• ベストアンサー

親バカ年賀状

年賀状を作成する季節となりました。 うちは毎年(と言っても2回しかないのですが)家族で写ったものを1枚と、その周りに子ども(来月2歳)の写真を2~3枚散りばめている年賀状を作っていました。 「うちの子見て見て、可愛いでしょ!」という親バカなんですけど、でもこれって他人が見たらどう思うものなのでしょうか? 私は独身時代が長かったせいもあり、子どもだけ、っていう年賀状には正直申しまして、「私このガキの友達でもなんでもないんだけど・・・・」っていうのがありました。 でも実際子どもが生まれてみると、そういう年賀状を送りたくなる気持ちが分かるようになりましたが、やはり子どもだけ、っていうのはよくないかなあ、って思って、家族みんなで写っている写真を載せることにしました。 でもやっぱり子どもをもうちょっと見てもらいたい、って思って、たくさん入れてしまうんですよね。 だけど主観的なものと客観的なものって、かなり差がありますよね。 貰う立場になったら、どういう年賀状がいいですか? 破り捨てたくなるような年賀状ってありますか? ちなみにうちはデジカメで撮って、PCでレイアウトしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.21

結婚した年は私達夫婦の写真を、翌年子供が生まれてからは家族全員の写真を どこかに入れた年賀状を作っています。 写真入を何かと言う人もたくさんいるでしょうし、不妊治療中などの人の中には 不愉快な方もいらっしゃるかもしれませんね。 独身者に結婚式の写真も同じ事かもしれませんし。 でも、あくまでも私の個人的な考え方ですが、そこまで受け取る側の気持ちを 取り入れて年賀状を作る事になったら、100人出せば100通り必要だと思います。 私は子どものいない方にも同じ物を送っています。 写真の入っていない物を送ろうか・・・と考えた事も確かにありましたが、 何かの拍子に、他の方と違う賀状を送ったことがわかった時の事を思うと、 自分ならばそっちの方がもっとショックかな・・・と考えています。 先の、のべ20名の方々の中でも賛否両論があるように、同じ物をもらっても 受け手の感じ方は10人10色です。 ご自分の気持ちを込めた年賀状を作られることが大切なことではないでしょうか。

haruru007
質問者

お礼

うまくまとめていただきまして、ありがとうございます。 >100人出せば100通り必要 そうなんですよね~~。 でも貰う方はその100枚の中のたった1枚ですよね。 >ご自分の気持ちを込めた年賀状を作られることが大切なことではないでしょうか それがうまく相手に伝えられるような年賀状にしたいですね。 手書きしていた時代には、何かといろいろ工夫してたことを思い出しました。 あぶり出し、芋版、自分で一生懸命絵を描いたり、などなど。 全部同じものはなかったですね。 今は便利になっちゃって、宛名まで印刷するようになってしまいました。 便利になった分、何かが無くなっちゃったんでしょうね。 きっとその何かがこの問題の隠れたテーマなのかもしれません。 (なんか論文調になってしまいましたね。) できるだけ一人一人のことを考えた年賀状を作ってみたいと思います。 (PCだから加工はしやすいんで・・・) 御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

  • kame2
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.10

身内の人は記念になっていいかもしれませんが、 毎年子どもの育児記録のような年賀状が送られてくると、 やっぱりうんざりしてしまいます。 自分の子どもがかわいいんでしょうね。 うちでは、その年の年賀状が届くと前年の年賀状は処分します。 住所・氏名がわからないように破って捨てますので、 その時はかわいそうです。 私は短い文章で(子どものことで書くのでも) さらりと書いてある年賀状がいいです。

haruru007
質問者

お礼

>私は短い文章で(子どものことで書くのでも) さらりと書いてある年賀状がいいです。 近況報告ってことでしょうか? 確かに一年に一回の年賀状だけのお付き合いになっているなら、そういうのは嬉しいですね。 私のために書いてくれた年賀状、っていうのは、貰ってありがたいものです。 だけど子どもの品評会みたいなものには、もういいよ、って気にもなります。 今振り返ると、うちの年賀状はそうなってなかっただろうか・・・・と不安になりました。 人の振り見て、我が振り直せ、ってやつですね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.9

一人息子だけの写真と定型文を1行っていうパターンの年賀状を送ってきてる上司がいますが・・・不評です。お年玉付きじゃなかった年のものは元旦にDeleteしました。 あたしゃ、あんたの息子の部下じゃない。

haruru007
質問者

お礼

いやあ~~、笑える回答をありがとうございます。 確かにこれでまたお年玉付きじゃなかったら、私もさっさと破棄してしまいそうです。 その昔、嫌な上司には一人で年賀状を送るのでさえももったいなかったんで、同僚と組んで送った記憶があります。 返事も来なかったんで、以後送ってません。 来てもきっと破り捨てたでしょうけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.8

haruru007さんがお作りになる年賀状は、ご家族の写真も 入れていらっしゃるので、個人的ですがいいなぁと思い ます。 一度でも逢ったことのあるお子さんであれば、例えお子さ んの写真だけでも、"あぁ、赤ちゃんだった○×ちゃんが こんなに大きくなるなんて...。"と感慨にふけることも ありますが、やはり一度も逢ったことのないお子さんだけ の写真ですと、ちょっとつまらないというのが本音です。 お子さんとおつきあいをしているのではなくて、お母さん (もしくはお父さん)とおつきあいをしてきたからです。 貰ってうれしい年賀状は、ひと言でいいから直筆でメッセ ージが書かれている年賀状ですね。宛名からすべて印刷 ですと、例え見栄えがよくてもちょっと寂しいです。 ですので、私も決してきれいな字ではないのですが、 宛名とひと言メッセージを直筆で書いています。

haruru007
質問者

お礼

この時期になると毎年思うことは、お習字をしっかり習っておけばよかった、っていうことです。 やはり途中でリタイアしてしまったため、なかなか見て頷ける字は書けないでいます。 手書きに越したことはないんでしょうけど、一旦便利なものに慣れたら、もうそこから先はダメですね。 殆どをPC任せにしてしまってます。 直筆がある年賀状はやっぱり私も貰って嬉しいです。 全く直筆がないと、本当に事務的に見えてしまいますね。 でも何年も会っていないと、これがまた一言を添える言葉がないんですよねえ・・・ ワンパターンになりそうで、頭を抱えてしまうのもこの時期です。 何だかヘンなお礼になってしまいました。 御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5374
noname#5374
回答No.7

そうですねぇ、仲のよい友達からの年賀状なら全然問題はないのですが、 親とも滅多に会わず、ましてやそこの子供たちとも面識がない、って 場合はできれば避けて欲しい、っていうのがホンネですかね。 まぁそういうのが送られてきても、別に自分にとって、 あまり印象に残らないものになるだけなのでいいんですけど。 それに、No.2の方のおっしゃるように、赤ちゃんや子供のいる家庭の年賀状の パターンは似てるので、気にならないというのもある意味うなずけます。

haruru007
質問者

お礼

>あまり印象に残らないものになるだけ 確かにその通りです。 子どもの名前もごちゃ混ぜになってます。 作っている方は頑張って作ってるつもりなんですが、やっぱりそういうふうにみんな一律になってしまって、結局は印象に残らないものになってしまうんですよね。 貰う側としては気にならないけど、送る側は気にして欲しい、っていうのが本音でしょうかね。 御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.6

