ぶのはどうなんでしょうか?

    今月挙式予定です。 最初から披露宴も二次会もするつもりがなかったので、家族のみで式と会食をする予定で今まで話を進めてきましたが、 式のみ友人を招待するという話がちらっと打ち合わせで出ました。 出来れば友人にも式を見てもらいたいという気持ちはありますが、 「えー?披露宴も二次会もしないのに式だけ呼ぶの?」と友人達が迷惑に思う可能性が高いのなら、 予定通り家族だけの式をして、友人には後日写真を見せようと思います。 披露宴も二次会もないのに、式にだけ招待されたらどう思いますか?

  • 披露宴に招待すべきか悩んでいる友人がいます。

    披露宴に招待すべきか悩んでいる友人がいます。 大学の友人を招待しようか悩んでいます。 10年以上前に彼女の式には出席したのですが、その後年賀状のやり取り位で(それも2年に1度送られてくる。私は毎年出しています。)、メアドは知ってますが最近は連絡を取っていません。 私は数年前に入籍し、当時は披露宴ができなかったので海外挙式のみで入籍連絡はハガキで全員にしたのですが、お祝いなども頂いていません(彼女以外殆どの方からはお祝い頂きました)。彼女の式の時は写真撮影して彼女に送ったりしたのですが、その時も御礼がなく。結婚式に出席したのにその後の御礼の言葉もなく、ちょっと常識がないのかなあと思ったりしていました。 私たちは4人グループでしたが、私は彼女以外の友人とはたまに会ったりしています。そのうちの1人の友人が年賀状を毎年やり取りしたり、たまにメールしているくらいのようです。 正直に言えば呼ばなくてもいいかなとは思うのですが…イヤらしい言い方ですが、このような対応をされると、自分の式の時は結局人数集めで呼ばれたの?とか思ってしまいます。御祝儀とか包んで時間を割いて行ったのにそれっきりですから…。 御祝儀の回収と思われる方もいらっしゃると思いますが、グループだったということもあり、招待しないと他の子も「なんで招待しないの?」とか思うかなと考えてしまいます(他2人は自分の式に呼んでいるので)。   彼女を招待すべきでしょうか。招待するのはいいのですが、断られるのもなんか悔しいので…(なんで10年も会ってないのに招待されるの?とか言いそう。)

  • 披露宴に呼んだ友人を同日の二次会に呼ばないのは失礼にあたりますか?

    標題のとおりお尋ねします。 披露宴に呼んだ友人を同日の二次会に呼ばないのは、失礼にあたりますか? 披露宴にお招きする友人女性の半数以上(といっても二人ですが)が子持ちなのですが、希望する挙式・披露宴会場が午前中のスタートでしか押さえられず、申し訳ないと思いつつも朝から(日曜ですが10時半開始です・・・)の挙式であることを招待の際に告げると「そんな早くから?!」と、予想はしていたものの「もうちょっと考えろよオマエ」的な顔をされ、少しショックを受けました。 二次会は、人数の関係で披露宴に招待できなかった友人をお招きする(披露宴組とは全く面識のない友人がほとんど)ので、夕方スタートを予定しており、披露宴のゲストからすれば終宴から三時間ほども待たせてしまうことになります。また、彼女らは先述したように子持ちですから、ここは気を遣って「ただでさえ朝早かったから申し訳ないのに、夜まで悪いから」と二次会には呼ばない方がいいのか、それともわざわざ子供を実家に預けてまで来てもらったのに、披露宴だけで帰らせるのは逆に失礼にあたるのか、正直わからなくなってきました。 ちなみに、私が友人に呼ばれた時は全て、披露宴も二次会も両方招待されましたし、今回お招きする友人の式に呼んでもらった時もそうでした。その時はまだ友人皆独身でしたので、こんな悩みもなかったのですが・・・。 皆さんなら、自分は二次会まで招いたのに相手には披露宴だけで追い返され(こちらとしては追い返すなんて気持ちは毛頭ないですが)たら、やはり嫌な気分になりますか? ちなみに、新郎側友人(全員男性)は全員遠方から新幹線を使って来ていただく(お車代はもちろん出します)んだから、二次会まで出て帰るだろう、と新郎は思っています。このへん、同じ家庭持ちでも男女の立場の違いがまともに出ていますよね・・・。

  • 披露宴のホテルが友人とかぶる

    昨年、友人の一人が結婚しました。(仮に名前をA子ちゃんとします) A子ちゃんとはもうかれこれ4~5年前から面識はあるものの、そんなにすごく親しいわけではなかったのですが、結婚式の3ヶ月くらい前になって急に親しくなり、「ぜひ披露宴に来て欲しいんだけど」と言われました。 が、私はその日別の友人の披露宴に招待されていたため、「招待してくれてありがとう!すっごく行きたいんだけど、実は他の友人の式に招待されていて…」と断りました。 後日、A子ちゃんにはちょっとしたプチギフトと商品券(1万円分)をお祝いに贈りました。 そして、このたび私も結婚する事が決まったのですが… その披露宴をやるホテルがA子ちゃんの披露宴をやったホテルと同じホテルになってしまいました。 これは、私が決めたのではなく彼と彼のご両親が決めました。 A子ちゃんを披露宴に招待するかどうかで迷っています。 と言うのも、今回私たちの式は招待客も多く割りと大規模な感じでやると思うので、A子ちゃんの式よりも会場も大きく、招待客の数もかなり違うと思います。 こういった状況でA子ちゃんを招待するのはもしかして「嫌味」ととられたりしないかが心配です。 A子ちゃんは基本的にすごくいい子なのですが、たまに影でひがみっぽい発言をしたりするのです(例えば「この前○○ちゃんの披露宴行ってきたけど、さっすが社長の息子と結婚しただけあるよねぇー。すっごいお金かかってそうな派手な式だった~!」とか)。 だからもしかして私もA子ちゃんに「ホテルは一緒だけどずいぶんと規模が違うのねぇー。さっすが私の時とは違うわぁ~。うらやましいこと。」とかなんとか、そういった類の事を言われないかどうかが不安です。。。 けど、(結果的に私は出席できなかったけど)A子ちゃんから披露宴に招待を受けたので、私も招待しないと失礼でしょうか。 もちろんA子ちゃんには結婚する事は報告しますし、式場となるホテルが同じになってしまった事も報告するつもりです。 現時点では披露宴にも招待するつもりでいます。 どういう言い方で報告をすれば角が立たないのか悩んでいます。 もしA子ちゃんの立場だったらどう感じますか? 招待されたら嫌な気分になってしまいますか?それとも招待されないほうが腹が立ちますか? 感じた事を率直に教えていただけると嬉しいです。。。

  • 友人の招待について

    5月末に結婚する中学時代からの友人がいます 彼女の結婚が決まったとき、「披露宴に招待するね!」と直接いわれていたのですが、結局招待はがきが来ませんでした。 会場にピアノがあるとかで、もしかしたら余興でピアノを弾いてほしいともいわれていたので念のため、その準備も進めていました。 確かに、昨年末にちょっと揉め事があって、一時期音信不通になったこともあったのですが、年賀状のやり取りもしていたし、4月以降は普通にメールでやり取りをしています。 そのメールの中で結婚式について、状況を知らせてくる内容も書かれているのですが、招待状の送付有無とか、招待できなくなった理由については、一切連絡がありません。 彼女にもいろいろな事情はあるのかもしれませんが、こちらとしても、半年以上前に言われていて予定も空けていたので、連絡くらいあってもいいと思うのですが・・・。 そこで皆様にご質問です (1)彼女の意図として披露宴の招待がないと思うのですが、ご祝儀(お祝い)は贈るべきでしょうか? (2)私も今年の秋に挙式予定ですが、彼女を呼ぶべきでしょうか? (彼女の結婚が決まった頃と同時期に私の結婚も決まっており、同じタイミングで共通の友人に報告をしています。) ⇒私はまだ招待客をリストアップしていないので、最終的な打診はまだしていないのですが、彼女を呼ばないとなると、その回りの子をどうするか・・・、また私の友人が減るので、人数的な問題にもあたりそうで。。。 (3)招待状の件について、こちらから聞いても失礼はないのでしょうか? いまさら・・・という気もするのですが、何も聞いていないのがどうも気持ち悪いと感じるのですが・・・。 私としては、嘘でもいいので何か言ってくれればいいのに・・・と思っています。 厳しい意見でも結構ですので、ご意見をいただければと思います。

  • 友人の結婚式。友人への挨拶のタイミングは?

