• ベストアンサー

外溝工事の職人さんに、何を出せばいいか?

bouhan_kunの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

昔からの風習であり、絶対出すほうがいいと言い張る人もいますが、私はいりません。食べ物には好みもあるし、食べたくないこともある。食事制限で摂れない人も。むしろ、冷たいおしぼりか、せいぜい好みに差がない麦茶あたりだけでいいのでは?だって、出費もたいへんでしょ。 で、昔と違って、今は、欲しけりゃそのへんに、自販機でもコンビニでも、いくらもありますしね。

ochasuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いらないという回答には、びっくりしました。 一応、食べなくてもよいように、個包装のものを出すよう、心がけています。出費よりも、精一杯努力してくれているのに、何かしたいという気持ちのほうが大きいです。

関連するQ&A

  • 外構工事で悩んでいます。

    只今マイホームを新築中。 建物の方は殆ど出来上がってきており、 そろそろ外構を考えておりますが、アイデアがまったく浮かびません。 何からどうやって考えていけばいいのかもわからない状態です。 参考になるような外回りのお宅がないか、 住宅地を回ったりしているのですが、 なかなかこれといったお宅はありません。 また近所の書店でガーデニング等の書籍を見ているのですが、 ガーデニングとなるとイングリッシュガーデンのような多種のお花で飾られたようなお庭や カントリー系のお庭作りの本が多く、 私が希望するシンプルでモダンな すっきりとした外回りやお庭作りの本が見つかりません。 そこで何か参考になるような書籍をご存知ありませんでしょうか? 実例が写真で沢山載っているような物を希望しています。 また書籍以外でも「うちはこれを参考にした」というものがございましたら教えて下さい。

  • 外構工事について教えて下さい

    家を新築する事になり、外構をどうするかを考える段階になりました。そこで、教えていただきたいのですが、もしも外構を全然HMさんに頼まない場合、HMさんは、どこまでやっておいて下さるのでしょうか。石とかゴロゴロ混じったままの汚い地面のままでしょうか、それとも、そういうのは均して、ある程度きれいに土などを入れておいて下さるぐらいまで、やっておいてもらえるのでしょうか。 HMさんに頼まなくても、他の業者さん等にお願いするのなら、汚いままでもいいのでしょうが、もしかすると予算不足の為、自分たちでコツコツとやっていく事になるかもしれません。また、もしも自分で頑張るという場合、HMさんに、それでもこれだけはやっておいてもらった方がいい、という事などありますでしょうか。また、やっぱりHMさんにお願いするよりも、家の工事が終わった後に、造園業者さん等に頼む方が費用は安いのでしょうか(同じような工事をしてもらう場合)。いろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 外溝工事

    新築で外溝工事の打ち合わせを行うのですが、業者に頼むか、自分でやるか検討中です。コスト面を考え自分でやる方向で行きたいのですが、素人の為どうするのか?外溝に詳しい方是非お願いします。 一応、モダン風と考えています。施工は、縦7m、横6m位です。

  • 外構工事のコンクリート(擁壁)

    こんにちわ、 新築の家を建設中なのですが、外構工事で化粧ブロックを積む際に、 コンクリートで基礎(擁壁)を作り、その上に化粧ブロックを積もうとしています。 しかし、その擁壁が型枠を外してみると黒ずみの様なものが全体にありました。 業者の方は、水分が残っているので最初は黒いと話していましたが2か月経った今でも 黒ずみは残ったままです。 なぜ、黒ずみが残ったままなのでしょうか?

  • 外構工事と税金について

    今秋を目途に新築工事に取り掛かったところです。 外構工事を家屋と一括と追加とでは税金が異なってくるような事を聞きましたが、その人もハッキリしませんでした。 税金を1円でも低く抑えるには同じ業者に頼むとしても家屋と一括すべきか、追加にすべきかです。 特に、今年の住宅のみと来年に外構工事だけを施工する場合、税金に影響・格差が出てきますか。 関係役所へ申告時は領収書が必要になる筈ですので心配です。 詳しい方・経験された方のお知恵をください。

  • 外構工事が頓挫してしまいました。

    住居を新築で建設した後に外構工事をある業者さんに見積りをお願いしました。 その前提条件として「宅地と車道の間にある歩道の切り下げ工事を行う」と言う項目を付帯しました。 その結果、歩道切り下げ工事は子会社(関連会社?)にて別途見積を行いますと外構業者さんから回答を頂きました。後日、外構業者さん立ち会いのもと子会社の方に見積りをして頂きました。子会社の方から歩道切り下げ工事を行いますとの回答を頂いてから外構工事を発注しました。 外構工事は歩道を切り下げる前提で駐車場位置などを設計し、その設計に基づいて施工して頂き工事が完了しました。 外構工事の完了間近になり、子会社の方に連絡し「歩道切り下げ工事をお願いします。」とお願いをしたところ、工事に伴う工事図面を提供してくれれば工事をすると言いだしました。 歩道切り下げ工事の見積りを行って頂く際に、「工事用図面は書いて下さい」とお願いをしていたので「いまさら工事出来ないと言うのはおかしい」と詰め寄りました。しかし今更出来ませんと言われてもとても困るので、追加費用を支払うので図面作成をお願いしますと交渉したのですが、「とにかく工事は出来ません」と言い切られてしまいました。 外構業者さんに歩道切り下げ工事を突然キャンセルされても困るので、代替の業者さんを紹介して欲しいと頼んだのですが、外構業者さんからは「歩道切り下げ工事に関しては当方は関係ありません。施主さんの方で業者を見つけて工事して下さい。」と言われてとても困っています。 「外構工事+歩道切り下げ工事」のセットであれば工事を引き受けてくれると言う他の外構業者さんはいるのですが、「歩道切り下げ工事だけ」であれば工事は受けられないと断られています。 また、土建業者さんにも何社か見積もりを依頼したのですが、当初予算の5倍~10倍の金額を提示され、歩道切り下げ工事が頓挫してしまいました。 このままでは折角、外構工事を無事に終了したのですが歩道切り下げが出来ないと駐車場を使用する事が出来ません。 どの様に解決すれば良いのか、どの様に外構業者さんに交渉すればいいのか途方に暮れています。 何か良い知恵をお貸し頂けると助かります。