私は、写真入り、良いと思いますよ。 家族全員、プラス子どもさん、いいですね~~。 写真はすごい情報量です。 「おお~~子ども2人になったのか」とか「もう七五三する歳になったのか」はいいとして、「ミ○キーのラックを使っているんだな」とか「少しアトピーくさいぞ」とか、意図しない物まで伝わっている事もあります。 家族全員の写真は意外にその家族像を物語っていますので結構楽しめます。 ずっと会えないけど年賀状だけのやり取りが続いている人なんかは、カオを見て「さすがに歳とったな~~」とか「痩せたor太った」「髪染めたんだ~~」なんて勝手に色々言わしてもらいます。 正月の楽しみの一つです。 本来、年賀状は年頭の御挨拶周りに替わるものとして送るのですから、子どもだけ、よりは送る本人もどこかにいた方が良いと思います。 何を言われるかは。。。覚悟して下さい(笑)

haruru007
質問者

お礼

励みになるお答え、ありがとうございます。 >「さすがに歳とったな~~」とか「痩せたor太った」「髪染めたんだ~~」なんて勝手に色々言わしてもらいます。 言われているんでしょうねえ・・・・・きっと。 それに家族像を物語っている、っていうのもよく分かりますよね。 例えば友人の配偶者とか・・・・ 女って確かにヘンなところに目がいくものですよね。(納得) 去年は子どもの服にまで気を使いましたよ・・・・(○○ハウスとか) 私みたいなものは、年に一回のお披露目の場、として捉えて下さい。 御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

他人の子供の写真を見て嬉しいなんて思いません。結婚式の写真などは「友人」が写ってるので喜んで見ますが、子供だけの写真なんてどうでもいいです。でも、見せられたら「可愛い~」と言うのが世間のお約束なのでやってます。(笑)  年賀状はあくまでも、送り主の趣味で作成されるわけですからこちらには選択権はありませんし、「いやだ!」とも思いませんよ。お子さんが小さい期間は今しかないし、お好きなのを作られたら良いと思いますよ。ただ、しばらく会っていない友人からだったら当然お子さんより友人の写真が見たいな、と思います。

haruru007
質問者

お礼

2年連続で家族で写真を撮って送ったのが功を奏したのか、今まで子どもだけしか写っていなかった年賀状に、去年は家族全員で写っている年賀状が届きました。 やはり久々見る友人の姿は嬉しかったですね。 >見せられたら「可愛い~」と言うのが世間のお約束なのでやってます。 その通りです。 あとは大きくなったね~~、とか、○○ちゃんに似てきたね~~とか・・・・ 言葉も限定されますよね。 やっぱり自意識過剰にならないような年賀状にしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.4

 結婚退職した同期の友人とは年に一回、年賀状をやり取りするだけになってしまいましたが 毎年、結婚すぐに生まれた女の子の写真が使われています。 一度も会ったことがないのですが、かわいい女の子で♪ だんだん成長していく様子がほほえましいのですが やっぱり私としては友人の近況も知りたいので、 家族で撮った写真を使ってくれないかな~と思ったりします。  うちの親戚たちも子供の写真を年賀状に使っていますが 家族で写真館で撮った立派な写真を使っているいとこもいて 長い付き合いなので、親はいいから子供をもっと見せろ!って気分です(苦笑)  haruru007さんの場合は家族で撮った写真も入れてあるそうですから わたし的には全然OKですね。 毎年楽しみにしますので送ってください。お待ちしています(おいおい)

haruru007
質問者

お礼

家族で写真を撮るというのは勇気がいりまして、やはりこんなに年取った姿をさらすのは恥ずかしい、と思うんですね。 でも私が貰って嬉しいのは、やはり友人も一緒の写真付きのもので、だから頑張って年賀状の写真を撮る前に美容院に行く予定です。 でも子どもも2歳になるから、家族揃っていい顔、っていうタイミングは難しいでしょうねえ・・・・ 子どもの写真を貰って喜ぶのは、多分家族だけだろうな・・・・とか思ってしまうんですけど、なぜか勢い余って子どもの写真をいっぱい入れちゃうんですよね・・・ 親バカ、って思われていいんですけど、きっと溜息付かれてるかもしれないなあ~~とか思ってしまいます。 御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5549
noname#5549
回答No.3

こんばんは。 立場によりけりですよ。 親戚や、世話になった人なら、 「いや~、××さんとこの子も大きくなって~」とかくらいは思いますけど、 単なる知人の場合は「いや、見せられてもなあ」です。 しかし、毎年そういった年賀状はありますので、 特に気にはしません。 どういう年賀状が良いか、となると、 下手な家族写真などが無く、適度な画像に直筆で心のこもった言葉があるものです。 ただ、そんな年賀状に時間掛けられないのはお互い様なので、 よほど酷くなければ(ボールペンで殴り書きとか)有り難く読みます。 かく言う僕自身、昔は全て手書きで違うイラストを描いて(得意だったので)、 ひとつひとつ悩んで文章を書いていました。 大学に入ったのを機に簡素なモノに変えた途端、 年明けに「苦情」が来ました。(苦笑) 「楽しみだったのに!」と。 あまり手を掛けるのも考え物ですね。

haruru007
質問者

お礼

とってもお気持ち分かります。 私も一枚・一枚、以前は手書きで書いていました。 年賀状は書く楽しみがありました。 でもワープロとか買ってしまうと、今度は単純一律なものになってしまうんですよねえ~~。 父の年賀状にも毎年その年の干支を達筆に書いて送る方がいらしたけど、そういうのを見るのもお正月の楽しみでもありましたね。 なんだかそういうのがだんだん少なくなってしまって、日本の風物詩も変化してしまったんだな、ってしみじみ感じてしまいました。 淋しい気がしますけど、私自身、もう手書きする元気もないです・・・・ >適度な画像に直筆で心のこもった言葉があるものです そうですね。 できるだけ一言二言は手書きで添えるようにしています。 印刷ばっかりだと、やっぱり味気ないものですよね。 昔を思い出して、少し頑張ってみようかな、という気になってきました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.2

だいたい、赤ちゃんがいる家庭の年賀状なんて そういうのばかりだから あんまり気にしません。

haruru007
質問者

お礼

私は友人とかから写真付きの年賀状を貰うと嬉しい反面、毎年・毎年子どもだけ、っていうのには、何となく「もういいよ」って感じになってしまいます。 中には毎年家族で写っているというのもあって、そういうのにはもう何年も会っていない友達の状況も分かって、ほのぼのとした気持ちになります。 あんまり気にされない方もいらっしゃいますけど、私みたいに気にするものもいます。 takntさんみたいな方ばっかりだったらいいんですけどねえ・・・・ どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timber
  • ベストアンサー率29% (218/739)
回答No.1

> 破り捨てたくなるような年賀状ってありますか? ここまでのものはありませんが、 別によその家族の写真を見ても嬉しくもなんともないってのが本音です。 あったこともない子供だけの写真も同じ、別に可愛いとも思わないし。 うちにも写真(家族だったり子供だけだったりしますが)年賀状が 毎年何通も来ますが正直うんざりしてます。

haruru007
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 >別によその家族の写真を見ても嬉しくもなんともないってのが本音です ごもっともです・・・・ 知っている子どもだったら、あ~~大きくなったなあ~って思うのですが、確かに知らない子の写真には、もういいよ、って思ったりしました。 できるだけ自意識過剰にならないようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 写真入りの年賀状

    よろしくお願いします。 私は独身ですが、家族写真の年賀状ならまだしも、子供だけの写真の年賀をもらうと「痛い!」と思ってしまいます。そんな私は、愛犬の写真でオリジナル年賀状を毎年送るのですが、もしかしてこれも…「痛い」でしょうか?

  • 年賀状について

    年賀状で毎年嫌になるのは、小さい子供や赤ちゃんがいる夫婦から子供の写真を印刷して送りつけてくるものです。 そこで子供を持つ親に質問です。 全然関係ない赤の他人の子供の写真を見せて、なんだっていうんですか? 特に仕事がらみで付き合いはあるが、家族ぐるみでとか付き合いのない人向けに自分の子供や家族写真を送りつけるのは非常識じゃないですか。 関係ないんですから。 あと、利害関係のない嫁さんや子供の名前を列記して送るのもどうかと思います。 ビジネス関係の年賀状なら、本人の名前のみで、個人的に嫁さん(旦那さん)を知っている程度ならそこまで、親戚や血縁関係にあるなら家族写真と分けるべきだと思うんですが。 他人の子供見たって、ちっともかわいいなんて思いません。 だからなんだって感じです。 なんで利害関係のない家族の名前や写真まで使って年賀状送りつけるんですか。 「作る手間がはぶける」って答えは無しで。 マスゴミに踊らされて年賀状印刷するなら、いくらでも分けて作れますからね。 他人のガキなんて、見たくもないです。

