• ベストアンサー

お買い得スポーツカー

neko_2120の回答

  • neko_2120
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.3

お若い方でしょうか? もし家族持ちでなければロードスターをおすすめします。 オープン2シーターFR。 神がかり的なバランスの良さから世界中から絶賛されています。 パワーが低いので危険性が低く基本的挙動を勉強するのにも適しています。 ターボでは無く単純な構造なので維持費も安いです。 歳をとって乗りたいと思ったときには諸事情で乗れない車です。 是非今乗ってみることをおすすめします! http://jp.youtube.com/results?search_query=matsuda+roadstar&search_type=&aq=f

774rr774
質問者

お礼

ありがとうございます!そしてお礼が遅くなってすみません。 自分で読み返したのですが、結構質問が漠然としちゃってますね。 もっと詳しく申し上げますと、車両本体の予算は100万弱・・・か、余裕を見て80万くらいでしょうか。当然、中古でしか探せません。 税金的には2.5リッター1500kgクラスまでくらいで精一杯。 何よりも、まだ学生で歳も若いので任意保険が安いのが大前提になります。 No1の方へのお礼にも書いたのですが、家族持ちではないものの友人と遊びに行ったりもしますし、ロドスタは使い勝手的にはファーストカーには厳しい気がします。 僕にとってはむしろ、それなりの収入はあるけどポルシェまでは買えないお父さんが遊び用に買うセカンドカーという印象が・・・。

関連するQ&A

  • 燃費の良い車...

    車を買いたいと考えてます。ご時世のおり燃費の良い車を狙ってます。以前ならある程度メーカーや車種へのこだわりがありましたが、こんなにガソリンが値上げすると、経済性を重視しないと生活そのものが賄えません。そこで車の詳しい方に教えて頂きたいのは、1200~1800ccの間で燃費の良いAT車のお勧め品です。国産ならメーカーにこだわりません。現段階では軽自動車は考えておりませんが、参考迄に考慮の一環にしたいので、ご存知なら教えて頂けると幸甚です。国産の車種全部数えたら凄い数ですね。何はともあれ皆さんの情報お待ちしています。

  • テンロクの車

    今、テンロクの車がほしいんですけど、サーキットやワインディングで 楽しく走るにはこの中でどれが無難でしょうか? ・AE111 ・シビックEK9 ・スイフトスポーツ ・ロードスターNB、NA 自分的にはEK9が一番性能がよく、V-TECも楽しそうですけど、 あまりいい程度のものがなく、値段も高いので、手頃な価格で、性能もいいAE111かなと思うんですけど、どうでしょうか?その他のスイスポやロドスタは程度の良いものが多く、それなりに楽しめそうですけど、どれくらいの性能かわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • スポーツカーの購入について

    当方、国産のスポーツカーの購入を考えております。 ここで「スポーツカー」と書いていますが、ランエボやインプやスイフトやアテンザあたりまで含む広義での意味でスポーティーカーとらえさせて下さい。 基本的に素人ですし、運転もヘタクソですがすごく興味を覚えて、来年中の購入を目指して様々な所から広く情報を得ようと、当サイトでもその参考の一助にすべく質問させて頂いた次第です。 登山と自転車(MTBやロード)を趣味としてるので、しょっちゅう山間部や峠にも行くことがあり、前々からスポーツタイプの車には興味がありました。 車種やメーカーにはこだわりはありませんが、購入に関して (1)非2シーター・・・RX-7やフェアレディZには強烈な憧れがありますが、自転車1台を解体して輪行袋につめた状態(海外旅行に持って行く大型スーツケース1個ほどの大きさ)を積み込める程度の車載性は欲しいです。 (2)宝の持ち腐れになるのは重々承知ながら、街乗りでも使っていきたいと考えており、改造やサーキットなどの利用はしないと思います。 (3)遠方への走行、峠には行きますが、攻めるような走りはしない・できないので、「車に乗せてもらう状態」歓迎の、マイペースな運転で利用するつもりです。かといって乗り心地や居住性、燃費にはこだわりません。 (4)予算は250万+アルファほどで、抵抗もないので中古購入を基本に考えております。維持費もクリアできると思います。 (1)(2)(3)(4)の条件を踏まえた所で、 自分は、シビック・タイプR(FD2型)、RX-8、エボ4~、インプSTI、スイフトスポーツ、セリカGT-Four (ST205)などが合致するのかな~と漠然に考え出しています。もちろん上記以外の車種でも全くOKですが、インテグラとアコード、GT-R(さすがに手が出ないっすw)は無しで考えてます。 そこで、スポーティーカーに精通された皆様からの、(1)(2)(3)(4)を踏まえたオススメ車種や選びのご意見などを伺いたく投稿させて頂きました。 素人の分際で、スポーティーカーの用途に適さない生意気な条件をつけているのはご容赦くださいませ。 ちなみに、知人がたまたまインテグラ・タイプR(DC5)に乗っておりコレは運転させてもらいました(ついでに後部座席に自転車は余裕で収納できましたw)が、とても感動しました! また別の知り合いの所有するS2000には助手席で同乗させてもらったことがある他は、アコード・ユーロR?という車も運転させてもらったことがありますが、スポーティカーに触れた経験はこの程度です。 ここまで長々と書きましたが、もしお付き合いいただけるのであれば幸いです。

  • ターボチャージャーによるカーエアコン(その2)

    前回、質問の仕方が悪かったのでもう一度。 通常、ターボチャージャは、エンジンの排気圧を利用して排気側のタービンをまわして同軸上のコンプレッサーを駆動し、この後インタークーラーを経由してエンジンのシリンダーに過給しますが、今回の質問は、エンジンに過給せずに、直接、車の室内に圧縮冷却した空気(室内で膨張)を送りこんだときに、どのくらいの冷却能力があるか知りたい。 夏場、車の燃費が著しく悪くなります。カーエアコンのコンプレッサー駆動時間が長いのが原因と思っています。 (圧縮空気の吹き出し膨張による騒音はとりあえず無視。)

  • 友人のサーキット走行会を見てすっかり・・・オススメの車を教えてください!

    こんばんは。 先日、友人のサーキット走行会を見てすっかりサーキット走行のとりこになってしまいました。 親と同居で、普段は親の所有している車を使えるのですが、サーキットを走れるような車ではないので・・・ぜひ自分でも車を所有してサーキットを走りたい!!という気持ちが非常に強くなっています。 私はバイクのほうは比較的知識があるのですが、車のほうは走っている車を見て車種を言えるくらいで、あまり知識がありません。 そこで皆様に車種選びについてアドバイスをいただきたく思って、投稿しました。 まず私の現状について・・・ 現在、大学生で20歳。もうすぐ21歳になります。購入は保険料の関係で21歳になってからだと思います。免許は19の冬に取得しました。 親と同居で、バイトなどで入ってくるお金は月10万弱、そこから大型バイクの維持費なども捻出しています。 親所有の車は18系クラウンマジェスタで、狭い道は多少苦手ですが、まあまあ普通に運転できます。 バイクはGSX-1300Rを所有しています。 それと、日産と富士重工にそれぞれ知り合いがいます。下取り車など少し安く売ってもらえるかもしれません。 何か補足が必要でしたら言っていただければと思います。 さて、次に希望する車の条件なのですが・・・ 絶対条件はマニュアル車。 希望としては、 1.それなりにサーキットやワインディングを走れる車。 2.保険料率のなるべく安い車。 3.ある程度アフターパーツのある車。(最低限エキゾースト・スポーツサス・ホイール) 4.価格もかなりこなれてきている車。あまり手がかかりすぎるような旧車は辛いですね・・・。 5.「できれば」運転が色々な意味で上達できるような車。 外観や駆動方式にコダワリはありません。 以上です。 ぜひともアドバイスよろしくお願いします!

  • アドバイスくださいっ  セダンorワゴン・MT

    車が欲しいなーと思っている21です。 今まで色々こちらでも質問させていただいたのですが、また少し聞かせてください。 いろいろな方のいろいろな意見を聞いて、自分の用途&趣味にあったのは、 ・セダンかワゴン ・MT。(クラッチレスなんてイリマセン・・・) ・2500cc以下。 ・できれば1500kg以下。 ・最低150ps。できれば180~200ps以上。 ・保険料率低め。 ・燃費はリッター8~9走ればまぁまぁ上等。 ・たまにワインディングをそれなりに気持ちよく流せればOK。 不問なものは ・駆動方式 ・過給機有無 そんな感じで考えているんですが、お勧めの車種をあげてもらえませんか? 購入は中古で考えています。予算はモノ次第ってとこでしょうか。。 例えばアコードユーロRやマーク2、ヴェロッサ、スカイラインセダンターボ、レガシィワゴン、レグナム・・・・・・という感じですね。

  • FF式の方が燃費がいい理由

    どうも。おそらく初めての質問です。 僕はまだ車を持っていませんが、近い将来軽自動車が欲しいと思ってます。 そうなると燃費や維持費を考えてしまうのですが、現在のほとんどの軽はFF(前輪駆動)がほとんどです。 おそらくMRやRRといった後輪駆動に比べて燃費が良いからだと思いますが。 しかし自分は、車はやっぱ後ろのタイヤが回らないと意味がないと思ってます(笑)ただ自分がそう思っているだけなんですが・・・。 しかしただ前にエンジンと駆動輪があるというだけで燃費がよくなるってのはちょっとわからないです。 RRもエンジンと駆動輪が後ろにあって、バランス的には同じように思えるんですが・・・。 こんなしょうもない質問ですが、答えられる方はお願いしますm(_ _)m

  • 以下の条件でお勧めの中古車は?

    車にこだわりがないため、経済的な中古車を探しています。 お勧めの車はありますか? 1.5,6年目の国産車 2.値段は税金などを除き60万くらいまで 3.MT車 4.燃費は良いほうがいい 5.スピードが出ない、加速が悪いなどは気にしません。 6.かっこよさも気にしません。 よく不人気車なら状態がよく安いのが多いよといわれます。不人気な車を教えて下さい

  • シフトチェンジしやすいマニュアル車とは

    今はCVT車に乗っていますが、ワインディングを走っていると、昔乗っていたロードスターを思い出します。 しかし、30歳後半のオッサンとなった現在、ロードスターのようなクルマは体力的に辛いです。 (モチロン、気持ち的には最高^^ですが。) ここでお聞きします。 シフトチェンジしやすい国産マニュアル車には何がありますか?

  • コンパクトカーでお勧めを教えて下さい

    車の買い替えを考えています。 30歳、独身の女性です。雪は滅多にしか降らない地域に住んでいます。 9月の決算に、もしくはそれまでに購入する予定で、まだ漠然と車種を選んでいる段階です。 お勧めの車や、アドバイスがあれば、教えて下さい。 ・1300か1500ccの国産車を希望 ・車内が広い ・燃費がいい(カタログの数値ではなく実際13km/Lはほしい) ・通勤と買い物が主だが、高速も月1回弱走る ・贅沢を言えば、高速での走行の安定性がほしい ・予算は、ナビなし・値引きこみで150万くらい ・7年以上は乗るつもり 全てを満たす条件の車がないのはわかっています。 現在はポロ(1600cc)に乗っていますが、燃費がよくなく故障が多いんです(これはドイツ車ゆえ覚悟はしてはいました)。 ガソリンも驚くほど高くなりましたし、次々故障箇所がでるので、そろそろ買い替え…と考え出したのです。 ただ、ポロの走りは好きでしたので、今度の車も走行が楽ならばなあ、なんて勝手にワガママに思っています。 少し気になったのは、ベリーザ、フィット。 これらと少しずれますが、ラクティス、ポルテ、パッソ、ノートも 一度は見てみようかな、と考えてはいます。 長くなりましたが、よろしくお願いします。