    今度、初めて友人の結婚式と披露宴に招待されました。 できれば当日友人に挨拶したいのですが、新婦控え室をのぞくことって可能なのでしょうか? もし可能なのであればそのタイミングはいかがなものなのでしょうか? 式前も、披露宴前もやっぱりバタバタされてるだろうからちょっと難しいですかねぇ・・・?

  • 招待状の書き方と付箋について教えて下さい

    3月に結婚式を控えており、現在招待状を作成し始めました。 招待状に印刷する文面を迷っているので、アドバイスを下さい。 私たちの結婚式は同じ結婚式場で人前式と披露宴を行うのですが、 式と披露宴は同じ結婚式場の中のそれぞれ違う階の別々の会場(1階と6階)で行います。 そして、受付は通常は式の前に行うと思うのですが、今回の場合、 披露宴の前に行います。 ですので、友人には直接式の会場(1階)に集まってもらいたいのですが、 親戚などは親族紹介があるので、直接1階に行かずに一度6階の親族控室に集まってもらいたいのです。 この場合、招待状自体に「直接1階にお集まり下さい。※親族の方は6階にお願い致します」と印刷するか、そういった印刷は一切しないで、 式の時間と場所と披露宴の時間と場所のみを印刷しておいて、 それぞれにどこに行けばいいかの付箋を入れておくか迷っています。 しかも受付が式では無く披露宴の前なので、その事をどのように伝えればいいのかもわかりません。 これも招待状に印刷しておいた方がいいのでしょうか?。 あまりぐちゃぐちゃと指示を印刷した招待状を見た事が無いのですが、 招待状はそういった事は印刷しない方がいいのでしょうか?。 あと、付箋で「挙式にも出席して頂きたいので~時までに来て下さい」というものがありますが、この付箋は招待状に挙式と披露宴 の予定が印刷してあっても、式に出てもらう人には全員に入れるべきものなのでしょうか?。 式場の人に聞くのが一番良いのですが、自分達で作ると言ったら、 なんだか非協力的で電話で聞いてもすごくそっけなくて、 怖くて聞けないので、 わかりにくい文面で申し訳ありませんが、アドバイスを頂けると ありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 挙式のみ友人を招待するのは失礼でしょうか?

    こんにちは。shampと申します。 今夏に結婚します。 当初、式も挙げないつもりだったのですが 式くらいはあげよう→それなら親族にも来ていただこう と話がふくらんでいき、 現在、挙式と親族のみの会食で計画をすすめようとしています。 ただ、彼の方の実家が遠方にあり、お年を召された方が多い為、 ご両親、ご兄弟と親族の代表の方だけに来ていただき、 後日、実家の方でお披露目会をすることになり、 会食は少人数で行うことになりました。 私としては、式を挙げるなら多くの人に来てもらいたいし、 友人を招くことを提案したのですが、 両親に披露宴しないのに式だけ呼ぶのは失礼なのではと 指摘され・・・ いまさら、披露宴を行える大きい会場もあいてないですし、 とても悩んでいます。 式にだけ友人を招くのは失礼なのでしょうか? よいアドバイス、ご意見をお願い致します。

  • 式延期後に招待状を再発送した時の文面は?

    今年の12月18日に結婚式を予定し、招待状も先週(友人の分のみ30名ほど)発送済みなのですが、彼の仕事の都合により年内の式がどうしても難しくなってしまいました。友人数人からは祝福のメールや返信ハガキをもらいとても複雑なのですが・・・。招待人数は約90名ほど予定していて親戚にはまだ招待状を送っていません。先に発送した友人には取り急ぎお詫びのハガキを送る予定でいます。延期後の日程はまだ未定ですが、改めて友人達に招待状を発送する際の文面はどうしたらいいか今からすでに悩んでいます。 また返信ハガキに○○(新婦)はどんな人?などの項目を作り披露宴でみんなの書いた新郎や新婦の人柄紹介をしたいと考えているのですが、再発送をする際 前回と同じ返信ハガキの内容でいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう