• ベストアンサー

株を取引する上での基本的なご質問

こんにちは、 最近、株を始めた者です。いざやってみると中々良く分からないことが多くて 色々と勉強中です。 少ない資金ですが、取引しているうちに下記3点が気になり、今回質問させて いただきました。 株取引というのは、売り手と買い手がいて取引が成立すると 思うのですが、極端な例として、例えば倒産が近い企業の銘柄を売りに 出している人がいても、そんな株を買う人はいないと思うのですが、 こういう場合は、取引は成立するのでしょうか? また成行で売買する場合ですが、大体はその時点での「現在値」を目安に 取引できると考えてよいのでしょうか? 最後にもう1つだけ質問させてください。 例えば現在のフジテレビの株価は約249,000でTBSの株価は2,135となっていましたが この株価の差はいったいどういう意味があるのでしょうか? 素人な質問で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#169137
noname#169137
回答No.1

>倒産が近い企業の銘柄を売りに出している人がいても、そんな株を買う人はいないと思うのですが、 買う人はいます。投資と違って投機で1円、2円抜きをする方がいますので。 >また成行で売買する場合ですが、大体はその時点での「現在値」を目安に 取引できると考えてよいのでしょうか? かまいませんが、一応現在値の一つ上、一つ下ぐらいに思っておいた方がいいでしょうね。 板情報を見れるようであれば見て判断して下さい。 >例えば現在のフジテレビの株価は約249,000でTBSの株価は2,135となっていましたが この株価の差はいったいどういう意味があるのでしょうか? 単元株制度はご存知ですよね? フジテレビを購入する時は単元数が1株なので、249000円で購入できますが、 TBSは100株からなので213500円となります。 また価格の差は業績の差や、株価がなんらかの理由で買われている差ですが、 一概に言えません。

その他の回答 (2)

  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.3

倒産間際の株でも大商いになることがあります。 それを狙ってやっている人もいます。 基本的に初心者は手を出さずに見ているだけにしましょう。 現在値が売り300円だとすると勢いによっては305円とか310円ぐらいになっちゃう銘柄もあるかと思います。 最初のうちは指値で買えなければ縁がなかったとあきらめましょう。上値追いは私の経験上良くないです。 発行株数が違うからだと思います。 フジ 2620000株 TBS 179996000株 人気が同じぐらいなら少ない(希少価値がある)方が高くなりがちですよね?

hiromasa1119
質問者

お礼

こちらから皆様にお礼させていただきます。 encycさん、pastoriusさん、pbforceさん、ご返信ありがとうございます。 なんとなくもやもやしていたものが吹っ切れた感じです。 この様な素人の質問にご丁寧にアドバイス指定頂きありがとうございました。

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.2

> 株取引というのは、売り手と買い手がいて取引が成立すると > 思うのですが、極端な例として、例えば倒産が近い企業の銘柄を売りに > 出している人がいても、そんな株を買う人はいないと思うのですが、 > こういう場合は、取引は成立するのでしょうか? 買う人がいなければ取引は成立しません。 意外に買う人が出てくるのは事実ですが。 > また成行で売買する場合ですが、大体はその時点での「現在値」を目安に > 取引できると考えてよいのでしょうか? 銘柄や取引の状況によります。 出来高が少ない銘柄に大きな株数の成行注文を出すと、価格が飛ぶ可能性も無いとは言えません。逆に何らかの事情で大きく動いている最中の銘柄に成行き注文を出した場合も、表示価格からかなり乖離した約定価格になる場合があります。 > 例えば現在のフジテレビの株価は約249,000でTBSの株価は2,135となっていましたが > この株価の差はいったいどういう意味があるのでしょうか? TBSは発行済み株式数が約1億8千万株で、フジテレビは約270万株という差による部分が一番大きいです。たくさん株式を発行していれば自ずと1株あたりの値段は小さくなります。 会社自体の価値(=時価総額)はそんなに差があるものではありません。

関連するQ&A

  • 大口の株取引について

    基本的な質問ですみません。 株は売り手と買い手がいて売買が成立すると思うのですが、大口で株取引をされている方が保有している株を売却して利益を確定したい場合に、売りたくても買い手がおらず売れないということはあるのでしょうか。 (利益を確定することができず歯がゆい思いをするということはあるのでしょ うか。) よろしくお願いいたします。

  • 株の売買の仕組み

    初歩的な質問で恐縮です。 株の売買を行う場合、株価は相場(売り手の希望と買い手の希望が合致した価格)で取引されることは理解できるのですが、例えば地方の2部に上場しているようなチッポケな会社の株を売ろうとした時に、何千ある上場企業の中でそのチッポケな会社の株の買い注文を出している人がいるのか疑問です。 買いたい人がいなければ取引が成立しないと思うのですが…。 ゴルフの会員権のように特定の株の売りが出てから証券会社が買う人を探すのでしょうか? どなたか初心者にも解りやすい説明をお願い致します。

  • sbi証券の株取引について

    SBI証券で株取引されている方にご質問です。 SBIサイトやアプリにて東証をPTSに切り替えても一切の情報が表示されません。 PTSの気配値や株価はどのように知るのでしょうか? もう一点初歩的なことで申し訳ないのですが、アプリから取引時間外に成り行きで100株注文(できない?)したとします。それより先に1000株の成り行き買いと1000株の指値買い(成り行きに同値)があり、1000株が売りに出た場合、前場開始直後に買い付けが可能なのはどれになるのでしょうか? アプリでは成り行き買いの欄に取引終了後も数字が残っているため時間外取り引き(予約)が可能なのかと考えましたが、どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 株の売買

    短期型で、株をはじめようとして、色々勉強しているのですが、実際の株の売買のことでわからないことがあります。  株の注文の仕方は成行と指値がありますよね?各会社の取引値は日々(リアルタイムで?)更新されますよね?例えば現在の取引値が100円時に買いの注文を出すとき、指値・成行はどのように設定できるのでしょうか?指値は100円以内に収めないといけないとかあるのですか?もしくは100円以上に設定できるのでしょうか?また成行は+-どの程度の幅があるのでしょうか?といいますか、そもそも取引値とはなんなのでしょうか?  それから、これも買いのときの質問なのですが、自分がこの株を指値100円で注文していて、売り手が指値90円で売り注文を出していた場合、自分の購入株価は90円となるのでしょうか?  逆に売り注文のときは、どうなるのでしょうか?例えば、同株価が一時的に120円になって、またすぐ株価が100円にもどったといった場合、売りの注文を120円になったときに指値で120円で出していたら、買いの人っていうのはまずいないものなんですかね?また、この指値で注文した120円という設定金額はいつまで有効なのですか?100円に戻ったときに、もう有効でなくなるのですか?

  • 信用取引について

    株の初心者です。信用取引でわからないことがあるので教えてください。 株の値段は、買い方と売り方で双方の合意がとれたところで売買が成立すると思うのですが、信用取引はどうなっているのでしょうか?現物の値段で自由に売買が成立してしまうのでしょうか?そうでないと買残とか売残とかはあり得ないと思います。 さて、それでは1日の出来高が非常に低い銘柄を狙って大量に信用で買っておいた後現物をこれまたそこそこ大量に買えば株価が上がってしまうのではないでしょうか? 現物の株価が上がったところで信用で買っておいたものを全部売って、利益を得たら現物を投げ売りすればもうけがでてしまうような気がするのですが...  どこがおかしいのでしょうか?

