• ベストアンサー

要求の多い彼との今後・・・

いつもお世話になっております。 現在同棲中(5ヶ月ほど)の彼とのことで悩んでいます。 先日、こちらで質問させていただき、 皆様から、親切なアドバイスを参考に行動し、私なりに良い方向に進んでいたと 思っていたのですが、それは私の中のことだけだったのです。 先日のケンカ以来、何とか仲直りしようと、 自分の気持ちや反省すべき点を見つめなおし、 元の仲の良い二人に戻れるよう、私なりに努力してきました。 彼もぎこちないながらも、それに答えてくれていたと思っていたのですが、 それは、私の思い込みでした。 昨日彼に言われたことは 「もう、○○(私のこと)のことは何も考えないことにする」 「合わせない」 「自分が思ったとおりに行動する」 「今のままやったら、○○とはムリ」 衝撃的だったのは、 根本的なあなたの純粋な気持ちを聞かせて欲しい、 「一緒にいたいのか、いたくないのか」という私の問いに しばらく黙ったあと、 「分からん。いたくないかもしれん。それは一時的な感情かもしれん、 前のような気持ちにはなれない」と、言われました。 私はどんなにケンカして、ムカついても、彼に対して気に入らないことが あっても、根本的な気持ちは「彼と一緒にいたい」という純粋な気持ちが あっただけに、とても傷つき、悲しかったです。 「わかった、私のことをそんな風に思う人に対して、 いくら私があなたを好きでも、もう気持ちを返せない」と私が言うと 「それに対しては、何でか?とか、思わんの?質問する気もないん? 改善しようとか、そういう労力を使うこともしたくないんか?」と 言っていましたが、私に対して根本的な気持ちがないのなら、何をやっても 無理、無駄でしょ、と答えました。 今回、このように溝が出来た原因として、彼の私に対する不満、言い分は。。。 ・プライベートで彼の友人などに会ったとき、うまく取り繕わない私に不満。 彼の友人に対して、自分なりにうまく付き合って、大人的な行動をして欲しい。 こんな私とプライベートな時間は共有できない。 ・自分の家族との付き合い、大切さを理解していない。 もっと、入り込んで欲しい。 自分は、私の家族に対して、理解し、入り込み、取り繕う自信はある。 ・仕事関係での付き合いに対し、時間やお金の使い方を理解していない。 私の我がままには構っていられない。 など、そんなことを言われました。 ただ、そんなやり取りの後、彼の態度を見て、わけが分からなくなりました。 やたら、話しかけたり、おどけて見せたり、優しく機嫌とるような態度をしたり、 仲の良かったころのように、あだ名で呼んでみたり、 たまたま彼の知り合いに会ったのですが、 「彼女です」と紹介してみたり、寝るときも優しく腕まくらしたり・・・ 私は、もう私に対する気持ちは、以前のようにないんだということを知って、 もうダメかな。。。とすっかり気落ちしていたのですが、 あんな話合いの後の、打って変わったような彼の行動が理解出来ないんです。 もう、惑わされず、私に気持ちのない、要求の多い彼とは、割り切って 別れる選択をするのか、 打って変わった行動に、何か意味はあるのか、そこをもう一度 考え、何もなかったように、続けていくのか。。。 どうすればいいか、迷っています。 男女関わらず、皆様からの率直な感想、ご意見聞かせていただけたら うれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138477
noname#138477
回答No.3

本音を言い合え、どれだけ相手に対して怒っても、関係の修復を自然に図ろうとする姿を見ていると、言葉ではどんなに酷いことを言っていても、質問者様パートナーとして認め、また愛情を抱いていることが感じられます。年齢の記載がありませんので、子供っぽいかどうかの判断は差し控えたいと思いますが、仮に年齢相応でないとしても、その心情は受け入れるべきではないかと思います。  先日の質問は承知していませんが、同棲5ヶ月であれば、まだまだお互いの異なる生活習慣について、相手を理解し切れていない時期ではないかと想像します。  なお、「彼の私に対する不満、言い分」については、少なくとも言っていることは、理解できます(質問者様がこの点について、どのようにされているかは説明がありませんので分かりません)。確かに重要なことだと思います。これまで以上の努力してみる価値はあるのではないでしょうか。

anzianzi
質問者

お礼

私のために、ご回答いただきまして本当にありがとうございます。 >質問者様パートナーとして認め、また愛情を抱いていることが感じられます >「彼の私に対する不満、言い分」については、少なくとも言っていることは、理解できます あれから、自分なりに考えてみたところ、 彼の要求というのは、彼にとって最も重要で、譲れない部分だということを 過去の言動を思い出し、改めて気づきました。 私にとって大した重要性はなかったんですよね。。。 その価値観の違いが原因だったんですね。。。 あんな重い話し合いの後の打って変わった態度も然り、 翌日も何事もなかったかのように、 私の趣味に付き合ってくれ、気を使った優ししい何気ない態度に 涙が出そうになりました。 そして改めて、気づきました。 私は彼のこと、何も理解しようとしなかった、 彼の大事なことにも気づかず、彼の喜ぶこともしていなかった。。。。と。 >これまで以上の努力してみる価値はあるのではないでしょうか。 はい、gooabcさんにそう言っていただけて良かったです。 優しく背中を押されたような気分です。 またこちらで救われました。 心から感謝です。 gooabcさん、温かいお言葉、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

カレは気分やさんの我儘さんと思います。それからちょっと気弱なところがおありですね。甘えん坊ですよ。 質問者さんの方が真面目な方ですね。一本気でいちどこうと決めたら動きたくない方ではないでしょうか。 カレはその時その時、気分でものを言うので俗に言う、ネコの目のように言うことが変わるということばを思い出しました。 貴女に対してちょっときついこといいすぎたかなあと思うので、態度がころっと変わるのだと思います。本音は自分ではご存知ないのかもしれませんが今でも貴女にぞっこんた゜と思います。 貴女に対する不満というのもそんなに深刻なものはひとつもないように私には思えます。我儘なんですよ。アバウトですね。 めちゃくちゃ言うのも後で優しいのも貴女に安心して甘えてるからこそ出ることばと思います。私の知っているかぎり、アバウトな人は、君、一筋というような種類の話が苦手だしそういう表現は好みません。 でも気まぐれで大切なことをはぐらかされた貴女の気持ちもよくわかります。カレが言葉にするそのことばを真正面から受けて悩んだり悲しんだりされるのも。もう少し、心の許容範囲を広げてカレの我儘や好い加減な言動を受け流すか、ことばにはしない思いを汲み取るか、面倒くさいので別れてしまうのか質問者さまご自身の判断で決められたら良いと思います。

anzianzi
質問者

お礼

率直な感想、ご意見、ご理解いただけて本当にありがとうございます。 >カレは気分やさんの我儘さん、甘えん坊、アバウト 自分でも認めていました。「俺はわがままや」と。。。 なんでこんな性格になっちゃったのか、何でこんな男に惹かれたのか 分かりません。。。 >一本気でいちどこうと決めたら動きたくない方ではないでしょうか はい。。。ここが私の欠点ともいえる部分だと思います。 >ことばにはしない思いを汲み取るか、面倒くさいので別れてしまうのか質問者さまご自身の判断で決められたら良いと思います。 本当にそうですね。 わたしが大人になって付き合っていくか、 見切りつけて去るのか。。。 もう一度自分に向き合って自問自答していきます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.1

彼は、あなたに要求するだけなのでしょうか?? 彼なりの努力や誠意を、あなたが感じることはありますか? もし、彼の言動から努力や誠意を感じられないなら、もう別れるべきだと思います。 彼の言い分も分かります。 ただ、第三者の私には、彼女であるあなたが、彼の友人やご家族の前でどのような態度を取っているのかが分からないので、彼の言い分が間違っているのか、正しいのか判断しかねます。 確かに、友人に対しては、彼氏の顔を立て、彼女であるあなたは、大人の態度を取り、取り繕わないといけません。合わす事も必要でしょう。でも、そんな頻繁に彼の友人に会う必要がるのでしょうか? 家族に関しても、相手の家族を理解し、受け入れ、うまく付き合っていけるように努力することは必要です。 でも、何をどこまで理解して欲しいのでしょうか? けれど、1つ言える事は、彼の友人や家族と付き合うとき、一番努力し、頑張って、彼女であるあなたのことを考え、取り繕わなければいけない人間は、彼です。 彼が自由奔放にしていて、彼女であるあなたにだけ「もっと取り繕え。」「もっと入り込め。」なんて言われても、無理ですよね? 入り込める環境や雰囲気を作るのは、彼ですからね。 そのあたりの努力を彼はしていますか? もし、そんな努力もせずに、あなたに要求しているなら、あなたも彼とは上手くやっていけないと思います。 お金や時間に関しても、彼がどういうスタンスでどういう考え方なのか分からないので、何とも言えませんが、自分の彼女に「我がままには構っていられない。」なんて一喝してしまう男性は、私は器が小さいので嫌だと思ってしまいます。 理解して欲しいなら、彼も何回でもそれなりの努力をして行くべきだと思います。 打って変わった行動の意味は分かりませんが、そのときの気分気分で態度をコロコロ変える人間もいますからね。 言いたいことを言ったら、彼もスッとして、ストレス解消になり、優しい気持ちであなたに接することができるようになったのかもしれません。 ただ、こういう優しいときに騙されてはいけないと思います。 臭いものに蓋をしても、それは一時しのぎにしかなりません。 相手の本性が見えるときは、喧嘩などの大揉めしているときですからね。 冷静に見極める必要があるでしょう。 あなたの覚悟次第ではないかと思います。 彼とどうしても一緒にいたい、良い関係を築きたいと思うなら、彼にもう一度ドンとぶつかってみたらどうでしょうか? そして、彼がうっとうしそうにしたり、冷たい態度を取った場合は、もう彼はそういう人間だと思ったほうが良いと思います。

anzianzi
質問者

お礼

早速、ご回答いただきましてありがとうございます。 こんな大雑把な質問内容で、ご理解いただけたこと、客観的で冷静な見解に 正直驚いております。 >彼なりの努力や誠意を、あなたが感じることはありますか? >彼氏の顔を立て、彼女であるあなたは、大人の態度を取り、取り繕わないといけません >家族に関しても、相手の家族を理解し、受け入れ、うまく付き合っていけるように努力することは必要です。 >ただ、こういう優しいときに騙されてはいけないと思います。 >あなたの覚悟次第ではないかと思います。 rapisupyonさんのお言葉ひとつひとつを見つめ直し、 良い関係を築くために、反省すべき点、改善すべき点など、 まず自分に向き合ってみます。 ただ、 >取り繕わなければいけない人間は、彼です。 これについては、まったく私も同感なので、 無理な要求をされてる気がしたのです。 こればっかりは難しいですね、私の出来る範囲は限界がありますから。 悩めるところです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏と今後のため、少し長文です

