• 締切済み

自分の人材価値を高められる職場とは

現在就職活動を行っている文系4流大学の学生です。 就職する企業についてなのですが、以前に読んだ本には 「会社から首を切られた時に路頭に迷わないため、自らの 人材価値を高められることが出来る仕事をするべき。」 と書いてありました。 新卒採用の多くが営業だと思いますが、自分を高められる職場と そうでない職場の違いはどんなところにあるのでしょうか? もちろん本人のやる気があることは大前提だと考えてます。

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

(回答前に少し1さんの回答への反論?) >「会社から首を切られた時に路頭に迷わないため、自らの >人材価値を高められることが出来る仕事をするべき。」 これ自体は決して3流でも矛盾でもありません。 他者が欲しがるような優秀な人材でも、事業の都合でクビを切られる人はいます。 ファンドマネージャーなんて凄いですよ。年収1億円近くで他企業から引き抜きがあるような人がいきなりクビを宣告されたりしますから。 会社に解雇されて他会社のアドバイザー、新部門立ち上げのリーダーにつくような人も多いですね。 =================== 回答です。 >自分を高められる職場とそうでない職場の違いはどんなところにあるのでしょうか? 本の文章をみると【仕事】であって、【職場】ではありません。 「新卒の多くは営業~」と書かれていますが、仮に生命保険の営業などであれば、職場も与えられる仕事も同じです。しかし、人材価値を高められる人と高められない人がいます。 この差は「どんな職場にいるか」「どんな仕事を与えられるか」ではなく、「どのように仕事をするか」にかかっています。

ohmykye
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 職場ではなく自分次第ってことですね。 つまり、どんな仕事や職場であっても自分の働き方 次第でいくらでも自分を高めることは出来る。 それほど仕事を選ぶ点ではこだわる必要はないってことでしょうか?

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

職場に依存するのではなく、そんなところにいても自己研鑽を続けることが重要なのでは? そのためには、あいまいなスキルではなく、社会的に通用する職業資格などを取り、その道のプロフェッショナルを目指すのが一番だと思います。 4年生だと遅いですし、弁護士、会計士、税理士など難関なものしか思いつきませんが、自分でも少し何か探してみましょう。 会社に就職する場合でも、その会社になじむことだけを要求するところより、ほかの会社でも通用する資格が求められる業界や会社を目指すと良い気がします。 すぐ思いつくのは、金融関係です。 私は研究で飯を食っていますが、大学でも専門の先生につくことができず、半ば独学で博士号まで取得しました。よその大学に行ったり、学会を除いたりしましたが、そういう機会も与えられるというより、自分で探しに行ったのです。 世の中には、チャンスはいくらでもあります。問題は、それを探す努力をしたり、そういう嗅覚を磨いているかどうかです。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

余分を申し上げます。 >以前に読んだ本には 「会社から首を切られた時に路頭に迷わないため、自らの 人材価値を高められることが出来る仕事をするべき。」 この本・著作そのものが3流以下です。 1つ目の理由が、「会社」が首を切るということを前提としていること。 つまり、「会社」はのこる。 倒産ではないということ。 2つ目は首を切るような会社で首を切られるような人が「その場所・その職場」で人材価値を高めることができることが可能だという前提。 3つ目はそのような会社があったとして、人材価値を高めた人が 「首を切られるまで在職している」という前提。 こういう本を頭から信じないことが 「営業としての生き残る」コアです。 【自分を高められる職場と そうでない職場の違いはどんなところにあるのでしょうか?】 高めるのは「職場」ではなく、「職場を見る態度」です。 おかしいと思ったら自分を高く売る。 つまり転職できるという時流を見るセンス。 「切られる首」を黙って差し出すようでは、そのときまでわからないようでは「営業としてのスキル」は高められていない。 売り物は「自分」。 中身ではなく売り時を見誤らないのが「営業センス」 売れる物を売れるところに売れるようにもっていくのが営業。 切られるまで居られるような職場では磨けないし、 磨けているような人は切られるまでそこに居ない。 わかるかなぁ・・・・・。 沈没する船からはねずみはいち早く逃げるもの。 こういうのを信じる時点であなたは「営業される方」の人です。

ohmykye
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 なるほど、結局は職場ではなく自分自身ってことですね。 さらに勉強を続けようと思います。

関連するQ&A

  • 職場で働く人が考える優秀な人材ってどんな人なの?