  • 株に関する基本的なことで質問があります

    学校で、企業の業績が上がれば、投資家はその企業の株価も上がると思い株を買うようになり、結果としてみんなが買い求めるために株価も上がると聞きました しかし、これは「業績が上がればみんな株を買うものだ」というルールができているから成立するもので、そもそもそのルールが存在しなければ上がらないような気がします。業績があがればそれだけ倒産する可能性が減り、株を持っていても価値を失う危険性が減るからでしょうか (1)「業績が上がればみんな株を買うものだ」というルールはなぜできたのでしょうか  また、そんなルールなどなく、業績があがるとその株を買うことになにか他の理由があるのでしょうか また、企業が株を売り出すのは、まだ創立したてで金が無いころ、株を売ったお金で自社の経営資金を得るためだと聞きました そして、業績があがると株主の人たちにおこづかい(実際何と言うのかは忘れてしまいました。配当金?)を配るといいます 更に株主は企業の経営に口出しする権利があるそうです しかし、外国の(中国、半島などまだ技術の少ない国)日本の技術をほしがる企業が株を買い占めてしまったら、その企業の技術を盗めてしまいそうです (2)株主はどこまで口出しする権利があるのでしょうか  また、実際技術目的に買い占めることはあるのでしょうか (3)初め金を得るために株を売るのはわかりませんが、これだけ嫌なことがあると、企業がさっさと自社の株を買い戻さない意味がわかりません 何故さっさと買い戻さないのでしょうか また、何故クーポンを配ったりと株主にサービスするのでしょうか 経営に口だしされないためのご機嫌取りでしょうか ニュースで、Aという会社が自社の株をたくさん持っていて、その価値が下がった場合、Aは大損をしたような言い方がされています 他社の株を持っていて(それを売ってもうけるために)その株価が下がったのなら大損をするのはわかりますが、自社の株を持っていたなら(私の理屈だと売るためではなく経営に口を出されないために持っている気がするので)株価がどう変動しようと関係ないのではないでしょうか (4)自社株の変動は、Aの損得に何か関係があるのでしょうか また、株価が急落して倒産という話をよく聞きます (5)これは株価が急落したから倒産するのか、倒産するほど酷い状態だから株価が急落するのかどちらでしょうか 長く読みづらい文で申し訳ありません どなたかお教えください

  • ライブドア株の行方

    株取引初心者です。どなたか教えてください。 ライブドア株を100株持っています。 先日のライブドアショックで成行で売りに出していますが1株も売れずにいます。 比例配分で1株づつなんてことになると、今の株価以上の手数料がその都度取られるので非常に損することになると思うのですが・・・? 現在今週中の売り注文をだしているのですが、売らずに放っておくのが良いのか、はたまた、もし上場廃止になった場合はどうなるのか、どうするのが一番痛手が少なくてすむのか、ご教授いただければ幸いです。

  • 株取引について

    株をやったことのない初心者ですが最近TBSとかジェイコムとか数日で大幅な値上がりをする株がありますが、たとえばジェイコム株が変動した9日にニュースを見て次の日の10日に買いを出して売買は成立するのでしょうか? 私のイメージでは主だった株のほとんどは主要の証券会社や投資家が所持していて彼らが手放さないと売りがこないので10日に買いを出しても売買が成立する可能性はとても低いように思えるのですがどうなのでしょう?

  • 証券会社の株の取引手数料について

    証券会社の株の取引手数料について教えてください。 証券会社が示している一約定ごとの手数料は、売りと買いのそれぞれ1回分(買いと売りは分けて手数料がかかる)の値段でしょうか? 株を買った日と売った日が異なれば、それぞれに手数料がかかるのでしょうか? 一方で、同一の銘柄の1回の注文で複数の約定(売りと買い)が成立した場合は、当日中であれば1つの約定として手数料を計算してもいいのですか? つまり同じ一つの銘柄で、一日に売り買いを同時にするようなデイトレのような場合、一回の手数料しかかからないのでしょうか?

  • 信用取引の手数料について

    信用取引で株の売買をしているのですが、売買にかかわるいろいろなお金(金利、日歩、管理費)が複雑どうなっているのかよく分かりません。よく調べてみたのですが難しくて。。。どうぞ教えてください。 証券会社:イートレード 信用買いの場合と信用売りの場合で教えてほしいです。 たとえば、これはあっていますでしょうか? (制度信用取引を利用。また消費税は除く) ■一株150円の株を千株を信用買いし、三日後に売却した場合。 買手数料250円+売手数料250円+金利150円×1000株×1.9%×3日/365日 ■一株150円の株を千株を信用売りして、三日後に買戻しした場合。 買手数料250円+売手数料250円+株貸出金150円×1000株×1.15%×3日/365日( なお、金利や株貸出金は、売った買った日も含まれるのでしょうか?