  • 外構工事の専門店?

    今ハウスメーカーで新築を計画しています。 外構工事の金額がかなり高い割には いまいちなんです。 神戸近くで外構工事をしているお店を知りたいのですが・・・ インターネットだとなかなか良し悪しがわかりません gooを見ている人で経験された方のお話がききたい のです。(旦那はハウスメーカーの方が安心だと・・) 実際どうなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外構工事、造成などの工事をされる方お願いします。

    外構工事や造成、水道工事などで、業者がいろんな道具を使うのですが、その道具の電源が、うちの屋外用コンセントなのです。 私が何度も外に出て、何度か話もしましたが、電気を使ったとは聞いていませんし、許可した覚えもありません。 この業者は外構の業者ですが、1ヶ月近く前には水道を引くのに水道工事の業者が配管を埋めるのに持ってきた機械の電圧が低いとかで電気を貸してくれと言ってきました。 それは聞かれたので許可しましたし、また借りなきゃいけないかもしれないから・・・とティッシュを持ってお礼に来たのです。 でも、留守のときは勝手に使っていました。 毎回借りる時に言いに来ることもないと思うので、水道の業者は大目に見て・・・と思いましたが、外構は無断で使ってしかも会ってもそのことに触れない。 当たり前のように使ってることが私には納得が出来ません。 そして他の業者も当たり前のように使うのです。 新居の土地は元々長い間空き地だったので水道も通ってないし、何もないところだと思います。 そこに来る業者(3~4社)が当たり前のように使ってるので、そういうものなのかも?と思う反面、電気代を払うのは私たちですからやはりそれはおかしいのでは?と思ったり・・・ こういったお仕事をされてる方、人の家から無断で電気を使うものかお聞かせください。 うちは少し例外なので多少のことは仕方がないとは思ってましたが、無断で電気を使ってることに対してやはり納得が出来ません。 よろしくお願いします。

  • 外構工事 差し入れ

    9月に新居が完成し、来週の月曜から外構工事がはじまります。 家を建築中のときは週2回くらい様子見もかねて大工さんに 差し入れをしていました。(飲み物とパンやお菓子など) ワタシはいま育児中で専業主婦をしています。 午前中に用事はあっても昼ごろには子供と帰宅し あとは家にいて夕方息子をつれて散歩や夕飯の買出しなどで 家を出ますが。 外構工事は約1ヶ月くらいかかるそうですが、目の前の家の 中にいるんだから、毎日午後3時ぐらいの休憩に飲み物など 差し入れしたほうがいいでしょうか? それとも月・水・金とかにしたり・・・ 毎日するのが一番だとは思いつつも大変かなぁなんて 思ったりもしてしまいます。 みなさんはどうされましたか?

  • 新築建築と外構工事を依頼したが、3ヶ月経っても外構工事に来ない

    はじめまして。どなたか教えてください。昨年夏に個人の建築会社に住宅建築と外構工事を同会社で契約をしました。 現状(1)家は完成し今年住み始めたが家の諸所に不具合があり連絡したところ何度も連絡を入れるのですが 業者:建材が届いていない:今新築物件立て込んでいて手が空かない等の理由で4ヶ月ほど過ぎてしまってます。必ず修理に来ると言う。 当方:住宅の契約金は既に全額払い済み。 現状(2)外構工事も工事に入ると連絡があってから4ヶ月過ぎており 業者:職人が数人必要で作業しないと出来上がらないから段取りしている。来週には作業に入る。必ず仕上げる。と毎回言う。 当方:契約の時点では外構費を200万としていたが、業者からの請求で住宅契約金以上に住宅に費用が要り100万外構費から当てたので外構費は100万しか残っていないと言われた。こちらのした追加工事費はさらに別途50万支払った。納得できないと言うと、支払わなくては保障保険に加入できないので住宅の保障を付けられない。その為100万を支払い外構費は残り100万しか残っていない。 数社他のエクステリア業者に外構見積もりを取るがやはり100万近く予算が足りないので、同社に依頼するしかない状態。 (3)上記の場合もう既に外構予算から支払ってしまった100万円を返金してもらうことは不可能でしょうか? (4)また、業者側は「必ずやります」 と口約束ばかりなのですが、このような場合何かきちんと期日を決めて 完成してもらう方法や法的手段はないのでしょうか?