• ベストアンサー

PC用のエアースプレー

気温が高くなったせいか最近PCのファンがよくまわってます。 ここで色々調べてみたところPC用のエアースプレーがあるとのことですがどこに行けば買えるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9werty
  • ベストアンサー率32% (83/252)
回答No.3

機械が静電気で壊れるのは本当ですが、頻繁に起こることではなく、それほど気にする事ではないと思います。 (気になるなら、アースバンドもしくは、リード線をパソコンラックなどの金属面にくくり、反対を手で持っていればいい) それよりも、掃除をするときは必ず、PCの電源コンセントを抜いてから掃除しましょう。 (待機系電源の5Vは常時ONの為、ショートの危険があります。) 埃を飛ばすのはOKですが、同時に掃除機で飛ばした埃を吸い取る方が良いでしょう。 掃除機はノズルを基板面に近づけすぎると、ジャンパーピンが吸い込まれる事もあります。 また、ノズルが基板を傷つける事もありますのでご注意を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

> 今回は埃を飛ばすようなタイプの物を購入するつもりです。 それも注意した方が良いです。 部品を壊す恐れがあります。 掃除機で吸い取る方をお勧めします。

noname#89136
質問者

補足

回答有り難う御座います。 こちらで「静電気が出てPCに支障が出るかもしれないので掃除機で吸うのはお勧めできない」という回答を目にしたのですがどちらが適切なのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9werty
  • ベストアンサー率32% (83/252)
回答No.1

エアスプレーでも、冷却用と埃を飛ばすのとありますので必要なのはどちらなのでしょうか? 一般には、缶を逆さに向けると液化ガスが出てしまうので其れを冷却用に利用できます。 (しかし、逆さにしても液もれしないタイプもあります) 販売自体はホームセンターや家電店でも売ってます。 しかし取り扱いには注意が必要です。 液化ガスは凍傷や、ガラスなどの破損の可能性はありますし、温度差による露が付く場合もあります。 なんといっても、最近のガスはDME・LPGが主成分になって可燃性です。 且つ、空気よりも重たい為箱状の物の中に溜まりやすく、電源投入状態での使用は進められません。 部屋の換気も必要になります。 充分に、取り扱い説明を読んでから、使用するようにしましょう。 例)殺虫成分を含まないと書かれていたから、『全てにおいて』安全と思い込んだ人が多く 氷殺ジェットという製品は引火事故多発のため、回収となりました。

noname#89136
質問者

補足

回答有り難う御座います。 今回は埃を飛ばすようなタイプの物を購入するつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアースプレー、コンプッレサー

    僕は筆塗りでガンプラをつくっているのですが、そろそろエアースプレーがほしくなってきたので年末に購入しようと考えているのですが、どのエアースプレーやコンプレッサーを買えばいいのかわかりません。そこで、初心者むけのエアースプレーやコンプレッサー、またはそのセットなどを教えてください。お願いします。

  • エアーダストについて

    先日PCが熱暴走を繰り返し、修理をだしたところ、メンテナンスをしていなかったためホコリがすごくたまっていてそのせいだと言われました。(掃除をしてもらったら快適に動きました・・) その時にメンテナンスのやり方を聞いたところ「エアーダストでファンの穴に入れてホコリを吹き飛ばせばいいよ」といわれました。 そこで検索してみたのですが、エアーダストクリーナーとエアーダストスプレーと出てきました。 この2つの違いとは何なんでしょうか? ぜひ教えてください<(_ _)>

  • エアースプレーと市販のスプレーの違いは?

    市販に売られているスプレーとエアースプレーは何が違うのでしょうか? 生地に吹き付けたいのですが市販のスプレーはちゃんと付きませんでした。 エアースプレーはジーンズなどに絵を描いているのを見たことあるので できるかと思いますが買ってから出来なかったら嫌なので質問しました。 生地にのせるのには何か必要なのでしょうか?

  • エアースプレーガン 

    吸上式エアースプレーガンと重力式エアースプレーガンがありますが、長所、短所があるのでしょうか?素人に扱いやすいのはどちらでしょうか? 教えて下さい。

  • エアータッチスプレーの仕上げについて、質問がありま

    エアータッチスプレーの仕上げについて、質問があります。エアータッチスプレーの後、仕上げスプレーは必要なのでしょうか。エアータッチスプレーが発売された当時は、仕上げスプレーが販売されていなかった気がします。私自身、以前にエアータッチスプレーの後、仕上げスプレーで仕上げましたが、あまり、見た目が変わらなかった気がします。特に仕上げに問題なければ、エアータッチスプレーのみで仕上げようと思いますが、詳しい方が、いらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。

  • PC内部の掃除について

    最近うちのPCのファンが頻繁に音を鳴らすようになりました ここ(教えて!goo)で検索しましたが、ほこりなどが詰まっているようです 質問なんですがPC内部はどのように掃除すればいいのでしょうか? エアースプレーなどで中のほこりを外に出してやればいいのでしょうか? あとこのような掃除ってどのくらいどのくらいのペースでやればいいのでしょうか? その他に気をつけることがあったら教えてください

  • テレビにエアーダストスプレー

    今、主流の液晶テレビにエアーダストスプレーを使って掃除しようかと思っていますが… ちゃんと電源を抜いてやれば問題ないでしょうか? 中のダストを飛ばすとトラブルの発生率が低くなって壊れにくくなるでしょうか?

