• 締切済み

ニート(女)は結婚可能?

dorce0000の回答

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.14

結婚=入籍 が可能かどうかということであれば、可能でしょう。 可能性ゼロではないということ。 ただ、社会や人間関係との付き合いがうまくできない、力量が不安なわけですよね。 相手も、なんのことはない、別の環境で育ってきた他人ですよ。 確かに映画などでは、全く他人とうまくやれなかった人間が たった一人の異性の出会いで変われたとか、うまくいったという話があるし 実話でもそういうものはあります。 だけどやっぱり、確率的にいえばそれは本当に稀なことです。 宝くじに置き換えて考えてみると 仕事をもっている人が、小遣いの一部で宝くじを買うならば 「はずれれば小遣いが減るけど、当たるかもしれない権利を買えるんだし。  働いてるから、また貯金は増やせるし。」 ということだけど ほかにお金の入るあてが全くない人が、宝くじを買い続けるならば 当たりの確率は仕事を持つ人と同じだけど、 万に一つの確率に賭けて何もしないより、ほかのことをしたほうがずっと効率がいい。 そう思われませんか。 質問者さんが思いついた案の中で、ひとつお勧めがあります。 お見合いしたり結婚するためにも、何か仕事をしてみましょう。 自分へのご褒美や馬の鼻先のニンジンとして「軌道にのったら結婚相談所」をぶらさげて。 そういう風に、全部を自分のニンジンだと思ってしまえばいいのでは? これは誇張でも何でもないですが たとえお見合いしたり、相手の親に合格点をもらうためでも そこそこの常識や、違和感ない振る舞いって案外大事です。 職場でなんとか無難に振舞えるようなら、それも結婚に向けてプラスです。 年配の男性をGETするにも、社会人として人並みの苦労を知っていてこそ 「大変ですよねぇ」「すごいですねぇ」と的確なたてかたもできるでしょう。 質問者さんがいくら相手をうまく扱おうとしても、 人並みの社会経験がないと、ほめる場所や共感する場所がズレすぎてたら まったく意図しないのに怒らせたり、不快にさせる可能性もあるわけです。 ですからほかの方が仰るように結婚も見合いも楽じゃないとも言えるのだけど 私は質問者さんとちょっと似ていて、さほどストイックな人間でもないので 同じことでも「全てが自分のメリットになる」と考えてしまえば?と思います。 かなり色んな職場を経験したんですが、暇な職場なら暇な職場のメリット 人間関係の濃い場所ならそれのメリット、など生かすようにしてました。 お金もらって、経験積ませてもらって、魅力が磨かれて、結婚への道のりや 結婚生活の維持の確率も高くなるんですよ? お得な話じゃないかと思いますよ。

noname#64109
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本当であれば一つ一つ返信したいのですが、勝手ながら ANo.22 さんのご回答にまとめてお礼を投稿しましたので、よろしければご覧下さい。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニート(NEET)と引きこもりの関連性。

    まずお聞きしたいのが枠組みについてです。ニートという枠組みの中に引きこもりがはいるのですか?それとも引きこもりの枠組みの中にニートがはいるのですか??><またニートと引きこもりの具体的な数値がのっているサイト等があったら教えていただけたらうれしいです! またニートは以下のように分類されています。 Iヤンキー型  反社会的で享楽的。「今が楽しければいい」というタイプ IIひきこもり型  社会との関係を築けず、こもってしまうタイプ III立ちすくみ型  就職を前に考え込んでしまい、行き詰ってしまうタイプ IVつまずき型  いったんは就職したものの早々に辞め、自信を喪失したタイプ  これらの4タイプのニートはそれぞれどのようにしたらニートから卒業できると思いますか?もしくわ具体的な経験などから教えていただけたら嬉しいです。これについてもよいサイトがあったら教えてください>< よろしくおねがいします!

  • ニート、ひきこもりなどはどうやって就職したのか?

    32歳男性現在転職活動中です。 2年ほど、無職が続きもう何をやってもダメなのかとうんざりしています。 今の状態はおそらくニート、引きこもりに当たるのでしょう。 私自身は一応、民間の企業に何年か勤めた経験もありますが、 ここでニートや、ひきこもりといった人たちはどうやって就職されたのでしょうか? 社会経験も乏しく、明らかに使えないと思われるような人たちだと思うのですが (人のこと言えませんが)。グーグルでニート、就職などで調べると リクナビを使って、就職したとかそういったホームページがでてきますが 実際のところ、そんなことは可能なのでしょうか? そこのところに詳しい人、お教え願えないでしょうか?

  • 社会人の年齢なのにニートの男性って実際いるのでしょうか。

    社会人の年齢なのにニートの男性って実際いるのでしょうか。 普通はどこかに就職したり自分で店や会社を経営したり 或いはバイトや派遣などで なにかしら収入を得なければ生活できませね。 ニートという言葉はよく知られていますが 実際ニートだと生活費に困ると思いますが。 今のような不景気だと親も生活に余裕がないでしょうし 女性なら結婚相手を探して専業主婦になる選択肢もありますが 男性の場合やがて生活が破綻すると思います。 ニートってありえないと思うのですが。 就職しようにも履歴書欄に空白期間があると多くの会社は 不採用にしますよね。 それとも、 ニート=引きこもりの人なのでしょうか。

  • ニートの意味がよくわからないのですが・・・。

    ひきこもりの人ってニートに入っているんですか? 以前 テレビでネットオークションで稼いで生活しているニートの事をやっていましたが 自分で稼いで 生活しているんだからニートじゃないと思うのですが いくら 株やオークションなどで利益がある人でも 社会で働いていないとニートという数に入るんですか? 自分もアルバイトでの(月10回以下)収入より株での利益の方が断然多いのですが 一応 バイトしているので フリーターみたいですが・・・・。 ニートの定義がよくわかりません。 基本的にニートの人って1日どのようにしている人の事をいうのでしょうか?

  • 無職で結婚相談所に来る人って・・・・・・・

    結婚相談所って男性は年収、職業の加入条件が設けられ 一定の年収と職業条件を超えないと登録できませんよね? しかし、女性は無職ニートでも派遣でも登録できますよね? 正直、19、20の小娘なら無職ニートでも派遣でも見てて微笑ましいのですが、25歳前後or25歳以上にもなって無職ニートやバイト程度しかやっていない女性が結婚相談所に来るのですが、アレって何なのでしょうか? 別に女性の資金など1円も頼りにはしていませんが、いい歳した社会人ともあろうものが無職ニートやバイト程度しかやってないって・・・ どう見ても「就職活動とかダルいし?結婚しちゃえばOK!」って思っているようにしか見えません 事実、デートしてもそういうタイプの子は自分が無職でお金が無いからと奢り以外のデートはしませんしね・・・割勘でも回数が続くと「お金が無いから」と言いじゃあ働けばいいじゃん?って言うと「優しくない」と自分の自業自得をフォローしない男の責任に・・・ さらに、女性は立場を軽く見ているのか?嘘をつく人が多いです 「すみません、実は臨時で今は無職です」とか 「実は子供が産めない体なんです」とか なんで登録時に嘘をつくのでしょうか?コレが男性だったら結婚詐欺とか色々言われるのに女性は平気で嘘をつく人がいます。何人も見ました。 できれば、女性は無職は登録できないようにするべきと思うのですが(社会不適合者は自分に甘いし、そんな甘ちゃんに家庭も教育も任せられない)それがダメなら(3)サイズと体重でも書いて欲しいぐらいです。 結婚相談所って明らかに男性にシビアに作られている気がします 登録料金だって男性の方が圧倒的に高いですし・・・・ ご意見が欲しいです。ちなみに私は過去質問にあるようにモテないとかじゃないですのでそういった指摘は不要です。

  • 25歳ニート男、頑張りたいです。

    現在25歳(来月26歳)のニート男で、高校を卒業して以来、 ほとんど引きこもりでパソコンをばかりやる生活でした。 ニート引きこもりをやる生活の中、 段々と自分の存在意義が薄れていくのを感じ、 本当は自分は何をしたかったのか? このままでは悔しく無いのか?と 自問自答をしてきました。 本当は自分はちゃんと自立をしたかったし、 人並みに稼げるようになり、親も安心させたかったし、 働きながら趣味に没頭しつつ生きていくのも望みでしたし、 学生時代の友人とお酒飲みながら話したり、結婚もしたかった。 無気力な時期が続き、 自分の心はもう死んだのか?とも思っていましたが、 自問自答を繰り返す中、まだ自分にはそういう欲求が、 確かに存在していました。 そして、ある事がきっかけで社会復帰を目指そうと誓いました。 このままでは死にたくない。 このままでは絶対後悔する。 悔しい・・・悔しいと。 そして、遅い就職活動をする決意をしました。 私は正直、何も取り得が無いと言っても過言ではありません。 資格もありません、自動車免許すら持っておりません。 当然、職歴すら一切ありません。 でも、ここからどうにかしたいのです。 頑張りたいのです。 こんな私に叱咤激励でも、アドバイスでも良いのです。 言葉を下さい。

  • ニートから

    今年、学校を卒業しました。 社会人経験なしの20歳の♀です(文章がまとまってなくてすみません) 卒業してからやりたいことが分からなくハロワや求人紙を見ても、志望動機が浮かばなかったりで踏み出せず、空白期間も長くなってきました ニートになると将来終わってると言われ焦りと不安ばかりです。 最初から正社員を目指して就活を続けるべきでしょうか。それともバイトやパートで社会人として経験しておくのが良いでしょうか

  • ニートやめたいんです

    数年前から、SAD,パニック症候群、自律神経失調症に悩んでいます。 2年くらい働かず、家にいます。 だいぶ良くなりましたが、仕事を始めるのが不安で、行動に移せずにいます。 それは病気のせいだから、不安なのは仕方ない、と思っていましたが、 ただ単に働きたくないだけだと、最近思うようになりました。 2年も恐がって、社会に出なかったのは大間違いでした…。 5月は少し働き、(たまたま、楽そうだと思っていたバイトの募集があったので、何とか働き出しました) 精神的にかなりきつかったですが、慣れるまでは頑張るつもりでいたのに、辞めさせられてしまい、 今も、働きたいけど、入ってくる広告に目を通すくらいで、自ら職探しはしていません。 広告を見ても、色々理由をつけて無理だと思い、結局何もしていませんし…。 働きたいというのも、焦っているだけで、やる気が十分にあるというのとは、違います。 早くニートから抜け出したいし、働けるようになれば、 その他の不安に思っていることもできるようになると思うので、 早く働きたいのに、何もできずにいるのが辛いです。 だったら探せと言われそうですが、なぜかそんな簡単なことができません。 親には、ほったらかしにされている感じです。 だけど、機嫌の悪いときに、お前は働かないクズだと言うので、 それがストレスになって、更に行動に移す気力が失せてしまうのです。 本当は後押ししてもらいたいのですが、相談したときは親身に聞いてくれるふりはしますが、 結局、その後は何も言ってくれません。 相談できる友達もいないし、一人で、どうやって行動に移せるようになるのかわかりません。 ニートが社会復帰するときって、どうしているんでしょうか? 自分で自分を奮い立たせることができない私は、社会復帰は無理でしょうか…。

  • ニートやひきこもりの人は死んでよいのではないか?

    以前にも同様の質問をしたのですが、そのときはご回答にお礼や返事ができませんでした。 今度はちゃんとお礼や返事をしたいので、すみませんが、もう一度お願いします。 今、日本は未曾有の危機です。 国家財政は切迫しています。 東日本大震災の被災者は、高齢の方ですら働いている。あるいは働こうとしています。 そして今後、長期間にわたって、日本の景気は回復しないという予測があります。 そのような大変な時に、働ける能力があるのに働かない、ニート・ひきこもり・ホームレスは他人のためになんの役にもたっていません。 ○○年金や生活保護という公的資金を食いつぶす、悪です。 社会のお荷物です。 そういう人たちは、人間として恥ずかしくないのでしょうか? 例えば、今までアルバイト程度であっても長年やってきてホームレスになってしまった人は、年金の掛け金や所得税という税金を払っていたわけですから、働けないときに公的資金を使ってもよいと思います。 しかし、今までに働いたこともない。職歴も資格もなくて、今後も働ける見込みのないニートやひきこもりの人は、自殺すべきだと思います。 親や兄弟が「何もしなくても生きていてほしい」と思ってくれているならともかく、親兄弟にまで見放されているような人たちは、早く死んだほうが世の中のためではないでしょうか? ニートやひきこもりで生活保護を受けている人は、普通の人よりもかなり多い回数、病院にかかっているという調査結果もあります。つまり、受診・通院する必要のない人までが、受診・通院しているのです。 医療費の無駄使いです。 ニートやひきこもりの人は、自分が公的資金を食いつぶすという、「迷惑」をかけていることもわからないのでしょうか? わたしは、「生存権がある」とか、「憲法で最低限の生活が認められている」とか、法律上の議論がしたいわけではありません。 法律上は、ニートやひきこもりの人に、自殺を促すことはできません。 しかし、ニートやひきこもりの人が、自発的に自殺するのは問題ありません。 「ニートやひきこもりのために消費されている公費は、国の予算全体の中では少ないから」、などと言うのは、ニートの甘えです。 少しでも予算を使わないことが、今の日本に必要なのです。 質問は、次の3点です。 1、ニートやひきこもり、一部のホームレスの人は、社会に迷惑をかけていて、人間として恥ずかしくないのか? 自分で甘ったれているとは思わないのか? 2、ニートやひきこもりは、死のうとはしないのか?  (自殺を試みたが死にきれなかった、なんてのはダメですね。手段が甘いだけです) 3、ニートやひきこもりの人は死んだ方が社会のため(みんなのため)である、という考え方はおかしいか? 「お前の意見は極端すぎる」などのお叱りでもかまいません。 正業についている方はもちろん、ニートやひきこもりの方からも多くのご意見をうかがいたいです。 ただ、感情的な感想ではなく、冷静な理詰めなご意見・ご感想をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ニートやひきこもりの人は死んでよいのではないか?

    今、日本は未曾有の危機です。 国家財政は切迫しています。 東日本大震災の被災者は、高齢の方ですら働いている。あるいは働こうとしています。 そして今後、長期間にわたって、日本の景気は回復しないという予測があります。 そのような大変な時に、働ける能力があるのに働かない、ニート・ひきこもり・ホームレスは他人のためになんの役にもたっていません。 ○○年金や生活保護という公的資金を食いつぶす、悪です。 社会のお荷物です。 そういう人たちは、人間として恥ずかしくないのでしょうか? 例えば、今までアルバイト程度であっても長年やってきてホームレスになってしまった人は、年金の掛け金や所得税という税金を払っていたわけですから、働けないときに公的資金を使ってもよいと思います。 しかし、今までに働いたこともない。職歴も資格もなくて、今後も働ける見込みのないニートやひきこもりの人は、自殺すべきだと思います。 せいぜい、親や兄弟が「何もしなくても生きていてほしい」と思ってくれているならともかく、親兄弟にまで見放されているような人たちは、早く死んだほうが世の中のためではないでしょうか? ニートやひきこもりで生活保護を受けている人は、普通の人よりもかなり多い回数、病院にかかっているという調査結果もあります。つまり、受診・通院する必要のない人までが、受診・通院しているのです。 医療費の無駄使いです。 ニートやひきこもりの人は、自分が公的資金を食いつぶすという、「迷惑」をかけていることもわからないのでしょうか? わたしは、「生存権がある」とか、「憲法で最低限の生活が認められている」とか、法律上の議論がしたいわけではありません。 法律上は、ニートやひきこもりの人に、自殺を促すことはできません。 しかし、ニートやひきこもりの人が、自発的に自殺するのは問題ありません。 「ニートやひきこもりのために消費されている公費は、国の予算全体の中では少ないから」、などと言うのは、ニートの甘えです。 少しでも予算を使わないことが、今の日本に必要なのです。 質問は、次の3点です。 1、ニートやひきこもり、一部のホームレスの人は、社会に迷惑をかけていて、人間として恥ずかしくないのか? 自分で甘ったれているとは思わないのか? 2、ニートやひきこもりは、死のうとはしないのか?  (自殺を試みたが死にきれなかった、なんてのはダメですね。手段が甘いだけです) 3、ニートやひきこもりの人は死んだ方が社会のため(みんなのため)である、という考え方はおかしいか? 「お前の意見は極端すぎる」などのお叱りでもかまいません。 正業についている方はもちろん、ニートやひきこもりの方からも多くのご意見をうかがいたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう