• ベストアンサー

最近のアニメの作画

old98erの回答

  • old98er
  • ベストアンサー率35% (199/565)
回答No.3

現在の技術では、PCにやらせてはいけない部分までやらせているのが原因だと思います。 1フレームとして完成したトレス線の絵に彩色したりするのは、これはPCにまかせても問題は無いはずです。 問題は、原画からフレームごと(セル1枚ごと)に少しずつ変化させたトレス線を描く作業までPCに処理させている事でしょう。 もっとひどい作品になると、色の変化までPCにまかせていたり… 時間と人手とCPUパワーさえかければ、PCに作画させても良い作品は出来ます。 その重要な部分を手抜きですから、悪い作品になってしまうわけです。 責任はPCではなくて、それを使う人間にあると思います。

関連するQ&A

  • アニメの作画技法について

    新HUNTER×HUNTERアニメを見て思ったのですが、 やっぱりデジタルよりセル画のほうが良いと思いませんか? 最近のデジタル作画は線の太さや色が一定だからか、 なんかのっぺりしてるように思います。 セル画のほうが、味がありますよね。 特に、色使いとかアニメによって大分違うのでそこから 世界観みたいなものが見えてきたり・・・。 イラストレーターさんの個性もよくでていました。 もちろん、双方コストとか、製作時間などメリット、デメリットはあると思います。 デジタルの方がいいかな。というアニメも、もちろんあります。 現に、ドラゴンボールはデジタルのほうが好きでした。 ですが、セル画は技術として残ってほしいです。 デジタル作画なってから?かわかりませんが、 エンドロールで隣国の人の名前が出て来るのも不愉快です。 といっても、私自身リアルタイムではセル画のアニメは あまり見たことがない世代です。 昔のアニメは、アニマックスで見ていました。 長々書きましたが、これはあくまで個人的な意見です。 アニメ好きのみなさんはどう思いますか? よろしければ、意見をお聞かせください。

  • アニメ 作画

    1クールのアニメを見ていると、1話と2話は作画がよく、そこから徐々に作画が乱れていく作品が多い気がします。一方、最終回まで全く崩れない(1話のクオリティを保つ)作品もあります。この違いは何から生まれるのでしょうか? 最近、2009年版のハガレンを見たんですが、60話以上あるのに綺麗な絵のまま終わりました。3話頃から崩れるアニメと全話綺麗なアニメ、何が違うのか、原因がわかる方がいれば回答よろしくお願いします。

  • アニメベルサイユのばらの作画

    今BSで放映中のベルサイユのばらを初めて見ています。 キャラクターデザインが荒木伸吾さんで、 荒木さんらしい美しい画に見惚れています。 作画監督がよく分からない作品ですが、作監が荒木さんではない回でも それなりに見られる(作画崩壊の少ない)アニメだと思います。 (現在19話まで視聴) ですが後年、TVの聖闘士星矢では同じ荒木さんキャラクターデザインで 荒木さん以外の作監ではひどい作画が大半を占めていました。 時代的にベルサイユのばらの方が古い作品にもかかわらず、 こちらの方が作画的に安心して見られます。 同じキャラクターデザインでなぜこんなに差が見られるのでしょうか?

  • この系統の作画のおすすめアニメ

    最近おすすめのアニメを探しているのですが、過去ログを見てもいまいちいいアニメに巡り合えません。。 そこで自分の好きな作画に合ったアニメを教えてもらいたいです! 年代は2000年代以降のアニメでお願いします。 今まで見たアニメではまったアニメ(キャラの顔の系統)は 灼眼のシャナ 涼宮ハルヒの憂鬱 こどものじかん ハヤテのごとく! ゼロの使い魔 ひぐらしのなく頃に ななついろ☆ドロップス みなみけ などなどです。 全体的に見るとツンデレ系統&ロリ系統の作画のアニメが多い感じですね。 もしかしたらすでに見ているアニメもあるかもしれませんが、たくさんの回答よろしくお願いします!!

  • 昔の漫画家さんで連載とアニメの「作画」について

    昔のアニメ(とくに60~80年代)って殆ど手書きだと聞いたんですけど、同じようなポーズとかも使い回さず書いてたりしてたんでしょうか?例えば戦隊ものとかの変身シーンとか。 あと、いわゆるアニメの原画ってその都度書き下ろしてたりしてたんでしょうか? 特にタイトルのところの「画」は、アニメによったら毎回違ったりしてます。 ソレと平行線でマンガの連載もしてたんでしょうか? 教えてください宜しくお願いします

  • 作画のすごいアニメ映画・OVA

    作画が精緻でハイクオリティなアニメを教えてください。 必然的に劇場作品・OVAが中心になってくるかと思いますが。 CGがあまり好きじゃないので、できるだけ手書き(セル画)作品がいいです。 参考にこれまで見た中でよかったのは ・ナデシコThe prince of darkness ・マクロス愛おぼえていますか ・マクロスFlash Back 2012 ・ファイブスター物語 ・吸血鬼ハンターD(映画・川尻版) ・ロボットカーニバル(特にプレゼンス) ・MEMORIES(特に彼女の想い出) ・王立宇宙軍オネアミスの翼 ・NOIR ・太陽の船ソルビアンカ ・装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端 あたりがよかったです。

  • 最近の日本アニメはどうですか

    初めて質問します。 最近のアニメについてですが、どうも楽しめません。 2000年より前に描かれたアニメなどは、未だにガンガン見て楽しんでいるのですが、最近(というか…21世紀になってから)のアニメを見る気が起こりません。 何故か昔のアニメの方が内容も面白いし、アニメーションの質も 高いように思えてしまいます。 どうもデジタル化してから嫌いになり始めた気がします。 絵具の色が好きだったので、デジタル化し始めた頃、色に 違和感を感じていました。 絵を動かすということに関しても最近はアップで 口をパクパクさせているだけとか、 一枚絵を長時間スクロールさせて声優が喋ってるだけのものが 目立ちます。(映像に見入る事が無くなりました) どうも最近の日本アニメは質より量になって、DVDとかが売れれば良いと いった印象も受けます…。(声優を全面に出している感じも嫌です) やはり、スポンサーが金を出さないからでしょうか? 製作スタッフが昔と変わってきているのでしょうか? 善良なるアニメファンの皆様、何かご意見が御有りでしたら、お願い致します。昔からのアニメファンの方もお願い致します。

  • 作画崩壊気味、または作画崩壊しているアニメを教えて下さい!

    最近私は、(バカな話ですが)作画崩壊しているアニメにハマっています。なので、一部だけでも作画崩壊などしたアニメを教えて下さい!! 下記のアニメ以外 ロストユニバース 夜明け前より瑠璃色な MSASHI -GUN道- みなみけ~おかわり~ つよきすCool×Sweet 魔法少女リリカルなのはStrikerS ひぐらしのなく頃に 家庭教師ヒットマンREBORN! 魔法先生ネギま! アンジェリーク バンブーブレード マクロスF ぼくらの ご回答よろしくおねがいします!

  • 昔のアニメは今より凄かった?

    昔のアニメが今より作画凄かったですよね? ufotable、ボンズ、MAPPA、ジャンプのバトルものしか知らない低脳にわか大好き3社www 作画が「綺麗」ってアホが言いそうなことだよねー 作画の綺麗さなんて個人の好みだろww 綺麗→個人の好み 凄い→どれだけ崩れず動くか こいつらよりよく動くアニメ昔も今も腐るほどあるよ? 有名所のジャンプ作の看板に釣られるだけのにわかww それとヴァイオレットエヴァーガーデン ジャンプより少し通ぶった作画厨にわかが好きなやつww 内容的にほとんど動かないし静止画の綺麗さでごまかしてるだけ 静止画が綺麗なアニメなんて他にいくらでもあるから 良い例が「君の名は」、神作画とか言われてるけど 制作費2億円だよ 映画としては安すぎる低予算。 理由はほとんど動かないから。 静止画を綺麗にするなんてどんな下手なアニメーターでも簡単。誰でも出来る アニメの作画厨うざいよね 優劣つけたいならどれだけ崩れずに動くかどうかでつけろ ディズニーが普通に最強だし 日本ではジブリ、次点でガイナックスやスタジオぴえろに勝てるわけないのに ジャンプのバトルものしか知らない低脳にわか作画厨うざいですよね

  • 最近のアニメ

    昔のアニメのリメイクと思われるものをCS等で見かける。 例えば「トムとジェリー」「ゲゲの鬼太郎」とか。 昔懐かしくていいのだけれど、色がドぎつ過ぎる。明らかに昔見ていたものと色が違う。 というか違いすぎる。ほとんど原色だ。なんであんなふうになってしまったんでしょうね。 想像するに全てコンピューターというか動画ソフトで色付けしているからでしょうね。 どうせコンピーターでできるんなら、色付けを考えてやればいいのに。 子供に見せるには目が疲れそうで見せられない。