  • エアースプレーとコンプレッサー

    エアースプレーとコンプレッサー こういう節約方は、良い方法だったかどうか客観的に見ての意見をお聞きしたくてレスをたてました。 2ヶ月くらい前、自宅の自室を掃除するために使用してきた紙パック式の掃除機が、突然故障しました。私の家は2階建てで、2階に1台、1階の居間にも1台、家族が購入し使っている掃除機はあります。 しかし、部屋と廊下の構造や壁の材質がらみで、出来れば持ってきて掃除する、と言う方法はとりたくないので、必然的に掃除機の数が増える傾向にあります。私の部屋用は、20代前半に一時別の場所に住んだときから個人で持つようになってます。 代替え品は、近隣のホームセンターで、三菱製のサイクロン型を買いました。パックを用意する手間(費用は100円ショップのものでも大丈夫なので微々たるものです)と、その交換の際に故障が発生したので、出来れば避けたいという考えがあり、ケースを取り出してゴミ箱にぽんと捨てられる手軽さが、決め手になりました。 フィルター掃除の必要性は知っていましたが、自分で掃除するタイプは量販店でも5万前後以上するため、予算的には手が出せず、購入した三菱製はホームセンターで2万円台の購入でした。価格と清掃の手間を天秤にかけ、価格が買った構図です。 実際に使い出してみると結構フィルターが汚れます。丸洗いできるので、洗ってしまえばどうと言うことはないのですが、乾かす場所と時間を仕事柄取りにくいので、どうしても細かい塵を表でエアースプレーで吹き飛ばす、と言う方法が主体になってしまいました。 ところが結構量を使うこと、スプレー本体が冷え切ると一時的に出なくなること、購入には費用が思ったよりかかることがあり、代替えに何か方法はないかと考えました。 当初は模型工作用のエアブラシを考えたのですが、安いものでも揃いで20000円前後。しかも、ダスト除去を考慮していないので、一方向に直線的に空気を吹き出すのは苦手、しかも風圧は強くないとまるで向いていないことが判り、揃えて買ってもエアブラシよりも安くすむコンプレッサーとエアーダスターの組み合わせに決定しました。 購入価格は15000円弱です。 使用するのはフィルター掃除やその他エアーで掃除する方法で対応できるものに対する使用と、自転車の空気入れに使えます。 エアースプレーは私の使い方だとキチンとごみが取れきれるまで使用すると、1本でせいぜい半月しか保ちません。格安なものを見つけたときはいいのですが、一般に安いところでも1本約800円程度はします。1ヶ月2本で1600円として9.4ヶ月で元が取れる計算です。 自転車の空気入れなどにも使用すれば、その分早く元が取れる(どのくらいと計算できない点が悔しいですが)計算になります。過去に私は工場勤務をしていたことがあり、そこでの工具が全て空気圧だったので、ある意味で取っつきやすかった面もあります。工作するのに電動のドリルなども持っていますが、エアードリルの方が使い慣れて軽量なので、私には好都合なのです。部屋に引き入れて使うことも考慮し、ホースは5mのものを用意しています。 確かに1回の出金が15000円は若干痛いですが、軽量コンパクトなエアブラシでは実用性がなかったため、選択しました。 長い目で、購入してきたエアースプレーの代金を節約できるだろうという計算なのですが、第三者の目から見て節約につながるかどうか診断をお願いします。 ここで節約には向かないのではとなったら、買ったものは活用するとして、今後の似た様なものの判断をするときの材料としたいと思います。節約になりそうか、ならなそうか、その理由と共にお教えください。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • HVLPエアースプレーガン 

    エアーコンプレッサーを使う塗装ガンで、「HVLPエアースプレーガン」というモノを見つけました。 このガンは、従来のガンより塗料が節約できるらしいのですが、 主に何を塗装するためのガンなのでしょうか? 自動車のボディ塗装には使用出来ますか? またノズル口径0.8だとボディ塗装には適しませんか? その他、従来のガンと違う特性などがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • エアコンプレッサーで塗装したいのですが。

    こんにちは。最近よくドリフトをするせいか、事故が絶えないので自分で板金塗装をしようと考えてます。  しかしラッカースプレーでの塗装はなかなかいい具合につやが出ず、一本あたりの単価が高いため、今後のことを考えてエアコンプレッサーを購入して塗装しようと考えてます。しかし、実際エアコンプレッサーを調べてみるといろいろなスペックのものがあり、どれを買えばいいのかまったくわかりません。  そこで質問なのですが、エアコンプレッサーにて塗装をするためにはいったいどの程度の性能のものを買えばいいのでしょうか?最高圧力や取り出し圧力、馬力などのどこを見て判断すればいいのでしょうか?  それと、エアコンプレッサーで塗装するときの塗料はいったいどこで手に入れれるのでしょうか?結局は缶スプレーよりもきれいに塗れるのでしょうか?  たくさん質問してしまって申し訳ありません。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 給紙ローラーを清掃しても同じ表示が出る問題について相談したい
  • パソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えて欲しい
  • 質問はブラザー製品に関するものです
回答を見る