• 締切済み

HDDが寿命を迎えた場合データは全て消えますか?

hana-hana3の回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>もし寿命が来てしまったらデータは全て消えてしまうんですか? 全てのデータが一瞬にして消える事はありません。 HDDに寿命があるのは、記録方式に限界があるからです。 (1)機械的な寿命(故障) a.モーターの故障 b.ヘッドの破損 c.ヘッドを動かす機構の故障 (2)磁気ディスクの寿命 (3)制御回路や記録読みとり回路の故障 故障に関与しない部分であればデータはきちんと残っています。 修理可能箇所であれば修理も可能ですがそれなりの費用がかかります。 全く動作しなくてもディスクからデータをレスキューするサービスもありますが、そこまでの費用(パソコン数台分以上)を掛ける価値があるのか・・・。 >あと、寿命の前兆などがあれば教えていただきたいです。 ディスクから異音がする。 HDDのデータが壊れる。(HDDのエラー等)

okmuhb
質問者

補足

意外と前兆は分かりやすかったりするんですね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDのデータがすべて消えてしまいました

    パソコンのosはWindows 7で バッファローの外付けHDDを使用しているのですが なんの前触れもなくHDDのデータがすべて消えてしまいました; (昨日まで普通で、いま起動したら消えていました) また、前までは HD-HESU2 (H_) だったのに いまは HD-HESU2 (F_)に変わっています。 大事なデータばかりだったので大変困っています; どうしたらいいのでしょうか?

  • パソコンを新しく替えた場合外付けHDDのデータは?

    Windows7 VAIO 外付けHDD(BUFFALO HD-PVU2)使用中ですが、 同じVAIOを新しく替える予定をしています。 新しいパソコンに使用中の外付けHDDをセットアップしなければならないと思いますが フォーマットしてからと説明書に書いてありました。 フォーマットすれば、データが消えてしまいます。データを保存したままセットアップをす る方法はないでしょうか?誰か教えてくださいお願いします。

  • 外付けのHDDの寿命について。

    はじめまして。 現在、バッファローの外付けHDD120GBをつかっています。 外に持ち歩く機会も多いのですが、寿命はどのくらいなのでしょうか? 私の予想としては3から4年は問題なく使えると思いますが、実際はどうでしょうか?

  • 外付けHDDの寿命

    現在IO-DATAの外付けHDDを使用しているのですが最近頻繁に ファイルまたはフォルダの移動エラーと出るようになりました。 色々調べたのですがエラーがよく出ると寿命が近いかも と出てきたので質問させてもらいましたがこれは危ない状況なのでしょうか? CrystalDiskInfoでは正常をしめしていました。 外付けはまだ1年も使用していないです。 1つのファイルの移動は1度めはエラーがでるのですが2,3回繰り返す または複数のファイルを選択して移動すると出なくなります。

  • 外付けHDDについて

    大切なバックアップデータや動画ファイルなどを外付けHDDに保存してあります。 HDDの寿命がピンキリなのは百も承知で質問しますが、外付けHDDって壊れる前に何か前兆みたいなものあるのでしょうか? また、安全のために外付けHDDを定期的に買い替えてる人がいたら、何年位のスパンで買い替えているか知りたいのですが。

  • 外付けHDD 寿命

    未使用の外付けHDDの寿命ってどれくらいなのでしょうか? HDDの賞味期限みたいのがあるんですかね~

  • HDDのデータを移したいのですが・・

    HDDの寿命が近いため交換を決意したのですが、データを移行する際に疑問が出たので質問しました。 方法としては、今使用しているHDDを外付け用のケースに入れPCの中には新しいHDDを入れてその間でデータをコピー(移行)したいと思っています。 この場合新しいHDDにはコピー前にOSを入れておくべきなのでしょうか? 回答お願いします。 よろしければオススメのHDD&外付け用ケースを教えていただければ幸いです。(HDDは長持ちする物をorz)

  • HDDの寿命、PCのバックアップについて

    特に今必要に迫られているわけではないのですが、pcのバックアップについての記事を見て、気になり質問します。 データの破損というのはどのような場合で起こるのでしょうか。またHDDの寿命とは具体的にどのようなものなのでしょうか。ある日突然データが全て消えてしまうとしたら厳しすぎます。 現在重要なデータは全て外付けHDに保存しているのですが、そのデータも急に消えてしまうのでしょうか・・・ それがありえるとしたらどのように防げばいいのでしょうか。 また、ずっとパソコンを変えても保存しておきたいデータが急に消えたりしないようにするための最善策などありましたら加えて教えていただきたいです。

  • 外付けHDD上で置き換えたデータを戻す方法

    PCに外付けHDDをUSBでつないで、PC上のデータを外付けHDD上の同じ名前のデータに 間違えて置き換えてしまいました。 元に戻す方法はあるのでしょうか? PC上~PC上だとソフトを使えば戻す事は可能みたいですが、外付けHDDは戻せるのでしょうか。。 mac OS X、外付けHDDはBUFFALOを使用しています。

  • 外付けHDD 故障の前兆?

    2005年の12月から使用していて、今日まで特に使用していて問題はなかったのですが、先ほど外付けに入っているデジカメ画像のデータを読みこんでいた際に突然PCの動きがおかしくなり、見ていた画像以降のデータが見れなくなりました。 PCを再起動すると、外付けHDDがマイコンピュータ内に認識されていなかったので外付けHDDの電源を落とし、外が熱かったので冷めるまで待ち、外付けHDDを再起動したところ認識しデータは残っていて安心しました。 しかし、こんなことは今までなくかなり心配になっています。 これは外付けHDDの故障の前兆なのでしょうか。 また、外付けHDDの電源はスイッチでパチンと落としてしまっていいものなのでしょうか?(先ほどは若干焦ってしまってスイッチを落としてしまいました。普段はHDDと連動して消えています。) ちなみにメーカーはバッファローです。