• ベストアンサー

1歳3ヶ月の娘のパパです。

娘についてですが、 最近は簡単な指示はだいぶとおるようになり、 表情も豊かで共感も表現できるようになってきました。 しかし、今まではなかったのですが、 たまに逆さバイバイをするようになりました。 このような経験された方いますか? お子様の成長も交えて教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.1

こんにちは。 年長の男の子がいます。 えーと、逆さバイバイですが、「今まで普通のバイバイをしていたのだが、最近になってバイバイが逆さになった」のか、 それとも 「バイバイを覚えたが、その手が逆さ」 なのか、どちらでしょう? まず、前者の「今まで普通のバイバイが、最近逆さに」であれば、 手をかざすことにより、向こうの景色がチラチラするのを楽しんでいる「感覚遊び」の可能性があります。 これは、脳の「前頭前野」の発達にはかかせない遊びです。 また、「向こうむき」に手を振ると、娘さんの目には「自分の手の甲」が見えているわけですね。娘さんが、ある日、相手の「手のひら」がコッチを向いているのに気づいて… 「あれ、お友達の手の平が見えてる、でも自分の手は甲が見えてる…同じバイバイじゃないから、ホントはこう(自分のほうに手のひらを向ける)なのじゃないかしら?」 と思ったのかもしれません。これは「周囲のことをシッカリ観察し、自分と比べることができるようになった」という成長の証拠でもあります。 「相手の目線に置き換えて考える」ということは、もう少し先の「高度な発達内容」になってきますので、今、できなくても問題はありません。 覚えたバイバイが逆さなら… 実際、意識してみるとよくわかりますが、相手に手の平を向けることって、手首をねじらないといけませんから、案外難しいことなんですよ。 手の平をこっちに向けて手を持ちあげたほうが、楽ちんですよね? まだまだ体全体の発達が未熟な1歳児さんです。手首をねじることは、1歳児さんには、とーーーーーっても難しいことだとお考えください。 また、↑でも述べたように、「相手の目線になって考える」という発達段階まで到達していませんから、手の平をコチラに向けて振ってしまう1歳児さんは、とても多いですよ。 バイバイはこうだよ、と手を持って方向を教えてあげてください。 それで覚えます。

kenxxxxx28
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私の娘は覚えたての時は、普通のバイバイでしたが、 最近たまに、逆さの時がある程度です。 それでも、心配になり、今回質問させて頂きました。 以前にも回答頂きましたが、その後娘は、共感や自己主張もだんだん出来るようになってきました。 妻も以前より落ち着きました。今は月2回の親子教室に通い様子を見ています。 いつもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パパっ子になりつつある娘

    一歳9ヶ月の娘を持つ母です。 最近娘が父親にべったり甘えるようになりました。 家で父親を立てているのでその影響かな?良いことだと思っていましたが、何とも寂しいような気持ちになっています。 産まれた時からほぼ一人で世話をし愛情をたっぷりかけてきました。 自立心の芽生えか母親にべったりの子ではなく、こちらから抱っこをすることが常です。 すくすく成長していると思います。 父親は休日にたまにお風呂に入れてくれますがその他は特に協力はありません。しかし、おもちゃを沢山買い遊んでくれるため娘はなついています。 娘は父親が帰宅するとテンションが上がり、父親の体に乗ったり、父親を連呼したりまるで女性のようにしっとり甘えます。 (私が夫にくっつくのを真似してるのでしょうか。私の時はヤメロと言われます。泣) 何か悔しいのです。どっちに焼きもちをやいているのかよく分かりませんが。 このままでいいのでしょうか?

  • 1歳0ヶ月の娘のパパです。

    娘の事ですが、母親(妻)になついていない様な気がします。 以下娘の成長で心配なところを書きます。 ●娘を両親に預けて、妻がしばらくたって帰ってきても喜ばない。 ●妻自身が娘に必要とされてない気がして、 子育てに違和感を感じている。 ●食事の時、落ち着いて座ってられない。 ●子供を遊ばせる場所では、親に目もくれず、 興奮したように遊んでいる。最近、いきなり 大きい声をだしたりする。 ●妻にあまり興味が無い気がする。すぐ新しい物に目がいき、 触って遊びたがる。 ●寝る前など、眠くて落ち着かないと多動傾向になる。 出来る事は ●5歩くらい歩く事が出来る。 ●バイバイ、もしもし、いないいないバア、などの模倣はできる。 ●指差しはする。興味があるもの、取って欲しいものなど。 指を指した方向も見る。 ●言葉はパパ、ママ、あった、マンマ、いないいないバア など言う。但し関係ない所でも言う。 最近は、○○ちゃんと言うとハーイと手を挙げたり、 何歳と聞くと指を1本立てたり、アワワと言うと 手を口元に持っていきアワワとします。 又、ねんねと言うと、ゴロンしたりします。 ●呼びかけに対しては、振り向いたり、振り向かなかったりです。 ●目は一時期に比べると合うようになりました。 少し微妙な時もありますが。 以上が娘の心配な事と出来る事です。 1歳では、自閉症の診断は難しい事も知っていますが、 自閉症の可能性はあるのでしょうか? あと妻と娘の関係についてアドバイス等ありましたら、 お願いします。

  • 七ヶ月の娘。

    七ヶ月の娘がいます。 今の成長過程は、 ○寝返りは出来るけど 寝返り戻りがまだ数回しか 出来たことがない。 ○寝返りをしてから後ろには 下がるけど前には少しも進まない。 ○手つきお座りもフラフラ。 ○まだミルクも自分で持てない。 こんな感じで娘の成長を 簡単に説明しました。 娘は周りの子よりも成長が 遅いんですが、 子供によるからと、あまり 気に留めてなかったんですが この間近所の主婦の方に 『障害があるんじゃないの?』 と、言われました。 七ヶ月でこの成長過程は おかしいのですか? たったこれだけで障害を 疑われるのはとても腹が立ちます。

  • 9ヶ月の娘がなんでも投げて・・・・

    9ヶ月の娘がいます。 今、何でもかんでも手にしたものを投げてしまいます。それも、力いっぱいなげるので危険です。 軽く、1mくらい飛んでいくときもあります。壊れたおもちゃもあります。皆さんこの月齢では普通のことなのでしょうか?! 当然、まだ注意したところで聞くわけもなく・・・。今後の成長段階で自然と治っていくものなのでしょうか? また、しつけとしてどのような言葉がけをしていったらいいのかなあと少し悩んでいます。 今の所は、あまりにも投げて危険なものは触らせないようにしています。そして、わたしにあたったりした時には「痛いよー!ぽいしたらメッだよー。」となるべく言葉がけをしたり、怒った表情を見せたりはしています。でも、本人は「メッ!」と聞くとl「二イー」と笑っていて今の所効果はないようです。そのうち、なおってくれるといいのですが。 良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 7ヶ月の娘のことです

    7ヶ月の娘のことで気になったので質問させてください。 離乳食を5ヶ月から始めて6ヶ月には2回食にしてそこそこ食べてはいたのですが先週くらいから離乳食を全く食べなくなりました。スプーンを拒否られ顔をプイッとそむけます。よくむせて、オエッてなって、吐いてしまっていたので、食べるの嫌になってきたのかなって思ってたんですが、それでも今までは2~5口くらいは食べてくれましたが今はスプーン完全拒否。スプーンかえても、お箸にしても結局ダメでした。 で、離乳食を食べなくなったのと関係あるかわかりませんが、最近娘が冷めた感じ?になりました。以前はよく笑い、何にでも興味津々で、声も出してお話ししてくれたんですが、最近そういえばあれっ?って思って、無表情だし、ニコッしてくれないし、いつも眠そうで、うつ伏せにしてもすぐ寝ようとするし、なんだか急にやる気ない感じ?になってました。 3歳のお姉ちゃんもいるので、しょっちゅう怒ったり、イライラしたりで、そういうのが原因でこんな冷めた感じになってしまったんでしょうか?時期的なものでしょうか?以前のキラキラした表情の娘にまた戻ってくれるでしょうか?考えれば考えるほど心配です(T△T)

  • 友達と遊べない2歳5ヶ月の娘

    もともと人見知り、場所見知りが激しい子でした。 一時期は、収まっていたのですが、最近人見知りがまた激しくなってきました。 公園へ行っても、一人で黙々と砂遊びを延々と続けます。良く会う友達の家へ行っても、一緒に遊ばず、おもちゃで黙々と一人遊び。 ただ、4歳以上のお兄ちゃんおねえちゃんと、かくれんぼや鬼ごっこをするときは、ルールも良く分らないままですが、とても楽しいといいます。 口は達者で1歳前から話し始め、今は大人と変わりなくしゃべります。親ばかですが、成長は早いほうです。 最近は、勝手に赤ちゃん帰りして、ほとんど抱っこです。(まだ二人目妊娠はしていませんが、娘が妹が欲しいと言っているので、そろそろ考えています。) 知能のほうばかり成長して、精神的な成長が遅く思われます。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 娘小6の成長・・・

    赤ん坊の時から小5まで一緒にお風呂に入り、普段からじゃれあってきた娘が、小6になり急に幼児から娘に成長してきた感じがひしひし伝わります。以前・・子ーっていうと、所構わず抱きついてきた・・子。いまでは、うざい感じですね。そういう事は露骨に言わないけど、表情でわかります。もうそろそろ、子離れのじきが来たようです。これまで生まれてからずっと親孝行なこで、可愛がらせて頂きました。そこで質問です。父親の方へは、子離れするのに寂しくなかったですか?どうそれから接していきましたか?母親の方へは、ご主人が子離れできないのをどう思われますか?娘がうざがるのがわかりますか?父親としてどう娘に接すればいいでしょうか?

  • もうすぐ3ヶ月になる娘について

    こんにちは、2人の娘を持つ母です。上の子は3歳になります。今回はもうすぐ3ヶ月になる娘の事で悩んでいますので相談に乗っていただきたくて書き込みさせて頂きました。とにかくよく泣く子で赤ちゃんは泣く事が仕事!!と言わればそれまでなのですが、あまりにもひどくて、泣き方も異常なほどで、ギャーギャーキャーキャーと外から聞けば凄い虐待してるんと違うか・・・?と思うほどです。泣き出すとどうにもこうにも手をつけれなくて、耳をふさいでしまうほどです。当然、お乳、オムツ・・・思い当たるものは全てやりました。でも駄目なのです。機嫌がいい時がなく、抱っこしてねんねさせてもモジモジして寝苦しいのか寝てくれず、ベットに置いても寝てくれるわけもなく、も~どうしたらいいのよ!!って感じです。機嫌よく遊ぶという事がほとんど無いのです。昼間はほとんど寝ていないので睡眠時間は足りてるのでしょうか?幸い夜は2時間おきですが添乳で寝てくれるので助かっています。上の子の時はこんな悩みは無くすごせたのですが、今回は本当に毎日が辛く泣くわが子を見てごめんナ・・・どうしたら笑ってくれるんかな?と問いかける毎日です。いつまでこんな毎日が続くのかと・・・。来月からベビーマッサージに通う予定です。何か効果があればいいのですが・・・。長ったらしく書いてしまいまして申し訳ございません・・・。これから先6ヶ月7ヶ月・・・1歳と成長するにつれて笑って機嫌よく遊ぶようになってくれるのでしょうか・・・。経験話等などみな様が思うことを書いて頂ければありがたいです。

  • 2歳3ヶ月の娘がどもるようになってしまいました。見守るだけでいいですか?

    2歳3ヶ月の娘がここ1ヶ月前くらいから、どもるようになりました。娘はおしゃべりが達者でもう大人と対等に会話をすることができますしボキャブラリー(おし~りペンペン・あっかんべ~)で返してくる時もあります。どもりだしたきっかけは分かりませんが、娘はいっぱいしゃべりたいのに、自分の伝えたい考えと言葉がおいついていないような感じでどもっている気がします。歌をうたったりする時にどもりはありません。あと言葉の途中途中で「う~んと」や「えっとねぇ・・」などが良く出てきます。2語分・3語分を話していた頃はどもる事もなかったのに、長文を話すようになってから、どもるようになり、最近では短い文章でもどもってしまう事があります。  よく、どもっても指摘をしてはいけないと言うので 私は最後まで話を聞いてあげますし、注意をする事はしていません。しつけも厳しすぎるということもないですし(しかし悪いこと危険な事をしたときはしっかり叱ります。)原因が分からずに悩んでいます。 他の成長も早く、オムツも1歳10ヶ月頃に取れました。上に5歳になる姉がいます。上の子は下の子のどもりには気づいていなくて、下の子をからかったり・・・ということはありません。このまま何歳くらいまで様子を見ればいいのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 一歳二ヶ月の娘について

    一歳二ヶ月の娘がいます 以下のような状態で、自閉症を疑って日々胸が締め付けられる思いです ①名前を呼んでも振り向かない ②指差ししない。共感も要求もない ③私の指の方向、私の視線をみない ④目を合わそうとしたら合わないが普通にご飯の時や授乳のときとかは合う ⑤あやしたら笑うが笑いかけるだけだと笑わない。基本表情が乏しい ⑥私が離れた場所にいても平気。職員の方に協力して頂いて児童館で私がいなくなったが泣かずに遊んでる ⑦本はパラパラ自分でずっとめくり、読んで読んでしとはない。好きな本は読み聞かせさせてくれる ⑧バイバイは、他人にはしない。たまにそんな場面でない時でもバイバイしている ⑨ご飯手掴み食べバナナしかしないあとは落とす。 ⑩空腹、喉が渇いた、排便などの要求しない。体幹が弱く体がふにゃふにゃしてる。まだ歩けない。伝い歩きのまま四ヶ月たちます まだ早すぎるのは分かっていますが、同じような方でやはり自閉症だった、うちは違ったなどがあれば是非とも宜しくお願い致します