• ベストアンサー

売るか持っていくか

Lupinus2の回答

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.5

私はそのような場合、「売ったほうが良い」とアドバイスすることにしています。 バイク屋に勤めていたときに、事情があって長期間乗らなくなったバイクの修理を依頼されることもありましたが、思った以上に高額な修理代がかかることが殆どです。 その値段を聞いて、手放すことを決意する人も少なくありません。 もちろん、高額な修理代がかかる状態なので買い取り値段も非常に安いです。 いや非情に安いです。 バイクって乗るのに手間がかかる乗り物なので、「何があっても手放さない」くらいの決意が無いと、結婚育児という大きな変化があると乗れなくなってしまうのですよ。 私の周りでも、「一回売ったら二度と買えない(金銭的、気持ちの問題等で)」と思い、結婚して子供が生まれてもバイクを維持してる友人もいますが、今はエンジンが不動になることを防ぐために短時間エンジンをかける程度で、ほとんど乗る機会が無いそうです。 自動車の新車が買えるくらいお金をかけたバイクなのに、「手放そうかな・・・」と呟いていました。 別の友人も、無理して乗る時間を作って乗っているような状態です。 そうであれば、高く買ってもらえる今のうちに手放し、子供が大きくなって手を離れた時にまた乗りたくなったら、そのときに買えば良いと思います。 今は定年後のいわゆる「リターンライダー」も増えています。 時間ができるようになって、夫婦で大型バイクでツーリングしたりしています。 もちろん、ご主人はまだ若いでしょうから、定年なんて当分先の話でしょうが。 買取査定額ですが、恐らくネットの無料見積を利用したのだと思いますが、その値段は絶対に出ません。 実際にはその半分も行けばいいところでしょう。 2005年モデルで1万5千キロでは76万では買取価格ではなく中古車としての販売価格です。 http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=4&exhaust1=&exhaust2=&model=1040120&baitai_name=&kind=&price_low=&price_high=&new_flg=&up_flg= ショップの利益を考えたら買い取り価格は10万~20万安くなります。 (バイクに限らず中古車買取業者のいい加減な査定には、辟易しています) ゼファーは手放して、引越し子育て費用にするか、 どうしても乗りたいのであれば、もうちょっと小さなバイクを現地で買うというのもいいかもしれません。

kabe1121
質問者

お礼

確かにそうですね。 持っていっても乗る機会が少ないし、いざ売ろうという時には今よりもっと安くなってるでしょうし。。。 見積もり、そんなに適当なんですね! せいぜい3~40万と思って一括見積もりしたら6~70万と出たので すごく喜んでたんですが・・・。トホホです。 夫もやはり売ることで納得してくれていたようなので、売ることにします。ありがとうございました

関連するQ&A

  • バイクについて(250~400cc)

    バイクにかかる費用について知りたいのですが 250ccと400ccのバイクでは車検などで費用に差が出てきますがどのくらい差が出るものか教えてください。 例えば250ccと400ccのバイクを新車で50万で買うとして10年後にはだいたいどの位金額的にに差が出るものか教えてください。 細かく教えてもらえると嬉しいです。 お願いします。

  • バイク輸送業者とレンタルバイクのメリットとデメリット

    バイク輸送業者とレンタルバイクのメリットとデメリット 7月に九州一周友人とツーリングに行こうと思っていますが、 友人は関東に住んでいます。 友人は九州まで自分のバイクを運ぶか レンタルするか迷っています。 250CCです。 一応、下記の2点のどれか考えています。 バイク輸送業者 http://www.bas-bike.jp/ レンタルバイク http://www.ad-lib.info/ バイク輸送業者、レンタルバイクのどちらか使われた方 メリットとデメリットを教えてもらえれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 中型バイク

