• 締切済み

手頃な入院保険教えて下さい

tanoshii-aの回答

回答No.1

保険の仕事をしていた人に聞いたことがあります。 保険の補償金額は掛け金によって決まるので、低くてよいなら、「共済」がいいと、いわれました。 「国民共済」は、確か日本中(?)移動しても、そのまま継続できますが、「県民共済」は他県に移った時、継続ができないそうです。 保険料をお小遣いから捻出されるのでしたら、「共済」は一考の価値があると思います。

関連するQ&A

  • 死亡保障と入院保険について教えてください

    主人と2人で保険に入ろうと思います。 2人合わせて1万から1万5千円までにおさえたいとおもいます。 子どもはいません。 死亡保障はどのようなものがいいでしょうか? 入院保険はどのようなものがいいでしょうか? 資料請求もしましたがいまいちどんなのがいいのか どんな保障をつければいいのかわかりません。 あと死亡保障は主人のみと考えてますが 子どもがいないので入らなくてもいいのかな? それとも来年当たり子どもも考えてるので はいっておいたほうがいいのか? いくらぐらいの保障があれば安心か。。。 ちなみに主人は来月34で私は今年25になり 家は持ち家です。 無知なもので、、、 詳しい方いろいろ教えてください。 なにかおすすめの保険があれば教えてください。 ちなみに入院保険死亡保障合わせて多くても1万5千円までに抑えたいです。 お願いします。

  • 69才で加入できる終身保険(入院・死亡それぞれ)

    現在、健康である祖母(現在69歳) は、保険に加入しようともいます。 理想は、入院保障+死亡保障の終身保険ですが ちょうど良いものがなさそうなので、 入院保障の終身保険と 死亡保障の終身保険を別々に加入しようと思っています。 いろいろ資料請求したり探したりしているのですが、、、 どなたか 「この保険安くて、保障がしっかりしている」というおすすめの保険がありましたら よろしくお願いします。 ネットでの申し込みも考慮に入れています。 よろしくお願いいたします。

  • 掛け金の上がらない入院保険

    私の母(60歳)が入院保険に入りたいというので、いろいろ調べてみたのですが、契約時の掛け金のまま ずーっと保障内容が変わらない 入院保険はあるのでしょうか。10年更新だったりすると 70歳で出費が増えるのは やはり心配なので 死亡保障がなくてもいいです。病気・入院保障を重視しています。どこかいいところ ないでしょうか。

  • こんな入院保険、ありますか?

    1.死亡保障は要らない。 2.健康祝い金等は要らない。 3.終身保障で、年齢が高くなっても掛け金は同じか少ししか上がらない。 4.日帰りや短期の入院の場合は給付されなくていい。(=長期の場合のみの保障)。 5.保障される合計日数が長い。 いろいろ調べてるんですが、「1泊から保障」というような保険ばかりで、その分掛け金が割高な感じがします。 短期の入院や1回きりの手術なら、貯金から出せるので保険金は要りません。長期入院とか寝たきりとかで、本当に困ったときだけ保険金がもらえればいいので、その分掛け金が安い保険はないか探しています。 上記の条件に近い保険をご存知でしたらご紹介ください。

  • 60歳の母親に最適な入院保険は?

    こんにちは。 現在、60歳の母親に最適な入院保険をあれこれと検討しているところです。 ただ、この歳で新規に加入する場合、月額の保険料もかなり割高になりますので、 どの保険を選ぶかの決断には至っていません。 とりあえず、アリコ・アフラック・全労済の入院保険を中心に考えていますが、 保険に詳しい方がおられましたら、アドバイスをいただけませんでしょうか。 参考までに、私が保険に求める条件は・・・ ・月額の保険料負担が少ないこと(月に一万円は厳しい) ・入院給付・手術給付がセットされていること ・退院後の通院も保障の対象となること 当初は、全労済を第一候補で考えていましたが(年度毎の剰余金があるため)、 資料を見る限りでは、月額保険料や肝心の保障内容がパッとしません。 とは言え、外資系には「掛け捨て」の悪い(?)イメージがありますし・・・。 お手数とは存じますが、よろしくお願い致します。

  • 保険料が安い医療保険(入院保険)

    月額の保険料が安い入院保険ってどんなものがあるでしょうか? 定期保障のものでもかまいません(5年とかでも)1500円未満の医療保険ってあるのでしょうか?自分は34歳で男性です。

  • 医療保険は入院保険だけで大丈夫?

    医療保険の加入を検討しています。20代後半の男です。 最近多いのが入院保険ですが、通院時には全く保障がないようなので、迷っています。例えば糖尿病になったりしたら、入院期間よりも、通院や薬代のほうが高いのではないか、という気がします。糖尿病に限らず、そのようなケースは多いのではないかという気がします。やはりいざという時の保険として入院保険だけ入るのは少し頼りないでしょうか?それとも通院でかかる費用というのはそれほど高くないものなのでしょうか?ぜひアドバイスをお願いします。

  • 簡易保険の入院特約

    簡易保険の入院特約について、お聞きします。 入院特約のついたものに入ろうと思いますが、簡保では入院は何日間まで保障がありますか?無制限ですか? また、1度入院したら、すぐに入院しても保障を受けられますか?それとも何ヶ月か入院の間の期間がないといけないのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • どの保険に入ればいいかわかりません。

    結婚10ヶ月目、私23歳主人30歳です。子供はいません。 結婚当初色々な保険会社の資料をもらったり話を聞いたりしていたのですが、自分たちに必要な補償がなにで、いくらくらいのものがよいのかわからず、いまだに加入していません。収入が少ないのでなるべく安くて最低限の保障のものがいいと思っているのですが、私たち夫婦の年齢で入院保障や死亡保障はどのくらいのものが丁度よいですか? 掛け捨ての県民共済だけでは不十分でしょうか? 何でもよいのでアドバイスください!

  • 入院保険に入る?

    29歳女既婚・子なしです。主人は生命保険と入院保険に入ってますが、私は入ってません。 某保険会社のHPで「あなたにあう保険」のシミュレーションをしてみたら「入院しても一年間生活できる貯金があるので入院保険(生命保険も)は、いらない」という意外な結果が出てきて驚きました。 貯金は1300万円で何となく微妙な額だと思うのですが・・。今は月に10万円ずつ貯めてます。ローンはありません。 今後お金のかかる予定は ・子供ができたら教育資金 ・実家の建て替え←10数年後住む予定(現在築15年) といった所ですが漠然としています。 入院保険。。健康で若いうちに入っておいた方がいいのでしょうか?保険のCMを見すぎて絶対必要と思い込んでるでしょうか? アドバイスお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう