• 締切済み

このような家はどう思われますか?

今、家を買い替える為物件を見ているのですが、先日気になるところを見つけました。 築4年、同居の為、1年足らずで引っ越されたようで、新築同様です。 南向き、坂に面した部分は打ちっぱなしのコンクリで作られた駐車場、階段を上って2階建ての家です。駐車場はビルトインではなくコンクリの基礎の上に家、のようになります。 日当たりも家の造りも申し分ないのですが、その家の前は坂道になっています。そしてその私道も価格に含まれています。 緩やかではあるのですが、下り面を頭にしてバックで駐車場に入れる場合、かなりアクセル踏みますよね。 どうかな、と思っているのは ●雪の降った日など緩やかではありますが車の出庫等は難しくなってしまうのか? ●打ちっぱなしのコンクリ部分は年月が経てばひび割れとかするかもしれない。その上に建つ家に影響はないのか? ●地盤の心配 不動産屋は基礎はベタ基礎でしっかりしているので大丈夫とは言っています。 どなたかアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.3

結論から 止めておいた方がいいですよ。 傾斜地でしょ 想像がつきます、 大雨 地震がきたら 被害を被る可能性が高いです、 不動産屋は基礎はベタ基礎でしっかりしているので大丈夫とは言っています。良いことしか言いません 営業トークです。 簡単な例を 豆腐の上に蒲鉾の板を載せて 家を建てると どうなるでしょう?豆腐=地盤が弱い 蒲鉾=ベタ基礎です。 ボックスカルバートは 検索してみて下さい、 工場で作ったコンクリートの枠です。

  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.2

車の出庫については、 ・住んでいる地域 ・坂の角度 ・あなたの運転技術 などによるので、的確な回答は誰もできないでしょう。 東京など、滅多に雪が降らない場所でしたら、 気にすることはないでしょうし、 そもそも雪の日に慣れない運転はしない方がいいですよ。 車庫の構造によっては、 大雨の際などに冠水することがあるかもしれませんね。

TUBASAWA2525
質問者

補足

すみません、補足いたします。 都心に近い場所なので雪はそれほど降らないかと思います。

  • j-g
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.1

地盤調査データがありますか? 問題なのは盛り土か地山かが気に成ります。 ボックスカルバートは一部、建物にかぶっていたり、庭に成っていたりします。 建物の下がボックスカルバートと同じ高さの盛り土であれば危険です。 地盤改良を施してあれば問題ないと思われますが。 ボックスカルバートの上に建物があり盛り土じている状況ですと ボックスに荷重がかたよりクラックが入る場合があります。 ほとんど地盤改良を施していると思われますが。。

TUBASAWA2525
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 ボックスカルバート・・・とは何でしょうか? 無知ですみません。 補足いただけたらと思います。

関連するQ&A

  • 地盤強化と家の基礎について

    全くの素人の素朴な疑問なんですが、家の基礎をコンクリートで迷路のようにしますよね。このとき中をコンクリートで埋めるのはだめなのでしょうか。 極端な話たとえば、10m × 10m × 50cm のコンクリの板状にすればいいんじゃないかな。 コンクリート代はかかりますが、流すだけなので技術は要らないし、勿論洪水になったときの為に各区画に筒を垂直に立てておいてコンクリートを流します。また横筋も入れます。 地盤強化は要らなくなり安上がりで絶対傾かない家ができあがると思うのですが。

  • 木造築40年の家の内壁に横方向のひび割れ。

    木造築40年の家の内壁に横方向のひび割れ。 木造築40年の家ですが、 2階の内壁に、水平方向に50cm程度のひび割れを発見しました。 いつできたのかは、見当がつきません。(タンスの裏だったもので)。 ひび割れと同じ場所の外壁には、ひび割れはありませんでした。 また、柱を挟んだ片方側の壁には、ひび割れは見当たりません。 築年数もかなり経っているし、若干、2階は傾いています。 家自体も地盤が緩い土地の上に建っています。 あまり基礎もしっかりしていません。 心配です。 これは簡単な補修で大丈夫なのでしょうか。 このまま放っておく場合、どのくらい危険なのでしょうか。

  •  家の基礎のヒビ割れ、埋めたほうがいいですか?

