• ベストアンサー

書面提出日を守らなかった場合はどうなりますか?

民事訴訟原告です。 裁判官から「○月○日までに、○○に関する意見書を 双方提出してください」といわれて、私はその期限までに提出しました。 しかしながら、被告代理人は提出期限には何も提出して来ずに、 2週間以上遅れて、私が期日までに提出したものへの反論を提出してきました。 この場合、そもそも○○に対する意見書を提出しなかったということは、 それに対して反論はなかったということにはならいのでしょうか? 後だしジャンケンのような印象を受けて納得しかねるのですが、 こういう戦法?もありなのですか? で、この場合私もそれに対する反論を提出してもいいものでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃったら、教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

後だしジャンケンは、法廷戦術の1つです。 実務では、いくらでもあります。 最終的の判断は裁判官にありますが、 裁判官の印象を悪くすることには違いないでしよう。

yuri_chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 後出しじゃんけんも法廷戦術の一つなんですね。 大変勉強になりました。 やはり本人訴訟となると、無知による不利益が大きいですね・・・ どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • PPPOEVEN
  • ベストアンサー率30% (89/292)
回答No.2

No.1氏に同感です。 私も期日通りになんてまず提出しません。 だからどうなるということもあまりありません。 遅れたことにより裁判官の心証が良くなるということは絶対に無いにしろ、基本的に 書類の提出が遅れることと審議には直接関係がありません。 期限を越えて次回弁論直前に提出すると、物理的に裁判官が読めないことがあります から弁論期日を一回増やすと言うことはありますが、概ね数日前までにFAXしてお けば、特に影響はありません。 また、期日までに提出したものについて相手が反論したと言っても、次回に反論して くる分を先に送ってくれたのですから、考えようによっては親切です。 あなたも次回までに反論すれば良いだけで、審議上マイナスになることはありません。 遅刻なんかもよくありますよ。

yuri_chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 提出期限を守らなくても構わないとは思いませんでした。 色々とありがとうございました。

  • fire_bird
  • ベストアンサー率37% (72/192)
回答No.1

裁判官が認めるなら問題ないでしょう。 厳しい裁判官なら、期限を守らなかった時点でアウトになったりしますが、それは少数派です。 期限遅れなんて、よくあることです。 それへの反論は、好きなタイミングで出せばいいです。

yuri_chan
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 反論ができるとのことで安心しました。

関連するQ&A

  • 取り下げますよと嘘をついた場合

    民事訴訟で、原告が被告に対し、 「訴訟を取り下げますよ」 と口約束をしたとして、被告がそれを信じ、しかし待っていても取り下げ書の送達が無いので原告に問い合わせると、 「代理人が忙しいようなので、少し時間が掛かっているが、期日までには必ず取り下げますから大丈夫です」 との回答があったにもかかわらず、それらが嘘で期日になり、被告が欠席、または出席しても答弁書を提出出来なかった場合、 原告がこのような嘘で意図的に答弁を妨げることは、不法行為とみなされますか? それとも、代理人に確認する等せず鵜呑みにした被告に責任があるのであって、原告の嘘は正当とみなされますか? また、この結果敗訴した場合は控訴をしてこの旨の主張をすべきですか?それとも訴訟詐欺として訴え、損害賠償を請求出来ますか? そして、このような事例は実際にありますか?

  • 準備書面と証拠(証拠説明書)

    当方が原告の民事訴訟中です(本人訴訟) 被告は、準備書面で陳述しない証拠(証拠説明書はある)を提出しています。 この場合、反論しないと、認めたことになりますか?

  • この場合は準備書面を省略、口頭でいいのですか?

    例えば、私は原告。 被告からの答弁書は期日の7日前に届いた。 準備書面の時間がないので期日の日に答弁書についての反論等を口頭で伝えてもいいのでしょうか? 民事訴訟法148条2項で”裁判長は発言を許し”とあります。 そうすると裁判官が許可すればいいのかと思いますが、許可することなんかよくあるのでしょうか? しかし、考えれば答弁書に対する反論等をしなければ、他に喋ることがないように思いますが・・ 如何でしょうか?お詳しい方が居られましたら、宜しくお願いします。

  • 少額訴訟では準備書面の提出は必要ないの?

    10万円以下の少額訴訟で、私は原告です。 1回口頭弁論日に、裁判から「被告の答弁の内容は、あいまいだ」として、次回期日に持ち越されました。 原告の私としては、答弁に対して反論したいのですが、ネットで調べたところ、「少額訴訟では、準備書面の提出は必要ない」という記事がありました。 少額訴訟では、準備書面の提出は必要ないのですか? 教えて下さい。

  • 裁判官が被告準備書面を出させない

    民法訴訟中の原告です 双方弁護士立ててます 準備書面を提出しました 次回期日は被告の準備書面が提出されると思ってましたが 裁判官の指揮で「今回は原告の準備書面を元にこれからの進行を決める」と 被告は提出しませんでした そう言いながら後日複数のうちの一つの被告だけ準備書面を出してきました こちらの弁護士に抗議してほしいと言いましたがしてくれませんでした 不安ですご意見ください

  • 民事訴訟で口頭弁論を行いますが期日に当事者双方が欠席した場合はどうなり

    民事訴訟で口頭弁論を行いますが期日に当事者双方が欠席した場合はどうなりますか? 1回目の口頭弁論に、当事者双方が欠席し、かつ被告が答弁書も提出しないのであれば、 そこで結審し、次回期日に原告の主張を認容する判決が言い渡されるだけでしょうか。

  • 文書提出命令?これを破った場合は??

    民事訴訟にて。 原告が被告とのメールのやり取りを重要な証拠として提出しました。 被告は、原告に有利な内容のメールだけが提出されている、他のメールを見るか客観的な事実で判断してほしいと主張しました。 被告はメールを保存していなかったため、裁判長は原告側に他のメールについても提出するよう指示しました。 原告も一旦了承したのですが、いつまでたっても提出してきません。 そこで質問なのですが、 1.メールを提出せよというのは文書提出命令になるのでしょうか? 2.これを守らない原告側にペナルティはありますか? 3.もしも原告がメールを提出しない状況が続いた場合、裁判はどうなるのでしょうか?   判決が出ない or 提出されないまま判決が出る。   判決が出る場合は、今提出されたメールだけ証拠とする or 全てのメールを証拠としない などが知りたいです。

  • 初めから取り下げるつもりで提訴した場合

    民事訴訟で、訴状にありもしない事実を書き、被告の対応を待ち、被告が何の行動も起こさなかった場合に、原告が裁判で不利になることが分かっているために、取り下げた場合、原告には不法行為が成立しますか? 具体的には、やってもいないことをやったと書かれた訴状が送られて来たのですが、やましいことは無かったので、裁判でそれを主張しようと思っていたら、しばらくして期日前に取り下げられました。 今になって考えると、初めから争う気が無かったとしか思えません。 共通の知人に訊いてもらったところ、訴状に書かれたデタラメに関しては、弁護士が勝手に書いたもので、そんな風に書いてくれと言った訳ではないとのこと。 しかし、代理人がお金をもらって、頼まれてもいないのに被告の不法行為をでっちあげて訴状を作成し、確認もせずに提出するということはありますか? もし本当に頼んでもいないのに書かれたことなら、補正して訴訟を維持すれば良いだけのこと。弁護士にはもちろん文句を言う筈です。 しかし、弁護士にクレームを付けた訳でもなく、どう考えても自分で頼んだことを隠そうとしているようにしか思えません。 この場合、たとえばその代理人に、デタラメを書くよう依頼があったか等確認し、原告が意図的にデタラメの訴状を提出し、それを承知していたために取り下げた(つまり初めから争うつもりは無かった)ということが立証出来た場合、原告を何らかの不法行為責任に問うことは可能でしょうか?

  • 答弁書が期日を過ぎても送られてこない。

    本人訴訟で民事裁判を起こしております。 第1回口頭弁論がまもなくあります。 被告側には弁護士がいるみたいなのですが、答弁書が期日を過ぎてもいまだに送られてきません。 答弁書を期日までに提出しなくても特に問題はないのでしょうか?このまま答弁書が来ない場合、原告が何か有利になる事はありますか?? あと、気にしているのは口頭弁論期日の直前に被告が答弁書を送ってくるのではないかと考えています。 そうなると答弁書に対する反論が整理する暇がないまま口頭弁論になって原告が不利になると思いますが、こういうことってありますか?

  • (民事)訴訟の取下げについて

    民事訴訟(控訴も含む)で、期日前に原告が訴えを取り下げた場合の流れを教えて下さい。 まず、原告(代理人)が取り下げ書を提出した場合、裁判所がそれを受け取ってから、取下げが確定するまでにはどのような過程を経ますか? 受け取り、書面に不備が無く、受理された時点で確定でしょうか? 民事訴訟法では、被告に送達しなくてはならないとあるようですが、この送達と、その後の2週間の条文は、取り下げが確定するかどうかに関係していますか? また、裁判所が受理=取り下げ確定、でない場合、原告はその取下げを撤回し、訴訟を維持することが可能ですか? 現在、民事で提訴されており、原告から取り下げるとの連絡を受けました。(第一回期日前です。) しかし、取り下げ書が提出され、取り下げの送達が来るまでは安心出来ないと思うのですが、送達が来た後ならば、もはやその訴訟は取り下げられたもので、原告が再度提訴に至らない限りは既に訴訟は消滅していると解して良いものか、それとも提出後、または送達後、原告には撤回する猶予が与えられているものなのかが分からず、困っています。 ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。