• ベストアンサー

ソラマメの種にするには?

今年出来たソラマメの種はどのように保存すれば来年植えて実を付けるようになりますか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

大豆も空豆も小豆も豆類は皆、自然界では誰もつみ取らねばいずれ茎も葉もさやも枯れ果て、自然と地面に落ちたり倒れたりしながら種子となる豆だけが翌年の季節を待つ中で地中に埋もれ、いずれそこから芽を出します。 人口栽培の場合、さやが黒ずみ枯れた状態になりましたらつみ取り、そのまま日陰の風通しの良い場所で数日干して、シナシナしたサヤをカラカラにしてから豆を取り出してください。 そのまま翌シーズンまで湿気のこもらない紙袋などに入れ保管すれば翌年種として使えます。 黒くなったサヤを摘んでから以降の乾燥をしっかりしないと、かびてしまいますのでご注意を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tamiyo
  • ベストアンサー率40% (67/166)
回答No.3

No.1さんの補足となりますが、もし、種苗会社(サカタのタネ、etc)を購入されたのでしたら、保管しても実は出来ません。 種苗会社の方で、ハイブリッドと言って交雑種にしてあるからです。 これは、A種とB種の掛け合わせですので、種を残してもその子孫は AA種かBB種となる事が多く、同じソラマメにはなりません。 出来たとしても質や大きさなどが劣ります。 なんでそんな事するのかって? 種苗会社が来年も種を売るためなんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142255
noname#142255
回答No.1

鞘が真っ黒になるまで採らずにほって置く 枯れて完全に乾燥すれば 豆だけ出して保管しておく 最近の作物は自家製の種では 実は出来ない事が多いですよ 新しい種を購入するのが賢明です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 種としてとってあったソラマメの食べ方

    今年の春に取れたソラマメ、種としてとっておいたものが、あまったのですが、おやつまたは料理として食べる方法があるのでしょうか?

  • ソラマメの種をとりたい

    今年も我が家ではホームセンターからそらまめの苗をかってきてそだてているのですが今度種をとろうとおもうのですがいつごろとればいいのでしおうか? さやが黒くなったころなのかまよっています どうかよろしくおねがいいたします。

  • ソラマメの種って枯れた後じゃないと駄目なんですか?

    ソラマメの種って枯れた後じゃないと駄目なんですか? 知り合いから貰ってむいてる時に食べれそうにない小さいソラマメが出てきました。 これってそのまま植える、又は乾燥させるなどすれば使えたりしないんですか?

  • 種の取り方

    私は毎年、かなりの量の枝豆を植えるのですが 来年からは今年植えたものから種をとりたいと思います ですが、畑で熟れさせると虫に喰われてしまいそうです ピースやソラマメの様に枝豆も種をとれるでしょうか どうぞよろしくおねがいします

  • ソラマメの種の発芽について

    ソラマメの種を買いました。根の様子を観察するために発芽させたいのですが、土に埋める以外でどのようにすれば発芽させることができるのでしょうか。教えてください。

  • ソラマメの種の保管方法

    ソラマメの種を次期蒔き様に保管したいと思います。 現在はサヤをかむっています。 どのようにして保管することが良いでしょうか。 教えてください。

  • そら豆の実がつかない

    家庭菜園初心者です。一坪農園を借りて そらまめの苗を買ってきて植えたのですが花はいっぱい咲いたのですが実がつきませんでした。来年も植えてみようと思うのですが どなたか実のなりる方法がありましたら 教えていただきたいのですが?

  • そら豆に付いて質問します

    今年、初めて そら豆を撒き、現在、花が咲き実も成ってきました。今後どのようにすればいいのでしょうか?? また追肥もしたほうがいいのでしょうか?? アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • そら豆の育て方

    はじめまして。宜しくお願い致します。 家庭菜園でそら豆を育てています。 今5センチほど成長しているのですが、一つの種から芽が2~3本くらい出てる場合、1本残して他は摘み取ってもよいのでしょうか? それとも、摘み取らずそのままのばしてもよいのでしょうか? よろしくご教授お願い致します。

  • フウセンカズラの種

    フウセンカズラを育てています。 いまでは実がたくさんできて、次々と熟し色が茶色くなってきました。 そこで種について質問です。 1.採種はどのタイミングでどのように行えばいいのでしょうか。 これまでは、茶色くなってきたものから次々と実を採って中を開け種を採っています。 2.来年春までの保存方法ですが、どのようにしたらいいでしょうか。 冷蔵庫に入れておくとよいと耳にしますが、これは正しいでしょうか。 3.何年か前に採種した種が使いきれなくて残っています。 今年採れた種と混ぜて来年使ってもだいじょうぶでしょうか。 (種もやはり年数が経つと「劣化」するのでしょうか) どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • らくちんプリント3.0で編集中に画面が真っ白になる問題が発生しています。
  • この問題が発生すると、編集が進められず次の作業に進むことができません。
  • エレコム株式会社の製品であるらくちんプリント3.0を使用している方は注意が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう