• 締切済み

Windows Vista Service pack1の更新の方法

Windows Vista Service pack1の更新をしたいのですが インストールする前に…をクリックすると コンピュータに Windows Vista がプレインストールされていた場合は、OEM Web サイトにアクセスして、ソフトウェアおよびデバイス ドライバに対応する更新プログラムを確認してください。通常、これらの更新プログラムは、OEM Web サイトのサポート ページで入手することができます。 という説明がありましたが、よくわかりません。 わたしのパソコンは ジャパネットたかたから購入したNEC Lavie Lのノートパソコンです。 ジャパネットたかたに問い合わせるという意味なのでしょうか? どこのサイトにアクセスしたらよいのか アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.4

拝見しました。 文面からしますと購入したPCはNECのノートで、(SP1)が既に入っている物ですね。 SP1が出たのが今年4月です。(SP1)プリインストールPCですと、買われたのはつい最近ですね。 (何のために更新しようとするのか理解できません)そんな必要は皆無です。 私は一年ほど此のQ&Aで(SP1)に関する事は全て注視して来ました。分かった事は○ダウンロードサイトからのインストールには、3件の物が入って居る必要な事。○これには数時間かかる事。○自動アップデートでインストールに適した状態に成った時には、通知が有り、これでのインストールには短時間で出来る事等でした。 私もこの6日にこの状態に成ったらしく、タスクバーに通知が有りその画面の指示通りでインストール出来た所です。 昔から・・・・「馬鹿の考え休むに似たり」…とかの諺も有ります。 (SP1)の何たるかもお分かりの無いようですが、SP1が改良された頃には今度は(SP2)に成って出てきます。更新などする必要は全く有りません。 下は私の時にも出たものです。この中の文面でのご質問と思います。 http://support.microsoft.com/kb/936330  結論は「更新の必要は皆無である事」を、以上ご参考までにと思いまして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109697
noname#109697
回答No.3

↓こちらでご確認を... http://121ware.com/navigate/support/pc/vistasp1/attention/index.html 参考になさって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.2

サービスパックをインストールすると不具合が出るパソコンがまれにあるようです そのためにパソコンメーカーであなたの型式のパソコンに不具合が出ていないのかでているが対策用のアップデートファイルがあるのかを調べてからにしてくださいと言うことです ジャパネットたかたは販売会社ですからあなたの場合は「NEC」ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vista Service Pack1について

    最近Cドライブをリカバリーしましたが、その後、Windows Updateの更新プログラムインストールでWindows Vista Service Pack1(KB936330)が毎回更新プログラムインストール画面で表示されるので、画面の案内どうりにインストールさせて閉じても又、同じ内容ですぐにWindows Vista Service Pack1の更新プログラムのインストール表示が出ていたので(7回実行しそのたび成功になったが時間的に1,2分でインストール出来た。)を繰り返しました。毎回同じ内容でVista Service Pack1(KB936330)の更新プログラムインストール画面が出て少しおかしいと思いネットで調べて自分でマニュアル(手動)でインストールをして成功(時間で30分~40分かかった)したのですがWindows Update更新履歴をみると前回の7回実行した、 Vista Service Pack1(KB936330)が7回、状態のところが成功となっています(今回の成功しているものは3回成功となっている)。何かプログラムのインストールが重複している様な気がするのですが削除する方法がわかりません教えてください。それとも、前の7回成功は、ほっといても大丈夫でしょうか?教えてください。

  • Windows Vista Service Pack 1

    新しい更新プログラムを利用できます。 と「Windows Vista Service Pack 1」がでてきましたが、 これは、インストールしたほうがいいのでしょうか?

  • Windows XP Service Pack 3 を更新したくないのです。

    Cドライブ(20GB)の空き容量が25.11GB Dドライブ(126GB)の空きが105GBの状態です。 Cドライブ空き容量が25%で非常に少なくService Pack 3を更新するとパソコンが不安定になると聞きました。(いずれはパーテーションの切り直しをしようと考えています。) カスタムインストールを見ると、今はXP Service Pack 3 の更新だけあがってきてます。Windows XP Service Pack 3 を更新しないで、Service Pack 2などその他の重要なプログラムを更新する方法はありますでしょうか? 初心者ですので、言葉足らずがあるかもしれません。どうかよろしくお願いします。

  • Windows Vista用セキュリティ更新プログラムがインストール出

    Windows Vista用セキュリティ更新プログラムがインストール出来ても構成に失敗してしまう どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。使用OSはWindows Vista Ultimate Service pack2です。  Windows Vista用セキュリティ更新プログラムをWindows Updateから毎日自動更新しようとするのですが、KB2207566というセキュリティ更新プログラムが、インストール出来ても再起動時に構成に失敗してしまい結果的にインストール出来ていない状況です。 当初、重要なセキュリティ更新プログラムがインストール出来ずにたまっていたのでおかしいと思い、一つずつインストールしていくと、このKB2207566というプログラムだけがインストール出来ないことがわかりました。OEMなのでPCメーカーに確認してみて、手動でプログラムのダウンロードからインストール方法やウイルスソフトを停止させてインストール出来ないか試してみましたが無理でした。システムの復元もその時点まではさかのぼれないので、Windowsの再インストールしか方法がないのでしょうか?現在のPC設定にするのにかかる手間を考えるとどうしても躊躇してしまいます。 かといって重要な更新プログラムとのことなので放っておくのも気がかりです。よろしくお願いします。

  • サービスパックのバージョン

    家で家庭用パソコン2台あります。 ・ビスタ はサービスパック1 ・XPはサービスパック3 です。 パソコンの普段の使い方は ・ウィンドウズアップデートはオンにしているので、しらないうちに最新で更新されています。 ・XPは一度、ハードデスク交換したら、買ったときの状態に戻り、更新プログラムを一度に数十件入れたことがあります。買ったときは、買ったときは、サービスパック1で、2と3を入れた覚えがあります。 ・ビスタは買ったときがどんなバージョンだったか気にとめていません。 ・更新プログラムをインストールするときも、それが何のプログラムかは意識していません。 質問 ・いまの状態でこれは最新なんでしょうか。 ・「2008/10/27 Windows Vista SP2 ベータ版 10/29公開へ」 という記事をみました。これはインストールするべきなんでしょうか。 ベータ版ということはベータ版でない「Windows Vista SP2 」があるのでしょうか。 ・ウィンドウズアップデートオンにしているので、それ以外は気にする必要ないのでしょうか。

  • Windows Vistaの更新について

    Windows Vistaの更新について パソコン初心者です。 Windows Vistaに対するマイクロソフト社からのサポートが打ち切りになったということですが、Windows Updateは今後も行う必要があるのでしょうか? また、使用しているWindows Vistaが、サービスパック付きかどうかは、どうやって知ることができるでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、ご教授よろしくお願いします。

  • Vista UltimateのService Pack 1について

    Windows Vista Ultimateを使っています。Windowsは自動更新するようにしてあります。5月9日からVistaのService Pack 1が公開されているそうですが、自動更新でService Pack 1に更新する気配がありません。ためしに「Windows Update」をやってみましたが、既に最新の状態になっているとのことです。自分のVistaがSP1になっているかどうか、どうやって確認すればよいでしょうか?また、SP1になっていない場合、どうやってSP1に更新すればよいでしょうか?

  • サービスパック3をインストールするには

    パソコンをリカバリーしたのですが今まで使用していたウインドーズ(セキュリティセンター)が無くなっていました。アップデートで自動更新の設定をしようと思い 開いたらサポートセンターのページが開き、(Windows XP、Windows 2000、または Windows Server 2003 に最新の Service Pack が適用されていない場合、それらのバージョンの Windows から Windows Update Web サイトにアクセスできないことがある)パック3を インストールするようにとのメッセージが出ます。 いろいろと試みましたがどうしてもインストールできません。今まではパック1を使っていたみたいです。どのようにすればいいのでしょうか、OSはウインドーズXPです。パソコンの初心者です。 よろしくお願いします。

  • Windows Vista Srevice Pack1をインストールしたらパソコンが起動しなくなった。

    先日Windows Update の更新プログラムに Windows Vista Srevice Pack1 があったので、インストールしたところ、 パソコンが起動しなくなりました。 セーフティモードも、システム復元もだめだったため結局リカバリーしましたが、いまだに原因がわかりません。 どういった原因が考えられるでしょうか? また、リカバリー後のパソコンでSrevice Pack1を入れるべきでしょううか? Windows Update更新プログラムのところにはSrevice Pack1はでてきていません。 すでにソフトはいくつか入れてしまいました。 Srevice Pack1をインストールしたら、また起動しなくなるのではないかと心配です。

  • Vistaサービスパック1ダウンロードできない

    こちらの質問とまったく同じ症状です。 http://okwave.jp/qa/q5235872.html Vistaを再インストールしてUpdateをかけ、 更新プログラムをダウンロードしているのですが、 サービスパック1がどうしてもインストールできません。。 直接手動でサービスパック1のファイルをダウンロードしてインストールしようとしてもダメ、 ウィルス対策ソフトを削除してもダメです。 Updateはまだインストールされていない更新プログラムがたくさんあるはずなのですが、、、 更新プログラムの確認を何度かけても1個しか表示されず、それがサービスパック1なのです。。 どうしたらいいでしょうか・・・途方に暮れています。

このQ&Aのポイント
  • 資産を増やすための選択肢として、株とFXがあります。どちらがいいかは個人のニーズによりますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。
  • 株式投資のメリットは、相対的に安定していることや、長期的な資産の成長が期待できることです。一方、デメリットは株価の変動リスクや情報収集の必要性があります。
  • FXのメリットは、24時間いつでも取引が可能であることや、小額から始められることです。しかし、デメリットもあります。短期的な価格変動の影響を受けやすく、リスク管理が重要です。
回答を見る