  • 年賀状についての愚痴です

    愚痴が嫌な方はスルーしてください。 毎年送られてくる 子供の写真年賀状がキツイです。 差出人を見ないと誰から届いたのか分からない年賀状。 会った事のある子供だったり まだ家族が写っていれば近況が分かるけど 会った事もない子供の写真だけを送られても… ド派手なドレスを着て写真館で撮った様な写真や 数パターンの子供の写真をこれでもかと載せた年賀状 などなど。 新年の挨拶に 知らない子供の年賀状が届く方の気持ちを考えて欲しい。 なんだか親バカとしか思えなくてせつない。 自分に子供がいないから余計に不快に思うんですが。 新年早々、愚痴ってすみません。 読んで気分を害された方、すみません。

  • 子供のいない人が貰ってもほほえましい「子どもの写真入り年賀状」ってないでしょうか?

    今まで子どものいなかった私ですが、それでも毎年大きくなってく友達の子を写真で見るのは好きでした。 ですが、よく「会った事もないのに子どもだけの写真が来ても何とも思わない」という意見も聞くので、 ちょっと工夫して「面白いな」「かわいいな」と 思ってもらえる年賀状にしたいと思っています。 例えば沐浴中に泡を顔いっぱいにつけて 「サンタさん~!」とか遊んでた写真を使おうかな~と思ったり。 でもコレって単なる親ばか? それとももてあそばれてかわいそうなんて思われる? 初笑いというか、プッと笑ってもらえれば送ってよかったなあと思うんですが、コレもやはり自己満足?? 考えれば考えるほど客観的な感覚から遠ざかっていく…。 というわけで、今まで貰って楽しかった「子ども写真入り年賀状」があったら、どんなのだったか教えていただけないでしょうか?? 山積みの年賀はがきを早くさばきたいものです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ちょっと早すぎですが年賀状のことで

    私には4歳と0歳の子供がいます。 義母からは毎年子供の写真の年賀状を作りなさい!と言われます。長女が生まれた年と1歳まではその通りにしていました。 ところが友人から「子供の写真の年賀状って信じられないよね!可愛くないうちにかぎって自慢そうに送ってくる!あれってマナー違反だよ!新年の挨拶に子供なんて関係ないじゃん。ウザイ!今年もいっぱいくるのかな。破ってすててやろうか。」と言う言葉を聞きました。 言われてみれば納得!私も義母から言われなければ写真で作らなかったし、影で自分の子がバカにされたり破いて捨てられるのも嫌ですよ。 義母はかなりうるさい人で言うことを聞かないと不機嫌になります。 一体どうしたらいいものでしょう。 義母にだけ子供の写真を印刷して、他は普通の年賀状にするべきなんでしょうか。 親戚もほとんど付き合いがないのに子供の写真ですと、ウザイと思われますよね! みなさんどうされていますか???? そして写真の年賀状をもらうとどのように思われますか? ご意見を聞かせてください。お願いします。

  • 年賀状を辞めたいということでしょうか?

    似たような質問があったらすみません。 元同僚(独身・女)のことです。 一緒に仕事を辞め私は結婚し他県へ。彼女は地元で転職をして以来、ほぼ年賀状だけのやりとりが続いています。 私の配慮がたりず2年連続で子供の写真の年賀状を送りました。 毎年彼女からは近況報告などを書いた年賀状が届いていましたが、今年は「みなさまお健やかに~本年も何卒~」という文のみ。 そして毎年この時期に住所変更はないか?というメールが来ていましたがそれも今のところありません。 (1)仕事が忙しくてみんな同じ文章にしたのかな?とも思いましたが、やはりこれは年賀状を辞めたいということを伝えたいのでしょうか? 私自身、最近ネットの書き込みなどで子供の写真の年賀状の評判がよくないことを知りました。今度からは彼女だけでなく独身の友人には既製の年賀状にしようと思っています。 (2)こちらから、彼女に住所変更はないか?また、年賀状を出してもいいか?と聞こうかとも思いましたが、迷惑でしょうか? 年賀状をやめるのは寂しい気もしますが、相手は迷惑かもしれませんし、いい考えが浮かばずモヤモヤしています。 ご意見お聞かせください。

