• 締切済み

戦時中の女性について

戦時中の女性について質問です。 戦時中の女性は戦争に、 受動的に参加していったのか、能動的に参加していったのか どちらだと思いますか?? この質問に関するおススメの書籍を知っている方や答えを知っている方、 是非、返答お願いいたします。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数8

みんなの回答

回答No.4

難しいご質問です。 このことについて深く突っ込んで書かれた本は、出合ったことはありません。 そもそも男性についても、同様に思います。 東條英機や昭和天皇については山ほど書かれていますが・・・。 私が出会った本では、誰でも求めることができる新書ですが 吉田裕「アジア・太平洋戦争」(岩波新書「シリーズ日本近現代史(6)」)がお勧めです。 物言わぬ人たちの世界に入っていこうとする著者の姿勢が感じられます。 ここでは女性の社会進出や未亡人へのセクハラなどが取り上げられています。 巻末に多くの参考文献が挙げられています。ここからヒントを得られてはいかがでしょうか。

noname#125540
noname#125540
回答No.3

日本のですか? 外国もまあ、同じかもしれませんが・・・・ アメリカの女性達も軍事工場で働いたりしていたようですが、 実際には軍関係でない仕事の人も多くて、生活を支えるのがまず第一の目的だったとか。 どこの国でも一般人は目先の生活が大事ですものね。 女性に限らず、男性も一般人は同じような気がします。想像ですけれど。 受動的でもあり、能動的でもあり。 戦争が始まったからには、自国に勝って欲しいと思うでしょう。 勝利すればけっこう皆喜んでいたみたいですし。 一方で、「しょうがない」というのもありそうな。 奉仕作業で道を広げる工事があれば行かないわけに行かなかったでしょうし、息子に赤紙がくれば見送るより仕方がなかったでしょう。 道を広げないと、空襲のときに自分達が危ないとか言われればやりますよね。

回答No.2

   戦時の母娘 ~ 寒い日に生まれた女の子 ~   ── 言われたくない言葉がありました。母は周囲の猛反対の中、結婚 をせずに22歳で私を出産しました。私には「ててなしっ子」「兵隊さん を出さなかった非国民の家」という言葉が、子ども同士のたわいのない けんかの時に、投げつけられていました。 http://osaka.yomiuri.co.jp/mama/tokusyu/kodomo/mc20070807kk02.htm  落合 恵子(聞き手・近藤 亜矢子)20071009 読売新聞 http://anarchist.seesaa.net/article/54555711.html    経済封鎖による不況が、失業者を生み、とくに農村の貧しい家庭に とって、厳しい時代でした。そんなときの徴兵制度こそは、まことに 都合よく仕組まれていたのです。    長男が父母を守り、兵隊になった次男・三男の給料が、手つかずで 実家に届きます。死ねば軍神として祀られ、末代まで遺族年金が出る からです。そのためにも、負けられない戦局に突入したのです。    ミッドウェイ海戦では十四歳の少年兵、大陸では四十歳の二等兵が、 ほとんど戦わずして亡くなっています。  沢地 久枝の処女作・力作・労作をおすすめします。   ── 《妻たちの二・二六事件 19750210-19871120 中公文庫》 ── 《滄海よ眠れ(六)1984-1985 毎日新聞社 1987 文春文庫》 ── 五味川 純平《人間の条件(六)19560810-19580131 三一新書》(資料担当)  

  • komes
  • ベストアンサー率29% (147/494)
回答No.1

どちらでもあったとおもうのですが・・・ 活動的な女性は大日本国防婦人会に参集し能動的に戦争に参加していきました。 そうでない女性も緒戦の勝利に酔い半ば能動的に参加していったとおもいます。 既に総力戦の時代ですから銃後もありません。 しかし戦死者の増加、戦況の不利、本土空襲など被害が身近になってくると強制された能動的になっていきました。

関連するQ&A

  • 戦時下の生活

     こんにちわ。 先日、老人(70代後半~80代前半の女性。戦争当時、東京在住)と話をする機会があったので、 戦時下の生活について聞いてみました。 その人が言うには、 ・戦前は結構のんびりしていた ・中国での戦争は、違う国の出来事に感じていた ・食べ物に苦労することは無かった ・戦時中なのに、あまり緊張感が無く、外来語は使われていた ・昭和19年ごろから、とたんに戦争が急に身近になり、 生活のすべてが変わった こんな感じです。 テレビが言う戦時下の日本は、「外来語の使用を禁じるなど、著しい言論・思想弾圧が横行、国民は陰鬱な窮乏生活を強いられている」感じですが、本当はどちらなんでしょうか。 その辺に詳しいサイトがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 戦時下の戦場に於ける強姦は適法か?

    こんにちは 疑問に思ったので質問する 昔、湾岸戦争の発端となったイラク軍のクェート進行において現地でイラク軍によるクェートの女性に対する強姦、暴行などは、やったイラク軍の兵隊は裁かれたのだろうか?湾岸戦争、イラク戦争、アフガン戦争、における米軍の蛮行がマスコミに報道され、その後、兵隊は裁かれたか?仮に裁かれたとして、平時と戦時では人間の精神状態が違うと思われるので、裁かれ方というか、罪の重さが変わるのだろうか?裁判官は平時と違い戦時だから、緊張感が違うと判断し手心を加えるか?強姦暴行は当然あってはならないが、世論も戦時には、そのような事も、仕方ないとして、見て見ぬふりをするだろうか? 強姦は戦時下では兵隊は常に生命の危機に直面するので、自分の遺伝子を残そうとする人間の本能からくる行動だと聞いた事がある その時は混乱して無政府状態だとしても後で落ち着いて政府が作られてたら謝罪するだろうか?例えば米軍の兵隊がイラクの女性を強姦して、イラクが混乱から収まり、その後、米国が米国政府として、その女性に謝罪や賠償するだろうか? 戦時下でも人権は存在するだろうか? 戦時と平時に人権の違いはあるだろうか? 取り留めのない文章ですいません 誰か 教えてください

