• ベストアンサー

文字化けを修正するには?

takntの回答

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

もしかして、コードが違うのではないのでしょうか? UNIXとかは S-JISとEUCなど 使えたりしますので、 それらを確認してみたらいいでしょう。

yun711
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 どう言う事か少し分かったような気がします。

関連するQ&A

  • 文字化けを修正するには?

    Amazonで購入された品物を送付しようと思ったのですが、購入者がAmazonに登録している住所の一部に文字化けがありました。 ブラウザをファイヤーフォックスからIEなどに変えてみたりしましたが、結果やはり文字化けのまま。 OSはVISTAを使っていますが、文字化けを修正する方法はありませんでしょうか。 それと、文字化けはどうして起こってしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • shift_jisファイルコピーの文字化け

    RedHat4にあるShift_JISファイル(例:index.html)を別のサーバー(CentOS5)へscpしてWEBアクセスする と文字化けしてしまいます。 nkfコマンドで調べるとファイル自体はShift_JISですが、中身の日本語が文字化けしてしまいます。 tar.gzで圧縮して転送しても変わりません。 解消する方法はありますでしょうか。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • インストール済みかどうか&ファイル展開のコマンド

    SunOS5.6を使っています。 ものすごく初心者なので、UNIXコマンドをネットで検索しながら触っています。 autoconf-2.13.tar.gzをインストールしようと思いネットで検索していたら ----------------------------- $ cd /usr/local/src  $ autoconf-2.13.tar.gz  $ tar -xvzf autoconf-2.13.tar.gz 又は # gzip -cd autoconf-2.13.tar.gz | tar -xvf - ------------------------------- とあったのでautoconf-2.13.tar.gzを展開したいのですが、どうやったら展開できるのか分からず困っています。 というのも、 tar -xvzf 、gzip -cd としてもコマンドが見つかりません。 いろいろ調べまわっても、いろんな展開方法があり試してやっているのですが、よくわかりません。 *.zipというファイルであれば展開を自分で出来ましたが、、、*.tar.gzとなる拡張子の展開方法が分かりません。 その前にautoconf自体がインストール済みであるかどうか、どうやってコマンドでしらべるのでしょうか?

  • 解析ソフト茶筅の文字化け

    茶筅というソフトをFedora Linuxにインストールしたのですが cat sample.txt とするとテキストエディタの内容がちゃんと表示されるのですが chasen sample.txt と実行すると文字化けして解析されてしまいます。 chasen-2.2.9.tar.gzとipadic-2.4.4.tar.gzをダウンロードして、両方ともtar -zxvfで展開→./configure→make→make installでインストールしました。 何かインストール時にオプションをつけるのでしょうか?Tomcat、apacheなどのバージョンとか関係あるんでしょうか? 自分なりに調べたのですが分かりませんでした。ほとんど初心者で質問の仕方も悪いかと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • linux ダウンロードマネージャについて質問です。

    linux ダウンロードマネージャについて質問です。 拡張子がtar.gzのファイルを展開するにはどのようなコマンドを打てばいいのでしょうか? 

  • tarでフォルダに上書き

    お世話になります。 どうか、教えてください。 linux系OSでtar.gzファイルを展開したときに、展開先に 同名のディレクトリがあるときに無条件で上書きするように したいのですが、コマンド一発で展開する方法はありますか? ご存知のかたお願いいたします。

  • 文字化けを修正する方法

    dreamweaverMXでホームページを作っています。 最近、文字コードをcharset=Shift_JISからcharset=UTF-8に変更したら文字化けが起きてしまい、修正する方法がわからず困っています。 具体的には、テンプレートファイルで文字コードをcharset=Shift_JISからcharset=UTF-8に変更し、更新をかけました。 テンプレートファイルは文字化けしていませんが、更新した他のhtmlファイルはすべて文字化けしてしまっています。 CSSファイルにもちゃんと@charset "utf-8";と記入してあります。原因がわかりません。 どうすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 送信メールの文字化けの修正について

    送信したメールが下記のように文字化けをしてしまいました。この文字化けを修正する方法を知っている方は教えてください。お願いします。 ???????????~~~WANATH???????!!!??????????????????????????????????Fred?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????8??????WANATH?????????????????????9??????????????????????9??????WANATH?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? ????????????????????????????????????????????????????????????200???????????????????????????????????????????????????????????2???????????????????????????????????????????????????????????????200??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????2??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????~???????????????????????????????????????!??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????"Fred"??????????????????????????2??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? ???~???????????"Fred"???????????????????????????????????????????????????????????????????????13???????????????????????????????????????????????????????????????????????????"????????"??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? ????????????????????????????????????????????????(????)

  • Vine Linuxでの文字化け

    こんにちは。 Linuxで文字化け現象が起きているのでなんとかしたいのです。 時々なんですが文字化けを起こします。 例えばカレンダー表示で曜日の表示とか何月とかは、文字化けしてuの文字が表示されます。 Vine Linuxでのバージョンは6.0です。 当方はLinux関係では初心者なのでコマンド操作あたりから教えていただけると幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • telnetコマンドを使うと文字化けが!

    linux画面上にてtelnetコマンドを使いました。telnet先は普通のパソコンです。(Win NT/Win 2000) 通常 C:**\と出力され、dirコマンドをたたいたら日本語で書かれているところが文字化けして、プロンプトも文字化けしてしまいました。 telnetを行う時に文字コードの設定を行う方法はないのでしょうか?教えて下さい。