     家の基礎のヒビ割れ、埋めたほうがいいですか?  築5年の家に住んでるのですが、コンクリートの基礎の部分に(写真のような)ヒビ割れが縦方向に走っているのを見つけました。たいしたことは無いと思うのですが、ヒビから雨が入ったりしたら、具合悪いでしょうか。家にシリコンシーラントがあるので、埋めてみようかなって思っているのですが、意味ないですかね? アドバイスお願いします。m(_ _)m

  • 家の隙間

    築20年の中古の家に住んでます。地盤が緩いのか、基礎(の下、地面と基礎の間)にヒビ割れがあります。家の中に関しては、天井と壁の間や、階段に隙間があります。ドラッグストアで、そういうヒビを埋める用のコーキング剤が売っていたので、家の中の隙間だけでも、コーキング材で埋めようと思ったんですが、中には5mm位、広めにあいてる隙間もあります。もしかしたら、埋め方にも色々とコツがあるかもしれませんし、別の方法で埋めた方が良い場合もあるかもしれません。大工さんに頼んだ方が良いでしょうか?

  • 家の基礎とコンクリートの土留め

    家の基礎とコンクリートの土留め 今家を新築中で、地盤改良が済んだところです。 隣の土地が畑で段差があり、古い土留めがあるんですが、そこをあらたに作り直すか家が建って落ち着いてから考えるか検討中なんですが、土留めを作ると言っても型をつけて生コン車でコンクリを運んでもらうということだからお金もけっこうかかるかなと思うわけです。 家の基礎もやはり生コン車でコンクリを運んで型に流すわけだから、職人は同じってことですよね? ということは家の基礎と土留めを同時にやれば生コン車は一回くればいいわけだからあらたにやってもらうより安くあがるのかな?と想像するわけですが、実際のところそれくらい差がでますか? あくまで職人の人数と時間ってだけでそんなに差はないもんですかね? 詳しい方いたらよろしくおねがいします。 工務店に聞こうとは思ってますが、話をするとやる方向で流れてしまいそうで、あまり費用がかわらないならあとでやってもいいと考えていますんで予備知識が欲しいのです。 よろしくおねがいします。

  • 地盤沈下について

    最近、中古住宅を購入しました。 購入した住宅に住んで2ヵ月位になるのですが、近所の方の話しで、購入した住宅近辺が地盤沈下しているとわかりました。 購入時、駐車場コンクリートのひび割れなどがあったのですが、 地震でなったのだと思っていました。 契約書の売主さんの書類には、地盤沈下なしとなっていましたが、 こういう場合、売主さんに、駐車場コンクリートのひび割れや、 今後、地盤沈下の為、家が傾いたりしないような補強など請求できるのでしょうか? 詳しい方、ご教授お願い致します。

  • ちょっと変わった家

    専門家の方に質問させていただきます。 公道に1、6Mしか接しておらず再建築不可、隣地(四方)より1Mほど下がっている土地の上に建っている築46年、在来の延べ床120平米の戸建の基礎部についてです。 本来、基礎の一番高い位置は地面より高い位置になっているものが一般的でしょうがこの家は外の地面より低く、外から見る基礎のコンクリが見えません。また、まわりに周囲ぐるりとコンクリを打ってあり換気口がみあたりません。 基礎は無筋の布基礎です。 そんな家を大規模リフォームしようと計画中なのですがそこで質問があります。 (1) この家に長く住みたいと考えていますが、そのためにはやはりこの環境の悪い基礎部をなんとかしなくてはと素人ながら考えてます。このような状況の悪い基礎部分をどのように補強し、換気の環境を良くするか? (2) ぞくにいう“柱1本残し”くらいの大規模なリフォームを行うとして(1)の費用を含め予算はだいたいでいいのでどのくらい用意すべきか。ちなみに外階段の2世帯住宅になってます。設備グレードは下のほうでよい。 詳細な状況を説明できずおおざっぱになってしまって申し訳ありませんが以上2点を質問させていただきます。 また、隣地取得は不可能、建築基準法等はクリアという上でのご回答よろしくお願いします。

  • 家の基礎の角にひび割れがありました。

    家の基礎の角にひび割れがありました。 2009年9月新築しました。 基礎の高さは50ccm程です。 コンクリート基礎の表面にはモルタルを荒く塗られています(ザラザラしています)。 和室とリビングが90°でくっついてます(2階建て)。その90°の角(壁と壁が出会ったところ)に縦にひび割れ1本が入っています。 見た目はそのひび割れの幅が0.5mm以下のようです。 しかし、よく見ますと、そのひび割れが基礎の上部と下部には入っていません(上下貫通していません)。縦方向に基礎の中段部分だけにあります。このひび割れが見つかってから1年ほど観察していますが、全く変化がないです。 このまま、修理せず大丈夫でしょうか? ご教示願います。

  • 一戸建て住宅の基礎工事変更について

    私、11月末引渡し予定で現在一戸建て建築中のものですが、玄関ポーチ部分の基礎の形状を業者が間違えてしまい、家を建てた後、基礎の修正工事を行うと業者は言ってます。業者に修正工事内容を聞くと、『間違えてしまった部分をカットして鉄筋で再度補強してからコンクリ-トを流す。カットする部分は駐車場の土間の仕上がり高さを考慮してベ-スは残し立ち上がりも出来るだけ残してカットするようにします』との事です。間違えた基礎部分は確かに玄関ポーチ部分ですが、駐車場をビルトインタイプにした関係上、家の基礎と一体となっており、この修正工事が家本体の基礎に影響する恐れがあるのではと思い、非常に心配です。家本体の基礎と玄関ポーチ部分の基礎が完全に分かれているのなら、問題ないと思うのですが、やはり基礎工事を家が出来た後から変更する事に疑問を感じます。基礎工事などにお詳しい方、回答を待ってます。既に建物の土台工事が始まっており、もし止めさせる必要がある場合は至急対応する必要あります。お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 基礎はつり工事

    昨年末新築2×4住宅購入。完成後基礎をはつって、すごく困っています!強度を保つための施工方法を教えてください。どうやったらいいのか なにが正しいのかわかりません。どなたか助けてください。 車庫高が契約と異なり、車が入らなかったため工事することになりました.施工会社は「駐車場自身を下げるためには基礎を痛めなくてはならない。それはできればしたくない」との事。 私達は基礎は痛めず、基礎の上に乗っているコンクリ部分だけをはつる(駐車場半ばで少し角度がついてしまう)という形式を依頼。 工事当日になって「やるなら道路から玄関までまっすぐな方が見栄えがいいので 基礎もはつることにしました。はつった分、基礎の下に同量のコンクリを埋めれば 同じ強度が保てます」との事。基礎コンクリとの接着が可能か、同量で強度が保てるかとても不安だったのでせめて鉄骨を増やすなりしてもらわないといやだと話し、(コンクリや鉄骨を)倍量にするということで了承しました。 しかし、はつってみると鉄骨が思いのほか多く、下までははつれない。鉄骨の上だけはつる。追加の補強はしないとの事。鉄骨をいじってないから大丈夫とのこと。 はつった部分の上に流したコンクリは 素人目にみても基礎と同じように固めたものではなく、上から薄く流しただけ。柱と荒打ちとの間には2cm程度すきまがあり、荒打ちしたコンクリから鉄骨が突出しています。はつった凸凹もはっきりわかる程度の薄さで 私達が想像していた「強度を保てる」ようなものではありません。。 はつった基礎の上には建物が建っており、ラーメン構造だかいう工法で3階建ての建物を支えている部分です。 基礎をはつった場合の 強度を保てるほどの工事はどういうやり方があるのでしょうか? どなたか教えてください!素人ではわからないことばかりです もしよかったら写真も残っています。すごく困ってます