    就職氷河期と言われていると思います。学生の内定率が悪い、高校生が進路未定で卒業するなどが問題になっていると思います。 企業側も採用を厳しくして厳選採用をしているとの報道をテレビで観ました。「優秀な人材の確保したい」と採用担当の方が言っています。私も採用担当だったら優秀な人材を確保したいと思っています。でも「優秀な人材ってどんな人?」と考えて答えがはっきりと出ません。 なので職場で働く皆様が考える優秀な人材とはどんな人なのかを聞きたいと思いました。 採用担当が考える優秀な人材と職場で働いている人が考える優秀な人材は少し違うのかなとも思いました。 どんな学生が優秀な人材として採用されるのでしょうか? 仕事の能力より勤労意欲の方が大事なのでしょうか?意欲なる精神論よりいかに結果を出すかの能力の方が大事なのでしょうか? 頭を下げる事が出来る。 素直。 勤労意欲が高い。 他人の為に自己を犠牲に出来る。 職場の不満を言わない。 給与や休みに関して不満を言わない。 悪口を言わない。 ・・・・・・ 仕事の能力より人間性の方が大事と言う人もいます。人間性が良ければ最終的には仕事の能力も伸びると本には書かれていました。でも学生には即戦力を求めるようになっているように思えます。「良い子」とされる人でも仕事の能力が劣っていたら話になりませんよね。人間性重視と仕事の能力重視どっちが大事なのか分かりません。 そもそも採用担当が空想で思い描く優秀な学生はそんなに存在していないのかなと思う事があります。

  • 人材紹介で紹介された案件を自分で直接応募することについて。

    はじめまして。 現在第二新卒で転職活動をしており、 人材紹介に登録をしているのですが、 迷っていることがあります。 人材紹介から紹介頂いた案件の中で、 「本当に入社したい!」と思える企業があったのですが、 超ベンチャーなのです。 これまでの私のスキルを考えると、 ギリギリ採用になるかどうかの状態です。 そこで、その企業に対して、 HPの採用ページから直接応募をした方が、 人材紹介で発生する紹介料なども支払わなくて済むため、 採用されやすいのではと考えています。 このやり方はどうなのでしょうか? ●そのまま人材紹介で応募した方がいい ●違法になるから止めた方がいい ●面接では「人材紹介の案件にあったこと」は伏せた方がいい など、アドバイスがありましたら教えて下さい。

  • 優秀な人材でしょうか?

    ある会社で3月に二人退職することになり、新規募集をした際、多くの募集の中から一人だけ世代も今までよりはるかに若い人材を採用する結果になりました。 退職者が興味本位でどのような人材が採用されたか職場の人に聞くと 優秀な人 と情報が流れているとします。 2人の退職者に若手1人で対応可能だということは、新規採用された人物は有能と評価されているのでしょうか?

  • 今、企業が求めている人材について

    今、企業が求めている人材とはどんなものなのでしょうか? 私は、新卒で就職活動をしているのですが、一向に決まりません。 理由は、自分でも分かっている部分もあるのですが、それ以外に 基本的にどんなものを求めているかについて業界などによっても違ってくるとは思いますが、 教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 海外からの人材採用について

    現在、中小企業(200名ほど)に勤務しておりますが、今後3年間で海外展開を予定しており、外国人の採用をしたいと考えています。対象地域は中国やその他のアジア地域です。 特に現地の大学を卒業予定である新卒の外国人を採用し、1~2年かけて育て、海外展開時の中核人物として活躍して欲しいなどと考えています。将来的には現地での営業活動などを統括してもらいたいので、出来るだけ優秀な人材であることが条件です。 どなたか、そういった採用を行った経験のある方、あるいは何か良いルートをご存知の方、いらっしゃいましたらご教示頂けないでしょうか?

  • 新卒の就活で人材紹介会社を使うのって…

    大学三年生、文系の女子大生です。 アドバイス、よろしくお願いします!! 私はつい最近「人材紹介」という会社を知ったのですが、 新卒で人材紹介会社を使う人って結構いるものなんでしょうか? また人材紹介会社経由で入社した場合、 他の応募で(たとえばリクナビなどからエントリーした等)入社した学生と区別されたりするものなんでしょうか? あと、私は東京で就職希望で、できれば事務や誰かをサポートするような仕事に就きたいと考えているのですが、 オススメの人材紹介会社がありましたら 教えていただけると助かります。 (人材派遣ではなくて、正社員として就職できる紹介業でお願いします。) 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 自分は価値のない人間

    三十代男性です 現在無職でなんとか再就職を試みてます 今まで15年近く営業の経験があり、かなりの新規開拓の実績もあるのです そこら辺の若いガキにはまず負けません しかし全く採用が決まりません 自分はもう価値のない人間で生きる資格がないという考えに陥ってます 生活費も底を尽きて滞納の連続 もうサラ金からも借りれません どうしたら良いのかわかりません 助けてください

  • 今2010年3月でもう卒業する弟がいるのですが、就職が決まっていません

    今2010年3月でもう卒業する弟がいるのですが、就職が決まっていません。 東京で就職活動っぽいことはしてるもののやる気自体がないので、月に1回面接に 言ってればいい方のゆる~い活動でした。(文系) もちろん決まるわけもなく、 3流大学で特技、趣味、特技、サークル、資格なしで卒業してしまいます。 ただ、友人は多いみたいなので、営業職にむいてるのかとは感じてます。 兄としては、印刷工場やフリーターなどはやってほしくない。せめて人と出会ったり考えたりする仕事をやってほしいと思ってます。そうでないと、外部環境に流されやすい性格で、一生社会のことに気付かない人生になってしまうと思ってます。 このような状況下でどうすれば就職ができるのか。(本人やるきゼロなので) なにか就職を斡旋してくれる(就職代理店や、人材派遣等)会社があるか。 兄としていいアドバイスがあるか。 速攻性、具体性のあるアドバイスを何卒お願いします! あと新卒枠に入れるのが1ヶ月あまりしかありません! 切羽詰まってます!!

  • 人材紹介会社&転職方法

    転職を考えてます。 人材紹介会社を利用してみようかと思ってるんですが、今や多くの人材紹介会社があります。 お奨めや実績のある人材紹介会社を教えてください。 また、人材紹介会社の利用以外にもいい転職活動のやり方があれば教えてください。 ちなみにワタクシのキャリアは機械メーカーと広告関係での法人営業です。営業経験は長く、手前味噌ですが、それなりに実績もあります。 よろしくお願いします。

  • 人材紹介会社の大まかな流れ

    最近人材紹介会社で契約社員から正社員になれる、紹介予定派遣というのを聞きましたが、実際のところ本当になれるのでしょうか。 現在大学を既卒で、まったくのゼロの状態で就職先を探しています。 新卒でないためか、地方にいるためかわかりませんが、就職先が見つからない&見つかっても落ちるというのを繰り返しています。 そこで聞いたのが人材紹介会社でした。 ここに登録すればこのまま同じように就職活動するよりかは効率が良いかなと思い、登録することにしました。 まあ人材紹介会社がたくさんあって、どれに登録すればいいのかわからないのが難点ですが。 そこでお聞きしたいのは、 本当に正社員になれるのか? 登録から就職までの大まかな流れは? その他注意する事項は? です。 なにぶんこういった登録はしたことがないし、知り合いは人材紹介会社に誰も登録していないので不安です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう