• 締切済み

道徳について

snowizeの回答

  • snowize
  • ベストアンサー率27% (68/245)
回答No.1

自分は当年とって23歳と若い方だと思っていますが、マナーの悪い相手は子供だろうが(まあ間接的に親に)同年代だろうが年長者だろうが、度が過ぎていると思えば注意しますよ。残念ながら少々のことでは聞いてもらえませんし、きりがありませんからね。 相手がそれで態度を改めてくれるかは分かりませんし、失礼ですがハローワークというのは性質上みんな明るいというわけではないから少しくらい見逃してあげたらどうかなという気が自分はしてしまいますが、全体としては怒るべきだと判断したらしっかりと怒る人はかっこいいと思いますよ。ただ逆ギレに注意しなきゃいけないという悲しい事実もありますけれどもね。

noname#82049
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに場所が場所だけに ため息もつきたくなるんでしょうね (ただみんな我慢はしますが) ただ自分は何回もため息を付く時点で すでに度を越していると思ってますが やはり我慢するのが正しいんでしょうか? 逆切れを容認しない世の中になって欲しいもんです でないと世の中がどんどん悪くなっていくような気がしてなりません。

関連するQ&A

  • 独り言、ため息、うなり声、咳払い…うるさい!!

    会社にて… ずーーーーーーーーーっと、独り言、ため息、うなり声、咳払い、 どれかしら発し続けている人がいます。 「ぶつぶつぶつぶつ…」 「あ゛ーーーーーーっ」 「う゛ーーーーーーっ」 「はぁぁぁあぁ~…」 「げほっ、げほっ、おえぇぇーーーっ」 などです。 自分に集中力が足りないと思って気合を入れてみたり、 気にしないように、気にしないように…と言い聞かせたり、 どうしても我慢ができなくなったら、いったん席を離れてみたりと いろいろやってみてるのですが、どうしても気になってしょうがありません。 声を発したときに、そっちを見てみたり、 私もわざとらしくため息をついてみたりもしましたがだめです。 いちばん腹が立つのは、 私の背後で「はあ゛ぁぁぁぁぁぁ~~~~!!」と巨大なため息をつくときです。 生気が吸い取られるような感じがして、ゾワゾワーっとするのです。 でも目上の人なので、なかなかうるさいとは言えません…

  • 転職活動

    現在無職で、就職活動中です。 ハローワークに通い、自分でもネットで求人検索をし 何度か面接にも行くことができました。 しかし、なかなか採用をいただけずに なんだか気が滅入ってしまっています。 きっと同じような方はたくさんいらっしゃるかと思いますが 自分の不甲斐なさにため息が出てきます… 落ち込んでいても何も始まらないので 切り替えて頑張りたいと思っています。 就職活動についてのアドバイスというより 行き詰っているときの頑張り方や 気持ちの切り替え方 なにかいい方法があったら教えてください!

  • 送付状

    ハローワークを通さないいわゆる、自分からの仕事の 求人に応募するという形の場合、送付状は送ったほうが良いのでしょうか。 ハローワークを通さなくても送付状は付けていますか? みなさんはどうしていますか?

  • 子供のゲップ

    小学生二年の男の子が、大人とのお食事会のときに自分に注目してほしいらしくわざと炭酸を飲んではゲップを繰り返してました。 子供の親は全く注意しません。 周りは、やや不愉快に思い、違い話題などをふってやめさせようとしたのですが男の子はやめさせようとしません。 親が注意せず、けれども周りが不愉快に感じているとしたらこんな時、どう注意したら良いんですか?

  • 現代の子供の道徳 あなたどう思いますか?

    こんにちは。私は現在高校一年生です。最近真剣に考えるようになってきたのですが、テレビや新聞に良く載っている現代の若者、とくに小学生や中学生もちろん高校生のことなのですが、人間としての常識が全くなっていない人が多くなっていると私は思います。マナーがなっていなかったり、誰かをいじめている人がいることは以前から分かっています。 ところが、最近は小学校でもいじめ問題が増え続け、街中ではマナーの 悪い学生の姿がよく見られているとききます。実際私の身の回りにも そういう人はいます。何もしていないのに、通りすがりの人の悪口を 言ったり、すぐに「キモい」とか「KYだ」とか言っています。 私は何度か注意しました。そしたらその人は、一体なんで自分が注意をうけているのか、全くわからないというのです。私は自分ではそうは思わないのですが、周りからよく「神経質だ」「真面目すぎる」と言われるタイプの人間です。しかし、いくらなんでもこういったことは酷いと思います。両親に少し前に相談してみました。そしたら、「今の子は大抵がそんなものだ。気にしすぎると返って体に悪いから、あまりかんがえるな」と言われました。両親なりに私の事を気遣ってくれたのだと思います。でも、今は高校生だけでなく小学生でもこんな感じだとききます。知人の話によれば、あるお金持ちの子はとても綺麗な服を毎日着ていて、周りにいるほかの子のことを貧乏人呼ばわりしているそうです。 こんな状況では、もうどうやって今起きていることを解決すれば良いのか、私には分かりません。少し長くなりましたが、この意見を読まれた方、心に思ったこと、どんな小さなことでもかまいませんので、 ご意見をお聞かせください。お願いします。

  • ACのCMでなぜ子供が謝る必要がある?

