- 締切済み
株について
初歩的なことかもしれませんが2つ疑問点があるので質問させていただきます。株取引は基本的に売りたい人と買いたい人の人数差によってその値段が上下すると考えているのですが、株の値段はどのようにして決定されているのでしょうか(計算式などはあるのでしょうか)。また、会社の業績が悪化したり新製品を出したりすることによって株の値段が上下するのをよく見ますが、本来売りたい人と買いたい人の差によってその値段が上下することを考えれば業績が株価に影響する余地はないように感じるのですが、なぜ業績によって株を買ったり売ったりするのでしょうか。倒産しない限り株は存在するので少し業績が悪いからといってわざわざ売る必要性がないように感じています。 以上二点、基本的なところですがご教授願います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tarokuma
- ベストアンサー率13% (4/30)
業績と株価が連動する根拠。。。とおっしゃっていますが 極端なことをいってよければ 「業績=株価」といっていいかと思われます。 根拠は。。。示しづらいのですが 実際の最近の企業の業績(プラスにしろマイナスにしろ)と株価が連動することが多いので そこで ご納得いただけるかと。 最近の例であげますとギョーザ食中毒事件発表前日の(おそらくインサイダー情報での) JTの不自然な株価下落。さらに有名な例では ライブドアの掛け値ゼロ(おおざっぱな言い方をさせていただくと 企業素行不良により ライブドアの株の担保としての価値が 落ちたので 株価が激落したこと)の件など。。。 全てではないですが 株価と業績(その企業に対する マスコミの評価ふくめて)は上の点をみても 連動はしているとおもわれます。 所詮 株価ってのは 明日 ないしは10年後 その企業がどれくらい伸びて(あるいは落ちて)いるかを予想するものと思われます。 極端な例をあげれば。。。 三井物産がどこかの企業と共同で「当社は地球上の全ての エネルギーを100年確保できるだけの油田の開発に 成功しました!」という発表を(ありえないですが (笑) 今したら 月曜の株価は間違いなく 上がるとおもいませんか?(^^) 株ってそういう人間の未来への欲と恐怖を写す鏡だとおもいます。 あとは。。。やってみればわかるとおもいます(^^)
- 774danger
- ベストアンサー率53% (1010/1877)
> ということはチャートなどで示されている株価は成立した値段を表示しているだけで、 > 実際はその値段で売買できるわけではなく、自由に値段を決めて取り引きできるということでしょうか。 はい、例えば、100円で買い注文を出していて、株価が100円になったとしても、100円の買い注文を100人出していて、100円の売り注文が10人しかなかったら、株価が100円になったとしても90人は買えないことになります。 > 極端な話業績が下がっても皆がみな”どうでもいい”などと感じたら下がりませんよね? はい、みんながみんなそうであれば株価は動かないでしょう。 優待のいい株はみんなずっとホールドしたがる傾向が強いので、日経平均がガクンと落ちたようなときでも変動が少ない、という場合もあったりしますね。 ただ、例えば信用取引をしていて、ある株で大きな損失を被って、他にホールドしている株を清算のために売りたくなくても売らなければいけない、なんて状況もあると思うので、よっぽど発行数の少ない株でない限り株価が全く動かないなんてことはまれです。 No.2のかたも書かれている通り、実際取引画面眺めていればわかりますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 >ホールドしたがる >清算のために この例では必ずしも業績の上下によって株価が反応するわけではないというように感じます。 だんだん自分でも何が訊きたいのかが分かってきたのですが、例えばインサイダー取引が罪になるのは会社が発表する以前に重要な情報を入手でき、株取引に有利になるからだと思うのですが、その根底には業績と株価が関係していると思うのです。この業績と株価が関係しているといえる根拠は何なのでしょうか。関係していないと言われればそれはそれでよいのですが、何か納得できる説明が欲しいのです。
- cutjoy
- ベストアンサー率35% (168/472)
業績が良ければ長い目で見れば株価上がるでしょうけど、 実際動くのは需給です。 業績での株価はその値段が適正かどうかも分かりません。 高いかもしれませんし、安いかもしれません。 どこかのネット証券に申し込みをして、 板情報と言うのを見れば株価の動きが分かります。
お礼
回答ありがとうございます。No.3の方のお礼欄に質問をまとめさせて頂きました。
- 774danger
- ベストアンサー率53% (1010/1877)
> 売りたい人と買いたい人の人数差によってその値段が上下すると考えているのですが そもそもこれが間違いですね。 ○○円で売りたいと思っている人と、○○円で買いたいという人が同時に存在した時点で株価が決まります。 101円で売ろうとしている人が1000人、100円で買おうとしている人が10000人いても、株価が100円になるわけではなく、101円で買う人もしくは100円で売る人がいない限り株価は動きません。 実際に取引きの画面を見ることができればわかると思いますが.......... > 倒産しない限り株は存在するので少し業績が悪いからといってわざわざ売る必要性がないように感じています。 株価がさらに下がると思えば一旦売って、下がりきったところで買い直せばその分儲けになりますよね?
お礼
回答ありがとうございます。かなり勘違いしていたようですね。 >○○円で売りたいと思っている人と、○○円で買いたいという人が同時に存在した時点で株価が決まります。 ということはチャートなどで示されている株価は成立した値段を表示しているだけで、実際はその値段で売買できるわけではなく、自由に値段を決めて取り引きできるということでしょうか。 >株価がさらに下がると思えば ここが分からないところです。業績が下がったからといってなぜ株価も下がると思えるのでしょうか。極端な話業績が下がっても皆がみな”どうでもいい”などと感じたら下がりませんよね?業績が下がったときに株価が下がることの駆動力は何なのでしょうか。自分でもどう質問すればよいかわからないので伝わりにくいかと思いますがよろしくお願いいたします。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに株価を見ていると業績が連動しているように見えるので質問してみたのですが・・・。そこが不思議だなと。何か根拠はあるのでしょうかね?