• ベストアンサー

パソコンモニターの色の設定とドライバ

nyalの回答

  • nyal
  • ベストアンサー率25% (37/145)
回答No.1
nrp43925
質問者

補足

お礼が遅くなり済みませんでした。 教えて頂きましたURLからドライバをダウンロードし 、画面の色は32ビットまで上げられ、きれいになりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 画像解像度が4ビットから改良出来ません。

    画像解像度が4ビットから改良出来ません。 IBM NetVista A30(6826-49j)です。正規版WindowsXP Professionalをインストールしました。 一度VineLinuxをインストールしていたマシンです。 インストールは正常に終了しました。再起動で、画面の解像度が自動的に良くなりますのメッセージをクリックした後4ビットに悪くなります。それまでは16ビットくらいだと思います。 IBMのサイトで該当機種のXP関連ドライバーを全部インストールしましたが、4ビット以上の選択肢がありません。グラフィック、ビデオ両ドライバーは勿論インストールしています。 基本的に何かが違うような気がするのですが解りません。 宜しく指導願います。

  • 【メビウス】モニタのドライバ

    画面の色が16ビットまでしか選択できなくなりました。 おそらくモニターのドライバのインストールが必要だと思うのですが、 どこで取得すればよろしいのでしょうか? シャープ メビウス PC-MC30F windowsXP Home Edition Version 2002 Service Pack2 おしえてください。よろしくお願いします。

  • ibm netvista (A40 6842)のグラフィックドライバはどう入手しますか。

    ibm netvista (A40 6842)OS はwin98です。 中古で購入したのですが、グラフィックドライバが見つかりません。 IBMのHPも探してみましたがよくわからないのが現状です。 きれいな画面にするにはどうしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • デバイスドライバのインストール

    既存のパーミッションを削除し、WindowsXPをインストールしましたが 下記のデバイスドライバがインストールされませんでした。   イーサネットコントローラ   ビデオコントローラ   オーディオコントローラ ドライバのインストール方法をできるだけ詳しく教えてください。 コンピュータは、IBM NetVista A30 (6826)です。

  • 古いPCのWindows7用デバイスドライバー

    IBMのNetVista A30PにWindows7を導入しましたが、画面の表示の解像度が低いので、クッキリ見えませんので、デバイスドライバーを探してみましたが、NetVista A30P用のWindows7のデバイスドライバーが見つかりませんでした。 そなたかご存知の方がいればNetVista A30P用のビデオドライバーのダウンロード先を教えていただけないでしょうか? 現在のWindows7上のデバイスドライバーは、 ディスプレイアダプターは「標準VGAグラフィックアダプター」、モニターは「汎用PnPモニター」となっていて、別のデバイスドライバーに変更しようとしても、現在のドライバーが最適ですというメッセージがでて変更できません。 ご教示いただけますよう、よろしくお願い致します。

  • 画面の色がおかしいです

    こんにちは。 突然画面の色が256色に固定されてしまいました。 画像やアイコンが荒くなってしまいました。 設定は[画面のプロパティ]→[設定]→[画面の色]:[最高(32ビット)]になっているのですが・・・ グラフィックドライバやBIOSの更新済みです。 ちなみに当方の環境は PC型番:Fijitsu FMVNX70JT OS:WindowsXP(SP2) です。 いろいろと試したのですが復旧しません。 こなったら再インストールしかないかなとも思っています。 よろしくお願いいたします。

  • グラフィックドライバ

    IBMのthinkpadT23でwindows2000をインストール したところグラフィックの画素が少ない感じで とても画面が汚いです。 色々調べたんですが、グラフィックドライバが 見つかりませんでした。 どうか、よろしくお願いたします

  • (緊急)ドライバをインストールしたらパソコンが不安定になりました

    富士通のCE9/120SLTを使用しています。 1年ほど前にグラフィックボード「ELSA GLADIAC FX 534」を増設しました。 今日ELSAのサイトから最新のドライバをダウンロードしてインストールしたところ、Windowsが起動しなくなりました。 通常起動では富士通のロゴの後に「真っ暗な画面の左上にアンダーバー(_)が点滅している」画面しか表示されず、そのまま動きませんでした。 セーフモードでは起動します。 試してみたことは以下の2つです ・システムの復元 ・ELSAのドライバの削除&ELSAのグラフィックボードの付属ディスクからドライバを再インストール 現在は、通常起動でもWindowsが起動するのですが、 画面の解像度が640*480、画面の色が4ビット の設定から変更できません。 ELSAのグラフィックボードは数ヵ月後に購入予定のパソコンに取り付けるつもりなので、取り外すつもりです。 1280*1024の画面、画面の色が32ビットの設定に戻したいのですが、どうすればいいのかわかりません。 解決法を教えていただきたいです。 OSはWinXPのHomeEdition、もとからついているグラフィックボードはS3 Graphics ProSavage + utilitiesです。 よろしくおねがいします。

  • モニターの解像度と色が変更できません

    SONYのVAIO PCV-L750/BP(リカバリ済み)にWindowsXP Professionalをインストールしたところ、画面の解像度が640×480、色表示が4ビットになってしまい、しかも変更できなくなってしまいました。 パソコンはもらいもので、以前同じようにWindowsXPをインストールして使っていたときはちゃんと表示できたようですが、現在は設定を変えても元に戻ってしまいます。 メーカーのページを探してみましたが、この機種のWindowsXP用のディスプレイドライバがなく、ドライバの更新を行っても改善されません。セーフモードで起動すると解像度・色ともに変更できますが、再起動するとやっぱり640×480です。 この画面表示を変更できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。おわかりになる方ご教示をお願いします。

  • モニタで表示される色について

    玄関マットなどにいれるロゴをTIFFファイルで作成し、Windows2000Proのマシンで確認しています。 PC本体…IBM NetVista M42Slim(6290-24J) モニタ…Sony FDトリニトロン GDM-F400(19インチディスプレイ) 現物の色となるべく近い色をモニタで再現したいという 要望を受け、グラフィックボードを増設か?と思っているのですが、グラフィックボードについてよくわかりません。 価格も1・2万ぐらいから、10万を超えるものまで、いろいろあるようで、どれを選べばいいか困っています。 対応として、譲れない点は以下の通りです。 1.モニタは買い換えない 2.Tiffのファイルの作成は業者にもお願いしており、作成するためのアプリケーションソフトは各社いろいろなものを使っていて、把握してませんし、統一もできません。 IBMでボードの増設が可能なことは、確認ずみなのですが、 完全に現物と色を一致させるには不可能だとしても、より 近い色を再現可能にするためには、どういう基準でグラフィックボードを選べばよいのでしょうか。 また、グラフィックボードを増設する以外に、何か手立てはあるのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。