    私が学生で、彼氏は社会人です。 今10ヶ月程度続いています。 最初の頃は、彼氏は女友達と飲みに行ったりしてもちゃんと言ってくれたり、帰りとかには電話してくれたり不安にさせまいと色々と配慮してくれていて、不安になったり喧嘩になったり言い合いとかはありませんでした。 しかし、最近は、私に不満、不安がたまり、彼氏に言うことが多くなって来ています。 私と彼氏は、時々考え方が違うな、と思うことが最近増えて来ました。 彼氏の方も、慣れ?なのか、それともそんなに私が大事じゃ無いのか、最初の頃に比べたら随分扱いが雑になりました。 電話なども、そっちがかけて来たら全然するよ!と言われたりします。 私は、同性の友達は多い方ですが、異性の友人は話したりする人はいてもわざわざご飯に行ったり、飲みに行ったりする異性はいません。 彼氏の方は、同性の友達も多いですが、異性の友達も多くいて、異性の友達と飲みに行くなどが日常茶飯事です。 私はあまりそういうことをしないので、不安になったりして伝えたり、もし飲みに言ったりしても最初の頃のように報告か終わった後に連絡してほしいと伝えても、仲のいい友達だ!といい通されたり、わかった。とその場では言ってくれるのに、全然してくれません。 また、職場で付き合っているのを隠されているのが嫌で、それで言い合いになった時がありました。このままずっと隠しているつもりなの?隠されていると、付き合っている意味はあるの?隠す意味がわからない。と言うと、ずっと隠すつもりはないよ。時期を見計らって言うよ。で、終わらされました。そして、1ヶ月くらい経って聞くと、結局まだ言ってないとのことでした。 彼氏は、喧嘩など言い合いになったりすると、その場では謝って来ます。なのに、全く直す気もないし、直そうとしてくれたりもしないし、その場で何か約束事をしても結局守ってくれません。 なぜ、こんなにも伝わらないのかわかってくれないのか理解ができません。どうやって伝えればいいかわかりません。 私たちは、仲がいい時はとても仲がいいです。けど、仲がいいだけじゃ続かないのがわかっているので、お互いに不安、不満があったら無くしたいので、話し合いをしようとしても、彼氏の方はこう言った話を嫌います。 今の彼氏と付き合う前までは、私はあまり不安、不満があっても相手に言わずに溜め込みすぐに疲れて別れていました。 そうならないためにも、話し合いをしてお互い悪かったとかは改善してこれからにつなげていきたいと思っているのですが… 私の伝え方にも問題があるのかな?と思っていろいろ考えてみました。 私は、自分の考えていることとかをうまく言葉にできないのが悔しかったり、いつもは物腰の柔らかい彼氏が言い合いになるととても言い方などがきつくなったり、冷たい言い方をしてくるのにびっくりしてしまい、泣いてしまうのが自分自身の悪いところだと思っているので、なるべく泣かないように顔が見えないように話してみたり、感情的になったり責めている口調になったりしないように、深呼吸をして落ち着いて話してみたりしているのですが、それでもやはり彼氏には伝わらないし、結局話し合いはしても根本的なことが解決してないので何度も同じことの繰り返しです。 どのように伝えればいいのかわかりません。 また、彼氏は私に対して不満不安はない?と聞いても、ないよと言われますが。 何か対処法や、良い伝え方などがあれば教えていただきたいです。 お願いします。

  • 今後会う可能性は0%に近いけれど(長文です)

    メールやブログ上、電話でしか言葉を交わした事がない人の事が心から離れません。 上記のような付き合いが始まって2年になります。 お互い既婚ですが 純粋に友人としての付き合い(やり取り)を経てから お互いの気持ちを伝え合うまでになってしまいました。 人間としても相手のことを尊敬し、ずっと変わらない付き合いを望んでいましたし その気持ちは今も変わりません。 でも 実質的には配偶者を「心の浮気」で裏切っているに同然、と 苦しくて辛くて、今後の自分のとるべき行動を見極められずにいます。 配偶者の他に心を動かされる人がいる・・・ でも 心身ともに夫婦生活は充実しているという実感もあります。 何よりも家族が大切、という揺ぎ無い気持ちと 会った事も無い相手への溢れるような気持ちが 同時に、同じぐらいの比率で気持ちを二分していることに 戸惑いと、恐怖さえ感じます。 このような状態になってしまう事自体、自分でも他人事のようにすら感じてしまいます。 同じような気持ちや状況を経験された方のご意見を伺いたいです。 配偶者以外の異性との、このような交流は やはり絶つべきでしょうか。 失いたくない、と思うのは傲慢でひどい事でしょうか。

  • 友人の奥さんを好きになってしまいました。

    友人の奥さんを好きになってしまいました。 私は、結婚して10年になり、小学生と幼稚園の子供がいます。 友人夫婦も2人の子供がおり、旦那さんは同じ小・中学の一つ下、 私の妻と友人の奥さんは8年の付き合いで仲の良い友人同士です。 自分としては、決して夫婦仲が悪いとは思っていないし、 大切な存在であることには変わりないのですが、 家族ぐるみの付き合いをしているうちに、友人の奥さんを 好きになってしまいました。 先日、友人宅へ招かれ4人で酒を飲んだ際、友人と私の妻が 先に寝てしまい、その奥さんと二人きりになりました。 その際、酔った勢いもあってか、好きだと打ち明けてしまいました。 勿論、「奥さんがいるのに何言ってんの!ダメでしょう!」と、 軽く交わされましたが・・・でも、頭から離れないといった状態です。 自分が間違っているのは理解していますが、このモヤモヤする気持ちを どう解消したらいいのか悩んでいます。 行動に移せないがゆえ、胸が苦しいです。

