• ベストアンサー

離乳食後のミルクを飲まないんですが・・・。

HiroponTの回答

  • ベストアンサー
  • HiroponT
  • ベストアンサー率81% (9/11)
回答No.4

10ヶ月男児を混合で育てています。 ミルク量のノートをつけているので7ヶ月の頃のを見てみました。朝は母乳のみ、10時と2時の離乳食後ミルク、6時ミルクのみ、夜寝かしつけの母乳がその時のスタイルでしたが、ミルクは一番飲んだ日は朝の母乳をミルクにした日で合計510という日がありましたが、飲まない日は10時0、2時20、6時150合計180なんて日がありました。飲まない時はちょっと心配しましたが、体重が減らずご機嫌が良ければ大丈夫と聞いていましたし、今でもせっかく作った離乳食を食べて欲しくてスプーンを近づけても食べたくない時は食べませんから、これがこの子の適量なのかなと思っています。 全然食べずにがっかりさせられたと思うと、同じメニューをぱくぱく食べてくれたり、子供は日々成長、変化してますから、ママが見て具合が悪そうでなければ大丈夫だと思います。よくミルク量の目安が載っていますが目安に過ぎず十人十色だと思って、心配しすぎず、それよりもこんな事も出来た!こんな事もするようになった!と赤ちゃんの嬉しい成長にも目を向けてあげて下さいね。お互い育児頑張りましょう。

keishou
質問者

お礼

ミルクの量をきいて、なんだか安心しました。 私もミルクの量と離乳食のグラム数をきっちりつけているんです。 これがダメなんですかねぇ。 今日も飲まなかった、あぁ昨日も飲んでない・・なんて。 離乳食でお腹いっぱいになってるんですよね、きっと。 小柄ながらも順調に大きくなってるんで、心ゆったりと成長を見守ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離乳食後のミルクを欲しがるだけって?

    みなさん、こんにちは。 6ヶ月の娘がいます。体重は6、9キロです。 5ヶ月に入ってすぐに離乳食をスタートし、現在のところ何でも食べてくれ てます。 ミルク4回(1回に200~230CC)、離乳食+ミルクとやっています。 育児書には離乳食後のミルクはほしがるだけあげて!と書いてありますが、 うちの娘は離乳食を食べ、さらに食後のミルクを220CCも飲みます。 (離乳食もミルクもあげるだけ全部平らげます、もっとあげると、もっと 飲み、食べると思います) 離乳食の量が足りない?それとも単に娘は食いしん坊? おかゆ、野菜など全部合わせて赤ちゃん茶碗の半分くらいをあげています。 これって少ないかなぁ。 ○離乳食後のミルク、このままたくさんあげ続けてもいいのでしょうか? それとも徐々に、減らしていった方がいいのでしょうか? ○離乳食って1回にどのくらいの量を目安にあげるんですか? ○離乳食後のミルクっていつまであげるものですか? いつになったら食後にお茶なんかをあげるようになるんでしょうか? 質問がたくさんになりましたが、みなさんのお子さんのケースでよいので 教えて下さい、よろしくお願いします!!!

  • 離乳食後のミルクの量について

    離乳食後のミルクの量について 現在6カ月の息子がいます。離乳食を始めたのは5ヶ月になってからすぐ初めてのでちょうど1か月経ちます。今は、1回食で離乳食後のミルクは200ccあげています。この時期の離乳食後のミルクは欲しがるだけ与えるとよく聞きますが、いつごろまで欲しがるだけ与えるというあげかたをしていいのでしょうか。 ミルクの缶などをみると、5ヶ月~6カ月の離乳食後のミルクは140ccと書いてあります。6カ月~9か月の2回食になったら80ccと書いてありました。 今現在で200ccは与えすぎでしょうか。ちなみに、1日200ccを4~5回飲んでおりそのうちの1回が離乳食+ミルクといったかんじです。 最近ではおかゆも10さじ以上食べれるようになってきたので6カ月半くらいになったら2回食に進めてみようかと思っています。 初めての育児でわからないことだらけなのでぜひ教えてください。

  • 離乳食後のミルク

    現在8ヶ月半の姫ママです。 8ヶ月に入ってから3回食にしているのですが、 離乳食後のミルクを嫌がって全く飲みません。 離乳食は子供用お茶碗に1杯とデザートを軽くたいらげます。 寝る前も飲まずに寝てしまうことも度々で、 1日に1滴も飲まない日もあります。 育児本によると「まだまだミルクでの栄養が必要」とあります。 体重も平均より軽めで、なかなか増えないので心配です。 無理やりミルクを飲ませたほうがいいのでしょうか??

  • 離乳食後のミルクについて

     10ヶ月の娘がいるのですが離乳食3回、寝る前と早朝に2回ミルクを飲みます。  最近早朝のミルクが無くなってきました。  そうなると1日1回のミルクになります。  離乳食後のミルクは哺乳ビンだと200飲んでしまいます。  栄養士さんに「飲み過ぎだから、離乳食後のミルクはストローで飲ませてあげたら?」と言われ、ストローであげてみました。  麦茶や果汁はストローで飲めるのにミルクは1口飲んだら一切飲みません。  やっぱしミルク1日1回じゃ栄養採れてませんよね?(離乳食は食べムラがあります。)アドバイス頂きたいです。お願いします。

  • 離乳食後のミルクについて

    現在、8ヶ月になったばかりの男の子がいます。 離乳食とミルクについて、気になることがあります。 現在の大体の一日のスケジュールです↓(食事のみです) 6時半 起床 8時  ミルク 140ml 11時  離乳食(全部残さず食べます。全部で100グラムくらいです) 12時  ミルク 120ml 15時  ミルク 140ml 17時半 離乳食(1回目と同じ内容です) 19時  ミルク 80~100ml 19時半 就寝 23時  ミルク 180ml 4時  ミルク 160ml   大体こんな日が多いです。 離乳食は2回食にしてから約1ヶ月で、ほとんど用意したものは残さず 食べてくれます。 ミルクは一日トータルで800mlくらいです。 今回お聞きしたいのは、上記のスケジュールを見るとわかるように、 離乳食後のミルクを全く飲んでくれず、離乳食後1時間くらいするとお腹が空いて泣き、ミルクを飲みます。 本当は離乳食後すぐに飲んで欲しいのですが、どうしても1時間は空けないと飲んでくれません。 なので、ミルクや離乳食の間が、日中(夜中以外)は4時間空くことがないので、 これから3回食にする時どうしたらいいのかと・・・ もともと生まれた時からちょこちょこ飲みで、今まで最高で180mlです。 回数が多いのも悩みですが、 「離乳食で満足していると離乳食後のミルクを飲まず、次のミルクや離乳食まで結構時間が空く」 という赤ちゃんのことはよく聞いたりしますが、うちの子の場合は、ちょっと違うような気がします・・ うちの子のような赤ちゃんを育てた方っていますか? 今後、どのようになっていきましたか? 3回食になると、夜中のミルクも減るのでしょうか・・・・ 聞きたいことがまとまっていなくてすみません・・ 赤ちゃんそれぞれがみんな違うのはわかっていますが、参考までに 教えていただけたらありがたいです。

  • 離乳食後のミルク

    もうすぐ9ヶ月の女の子を持つ親ですが・・ 離乳食後のミルクなのですが、あげるだけ飲んでしまいます。 離乳食はあまり進んでなくて、2回食です。ご飯も大さじ2ぐらいで・・。その後のミルクですがあげるだけ飲んでしまうのです。 普通は、子供の方から、もういらないって合図を出すのでしょうか? それとも、親がミルクの量を減らすのでしょうか? ちなみに食後のミルクは200です。 教えて下さい。

  • 6ヶ月、離乳食後のミルクはあげなきゃいけない?

    もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。 現在離乳食後のミルクは140ml(ミルクのみは180ml)ですが、食べる量が増えて”6ヶ月くらい”でミルクをあげないのはどう思いますか?このくらいの時期だとまだミルクからの栄養が主になるそうですが。離乳食後のミルクも欲しがるだけとよく育児書に載っていますが、栄養を考え、ミルクは与えるべきですか?麦茶ではいけませんか?もちろん離乳食をよく食べて満足してる場合です。大人と同じで、離乳食を食べると水分が欲しいと思うので、離乳食+麦茶はどうかなって思っているのですがどうですか??まだいけないとしたらどのくらいからミルクじゃなくて麦茶でも良いのでしょうか??うちの子はあげたらあげただけ飲んでしまうので、どのくらいが満たされるか判断できないので欲しがるだけあげることはしたくありません・・(^^;)始めは180mlあげていましたが140mlにしてもやはり足りている様子でした(笑) 離乳食後のミルクをなしにした場合、1日のミルク量は7時200ml、15時200ml、20時220mlの計620mlになります。 ※離乳食の時間=ミルクの時間 ミルクとミルクの間を離乳食の時間にはしていません。

  • 離乳食後のミルクについて

    もうすぐ1歳になる男の子のママです!初めての子育てをしてます! ご質問したいのが、離乳食後のミルク(フォローアップを飲ませてます)についてです。 今の食事のリズムは 7時半頃 離乳食+フォローアップミルク80 12時頃 離乳食+フォローアップミルク80 15時半頃 おやつ+麦茶 18時頃 離乳食+フォローアップミルク80 20時半頃 お風呂後のミルク220 そのまま就寝 という感じです。 離乳食もよく食べてくれるので、そろそろ食事後の飲み物はフォローアップミルクじゃなくて、麦茶とか にしていった方がいいのかな?とか、寝る前のミルクをやめようかな?なんて思っているのですが、 1歳以降も牛乳やフォローアップミルクを400位飲むようにと本に書いてありました。 今の生活リズムで、まずお風呂後(就寝前)のミルクを減らすなりやめるなりすると、 必要量(400位)を飲めないですよね? 離乳食後のミルクを1回だけ麦茶とかにしても400も飲めないし・・・ 400位飲みましょうと書いてあるのも目安だとは分かっているのですが、 栄養面も気にはなるので、どのようにしていったらよいか・・・と悩んでいます。 ちなみに、離乳食後のミルクは飲みたそうにはしてます。でも食事も大体130g~150gくらいは 与えています。(正確には計ってませんが・・・) 日中は麦茶などはこまめに与えてますが、最近汗をかかなくなったのもあって、あまり 飲みたがりません。 アドバイス頂けますでしょうか!

  • 8ヶ月半になる男の子がいます。離乳食後のミルクについて教えてください。

    8ヶ月半になる男の子がいます。離乳食後のミルクについて教えてください。 離乳食を2回、ミルクを3回飲んでいます。体重は8キロちょうどです。 詳しくは 朝:離乳食(主食80グラム+野菜肉など) 昼:ミルク220CC 午後:ミルク220CC 夜:離乳食(主食80グラム+野菜肉など) 寝る前:ミルク220CC 二回食にした頃は、離乳食後ミルク80~100CCほど飲んでいました。育児の本などに、中期はミルク3回と書いてあったので、ためしに夜の離乳食後のミルクを止めてみました。離乳食はよく食べ、その後ミルクを飲みたがる様子もなく、4時間くらいたってもおなかがすいて泣くこともなかったので、そのまま止めました。そんな感じで続けていましたが、体重を量ったら、十日間で200グラム増えていました。ミルク上げすぎかなと思い、朝食後のミルクを止めてみました。やっぱりミルクを欲しがる様子もないし、おなかがすいて泣くこともなかったので、それで続けてみました。そしたら、今度は十日間で300グラム体重が減ってしまいました。 やっぱりミルクが足りないのでしょうか。ミルクの量を増やすとしたらどのようにしたらいいでしょうか。 よく、離乳食後のミルクは欲しいだけ、と書いてある本もあるのですが、うちの子は、与えれば与えるだけ飲んでしまうし食べてしまう子なので、そうすると多すぎになっちゃうと思うんですよね。 また、いずれミルクは減らしていかなきゃいけないんですよね。9ヶ月になったら三回食になりますし。 体重が減ってしまったのが心配でたまらないのですが、どのように加減していったらよいのか悩んでいます。アドバイスお願いします。 ちなみに、つかまりたっちや伝い歩きなどは7ヶ月くらいからしていて、すごくよく動き回る子ではあります。

  • 離乳食後のミルクの量は?

    離乳食後のミルクの量についてですが・・。 離乳食初期の段階だとそれほど量も食べないので、ミルクは飲みたいだけ飲ませると聞きます。しかし、ミルクのみではなく少しでも離乳食を食べれば満腹感があるかと思うのですが、離乳食後のミルクの量が減るのってどのくらい食べるようになってからなのでしょうか?ミルク缶には通常200であれば離乳食後は180とあります。 現在離乳食初期で、10倍がゆ小さじ4・野菜(かぼちゃやさつまいもetc)小さじ1の計小さじ5をあげています。ミルクのみの時は180ですが、離乳食後も180飲みます。まだこの時期はミルクからの栄養が主になるので減らさず与えております。だいたいどのくらいの量を食べるようになったらミルクの量は減るのでしょうか?減らすのは食べる量や時期をみてですか?飲み残すようになってからですか? うちの子はあげればあげただけ飲んでしまいます。ミルクのみなので、いまだ自分で量の調節ができず与えただけ飲むので、それなりの量を食べるようになったら少しミルクを減らそうと考えています。

専門家に質問してみよう