• ベストアンサー

植物の名前を教えて

taro1121の回答

  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.5

No3です エビヅル・・・でも、これだと蔓が残る。違うかな とりあえず http://www.kumaya.jp/sanpomiti17.html あとはコヒルガオ http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/convolvulaceae/kohirugao/kohirugao.htm ん~~これだと葉っぱ5つに分かれているようには見えないだろうな~ クズの芽が出たばかりの奴ならひょっとしてそんな風に見えるかな http://www.8jyo.jp/introduction/nature/flower/index.html このページのなかのクズの写真 http://www.8jyo.jp/introduction/nature/flower/081_kuzu.html でも、カナムグラ知ってるくらいだからクズはご存知のはず・・・ 図書館行って、牧野植物図鑑で探すほど、困っているわけでもないし・・・

noname#84897
質問者

お礼

おつきあいありがとうございます^^。 八重葎はたまたま知ってましたが、植物にはあまり知識がなくて、クズは知りませんでした。 コヒルガオは感じは似てますが形が違うし、残念ながらまだ不明です。

関連するQ&A

  • この「つる植物」の名前を教えてください。

    検索しましたが画像の植物の名前が分かりません。 いつのまにか庭に生えてきた「つる植物」です。 朝顔のように自らの茎を巻き付けていくタイプではなく 巻き髭を回りに巻き付けながら成長しています。 葉っぱは細い5枚葉です。

  • この雑草の名前を教えてください

    夏に、物凄い勢いで伸びるこの植物の名前を教えてください。 朝顔のような雰囲気なのですが、もっとガッシリとしたツルと葉っぱです。 そして、花が咲きません。 冬には勢力を落としますが、夏になるとまた凄い勢いで復活します。 この植物が、庭に入って来そうな勢いで伸びるので、対処に困ってます。 いつも、早めにツタをカマで切ってますが、根本的に対応したいです。 どうか、この植物の名前と、駆除方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • これは何の植物でしょうか?

    初夏、庭にアサガオのような双葉が出ていて、昨年長女が学校で植えたアサガオのこぼれ種から発芽したのかなと、植え替えて育てていましたが、アサガオとは葉も違うようだし、つるばかり伸びて花芽は付かないし、つる性の雑草だったかな...と思っています。 画像を見て何という植物なのか、教えていただけると助かりますm(_ _)m

  • いただいた観葉植物の名前がわからない・・

    いただいた観葉植物の名前がわからなくて育て方も調べられないので困っています。 なんとか自分なりに調べて3つある内の1個は「ワイヤープランツ」というのがわかりました。あとは写真をみても似たようなものがなくてわかりませんでした・・。 本でなく、ネットで写真で見て調べたり名前がわからなくても調べられる方法ってありますでしょうか?? ちなみにわからない2つの観葉植物の特徴は・・・ ◆1つが全長20~30センチ ちいさい木?みたい茎のような部分が白く木みたいになってきている。 葉っぱは小ぶり。葉っぱ!っていう形。茎?木?が上にまっすぐ伸びていて葉っぱもきちんと均等に生えている。 ◆もう1つは70センチくらいある大きめのもの。 やしの木みたいな感じで中心の幹の部分はまっすぐで、 そこから伸びている茎?幹?の部分がくねくねとカーブがかかっている所がある。細長い笹みたいな葉っぱが上に向かってシュッと生えている と、いった感じのものです^^;わかりにくいとは思いますがどなたか ピン!ときたら教えてください^^; あと写真だけで検索できるものも教えてください><!!

  • このような植物の名前を知ってる方はいるでしょうか?

    質問させてもらいます。 先日、畑に見慣れない植物がありました。 母に聞いたところ、ホオズキだと思って育てたら、違う植物だったと言うことでした。で、この植物の名前は何なのかと聞いたら、わからないとのことでした。 こう言われると、なんとなく気になってしまい、名前を調べたくなったのですが、私は植物のことには疎く、全く見当がつきません。 この植物の特徴を記入します。 1 葉っぱは、大人の片手~両手の大きさくらいで、ギザギザしてる。 2 高さは150センチ~160センチくらい 3 花はすぼまった感じで(これから咲くのかも知れないのですが)先端が白っぽく、真ん中あたりが薄紫。 4 茎のあちこちに、サボテンのようなアザミのようなトゲのついた実がいっぱいある。 こんな感じの植物ですが、わかる方がいたらよろしくお願いします。

  • この植物の名前が知りたいです

    ほかの植物に絡みついて生えていたのでツタ類のようなのですが、何という種類の植物でしょうか。 添付画像に映っているように赤紫色の花がついていました。あと、丸みのある5枚の葉っぱが特徴的でした。 ご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。

  • この植物の名前が

    この植物の名前を教えてください 葉っぱは、ふちがよく見ると赤く 金のなる木などの多い肉ではなく標準な厚さ 卵状に形が広がり、微妙に切れ目と言えばいいのかわかりませんがそういうのがあります 茎は結構太めでゴツゴツと木質になっている部分もあり気根らしきものも見えます 少ない情報ですが これかなーと思うものがあれば解答お願いします

  • 植物(みかん系)の名前を教えて下さい

    金柑(きんかん)を買って庭に植えたところ、幹のところから、同じような幹が育っています。(二股枝) 段々大きくなって来たのですが金柑は実が付いていますがもう一方がグングン育つのは良いのですが大きくなるにつれ、金柑とは違った葉っぱが出て来ています。鋭い棘(とげ)もあります。 葉っぱは三つまたになっており、棘も長さは10cm 近いです。この植物は一体何者なのでしょうか? 教えて下さい。 1本の木に別々の木が育つのでしょうか

  • 観葉植物の名前が知りたいです。

    今会社で育っている観葉植物の名前が知りたいので「これかも」と分かる方教えてくださーい! 特徴 ・たまに小さいピンクの花がなる。(本当に小さくて1cm位かな..ちなみに今はなってません) ・茎?にとげとげがある。(茎?の色は初めは緑だけどそのうち木っぽい色になる) ・今現在メイン茎が1本で周りに一回り細い茎が7本、そこから上の方だけに葉っぱがなってる。 ・葉っぱの形状は涙を逆さまにした様な形で、濃くもなく薄くもない緑。 ・葉っぱの生え方は横っていうよりも上を向いてます。 ・当初は高さ10cmくらい(土から出てる所から計測)、今は30cmくらいです。

  • 【写真あり!】この植物の名前を教えて下さい。

    【写真あり!】この植物の名前を教えて下さい。 昨日山で見かけた植物です。 一つの茎の一箇所から、また沢山の茎が花火のように 出ていて、葉っぱは必ず3枚です。 ご存知の方、教えて下さい。