  • 彼の要求

    こんにちは。 以前にも束縛気味な彼氏のことで相談していた者です。 この前会社の食事会があったのですが、上司も一緒で半ば仕事の延長上のような食事会だったので断りきれず出席したのですが、もともと彼は会社の食事会も行くな!という人だったので当たり前のように激怒しました。食事会中も大量のメールや着信・・・上司もいる場だったので当たり前に電話にでられるわけがなく無視しましたが、さらに逆上させてしまいました。 私の行動から思いやりが伝わらない、ということで話し合いをして、ある程度おさまったのですが・・・数日たった今日、彼氏に言われました。 『自分の行動のありえなさをどう感じて、相手はどんな気持ちだったのか、いつになったらメールするんだよ。今後ずっとそうしろって言ってるわけじゃないけど、何を思って一日どう行動したか伝えろよ。それが思いやりの行動だろ。自分の行動振り返って一日どう意識して行動したか全部話せよ』 まず、話し合いした後に、直接口頭で自分の気持ちは伝えてるんです。それで彼も理解してくれてると思って、メールでは伝えてなかったんですが、数日経ってこのメールがきました。私の気持ちや考えは直接言ったじゃん!と言いたいですが、たぶん言ったらありえないほど切れられます。一日の行動を振り返ってのメールというのも、いっつも言われるけどはっきり言って何を伝えたらいいかわからないんです。だってまる一日仕事していて、何を考えて行動してたかなんて、仕事のこと考えてたよ、としか言えないです。仕事に集中してればなおさら。 彼が私に何を求めてるのかはなんとなくわかるんですけど、でも・・・彼の価値観を押し付けられすぎて理解できない領域にきてるんです。私が思ったことを言っても『考えがずれててレベルが低すぎる』と屈辱的なことを言われてしまうから、もう言いたくなくなるし。でも彼的には『俺だったら自分の気持ち伝えたくて仕方ないけどね!相手が知りたがってるならなおさら!』と言って引いてしまう私の気持ちをわかってくれません。 彼に何をどう伝えればいいのかわからないです。

  • 友人と今後どう付き合ったらよいか分りません。

    私は20代前半の女です。 共通の趣味を通じて知り合った20代後半の女性について悩んでいます。 その方とは、2年ぐらいのお付き合いで、お互いの家にも泊まったことがあるぐらいの付き合いをしています。 最初は、その趣味に対しての経歴が長かったり、私より深い部分まで知っていることもあり、色々と教えてもらったり、趣味での集まりに誘ってもらったりと、とてもよい人だと思い私も楽しくお付き合いしてました。 しかし、彼女と付き合いが少し経った頃から、彼女の自分が気に入らないと思ったこと(いわゆる愚痴ですね)を相談されるようになりました。 最初は、私も彼女の役に立てるならと話を聞いていたのですが、この愚痴というのがどんどんと過激化していき、最初は夜のメールだけのやりとりだったのですが、最近では仕事中でも平気でメールをしてくるようになり、そして、今はチャットで話せないか?と迫られて居ます。 私は彼女の愚痴聞き係では有りません。 彼女が不満を持っている相手というのは、私とも接点のある方ばかりで、私はその人と付き合うときの自分の態度にも困ってしまいます。 (彼女は、不満はたくさん言うのに、その不満がある相手とも普通に遊びに行ったりします。) また、彼女は予定をコロコロと変更します。 私は1度予定を立てると、よっぽどの不測の事態が無い限りは、その予定を通すのですが、彼女は自分の気分1つですぐに予定を変更します。 趣味の関係で、どこかに行こうと誘われて、彼女が大体の計画を立ててくれるのですが、すぐに交通手段だったり、果ては行き先までを変更してしまいます。 彼女は大抵同じ趣味のお互い共通の友人、複数人に声を掛けて一緒に行こうと誘います。 またその中で、自分がリーダー的な存在で居たいらしく、一度、その予定に誘われた友人が、「私が計画を立てようか」と提案したこともあったのですが、自分のそのポジションを奪われるのではないかと、その友人に対する愚痴を私に言い始めたので、私は計画に関して口を出すのは辞めています。 (彼女はリーダーになりたいみたいだけど、私には彼女にそれだけの能力があるとは思えない的な事を言ってました) しかし、私にも都合があるのでそうそう彼女の我侭ばかりは聞けません。 また、彼女は例え友達でも、その性格に不満があれば、遠慮なく相手に言います。 それは、「私は相手のことを思って、相手の悪いところを直してあげたいから言っているのだと」彼女は言っており、私も最初はそんなに相手の事を考えている彼女を軽く尊敬していたのですが、よくよく考えてみると、相手の性格で自分が腹が立った部分や、気に入らない部分に対して相手に不満を言っているような気がしています。 (実際私であれば、人付き合いなんだから、自分が我慢すればよいかなと思う部分でさえ、彼女は指摘するので) 今は、私に対して何かを言われたりということはないのですが、彼女は彼女と付き合いのあるほとんどに人に対しての愚痴を私に言っているので、私に対しての愚痴も誰かに言っているかもしれません。 初めはあんなに楽しかった彼女との共通の趣味でさえ、正直今は何の魅力も感じなくなり、その趣味を行う気力すら沸きません。 しかし、今後も彼女とその趣味についての約束をしてしまっています。 人間、性格はそれぞれですから、考え方も違いが有り、私の彼女に対する見方が悪いだけなのかもしれません。 実際、共通の友人から彼女に対しての不満を聞いたことはありませんし。 (そこまで友人同士、お互いが仲良くないのもあるかもしれませんが) しかし今、私は彼女と今後どう付き合っていったら良いのか、わかりません。

  • 2年付き合った彼女との今後について。

    高校生です。2年ちょっと付き合っている彼女がいます。 その彼女と別れの危機なのですが 経緯としては、 彼女と喧嘩→彼女が幼馴染に相談→気になっちゃった という感じです。 昨日彼女と会ったときの会話です 自分「彼女はどうしたいの?」 彼女「あなたとは友達に戻ってもいいのかな、って思う」 自分「俺はまだお前のことが好きなのに友達に戻るのは辛い」 彼女「そっか。あたしもなんで自分がこんな気持ちになったのかわからない。今はデートしたいとかいう気分でもない」 自分「なら気持ちがはっきりするまで待つよ。好きっていう気持ちはもう0なの?」 彼女「前ほど好きじゃないかな、うーんなんなんだろう。。。」 自分「仲の良い幼馴染がいるって言ってたけど、恋愛感情は無いって言い切れる?」 彼女「友達としか見てないよ。」 自分「本当に?」 彼女「最近すこし好きかな。こんなあたしと一緒にいて楽しい?」 自分「楽しいよ!こうなったのは自分にも原因があるし、お互いまた歩み寄って頑張ろうよ」 彼女「そっかありがとう。今は頑張ろうっていう気になれないんだ、ごめん」 自分「また落ち着いたら話そう」 彼女がこんな感じになったのは一週間くらい前からです。おとといは「これからも2人で楽しもうね!」と言われていて、安心していた矢先のことです。 彼女はとても優しい子です。困っている人がいたら知らない人でも助けちゃう、って感じの女の子です。 また、彼女とはお互い愛し合っていました。お互い、相手の親とも仲がいいし、親同士も仲がいいです。一ヶ月前は家でバーベキューもしました。周りからは「家族みたい」と言われるほど僕たちは仲がいいと思います。 こんなとき自分は彼女を待ち続けるべきなのでしょうか? また彼女の本心は何でしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 喧嘩の仲直り方法教えてください

    喧嘩した後の仲直りの仕方について教えてください。 以前は怒りや不満を心に伏せておくタイプだった彼が ここ最近、すぐに態度に出すようになりました。 私は自己意識が強く頑固なところがあり、彼は穏やかで優しいタイプ。 彼が何でも聞いてくれることによって成り立っていたようです。 現在、彼は新しい部署に転勤になりそこでパワハラを受けているようです。 どうやらそのストレスが私に回ってきているのか、最近は すぐにキレるし些細なこと(今まででは怒らなかったようなこと)でも 怒って、冷たい顔をして沈黙されます。 私としては些細なことだし、そもそも私は間違っていないと思うし 何を言われても「ごめん」とは言えずに言い訳をしてしまいます。 多分、他人が聞いたらたわいもないことが発端です。 絶対に自分が間違っていないと思うと相手に自分の気持ちを理解して もらいたいから、言い訳というか、どうしてそういう態度をとったのか 理由を言ってしまいます。それを彼が理解してくれないと私が 今度は腹が立ってしまい大喧嘩になります。 そして私は面倒くさくなってどうでもよくなって喧嘩を放棄してしまいます。 彼は弁が立つので建設的にいろいろといってくるので疲れるんです。 ただ彼としては「ごめんね」の一言が聞きたいだけのようなのですが、 私としては絶対に間違ってないから謝ることが出来なくて。 いつもなんでこんなに大喧嘩にまで発展するんだろうって思っちゃいます。 喧嘩はどちらかが折れなければ終わらないですよね? 私は謝るのではなく放棄してしまいます。これはよくないと思うけど どうしても負けたくないって気持ちが強く出てしまいます。 彼が会社で受けているストレスも充分わかるのですが、 それをこっちにぶつけられても・・・・と思います。 もう昔のような彼には戻らないでしょうか。昔はいつも彼が 折れてくれていたと思うんです。 あと、彼は自分がされていやだと思ったことを相手に仕返します。 仕返されてムカつくから私はまた相手に仕返します。 彼はイヤなことは自分がされてみないとわからないでしょ?って 言ってそういう気持ちで行動に出るようです。 確かに私が感情的になりすぎると羽目をはずした行動に出るので わからなくもないのですが、昔から私はそうだったのに 今、急に仕返しとか言われると、コレも?あれも?って なんか気が休まらないというか楽しくありません。 ストレスが無くなれば変わってくれるでしょうか。 神経質で頑固な彼です。私も頑固です。(笑) 悪くないのに、「ごめん」ってすぐに謝れる人がうらやましいです。 痴話喧嘩、どうやって仲直りされてますか?

  • お互い大切な人なのになかなか理解し合えない

    恋人ですが、なかなか分かりあえません。日常のちょっとした事で根本的なところでは、相手を思いやる気持ちや 大切なものは何か、分かり合えているのですが。 少し言いにくいのですが、私たちは女同士の同性カップルです。 彼女はなかなか難しい正確で、自分を否定されることを極端に嫌います。 プライドがものすごく高いです。 しかし、人の痛みとか思いやる気持ちは若い頃に苦労してきたこともあり 本当に素敵な心を持っていると思います。わたしはそこに惚れました。 お互いに、アラサー世代で男性も女性も好きになれるバイなので、やはり結婚の ことや将来の不安、仕事の不安は持っています。 女同士で付き合うのは、色々なことを覚悟の上で生きていく必要があるのも理解しています。 喧嘩の原因はいつも同じです。私が彼女の求めている言葉を言えなかったり、行動が出来なかったりして イライラさせてしまうからです。やはり私も女なので、男の人のようなどっしりとした構え方で彼女を受け止め きれていないのは自分でよくわかっています。が、彼女はそのくらいの人でないと嫌だといいます。 彼女のことが大好きで大切なので、傷つけないように、支えられるようにという気持ちは人一倍あるのですが 気持ちに実際の言動が伴っていない感じです。 いつもテンパってしまい、彼女の前でないてしまいます。気持ちは分かるのにうまく出来ない自分がくやしくて。 彼女はそれを見て、自分が苛めているような気持ちになり二人して落ち込むんです。 何か言ってあげなくちゃと焦って余計なことを言ってしまって余計彼女を傷つけてしまうんです。 最近は下手なことを言って傷つけるのが怖くて何を言ったらいいのか分からなくなり、差し障りのない というか無難な言葉を選び、話してしまっています。 それが彼女を不安定にさせてしまったり、不満を持たせてしてしまいます。 「私が言ってほしいのはそんなことじゃない。」 「今まで付き合った人はみんな理解してくれた。いちいち言わなくても」 しょっちゅう言われます。 彼女の元彼、元彼女は的確に彼女の感情を読んで、的確な言葉をかけたり 行動をとっていたとのこと。なぜそれができないの?と聞かれます。 自分でも、こんなに大切に思っているのに何故できないのかわかりません。 行き詰ってしまいました。 どうすれば広い視野で、余裕をもった態度でいられるのでしょうか。 現状を打破するために、なにかアドバイスをいただけませんか。よろしくお願いします。

