• 締切済み

放射線を浴びる事

乳ガンを告知された母を、放射線が強い福島県三春の有名なラジウム温泉に連れて行きたいのですが、次の状態である場合大丈夫か教えて下さい。 ①13日にマンモを2回受けている ②16日にマンモを1回受けている ③18日に細胞診を受けている ④まだ手術をしていない 放射線を浴びすぎると危険だと思うのですが、この状態でラジウム温泉に入ってもよいか、別日にした方が良いか教えて下さい。

みんなの回答

  • radtech
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.2

何も問題になることはありません。

noname#65645
質問者

お礼

問題ないと聞き安心したのですが、念のため医者に直接確認したところ、刺激を与えない方がよいというので、今回の温泉は諦めました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 マンモグラフィの被曝量は全く問題になりません。 何も心配せず、温泉を楽しんできてください。

noname#65645
質問者

お礼

マンモの被曝量は問題ないと聞き安心したのですが、念のため医者に直接確認したところ、刺激を与えない方がよいというので、今回の温泉は諦めました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラジウムが放射能を防ぐって本当?

    放射能について先日から凄く怖がらせられる情報が沢山で困ってます。 福島で漏れている放射能は危なくないと私は信じているのですが友人はそうは思っていないようで色々教えてきます。 これらは本当に効果があるのでしょうか? 教えてください。 ~~~~~ 放射能被爆で、傷付いた細胞修復にラジウム石が良いかと。http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=n100824412 ヤフーに原石出品しておりました。どぞ説明もお読み下さい。 石の効果たまに取り上げられております。人工放射能と自然放射能は違います。 ラジウム温泉もあります。ある学者は人工放射能と自然放射能をごっちゃにしている方もいましたがあれは間違いです。 http://sciplus.seesaa.net/article/205148559.html  これですねー。 この教授、何気に凄いものいっぱい発見してますねw ~~~~~ 私は広島の人が こんなもん、原爆に比べたら原発なんて大したことはないって言ってましたのでそれを信じています。 人を殺す為の放射能の方がもっと凄いと思うので。 実際本当にラジウムで放射能から身体を守ったり細胞を完治させたりできるのですか?

  • 乳癌細胞診クラス4でも良性ってありますか?

    乳癌検診をしました。 マンモと視触診です。触診でしこりがあるといわれました。 10日後マンモの結果で、石灰化があるとのことで、その場でエコーと細胞診をしました。 一週間後の結果は細胞診のクラス4と言われ、その日は造影剤を入れてのCT検査をしました。 さらに一週間後結果で、「造影剤を入れて影が出るのは怪しい」みたいに言われ、 しこりをとって検査をすることになりました。 そのしこりを取る手術は局所麻酔だったのですが、あまり効いていないようで、痛くて痛くて 時には絶叫してしまうほどでした。 (乳腺の奥は麻酔が効かないから痛いといわれました) マンモ・触診・エコー・細胞診・CTといろいろ検査をして、所見はすべてよくないとのことでした。 取ったしこりを調べて、良性ならこれで終わりだけど、悪性だったら今度は入院してまた手術しないといけないといわれました。 これだけ所見が悪くて、しこりをとって調べたら良性ということってあるんでしょうか? 検査をするたびに、癌なのかそうでないのかドキドキして、精神的に疲れてきたうえに、 手術の痛みの恐怖で、さらにダメージを受けています。 よろしくお願いします。

  • 放射線は身体に良い?

    今回の事故で、放射能について考える機会が出来き、ラドンやラジウム温泉は身体に良いのか疑問に思い始めました。 プラセボやマッサージや温める的な効果以外に、放射性物質を飲む、肌から浸透するなどにより、放射線が免疫系を刺激し、抵抗力が増すなど聞きますが、これについてのエビデンスはありますか? また、危険か、危険でないかだけでのエビデンスがあれば幸いです。 英語は苦手ですが、英語の文献でも助かります。 宜しくお願い致します。