    こんにちは。 中型バイクを初めて買おうと考えているのですが、250cc未満と250~400ccそれぞれで維持費は一般的に大体どのくらいでしょうか? カワサキのゼファーなどがかっこいいなと思っていたのですが、車検があるし維持費が高くなってしまうのではないかと心配しています。 学生なので出せる金額にも限りがありますし・・・。 そこで同じカワサキで250ccのエストレヤなども考えたのですが、あまり力がないし二人乗りの乗り心地が悪いと聞きました。 使用場面は主に通学なのですが、二人乗りや年に何回かの帰省(神戸から名古屋まで)にも使おうと考えています。(ちなみに神戸市に住んでいて結構坂道が多いです。) おすすめのバイクなどあればぜひお願いします。

  • バイク選び

    最初ゼファーにしようと思っていたんですが カワサキはダメみたいなんで ネイキッドでカッコいい400ccのバイク教えて下さい! お願いします!

  • 400と750の違い

    カワサキのゼファーが乗りたいので大型二輪免許を取ろうと考えています。しかし、原付の免許しかなく大きいバイクに乗ったこともありません。これを考えると普通二輪でいいかなと思います。やっぱり400CCと750CCでは全然違うのですか?どんな事でもいいので教えてください。

  • 新車の車検

    400cc超のバイクは車検をやってないと乗ってはいけないですよね そこでお聞きしたいのですが、新車で400cc超のバイクを買ったら 当たり前だと思うんですけど車検は付いてきますよね? 買った後に自分で車検を受けろってことはないですよね? また、今は何処も新車で買ったら3年の車検が付くのでしょうか?

  • 初めてのバイク

    中型免許取得中です。 購入しようと考えているバイクは、カワサキのゼファーχです。 いきなり400ccは難しいですか? ほかにネイキッドの良いものがあったら教えてください。 お願いします

  • 7年乗ってないゼファーを復活させるには?

    先日、大型自動二輪免許を取得しました。 夫の実家に7年間放置してあるゼファーの750CCが あるのですがガソリンタンクの中でガソリンが腐ってました。 バイクの事は素人なので全く分かりませんが このバイクを整備して車検を通すとしたら 大体いくら位お金がかかりますか? 外装は、とっても綺麗です。(と言っても素人判断ですか^^;) 夫に「ゼファー乗りたいんだけど」と言う前に 大凡どれくらいお金がかかるか知りたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 大型バイク購入にあたって

    何度かバイクに関する質問でお世話になっている者です。 (少し質問文が長いですが・・・)この度、大型バイクの免許取得にあたり、ゼファーの750か1100のバイクを購入しようと思っています。そこで、購入にあたり、新車を買うべきか、中古車を買うべきか悩んでいます。ある人から「バイクは少々無理をしても新車を買うべきだ」と言われました。そこでネットなどを通じて色々見たのですが、私の欲しいゼファーのデザインは03年もしくは02年モデルで、なかなか新車が見つかりません。あってもごく稀で、値段も中古のそれとは10万円以上差がありました。また750と1100でも当然ながら、値段の差はかなりありました。中古を買うにしろ新車を買うにしろ、レッ○バロンで買おうと考えています。 そこで、質問なのですが、 1、中古車とはどの程度、品質に信頼性を置けるものなのでしょうか?? 新車と比べて質にかなりの格差があるものなのでしょうか? レッ○バロンのような店で粗悪品の中古車をつかまされるといった可能性はあるのでしょうか?? もし中古車を買うときにはどの点に留意してバイクを選べば良いのでしょうか?? 2、また、ゼファーにお乗りの方にお聞きしたいのですが、ゼファー750ccと1100ccはどの程度の違いがありますか??  良かったら教えてください。お願いします。

  • 250ccバイクの点検

    5年以上バイクに乗っているんですが、未だに「乗って風切るの」が楽しくてバイク自体のことは全然わかりません…。5年前にカワサキのエストレア新車で買って週に1度以上は乗っています。250ccだから車検がないですよね。そうするとバイクのチェックはどうすればいいのですか?パンク直すときや、タイヤの空気圧調整と言いながら、バイク屋さんでいつも簡単に見てもらってきました。私のような素人でも、車検時にやるような安全点検は出来るのですか?またバイク屋さんで見てもらうにはどれくらいの割合で行けばいいでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。