• ベストアンサー

奈良女子大学のイメージって…。

petuniaの回答

  • ベストアンサー
  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.10

私は西日本出身なので、奈良女といえば 東のお茶大、西の奈良女と思っていました。 東京に来て、娘の受験に際して思ったことは 東京の人は、中々地方を受験したがらず、 (下宿代など、経済的にたいへん) それに伴って、大学の人気度、知名度も 地方で感じているのとは違うということでした。 ただ、一般的な知名度と、就職時の知名度、受験時の知名度は 3つとも違うのは仕方ないと思うのですが・・・ これは奈良女に限ったことではなく、 民間企業と公務員とでウケが違うとか 民間も業界によっては評価が違うとか、 いわゆる看板学部しか知らなかったと言われたとか、 箱根の山を越えると違うとか(昔はそう言われてたそうです) まま有る事で、 悔しいなと思っている人は多いと思います。 そういう悔しい思いを通じて、人を簡単にランク付けするものではないということも学習するのではと思います。 就職時には、有利な分野で自分の実力を示し、 理不尽なことがあっても、仲間内で愚痴をいってストレス解消し、 一般生活では、受験の話が大好きで上下関係つけたがるお子さまの意見は、聞き流したらどうでしょうか。 少なくとも、質問者様が言われたようなことを面と向かって言う人は 相手に対する配慮の無い人だと思います。 自分の娘がそんな話をしたら、雷落とすか、 なんか、そんなに追い詰められていてストレスたまっているのかと 心配すると思います。 そういう状態の人を相手に 意地になって話すだけ損ですし、意地になって話した内容に 他大を馬鹿にするようなニュアンスが含まれれば そこのみ強調されて伝わったりしてトラブルの元です。 (そして、そこが相手に伝わることが多いです) 悪意のある相手なら「人を馬鹿にしている」「受験オタク」 「受験時の栄光が忘れられない人」 そんなレッテル貼られかねません。 そもそも、話をふったのはそっちでしょ、と思っても後の祭りですよ。 「○○大くらい出ておかないと」といわれたら 「そうね。○○大はいい大学ね。  でも、私の話した内容、そんなにレベルが低かったかしら  どのへんが問題か、具体的に教えてください」 くらいに返しておけばどうでしょう? 相手が大学の知名度やOB/OGの実力で勝負するのなら こちらは、個人戦に持ち込みましょうよ。

haruhyouby
質問者

お礼

私も九州なので、合格しそうな早・慶は受けず、国立大学の寮にしました。そうですね、やはり自宅外は大変ですしね。だけど、社会的な事情で行きたい進路を諦めざるを得なかった子に(ただでさえチャンスをつかめない地方の子なのに)とっては、地方の大学と東京の大学との扱いの格差、チャンスの格差は辛いですよ。国立(こくりつ。くにたちではないです 笑。時々誤解されます。音楽専門なの?なんて)。気にしないようにはしますが、せめて東京の著名大学には全校に安全な女子寮があるとな・・・と思います。地方出身者の言い訳かな??だけど一番配慮があった回答でした。ありがとうございました。

haruhyouby
質問者

補足

アドバイスの通り気にしないようにしますが、経済階層(専門職や公務員、技術職や経営職なども収入が場合が高くない場合がありますよ。地方に行けば行くほど)や家の立地(東京にあるか地方にあるか)や性差(治安やキャリア・チャンス)によって、自分の可能性が狭められてしまうのは嫌ですね。東京中心主義はもう、聞き飽きました。正直。

関連するQ&A

  • 筑波大学と奈良女子大学と北海道大学

    知人の高校生がこの3校で悩んでいらっしゃいます。今地方大都市の公立共学進学校に在籍していらっしゃるのですが、苦手科目が数学。記述数学には自信がないそうです。得意科目は英語と生物。化学と世界史が間に合わないようです。 学科は農学・生物学系です。将来はバイオがやりたいそうです。 筑波大学生命環境学群生物資源学類応用生命科学コース 奈良女子大学生活環境学部食物栄養学科 北海道大学農学部生物機能科学科 で迷っているようです。 何れも校風と、地方出身の女の子が自由に学べる環境を求めてだそうです。家庭が厳しいので都心の私立やミッションスクールなど、華やか目の学校は避けたいそうです。将来は研究者か食物系開発職(醗酵とか醸造とか)になりたいそうです。健康食品やサプリメントやダイエット食品とかも開発したいそうです。 広島大学教育学部、岡山大学農学部、津田塾大学国際関係、日本女子家政は、化学と数学さえ間合えば今の段階でほぼ大丈夫だろうとのことです。私立併願は今のところ東京農業大と慶應理工、早稲田理工を考えているようですが、理数系が苦手なので早慶は心配なんだそうです。早稲田・慶應理系対策や学部の雰囲気を教えてください。派手じゃないでしょうか? なお、将来専門職にこだわるお母様が薬学部に行くよう圧力をかけてくるそうですが、彼女の成績や併願状況を見て入りやすい薬学部はあるでしょうか?私立でもいいので教えてください。

  • 奈良の大学について

     奈良の大学(国公立)について質問があります。  私としては奈良県立大を考えているのですが、奈良女子大学や奈良教育大学に比べると見劣りするのでしょうか?私は奈良県人ではないので、地元の評価について知りたいです。  地元では奈良女子や奈良教育のほうがいいといわれていると聞きましたが、それは大学の規模とかレベルとかそういうことではなく中身も含めて…なのでしょうか?それともそもそもこれはただのうわさでしょうか?  奈良県立、奈良教育、奈良女子大学についてのことを教えてください。実情が知りたいですが、地元ではこんな感じ(イメージ)みたいなことでもいいので教えてください。

  • 各私立大学のイメージと就職のしやすさ(女子の場合)

    こんにちは。 各私立大学(女子の場合)の ●各大学のイメージ ●各大学の就職のしやすさ ●結婚相手として有りか無しか(女性回答者の場合は息子さんの結婚相手として) を、皆様のお考えでお聞かせ下さい。 ・慶應 ・早稲田 ・上智 ・明治 ・青山学院 ・立教 ・中央 ・法政 ・成蹊 ・成城 ・明治学院 です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 京都女子大学について

    はじめまして。私は今高校3年生なのですが、4月から京都女子大学への進学を考えています。しかし、大学パンフレットは読んだのですが、如何せん北陸の田舎に住んでいるため、この大学に対する周囲のイメージ等よく分からない部分もあります。そこで、京都女子大学の評判・学生の雰囲気・長所短所・就職などについて、分かる範囲で良いので教えてください。 また、以下の中で分かるものがあれば、そちらの方も教えていただけると嬉しいです。 1.関関同立・産近甲龍などをよく聞きますが、京都女子大学はレベルで言うとどのあたりに位置するのでしょうか?私の通う高校が進学校なのと、第1志望が関関同立だった(落ちました)のとが相まって、京都女子大学へ進学することにやや劣等感を感じてしまうのです…伝統ある良い学校だということは分かっているのですが。 2.京都女子大学(現代社会学部)から出版関係への就職は可能ですか?やはりコネが無いと厳しいでしょうか。大学入学後、自分でコネを作ったりはできますか? 3.京都駅近くで一人暮らしをしようかと考えているのですが、京都の治安はどのような感じなのでしょうか?田舎者なので戦々恐々としています。 長々とすみません。よろしくお願い致します。

  • 奈良女子大学と大阪府立大学で迷っています。

    浪人した結果第一志望の名古屋大学に不合格のため 後期と中期である奈良女子大学 理学部 数学科と大阪府立大学 工学域 物質化学系学類に合格しました。 どちらもやりたいことなので どちらに行こうか迷っています。 奈良女子なら京大の院にも行けるようなので、解析学を学びたいため魅力的ですが 大学生活を考えると 工学もやりたいことなので府大のほうが楽しそうだなとも思います。 歴史や知名度を考えると奈良女子ですし 府大はまだ歴史も浅く工学域となると中期のみなので総合的な偏差値なども定かではありません。 就職先や雰囲気などご意見お聞かせください。

  • 学習院女子大学について何でもいいので教えてください。

    高3受験生です。学習院女子大学を受験したいのですが、ネームバリューが少なく、就職もコネが多い学校だと聞いたのですが、本当でしょうか?? 学習院女子大学について、何でもいいので教えてください。私自身は気に入った大学なのですが、大学の事を何も知らないので少し心配です、よろしくお願いします。

  • 欧米の各大学のイメージ

    ボローニャ大学、オックスフォード大学オーリエル校、グラーツ大学、ソルボンヌ大学、スミス・カレッジ、ポズナン医科大学のイメージ、得意な研究分野、校風を教えてください。 ボローニャは世界最古の大学で、ダンテやコペルニクスを輩出した哲学系大学。オーリエルはオックスフォードの伝統派学術研究派コレッジ、ソルボンヌはオックスフォードのようなコレッジを持っており比較的革新的な研究をしている大学。グラーツはウイーンのライバル校で日本でいう京大のような在野の研究機関、スミスはアメリカ屈指の名門研究派女子大学、ポズナン医科大学は女性に関わる医療の権威、それ以上の知識がありません。 また、欧州各国でトップとされている研究機関・大学はそれぞれどこになり、どんな研究分野が強いのでしょうか??知っている範囲で良いので教えてください。ハーバード、ウェルズリー、MIT、UCB、ケンブリッジくらいしか知りません。

  • 明治大学、女子のイメージ

    明治大学に合格することができたのですが、 ネットや色々な人の意見を聞くと 「明治の女子のイメージがあまり良くない」 ということがチラホラみえるのですが… その理由や、実際どうなのかがわからず、少し戸惑っています。 やはりバンカラなイメージがあるからでしょうか? 卒業生、在校生の方、このようなことを言って申し訳ありません。 様々な立場の方の考えをお聞きしたいと思っております。 明治の女子のイメージについて、 意見をください。 お願いします。

  • 女子校のイメージ

    幼稚園から大学までエスカレーターの女子校出身というのは就活でなにかもたらす影響はあるでしょうか? 友人にはふざけて就職よりも花嫁修行しに大学行ってる感じだよね~と言われたことがあります。 いわゆるお嬢様や箱入り娘の何も出来ないイメージで、面接で甘く見られたりするんでしょうか… 逆に女子大卒が強い職業などがあれば聞いてみたいです。 もちろん最終的には本人次第ということは重々承知していますので、一般論で構いません。

  • 聖心女子大学と就職

    私は聖心女子大学に進学するか迷っている女子なのですが、卒業後の就職について質問があります。 やはり聖心女子大学だと一流企業に就職するにはコネ以外難しいものですか?? よく聞くのは金融系や秘書などが多いのですが、私は銀行など金融には全く興味ないし、できれば、コカ・コーラなどの飲料系がいいのですが・・。 ご回答お願いします。