  • 今後の付き合い方

    同僚と僕は恐らく両思いでした。 しかし、僕は色々な問題でこのこと付き合うことは不可能だと判断し、同僚に自分は彼女がいると嘘をつきました。 同僚の態度は変わりました。他人行儀になり、話しかけずらくなりました。 ちょと喧嘩ぽっくなったりしました。 今後どうすればいいと思いますか? 僕は同僚に恋愛感情をまだ持っています。 でも絶対に付き合いません。告白されても付き合いません。 プライベートな会話は一切話さずに、仕事の話だけをするように心がければいいでしょうか? 僕は彼女が好きなのに付き合わない理由は、僕の気を引こうと他の男の話や、わざと他の男と仲良くしようとするところです。 付き合っても上手くいかないと分っている為、疎遠になりたいのです。

  • 彼との今後、心を取り戻す方法

    長文になりますが、失礼します。 今7か月お付き合いしている男性がいます。 前の職場で当時お付き合いはしていませんが、半同棲していた方がいました。 その方のことを私は好きでしたが相手の態度が煮え切らないことでお別れするか悩んでいました。 その時にその職場の後輩(現在の彼)に告白されだんだんと気持ちが傾いていき半同棲していた方とはお別れしました。 今の彼は私への告白当時彼女と同棲中で結婚まで考えているようでした。 ですが、いろいろ修羅場がありお互い相手と別れてお付き合いするようになりました。 当時付き合う前、彼は ・結婚願望があるからそういったお付き合いをしたい ・俺と付き合ったら絶対幸せにする ・毎日連絡をくれていた このような感じだったのですが、現在は1週間連絡がないことも多々あり、先日は私とは結婚を考えていないと言われてしまいました。最近は心が離れていってると思います。 少し喧嘩になると面倒だから当分会わないと言われたり、転職をして東京に行く予定らしいのですが、そのことを教えてもらえなかったり・・・ 私は29歳です。結婚はそんなに深く考えていませんでした。だけど長くお付き合いをしていけば当然そうなるものだと思っていたので事実を告げられた時はショックでした。 彼に女の子で29歳だったらいい歳だし、自分と付き合ってても時間が無駄に流れていくだけでメリットはないけど…? と言われ、私とすぐに別れたいのかと聞くとそんなことはないと言っていました。 結婚しない理由は第一に私の親がよくない(こんな言い方は変ですが、性格的に難しいのです) ことで私が苦しんでいるし、自分も理解できないけれど私は親を捨てられないこと。 それが大きな原因のようです。 私の気持ちとしては、今後お互いに性格や行動でいやになる日が来るかもしれないし、彼が私の親はどうでもいいから俺についてこいと言えるもしくは親も含めて付き合っていくというくらい私がいいと思う日が来るかもしれないので、お互いに相手が好きなのだったらすぐに別れる必要はないと思っています。 彼にもそのように伝え、なるほどと言ってこの話は終わりました。 それから2カ月ほど経っています。それで現在は上記のような冷たい態度を取られています。 彼の家の合鍵を以前はもらっていたのですが、彼がカギをなくして返して以来、作りに行くのが面倒だからと合鍵をもらえていません。自分で作ってきたら?ともいわれましたが、私は合鍵が欲しいのではなく彼が渡したいと思ってほしいのです・・・ この件ははっきりと、俺はどっちでもいい、私がいてもいなくても満足している、 ただいた方がメリットがあると言われました。 あと、前の彼女と頻繁に会っているようです。彼は気がつかないタイプなので、久しぶりに彼の家にいくと痕跡がいろいろ残っていたりします。 前の彼女と断定できる理由はたまたまネットでfacebookを見ていたときに同じ場所にいることを気づいてしまいました。 このような状況ですので別れた方がいいのかとも思うのですが、 私はまだ好きな気持ちがありますし彼が以前のようにもう少し優しく私に興味を持ってもらえるのであれば続けていければと思います。 どのように私は努力すればいいでしょうか? なにかアドバイスをしていただければと思います。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • iPadで使用しているライトニングキーボードが文字入力がうまくいかない問題について質問があります。
  • 購入したばかりのiPad(第9世代)で使用しているライトニングキーボードが、キーをタッチしても反応が悪く文字入力ができません。
  • ただし、iPhone12pro(iOS16.0)に接続すると問題なく反応します。詳しい原因と解決方法を教えてください。
回答を見る