  • 戦時下の日本について

    戦争中、灯火管制があったことは知っているのですが、夜間外出などは禁止されていなかったのでしょうか? また、戦前の大人達が夜遊びする時、どのような場所に行ったのでしょうか?何時くらいまで遊ぶ事が出来たのでしょうか?夜、子供や女性が外を出歩く事が出来たのは、何時くらいまでだったのでしょうか?そもそも、子供が夜間外出する事は出来たのでしょうか(当時の親はそれを許したのでしょうか)? あと、全く今までの質問と無関係のですが、戦時中に大人達はタバコを沢山吸う事が出来たのでしょうか(戦時中はタバコが高かったと聞いた事がありますが)?

  • 戦時の貨幣

    こんにちは。 日本人が知るべきことの一つに戦時の貨幣経済が有ります。 戦争中貨幣経済は崩れるかと勘違いしていたらおとなりのおじさんは、戦争末期に貨幣経済が壊れることはなかったといいます。普通の国では戦争になったら貨幣経済は崩れるのでしょうか?崩れたら戦争どころか、その尻拭いに必死に動かないと国が消えてしまうと思います。 キンが出まわると一瞬想像しましたが、含有率が低いインチキのキンが出回ったのは江戸時代でもあることだし、キンがまともに貨幣として通用するとは思いにくいのですが、実態はどうなんでしょうか? 戦時下では物々交換が行われたとも聞きます。確かにぶつぶつのほうが、貨幣を信用しなくなった社会では現実的なのかもしれませんが。 軍票も調べてみましたが、貨幣より信用が低い軍票は信用されるのですか?日本が敗戦したことで軍票が紙になったというのが載っていました。ということはodaとかは未払い軍票の支払いという性質を持っているのではないかと考えたのですが、実際はどうなんでしょう? 戦時と貨幣について殆ど知らないので色々教えていただければ嬉しいです。

  • 戦時歌謡

    こんにちは。 よろしくおねがいします。 ♪ 臥薪嘗胆 甲斐ありて うれしや敵を打ち破り~ で、始まる戦時歌謡の題名をご存じないでしょうか? おそらく日露戦争の勝利をうたったものだと思うのですが、亡き伯父が、よく口ずさんでおりました。 カテ違いは心得ておりますが、ナツメロカテでは回答をいただけませんでした。 ご存知の方、よろしくおねがいいたします。

  • 戦時中教育

    私の身内でも、先の大戦中・後に学生であった方がいますが、戦時中の 教育内容について聞くと誰も言葉を濁すような答えしか帰ってきません。私も戦時中の教育が正しいものであったとは思えないのですが、 具体的にどのような内容だったのでしょうか? 先人達は後世に正しい内容を後世に伝えるべきだと思っています。 たとえ内容が辛辣なモノ、又は現代の思想一般では納得できないものでも。。。それが悲劇を二度と起こさない一番重要なモノではないかと考えています。(教育が根幹であると認識しています) 何方か、戦時中教育について詳しい方、宜しくお願いします。

  • 戦時歌謡

    こんにちは。 ♪臥薪嘗胆かいありて うれしや敵を打ち破り・・・ で始まる戦時歌謡、いわゆる軍歌の曲名をご存知ないでしょうか? おそらく、日露戦争の勝利を謳ったものだとおもうのですが・・ 巣鴨に入っていた叔父が、生前よく口ずさんでおりました。 以前、ナツメロカテゴリーで質問したのですが、どなたからも回答をいただけませんでした。 カテゴリー違いは重々承知いたしておりますが、どうしても知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 戦時中の日本と北朝鮮

    問1 戦後の日本はダメで戦前戦時中の方がよかったと言う人ほど 中国、北朝鮮の独裁体制を批判しますが、そういう人は北朝鮮を批判するネタが欲しいだけではないのでしょうか? 問2 ネットで反日日本人は北朝鮮へ行けとか 戦後の日本はダメで戦前戦時中の方がよかったと言う人たちこそ 北朝鮮へ行くべきではないですか? 北朝鮮はそういう主張をする人たちがよかったという戦時中の日本みたいな言論の自由のない社会ですから。 問3 どこがいいのかわかりません。戦時中みたいなあんな 言論の自由もなく戦争に狂った社会のどこが。 そう思いませんか?

  • 戦時と平時で兵器技術文明の発展速度が速いのはどちら

    1.国家総動員体制で開発にあたる戦時のほうが文明の発達が速い 2.平時のほうが早い。戦時は確実に運用できる保守的な兵器が好まれる どっちでしょうか? 短い戦争だと2、長い戦争だと1だと自分は予想してるんですが実際はどうですか。

  • 戦時中の日本のクリスマスについて

    戦時中の日本のクリスマスの様子について知っている方がおりましたら教えてください。学校からこのようなことについて祖父、祖母に聞き、調べてくるよう言われましたが聞ける距離にはいないのでどなたかご教授お願いします。おそらく戦時中は天王制というか、天皇が神だったので、キリスト教のお祝い事のクリスマスなどは禁止されていたのだと思いますが、戦前からあったイベントが戦争に入るにつれて全く無視されたのでしょうか。疎開先や、海外に滞在していた日本人のクリスマスの過ごし方なども聞けたら嬉しいです。