  • 同じ放射線量でも放射性物質により影響は異なりますか

    異なる放射性物質であっても、放射線量が同じであれば人体への影響は同じと考えていいのでしょうか。 たとえば東京で現在0.134マイクロシーベルト/hで、ローマ(0.25マイクロシーベルト/h)や温泉地(玉川温泉0.3マイクロシーベルト/h)のほうが高く問題がないという比較がされているのですが、温泉などではラジウムなどが放射性物質であるのに対し、現在の東日本ではヨウ素、セシウム、プルトニウム(?)などであり、一様に考えてはまずいのではと素人考えでは思うのですがいかがでしょうか。 本日も大きく数字があがり、福島第1原発の状況によってはこれからも上昇が懸念され、どのくらいから気をつけなければならないのか(特に幼児の場合)が気になっています。

  • ラジウム温泉についてのご質問です。

    ラジウム温泉についてのご質問です。 姉が乳癌で、骨転移をおこしています。どこで調べたのか、癌にはラジウム温泉が良いということを聞いて、行きたいと言っています。 でも、パソコンで調べてみると、ラジウムから発生するラドン?が発ガンの危険性もあるとのこと。 心配でしょうがありません。 どなたかラジウム温泉について、ご存知の方いらっしゃいませんか? ラジウム温泉に行って良くなった、悪くなった、変わらないなど、どんなことでもかまいません。 情報をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 放射線・・

    15日に乳がんの手術(温存手術)しました。来月あたりに、放射線が始まる予定ですが、放射線治療は三割負担でいくらくらいかかるのでしょう?教えてください。治療は、放射線と、ホルモン治療と言われました。

  • 授乳中の乳がん検査

    初めまして。現在授乳中、28歳です。 先月、左胸にしこりを見つけ、先週乳がん検査に行きました。 触診、マンモ、エコーです。結果、しこりについては母乳がたまった ものだろうということでしたが、左胸の違う箇所(奥の方)にエコー で黒い影がうつり、細胞診を受けました。マンモで黒い影はうつら ず、エコーでうつるというのはどういうことでしょうか。 また、右胸にはのう胞があったようです。左胸の黒い影ものう胞や 乳瘤なら細胞診をせずに診断できるのでしょうか。 (すなわち細胞診をしたということは腫瘍ということでしょうか。) よろしくお願いします。

  • 乳癌の進行について

    7月1日にしこりがあることに気づき、その日に病院へ行き、マンモ、エコー、細胞診(しこりに針を刺して組織を採取)をして14日に結果を聞いたら「異常なし」でした。 ところが9月半ばに腋の下のしこりに気づき別の病院へ行き、エコーと細胞診をして一週間後、検査結果を聞きに行ったら「乳癌」と診断され別の大きい病院を紹介されました。 異常なしの状態から2ヶ月半位で乳癌になるものでしょうか?あまりに突然で進行が早いので何かの間違いではと疑ってます。

  • 細胞診で線維腺腫

    会社の検診オプションの乳がん検診で乳がん(1cm)を疑われました。(検査はエコー・マンモ・MRI) 別の病院で細胞診(エコーなし)を行った結果、線維腺腫とのことでした。 最初の病院で90%以上悪性と言われたので不安が残ります。 細胞診で線維腺腫だったものが、実ははガンだった…ということはありますか? 更に別の病院で細胞診をやってみようかと迷っています。

  • 癌の細胞診の検査期間は?乳癌1cmは完治できますか 

    母が、甲状腺のCT検査で、たまたま胸にしこりがあるのを発見されて、マンモグラフィ、触診で乳癌の可能性が大きいとのことで、細胞採取し1週間後に細胞診の結果から癌と言われました。大きさは、1cm位ということでした。診断された時に、マンモの写真や数値なども説明がなく、細胞診の結果がでるまで「1週間は短いのでは」と言う声もきいたりしたのですが、どうなのでしょうか? 1cm位の乳癌の場合、完治するか心配ですが、どのようなものでしょうか?

TS8430データの保存先
このQ&Aのポイント
  • TS8430でディスクレーベルを作った場合、そのデータはどこに保存されるのんでしょうか?
  • TS8430のディスクレーベル作成時、保存先はどこになるのでしょうか?
  • TS8430でディスクレーベルを作成したとき、データはどこに保存されるのか知りたいです。
回答を見る