• ベストアンサー

派遣のパート化は可能か?

rcc123の回答

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.6

労働者が希望すれば法律的にはOK。 あとは御社と派遣会社との力関係ですね。 小さい派遣会社なら従うでしょう。

killerbee4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし、契約に何か書いてあるならともかく、書いていない場合は契約期間満了後、派遣先企業がパートとして雇用する権利はあるのではないでしょうか? いくら派遣会社が従わなくてもそれは(少なくとも法的には)派遣先企業の自由な気がします。

関連するQ&A

  • パート探しに派遣会社を通すメリット・デメリットって何ですか?

    パート探しに派遣会社を通すメリット・デメリットって何ですか? ネットでパートを捜していたら、派遣会社が募集している案件に希望のものがありました。 ので、とりあえず派遣会社に登録して、 ネットで見た仕事がしたいのですが・・・とお願いしておきました。 現在、派遣会社で書類選考をしていて、パスしたら、職場見学(?)だそうです。 職場見学って面接と同じでしょうか?それとも念のための顔合わせでしょうか? 派遣会社から派遣される場合、 パート先では、「ヨソ者」という意識を持たれるとも聞いたことがあります。 知らないところでピンハネもあるのでしょうか? 時給は良かったのでそれでも構わないのですが・・・。 希望する仕事(一日数時間のパート)が、なかなか普通に見つからず、 派遣会社で募集している仕事に飛びついてしまったのですが、 派遣パートとかあまり詳しくないので、ちょっと不安です。 アドバイスを頂けると助かります。

  • 派遣パートって・・・

    今は、専業主婦なのですがそろそろパートを始めようと思っています。 今の所、興味がある仕事内容の雇用形態が「登録型派遣パート」というものなのですがその派遣会社のHPを見ると「派遣料金お支払い」と載っていました。 無知な私で申し訳ないのですが、これって企業から頂くお給料から引かれるんですよね?どのくらい差し引かれるものなのでしょうか?

  • 派遣社員はなぜ派遣先と派遣元の契約内容を知る事ができないのか?

    ここ4年ほど派遣社員として働いてます。派遣会社は私達の時給の何割かを悪く言えばピンハネして利益をあげているわけですが、派遣社員はなぜこのピンハネ率を派遣会社と交渉して自分で決められないんでしょう?立場が対等でない気がします。派遣元:派遣社員の契約関係、派遣元:派遣先の契約関係共に派遣会社は把握しているのに不公平な気がします。経理部にも派遣された事があるのでピンハネ率の相場はわかってますが。。。。。1労働者個人として派遣会社、派遣先と対等でありたいという思いが最近強いです。あくまでも契約によって働いてるからです。

  • 派遣パートって虐められるんですか?

    派遣パートって虐められるんですか? 派遣会社からスーパーのパートを紹介されました。 直接応募より時給も高いし、交通費も出るし、条件的には良いのですが、 直接雇用のパートのおばちゃん達から虐められる、と聞きました。 オバチャン達が自分たちの存在価値を脅かされると思い、 派遣を虐めて追い出そうとするのだとか・・・。 また私の時給も、イジメのネタになるから聞かれても言ってはいけないのだとか・・・。 でもはぐらかして教えないのも感じ悪いですよね? 実際、そんなことって結構あるんですか?すごく不安になっています。 別に時給が高いから派遣を通したのではなく、 たまたま、良いなと思った求人が、派遣会社を通したものだったのです。 派遣ってなんか面倒くさいな~って思い始めています。 見送った方が良いでしょうか・・・。 30男性です。

  • 派遣のパートと派遣じゃないパートの違いは?

    今パートとして求職中ですが、派遣としてパート勤めをするのと派遣ではなく自分で例えばハローワークなどでみつけパート勤めするのとでは何が違いますか?どちらのほうが得とか損とかありましたらお願いします。

  • 日雇い派遣から日雇い職業紹介になると労働者の賃金はアップするのでしょうか?

    近い将来、日雇い派遣から日雇い職業紹介になると言うことを聞きました 日雇い派遣から日雇い職業紹介になると労働者の賃金はアップするのでしょうか? また日雇い派遣は約3割位派遣会社がピンハネ(派遣会社の利益) していたと聞いてます。(グットウィルの話) 日雇い職業紹介になったらどの位ピンハネされるのでしょうか? もし3割であれば労働者の給料は今となんら変わらないと思います 詳しい方聞いた話、推測でもいいので教えてください

  • 派遣かパートか

    私は40代後半ですが、会社が倒産し、失業してしまいました。 現在就活中ですが、正社員の応募をしたところ、書類選考で落ちてばかりです。 正社員だけではなく、派遣やパートも視野に入れようとしています。 しかし派遣会社の評判は、あまり良く聞きません。パートは賃金が安いのと、短期なのが多いですね。 長期で働きたいのです。 年齢的なこともあり、正社員での再就職が難しい現在、派遣が良いのかパートが良いのか、中々応募に踏み切れません。 派遣でも、登録型、特定型、紹介派遣型とあるのですが、安定性と安全性がわからないです。 また失業したら、今度は失業保険も出ないかも知れません。 派遣会社でも、良い派遣会社は、どこがあるのか。 派遣とパートどちらを選択したら良いのか。 派遣会社やパートのメリット、デメリット、実態をお聞かせ願いたいです。 正社員(特定派遣会社の正社員以外)での再就職ができれば問題ないのですが、 再就職の参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • 派遣パートの顔合わせしたら、断れないのでしょうか?

    派遣パートの顔合わせしたら、断れないのでしょうか? 良さそうな案件があったので、派遣会社を通して申し込んで、 派遣先と私の顔合わせ、と相成りました。 が、その会社の名前や場所も分かりません。 職務内容や**駅から徒歩**分などの情報だけ教えられています。 なのに、派遣会社の方の説明では、 顔合わせをしたら、こちらからは断れないような感じでした。 まあ、断っても良いのでしょうけど、仕事を回してもらえなくなるとか? しかも派遣先からは顔合わせ後に断られることもあるんですよね? 酷くないですか? 実際はどうなんでしょう?

  • 派遣からパートへ

    今は派遣で勤めていますが、派遣先の都合で契約終了となります。同じ会社の別の場所でパートを募集していますが、時給がかなり下がります。でも、年齢も年齢なので、次の派遣先が決まりません。今の派遣での雇用保険で失業保険をもらい就職活動しても次の派遣が決まるかどうかも不安です。時給が下がる覚悟でパートで仕事するか派遣の仕事を探すか。夫はいますが、現在はわずかな年金のみです。お給料が下がれば生活も切り詰めないとです。年齢は49歳です。派遣は無理でしょうか?

  • 派遣会社のピンハネについて

    初めまして。派遣会社のピンハネについて質問します。私は派遣会社で働いていますが、昨年契約更新した時に派遣元は時給を200円上げてくれていました。しかし派遣先は私にそのことは一切言いませんでした。そらから半年ほど経って私の給料の時給が少し上がったのですが、その額は20~30円程です。せめて派遣元が上げてくれた金額の半分くらいは私の給料に反映されないものかと派遣先に言いましたが、「経費がかかるんだ」とか「何でおまえがいくら時給が上がったか知っているんだ」などと言われ、喧嘩になりました。今度の契約更新でも派遣元は自給を上げると言っていますが、またその殆どをピンハネされるのかと思うと余り嬉しくありません。それが気に入らないなら辞めるしかないかなと思っていますが・・。ピンハネの相場ってどんなもんなんでしょうか?派遣労働法でもそれらに関して規定は無いと思うのですが・・。