  • 写真入り年賀状をひどく嫌う人

    そろそろ年賀状の季節になってきましたね。 毎年思うのですが、家族の写真入年賀状を貰ったら 不快に思われる方がいらっしゃるとのことなんですが 何故嫌だと思うのですか? 私は、写真が嫌いですし自分から送ることはありません。 また、送られてきても別に特別嬉しくもないですし 特別不快にも思いません。 キャラクターの挿絵や干支をモチーフにした挿絵と 何ら変わらないと思い、 特別喜ぶ要素も嫌う要素もないように思いますが 酷く嫌う方は、何故そこまで酷く嫌うのですか?

  • 年賀状に印刷した写真がぼやけます。

    デジカメで撮影した子供の写真を年賀状に印刷しているのですが、 出力した写真がぼやけてしまいます。 とくに古いデジカメを使っているわけではないので、解像度が悪いわけではないと思いますが何が原因でしょうか? 出力までの流れを記載するので、原因が何か教えていただけますでしょうか。 1.フォトショップ7.0に年賀状印刷用レイアウト素材を取り込み。 2.写真を貼り付け(3072×2304ピクセル) 3.フォトショップでレイアウトに合うように写真を編集。(画像縮小) 4.EPSON PM-2200cにて高品質モードにてインクジェット用年賀状に印刷。 以上の流れです。どこが問題点か?解決法はないか教えてください。

  • 年賀状用に出力した写真がぼやけます。

    デジカメで撮影した子供の写真を年賀状に印刷しているのですが、 出力した写真がぼやけてしまいます。 とくに古いデジカメを使っているわけではないので、解像度が悪いわけではないと思いますが何が原因でしょうか? 出力までの流れを記載するので、原因が何か教えていただけますでしょうか。 1.フォトショップ7.0に年賀状印刷用レイアウト素材を取り込み。 2.写真を貼り付け(3072×2304ピクセル) 3.フォトショップでレイアウトに合うように写真を編集。(画像縮小) 4.EPSON PM-2200cにて高品質モードにてインクジェット用年賀状に印刷。 以上の流れです。どこが問題点か?解決法はないか教えてください。

  • もらって嬉しい年賀状&困る年賀状

    こんにちは。もう年末ですね。年賀状の準備はされていますか? 私はこれからなのですが、その前に皆さんに聞いておきたい事があります。 いままでにもらった年賀状で嬉しかった、良かった物ってどんなものでしたか? 逆に、「これは…困った!」というものがあったでしょうか? 私の場合は、 嬉しい→*手書きで一生懸命書かれたもの     *子供の絵を上手にレイアウトしてかわいく仕上がっているもの 困った→*何年もあってない、しかも仲が悪かった人からナゼか送られてくる     *子供の写真入りは好きだが、脇に「そちらはまだ?」とか書いてあるもの(好きで子供がいないのではないので) です。 「困った年賀状」をくれる人に悪気はないと思うのですが。 私も知らないうちに「困った年賀状」を送ってしまっているかもしれません。 そこで、皆さんの意見を参考に年賀状を作ろうと思っています。 あなたのお気に入りや苦い経験を教えてください!お願いします。

GPIBにて謎のパラメーター
このQ&Aのポイント
  • GPIBを使用したプログラミング作業中に、突如として現れたパラメーターについて疑問があります。
  • マニュアルに書かれているが、具体的な意味や使い方がわからず困っています。
  • 関連する有益な資料を見つけることができず、助けを求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう