• ベストアンサー

うちの子はおかしいのでしょうか?

momokaki38の回答

回答No.4

こんにちは。30代前半、ふたりの娘の母親です。 私の娘が通っていた保育園では、たくさんこんな男の子がいましたよ(^^) 基本的に男の子は遊びも行動も激しいようですからね。戦いごっこがヒートアップしてスコップを振り回し、相手のお子さんのおでこに当ててしまったりなんてこともざらにありました。そのたびにお母さん方は叱って謝罪しての繰り返しで。男の子を持つお母さんがたは「本当に勘弁して欲しいわ~」なんてよく言っていらしたのを思い出しました(^^) >元々言葉の発達が遅く、大人の言われることを理解できるのに時間かかる子です。 どれほど遅れていらっしゃるのかこの文からは分かりかねますが、それは月齢からしてということでしょうか?それともクラスのお友だちと比較してということでしょうか? もしクラスのお子さんたちと比較してということであれば、お子さんは今4歳4ヶ月とのこと。ということは早生まれなのですよね。同じ年中さんでも4月うまれの子と3月生まれの子とではその行動や理解力はかなりの差が出てきます。もちろん個人差はありますが、本来ならばお子さんは年少さんでもおかしくありません。 どうかそのことも考慮に入れてあげてくださいね。 ふたりの小さいお子さんの育児は大変だと思います。 お子さんの行動や様子を注意深く見てあげることはとても大切なことですが、どうかあまり思い込まずに大きな気持ちで子どもさんに接してあげてくださいね。

gurigumi
質問者

お礼

回答有難うございました。 息子の言葉の遅れというのが、何を基準に感じているのか私自身あまり良く分かっておらず、他の子に比べてという気がします。 息子の同級生はすでに5歳のお誕生日が済んでいる子もいて、そう考えたらウチははまだ4歳になってそんなに経ってませんし、行動や理解力の差は仕方がないですね。現に息子の友達で私と対等に会話できる子がいます。 息子よりも誕生日が遅い子でも、上にお兄さんお姉さんいる子だと言葉もさほど遅れはしていませんし、早生まれの第一子って大変なんだなぁ~とつくづく思いました。 数日前に療育センターの専門医にも見てもらい、色々とアドバイスを頂けて私自身、気持ち的には落ち着いて過ごせています。こちらの質問でアドバイス頂いたことも取り入れつつ、医師のアドバイスに従って息子と向き合って生きたいと思います。

関連するQ&A

  • 幼稚園でよくけんかする子

    我が家の息子は年中さんです。 幼稚園ではとても活発な方です。 年少さんからお友達とのけんかは絶えなかったのですが、年中になってもまだ続いています。 周りは、年中さんになるとだいぶけんかは、落ち着くと聞きます。 年少さんのときと違うこと、それは他の子とはあまりけんかしなくなりましたが、いつも同じ子とけんかばかりするんです。 その相手の子もとても活発です。 けんかするんですが、よく一緒に遊んでいます。 あまりけんかするので、一緒に遊ばなきゃいいのにって思うのですが 活発なもの同士か楽しいらしいです。でも少なくとも二日に1度はけんかします。 二人は合わない性格なのでしょうか? お互いプラスとプラスの子なのでお互い引かないんだと思います。 幼稚園のころはすごくけんかしたのに、後々すごく仲良しになったとか、やっぱりいつまでたっても相性があわなかった、などなんでも結構です。 どんなものでしょうか?

  • 年中、年少??どちらとつきあうべき?

    年少から幼稚園に入れてます。 わが園はのびのび園で、子供の諍いや怪我には、ママはあまりこだわらないママが多く、園事態も、子供同士衝突を今、すべきといってます。 入園当時は、泣いたり(私に甘えてでなく、友達との諍いで思うとおりにならず、)すねたり大変でしたが、やっと馴れてきて 年中になり、人数が増えましたが、息子としては一人目の子が多い年中入学組の子と(家も近い為)遊びたがります。 ですが年中入学組の子とあまり、合わないらしく、相手の方がいつも泣いたり拗ねたりしてしまいます。母達も、その為ちょっと冷たい感じがします。(もとより入園当時は、年少の子と遠くまでいって遊ばせていたので仕方ないかもしれませんが。 このまま年中組の子と遊ばせるべきか、年少からの仲間をもっと大切にし、年少さん達の子ともっと遊ばせた方がいいのか悩んでいます。 どちらでもいいよと思われるかも知れませんが、いろいろあってすごく悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 発達障害(疑い含み)と幼稚園の入園時期について

     こんにちは。お子さんが発達障害の疑いがある程度で、幼稚園の入園を年少からにした方。または一年見送って年中からにした方。それぞれの思いや考えあって入園時期を決められたのだと思います。親の負担としては、入れるなら年少から入れてしまった方が楽な気はするのですが、年少から入れてよかったこと、よくなかったこと。年中から入れてよかったこと、よくなかったことがあれば、参考に教えて頂けないでしょうか。どうかよろしくお願いします。                       発達障害の疑いと言っても様々なので、もしアドバイスを頂けましたら、うちの息子の様子を参考までに書かせていただいた方がいいと思いました。                               二歳九ヶ月て゜す。 来年度から幼稚園に入ろうと思ったら、年少から入ることになる年齢です。   言葉は二語文をよく耳にするようになりましたが、三語文はまだたまに聞こえる程度です。会話はたいてい理解していて困らないのですが、00したい?と聞くと、00したい?といまだに返ってくることもあり、まだ理解もおぼつかないのに背伸びをして来春から(もっと入園までには成長しているとは思いますが)集団に入れてもよいものかと悩んでおります。発達検査らしきものをしたら、コミュニケーションの部分が半年程度の遅れがあると言われました。工作など指先を使うことが苦手らしく、子育てセンターの幼児教室の時間、その中の工作の時間は、椅子に長く座れず、別の玩具を探しに行ってしまうこともあります。私としては、お友達からの言葉のシャワーを浴びさせるのに先生にご迷惑をおかけしながらでも(加配のいるレベルかは分かりません)年少から入れていただくか、あともう一年市でやっている言葉の教室や幼稚園の未就学教室に週2.3回通いながらあとは親子でうちで学ぶべきことは学んでから年中に入るか息子にとって何が一番よいかとても迷っています。よろしくお願いします。             

  • 4歳の子が傷つきやすくて可哀想です。

    4歳の子供がいい子すぎるです。今は年中ですが、年少の頃より友達が言ったことに傷つきやすくすぐ泣きます。喧嘩や悪いことは言った悪い子なんだと自分を律する子(弟や友達などが怒られてるのを自分に当てはめて嫌われないようにする。物分りのいい子)なので、もっと楽に生かせてあげたいと思うのですが、いい子でないと嫌われる(先生や友達など)と思うようです。いたずらしても悪さしてもお母さんはあなたが好きだよと愛情は伝えてるのですが 他にどうすればいいのでしょうか。

  • 4歳息子の友達付き合い

    4月から年少で幼稚園に通っている4歳の息子がいます。 同じ団地から年中、年長各一人ずついて、一緒にバス通園しています。 ですが、年中の子が何かと意地悪をしてきて、息子は、はっきりとは言わないのですが、バスに乗るのが嫌で幼稚園に行きたがらないようなのです。 幼稚園では楽しく過ごしているようで、よく話をしてくれます。 元々、息子は長男と言うこともあって、ケンカとか叩くとかいうのが嫌いなので、これまでも公園などで意地悪な子がいると、さっと身を引き違うところで遊ぶような子です。 ですが、外遊びとかが好きで、その年中の子もよく外で遊んでいたこともあり、知り合いになり、私が2番目の出産などで幼稚園をゆっくり選べなかったので、同じ幼稚園に入れたら楽しく行けるかなと、その子と同じ幼稚園にしました。 なので、お母さんとも仲良くさせてもらっているのですが、そちらももうすぐ3歳の子がいて、そちらに手がかかるので、上の子は、目が届いていないことが多いのです。 バスに乗る時も、息子は年長さんの子と乗ろうとするのですが、あとから乗ってきた年中さんがぎゅうぎゅうに押したり、文句言っているようなのです。それが、ほぼ毎日で、息子に隣にならないように座ったらとアドバイスしたりもしましたが、4歳児のことなのでつい張り切って乗って、結局隣に来てしまい、ニコニコ乗ったのに顔色が曇ってしまいます。 帰ってきてからも、それでも遊んだりするのですが、一緒に自転車に乗っていると、わざとぶつかってきたり、息子の自転車に乗ってばかりで、息子が「返して」と言うと、なかなか返してくれないので、しつこく言っていると、「うるさい!」と怒鳴ってきたり、代わっても体で自転車を抑え、進めなくしていたり…。 私も一応冷静に判断したうえで、注意したりするのですが、力も息子より強く、こっそり意地悪をするのです。大人が注意しても、あまりひるまないし…。 息子もその時は、もう遊ばないと大泣きするのですが、外遊びする子が少なく、どうしても公園に行けば会うし、幼稚園が一緒なので、どうしても行動が一緒になってしまいます。 息子もそういう面では、男の子なのに少し弱いのかなとも思うのですが、やはり、幼稚園に行きたくないと言われると親としては辛いです。 同じ団地内のことなので、お母さんに言うべきなのか、また、幼稚園の先生に言うべきなのか、息子も100%、その子がイヤと言うわけではないので、放っておくべきなのか迷ってしまいます。 長々となってしまいましたが、私も初めての経験なので、過保護すぎるのかもと思いつつ気になってしまいました。どうぞ、教えてください。

  • 3歳、仲が良い子が他の子と遊ぶようになりぼっちに

    3歳(年少)の男の子です。今年の4月から保育園に転入しました。 赤ちゃんのときから人見知りが激しく検診では、ここまで酷いと発達障害かもと言われたことがあります。そのため1歳から保育園に入れ徐々に慣れていきました(それで1、2歳はほぼ1年泣いてました)。年少クラスに転入してからも泣いていましたが同じ転入組の子と仲良くなりいつも一緒に行動していました。本人も保育園楽しいと言うようになり良かったと思っておりましたが、最近新しい子が転入してきて3人グループに・・・うちの子は新しく転入した子とは馬が合わないらしく徐々に遠ざかっていきました。 迎えにいくと一人で遊んでいたりで切ないです。 たまに遊ぶ子は女の子・・・ひとりっ子で家でも一人で遊んでいて保育園でも一人・・先生は正直見ているだけの放任保育で保育園のレベルが低く入園した当初は転園も考えていました。 それでも友達ができたから・・と思っていましたが、このような状況になり転園も考えてしまいます。転園しても友達できるかわかりませんが来年開園する新園を考えています。 とりあえず早くお迎えいくことしかできませんが、我慢して保育園に行ってるのだと思うとこちらも辛いです。 根がビビりでアンパンマンですら怖くて逃げてくような息子なのでこの先が心配です。

  • 近所の子からの嫌がらせ

    近所に年中の双子、小学生低学年の女の子がいます。この子達が私の年少の子に対して2年程前から出会う度にひどい行動、言動をしてきています。 自分達のママが傍にいないと・・家の子に「口臭い」「近寄らないで、こっちこないで」など大声で笑いながらばかにしてきます。ところが、ママが傍にいると家の子を見た途端大泣きして「○○君嫌だ」と叫んで走って逃げるのです。 もちろん家の子は何にもしてません。会う度毎回こんな態度なので私も精神的に疲れてきてしまってて・・今日も家の子を見ながら笑ってました。今まではずーっと無視してきてました。でも今日は「なんで笑うの?なんか○○変なの?なんかした?はっきりいってあなたたちのやってる態度はいじめだよ」と言ってしまいました。 大人げない態度でしたでしょうか?でも双子の親も小学生の親も家の子にひどいことを言ってるのを聞いてるのに全く注意せず、謝りもしないんです。 今日も私の声が聞こえてるはずなのに家からでず、「△△家に入りなさい」と家の中から大声で叫ぶだけでした。 こういう親、子供達にはどういう態度、行動をすればいいと思いますか? 家が近すぎで会わないようにするってことはまず無理です。持ち家なので引っ越しもできません。

  • 意地悪なことを言う子

    年少の娘が最近登園を嫌がるようになりました。 男の子で、すぐ砂をかけにくる子がいるようなのです。 娘の制服は、いつもポケットから砂が出てきて、「今日もかけられた」と涙ぐみます。しゃがんでいて、頭からかけられたこともあるそうです。 先生にも、ちょくちょく様子を聞いていますが、「すごく元気な子で・・・見てるときはいつも注意してるんですが」という返答です。 また、「ばか」「あほ」「かえれ」など毎日何か言われるとのことです。娘も「意地悪言っちゃいかんの!」って言い返していると言っているのですが、毎日聞いていると可哀相になってきます。 先生もずっと見ているわけではないので、仕方がないと思うのですが、これぐらいは普通ですか? まだ特定のお友達がいないようなので、よけいに心配です。

  • 年中の息子が意地悪されています

    どちらかというとおとなしめで平和主義者の息子なので、今まではお友達とあまり衝突することもなくうまくやってきたと思います。 でも、年中に進級してからタイトルのことでずっと悩んでいます。 年少から一緒だった男の子がクラスに4人いて、そのうち3人が一緒になって息子を追い掛け回して、叩いたり、蹴ったり、砂をかけたりするようなのです。3人の中のリーダーの子が「やってしまえ!」と言うと、他の2人はそれまでは一緒に遊んでいたとしても途端にやっつけに来るそうです。(その2人とは家も近く降園後も遊んだりしますがそのときには仲良く遊んでいます。)いつも狙われるのは息子だけで他の子にはしていないようです。息子は毎回「やめて!」と言ってるそうなのですが。 園には相談をしています。とにかく園でも気をつけているので、家庭でも温かく見守っていて欲しい、と言われているのですが、いつまで続くんだろう?そのうちクラス中に広まらないか?思うと不安だし、何も知らずにいるであろう相手の親にも腹が立ってきて送迎の時に顔を合わせるのも嫌になってきてしまいました。こういう場合はどのように対処するのがよいのか色々ご意見をいただきたいです。

  • 広汎性発達障害の息子について

    4歳になる広汎性発達障害の息子がいます。 今、幼稚園に行っていて今度年中になるのですが 幼稚園のほうから、無理そうな活動内容の時は 年少で受けさせて欲しいといわれました。 何度も何度も ご迷惑でしょうから退園しましょうか? と聞いたのですが 先生達は、 せっかく一年間幼稚園にいて伸びた部分も多いから もう一年様子をみさせてください。 ワタシたちはお子さんをみたいと思ってます。 みたいからこそ、このほうがいいと思います。 と、言ってます。 息子は療育にも出してますが、私から見るとおしゃべりが 出来るようになっただけで、集団行動は他のお子さんから比べると 恥ずかしいほど出来ません。 幼稚園の先生も療育の先生も、 これから伸びますよ。と言ってくれますが ワタシ自身育てていて、伸びを感じたことがあまりなく 情けない思いばかりさせる息子が嫌いになってきました。