    AC公共広告機構のコマーシャルだと思ったのですが 毎朝このコマーシャルがやっていて疑問に思う事があります コマーシャルの最後のシーンで優先席に座っていた子供がお年寄りに気付き席を譲った後、謝るシーンがあるのですが、これは間違った押しつけではないかと思うのですが如何でしょうか? まず疑問におもうのは、専用席ではなく優先席なので子供が座っても問題は無いはず、一番肝心な所はお年寄りに気付いてその時点で譲ったにも関わらず子供が謝罪をするというのがまったくもって意味不明です まるで子供が悪い事をしたような印象、子供は目上の方に対して意味も無く謝るのが普通ということ、子供は優先席に座る事その物が禁止されているかのような印象を与えています 子供が席を譲ったにも関わらず謝らなければ行けないという教育上問題があり不愉快なCMをみなさんどう思うでしょう?

  • 幸せになりたい

    人が幸せになるたびに、聞くと溜息がでます。 心の狭い人間です。最近周りで結婚したり子供を授かったり彼氏が できたりと立て続けに良い報告があります。 凄くおめでたいのに、喜べません。 自分が満たされていないからだと思います。 何で私だけ不幸なんだろうと思ってばかりです。そう思ってはいけない、私も行動しなければと思うのですが性格的に内向で 凄い人見知りなので躊躇して行動に移せません。そんな事いっている なんて駄目ですよね。でも何をどうしていいのかわかりません。 みんな出会いがあって行動があって凄いです。 私は優柔不断で、恐怖心が強く前に進めません。 彼氏も今までできた事もなく・経験もないので、どう 行動していいのかさえわかりません。 自分が幸せになる・努力をすればいいのですがうまくいきません。 もう30歳になりますので焦ってしまいます。

  • 『お名残惜しい』って表現おかしくないですか?

    ゲームをしていたら青年キャラが年上、目上の人に向かって「でも、お名残惜しいですがこの辺りで帰りますね」みたいな事を言っていたんですが、個人的に『名残惜しい』って言葉は『寂しい』とか『悲しい』のように自分の感情を表現しているだけのものだと解釈していたので、『お』を付ける事にとても違和感を感じました。 世間的にはそうでもないんでしょうか? カテ違いだったらすみません。

  • 姉が嫌い

    私は大学生です 姉は25の社会人(実家にいます)です。私は現在大学が静岡県にありそこで一人暮らしをしています(実家は横浜) 一人暮らしする以前から決して仲がいいとは言いませんが最低限の 会話はしていました。 静岡県と横浜は近いですので一ヶ月に一度はチョコチョコ 実家に帰りますし夏冬春休みまたGWなどにも帰ってきます。 それでなのですが姉はその事について非常にとやかく言うのです。 「しょっちゅう帰って来すぎじゃないのか?」「あっちに行ったのは 自分の勝手なんだからあっちにいなよ」「本来いる場所は静岡でしょ?」母もそのような事を言うのは注意しているのですが 「25の社会人に言ってもきかない。あなたもこっち帰って来て 楽しい?」みたいに言われます。私自身は静岡でも田舎の場所に ありどこも行く場所もなく帰ってきたいと思っていま。姉は「郷に よっては郷に従え!」って言いあっちに慣れろと。 昔から姉は私の外見やあまり人と関わらないということをズバズバ 言ってきます(確かに友達の数は少ないですが少ない人たちとは楽しく飲みに行ったりもします)たまに遊びに言ってるよみたいに私が言ったら「どうせ女だろ」みたいに言われこれには相当腹立ちました。何でそこまでお前に言われなきゃいけないんだよ???って。 そして、姉はあんたみたいな暇人じゃないんだ!夜もいつも遅い!といって会社から帰ってきたときは私から見て とても機嫌が悪いように見えます。そして挑発するかのように「はーあ」って大きなため息をついたり。母に言わせれば誰だってため息くらいつくよって言うのですが、それは明らかに挑発にしか思えません・・ 逆に私の場合は姉のようにズバズバ言葉ではなくケンカすると頭にきて物に当たる癖があります。壁に穴を開けてしまった、花瓶を割った、水槽を壊した事もあります。その事については反省もしています。姉は私のそのような粗暴な行為も気に食わないみたいです。でも言葉の暴力だって相当ですよね。 長文になりましたが私はどうすれば良いのでしょうか。 母は「挑発に乗るな、徹底的に無視しなよ」と言います。昨日は何とか 挑発行為には耐えましたがこれがこれから長い春休みになってずっと続くかと思うと正直悲しいです せっかく実家に帰ってきたのにって。。 どうぞご回答お願いします。

  • 片思い相談

    私は片思いをしています。 その相手が学校の休み時間に自分の席の周りがうるさいという理由で私の席に躊躇なく座っていました。嬉しいといえば嬉しいのですが(キモイw)これって脈ナシでしょうか😭