• ベストアンサー

江戸開府から大坂陣までの豊臣家

関が原の三年後、徳川家康は江戸幕府を創設し、豊臣家から完全に政権を奪う事になり、大坂陣まで両者の間には不穏な空気が流れるのですが、そんな中大坂城の豊臣秀頼を訪ねた大名は誰がいたのでしょうか? 小説や史実によりますと、加藤清正や浅野長政・幸長親子(福井の松平秀康?)の他は外様大名や池田,前田らの織田系大名はもとより、福島正則,堀尾吉晴,田中吉政ら秀吉子飼いの諸将が大坂城を訪れた記録がないのですが、実際には当時の加藤や浅野らを除き、大坂城を訪れた大名は一人もいなかったのでしょうか? 両加藤や福島ら豊臣系大名は幕府にとって目障りだったのか、取り潰されたり、大幅に減封されますが、同時に田中,堀尾,中村,小早川ら豊臣家に縁の深い大名も無嗣廃絶となっており、これも単なる偶然とは思えないのですが、実際はどうだったのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-koshino
  • ベストアンサー率23% (102/441)
回答No.2

福島正則は慶長十三年二月、秀頼が疱瘡を患った際、西国大名を誘ってお見舞いに行きました。 ただ、「是れ家康公の前を憚るか」(当代記)と書かれたほど、こっそりと見舞ったようです。病気見舞いですら内密にしなければならぬ状況なので、記録に残らない訪問があった可能性は考えられます。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

江戸の東日本政権 大坂の西日本政権の二重政権論が最近、唱えられています。 摂津など65万石といわれていますが、最近伊勢などで豊臣政権の影響下である事を示す書類が発見されました。 豊臣系大名が断絶されていることがよく指摘されますが、徳川でも、松平忠吉や武田信吉などが、無嗣断絶になっています。

関連するQ&A

  • 大坂の陣

    大坂の陣の時、加藤、福島といった豊臣恩顧の武将はなぜ駆けつけなかったのでしょうか? 初心者にもわかりやすくおねがいします。

  • 豊臣200万石、徳川250万石

    一般に言われている秀吉死去時の両家の石高、豊臣の直轄領は徳川よりも少なかったという評価。 でもこれっておかしくないですか? 豊臣の200万石には譜代大名の石高は入っておらずに代官管轄の直轄領と旗本領のみ、しかし徳川の250万石には10万石を超える徳川三将(本多、榊原、井伊)、それ以下でも大久保や酒井の万石級の所領や与力にあたる結城秀康の所領も含まれている数字です。 もっとも秀吉存命時は全ての大名は秀吉の家臣だったから、それなら全国全て豊臣領とも言えますが、徳川以外の大老や外様大名は除いて考えればよいと思います。 具体的な譜代・外様の区別は秀吉の手で万石取りになった大名を指せば良いかと。 つまり有名どころでは両加藤、福島、浅野、石田、大谷、藤堂、蜂須賀、山内、堀尾、中村等です。 これを含めれば徳川の250万石をゆうに凌ぐと思うのですが、この解釈はやはり無理があるのでしょうか? ご意見をお願いいたします。

  • 大坂城の風紀。

    豊臣時代の大坂城の風紀が悪かったというのは本当ですか? 特に関ヶ原戦い以後の大坂城の女中達が猥雑に満ちてる、と浅野長政、徳川家康も嘆いてたとの伝承があったと言いますが。 又、大坂の役の際も長曾我部盛親が大坂城の女中達が牢人衆と愛欲に満ちてたという記述もあります。 此れらの事は本当でしょうか? 回答お願いします。

  • 豊臣秀頼が徳川にしたがってたら

    豊臣秀頼が徳川幕府の家臣になっていたら。。。その後の豊臣家はどうなってたと思いますか??。。。福島や加藤みたいに御家取り潰しになったと思いますか??

  • 「大坂の陣」以後の改易外様大名

    日本史について、関ヶ原の合戦から大坂の陣にかけて 一番興味があるのですが大坂の陣直後に改易をされた 主な大名家が知りたいです。とは言っても豊臣家に 味方して敗戦した大名ではなく、徳川家についていた にも関わらず、後々は断絶させようと目を付けられて いた主な大名家です。 ちなみに伊達騒動は大坂の陣からかなり歳月が経って から起こってますが、この騒動自体は別に幕府側の 策略で起こったのではないですよね?これを機に断絶 にもっていこうと乗りかかったのですよね? 以前薩摩の治水工事の物語を有線で耳にした事があり。 かなり長編の物語でまともに聞く事が出来ずでしたが 薩摩藩は散々借財を作らされ疫病などの悲惨な環境で 工事をする様な内容で、物語の最後は重役(家老?) の一人が自害するオチだった気がします。この物語は いつの時代なのでしょうか?やっぱり幕府側が薩摩藩 を警戒しての政策なのでしょうか? ちなみに最近司馬遼太郎の「関ヶ原」と「城塞」を 読みましたが他にお勧めはありますか?自分は大いに 西軍ひいきですが、分かりやすく面白ければいいです

  • 石田三成 性格

    石田三成は当時の武将間で好き嫌いがはっきり別れてますよね? 福島正則 加藤清正 黒田長政 加藤善明…など おもに豊臣政権内部の武闘派からは嫌われていた。 一方で真田幸村 大谷吉継 などからは親友として慕われていました さらに筒井家を浪人した島左近は諸大名の誘いを断り 一番禄高の少なかった石田三成に仕えるなど人気が二分していた様に思います 三成は不遜(他人にへりくだる)ところがなかったので嫌われていたと言いますが… 三成の性格は実際はどんな感じであったのでしょう?

  • 黒田如水、長政親子

    黒田如水、長政親子は、豊臣秀吉による朝鮮出兵のとき、実際朝鮮で武勲をあげましたか?加藤清正や島津ほどには武勲をあげませんでしたか?

  • 会話がちゃんと出来たのだろうか

    以前歴史物の大河ドラマで、豊臣秀吉が日本各地の諸大名を集め謁見するシーンがありました。 その場には徳川家康、伊達政宗、福島正則、前田利家、加藤清正等錚々たるメンバーがいたわけですが、それを見ながらふと思いました。 果たして秀吉は各諸大名の言葉が分かったのだろうかと。 当然伊達政宗は東北の殿様、加藤清正は九州です。今と違いテレビもラジオもない時代、その方言たるや現在の比ではなかったと想像します。 この当時もそれなりに言葉はお互い通じたんでしょうか。または通訳がいたのでしょうか。 事情をご存知の方、宜しくお教えください。

  • 葵 徳川三代で・・

     自分も詳しくは覚えてないんですが、家康と秀忠とのシーンで家康が「徳川、幕府の天敵になりゆる大名はおるか?」と聞いたら、秀忠は「福島正則、吉川広家、黒田如水、加藤清正・・ 北は伊達政宗、上杉景勝」  そして家康が「身内はどうじゃ?」と問い、秀忠は「・・・・・」と沈黙し、家康が「秀康はどうじゃ?太閤殿下の養子故、淀殿にそそのかされて謀反になるとは?」  仮にこの話が現実に起きた場合、西軍→東軍に寝返った諸侯達が揺らいで波乱が起きたでしょうか?それとも婚儀等で諸侯と縁を結んでいる為に、そういう波乱は起きなかったと思いますか?

  • 北条討伐で

    秀吉はわざわざ家康の力を拡大する領地を与えました。。。。仮に自分の子飼い(加藤清正や福島正則その他)に家康を監視する目的で関東を与えることはできなかったものでしょうか??